野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

301: マンション検討中さん 
[2019-12-03 13:22:07]
>>300 匿名さん
物件エントリーすればメールが来ますよ。
302: 匿名さん 
[2019-12-03 15:18:09]
>>297 匿名さん

駅前タワーで値下がっている物件おしえてください
303: 匿名さん 
[2019-12-03 15:28:17]
>>302
タワーや駅前再開発が活発になったのは2000年以降だからね。
その間、多少の谷はあっても右肩上がってんだから下がった物件はほとんどない。
ほら!下がんないじゃん!と言うなかれ、単に市況が良かっただけ。
ただ全くないかと言われると都下や郊外では危ういのもないことはないと思う、某所沢とかねw
亀戸も元々駅力が高いエリアでもないし過信は禁物でしょう。
ただ「駅前のサンスト跡地」「お金持ちが住むマンション」ってことは全亀戸住民が知ってるから、
その優越感に金を払うって考え方もできる。
これが全江東区民や全都民、全国民になるほど強いのは言うまでもない。
304: 周辺住民さん 
[2019-12-03 23:07:45]
>>302
国分寺
305: 匿名さん 
[2019-12-03 23:23:10]
>>303 匿名さん
ありがとうございます。勤務地が都心のため、都心距離は譲れないところですが、新築でなくてもいいので駅近を安く買えないか、と思ってます。
むずかしいですよね。
306: 匿名さん 
[2019-12-04 09:24:56]
目の前が大通りだからバスとか当たり前に通るし、騒音や空気とか気にならんのか?
307: 匿名さん 
[2019-12-04 10:02:23]
>>305
ポータルサイトで例えば”文京区””駅5分””築20年超”とかで検索してみれば?
築古は管理体制、積立金、立て替えボーナス期待の容積率、立地、リフォーム代等、目利きが必要だけど、
意外と良さげなのもあって結構目から鱗だよ、上でも触れたけど新築を諦める時代にきてるのかも・・・
一見して、「あー、やっぱ無理だわ」って人は中古向かないし改めて新築限定で探せばいい。

ただここ10年ぐらいの築浅は転売品もゴロゴロしてるし、売り手も強気だし、
そういったのばっか見ちゃうと「新築でいーじゃん」となってしまう。
引っ越しや買い替えで売りに出た物件を地道に探すしかない。
308: マンション検討中さん 
[2019-12-04 10:51:45]
>>307 匿名さん
分かりますね。08年から12年頃に安く分譲された高品質マンションは含み益がたっぷり乗ってます。そんなオーナーたちの出口にされるのは嫌なので新築か築古という選択肢です。

309: マンション検討中さん 
[2019-12-04 10:54:02]
>>308 マンション検討中さん
スレ違いですが、近隣の南砂町なんか穴場では? 

310: 匿名さん 
[2019-12-06 11:26:48]
間取りのタイプはスクエア型なんですね。
スクエアなのでまとまりがあって良いと思います。

特に、リビングに収納があるのが利用価値が高そう。家電や掃除機などを収納出来てサッと取り出せるのが良い
一番広くて120㎡のタイプがあるので、都内でこれだけの広さがあるのは珍しいんじゃないでしょうか。
戸建てとあまり変わらない広さかな?

311: 購入経験者さん 
[2019-12-06 12:38:15]
収納が少ないんだよね このマンション
312: マンション検討中さん 
[2019-12-06 12:51:38]
二日前に営業から電話きた。世帯年収1500しかないのに、、、買える層と思ってくれてるのかしら、、、
313: 匿名さん 
[2019-12-06 18:46:55]
ここ70平米8000万円以上だけど、世帯年収1500万円だったらギリギリローン審査は通るよね。ローン返済が苦しくなるのは目に見えているけど。営業は売れれば良いわけで、富裕層だけでなく世帯年収1500万円の庶民層にも売っていかないと。
314: マンション検討中さん 
[2019-12-06 18:49:06]
>>313 匿名さん

ありがとう。そうだよね、ずばり言ってもらえて納得。もしかしたら買えるかと甘く考えそうになってたわ 苦笑。
315: 匿名さん 
[2019-12-06 19:25:48]
年齢や貯蓄にもよるけど世帯年収1500万円なら選択肢には入ると思うよ。
むしろガチの富裕層にはそんなに人気ないと思うけど。駅前タワーのターゲットは自営業1代目のプチ成功者とか地方出身のパワーカップル。
316: 匿名さん 
[2019-12-06 20:06:49]
お隣の錦糸町でも100戸ほどのマンション分譲されますね
多少なりとも競合するかな
317: eマンションさん 
[2019-12-06 20:33:30]
>>316 匿名さん
なんていうマンションですか
318: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:34:02]
>>316 匿名さん

何マンション!?
319: 匿名さん 
[2019-12-07 18:22:51]
マンマニがここを購入候補にしているとツイッターに書いていますね。亀戸で坪単価400万円でも安いと判断したのでしょうね。
320: 匿名さん 
[2019-12-07 22:33:17]
安くない安くない
321: 通りがかりさん 
[2019-12-07 22:39:54]
亀戸で400、、、平井はいくらになるのか。。あほらしい。
322: 匿名さん 
[2019-12-08 06:57:32]
プラウドタワーのブランド力が亀戸、金町、武蔵小金井を坪単価400万円近くまで押し上げているのです。高い高いと言いますが、坪単価200万円ちょっとだった豊洲も駅近は坪単価400万円ですし、今の相場なら違和感ないですよ。
323: 周辺住民さん 
[2019-12-08 07:18:59]
400万でも違和感はないですが、買える層は近隣にそんなにいないから苦戦はするでしょうね。
平井は350万くらいじゃないでしょうか。
324: マンション検討中さん 
[2019-12-08 09:10:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
325: マンション検討中さん 
[2019-12-09 12:09:42]

>>322 匿名さん

豊洲の昔200万、今400万って言うのは、街があれだけ完成してこなれてきたからこそなわけで、古からの街である亀戸に周辺価格と不相応の物件が現れたところで納得感があるのかは疑問。
例えば、マンション購入層である子持ち世代が暮らしやすい豊洲を選ぶのはわかるが、同じ値段で亀戸選ぶかというとそれも多くないのでは。

ここは駅からも近しいし、下がショッピングセンターで利便性も高いのはわかるけど、周りは結局ごちゃごちゃした古い街だし。
近くに住む者からすると、亀戸の方は低いから浸水も特に心配。ここら辺も豊洲あたりとは大きな違い。

とはいえ、野村が350万とかで出してくるとは全く思えず、一体どうやって売り切るんだとは思うが、まあ長期で売り切るのかな。それとも予想に反して400万の亀戸が飛ぶように売れるのか。
326: 匿名さん 
[2019-12-09 23:01:29]
2~5Fで、坪単価350~だったら手も足も出せへんで・・
327: 匿名さん 
[2019-12-10 00:07:46]
駅近+タワー+商業施設=400万円
安く買いたいなら、駅遠物件か築浅中古探した方がいいよ。新築に拘る時代でもないでしょう。
328: 匿名さん 
[2019-12-10 09:42:04]
>>327
土地の値段が上がっているから、最近は新築も中古もほぼ変わらん時代
329: 匿名さん 
[2019-12-10 09:53:53]
難易度が高いマンションやなぁ、、亀戸か。。日本人はまだまだお金持ちだなぁと思いました、以上!笑
330: 匿名さん 
[2019-12-10 15:05:26]
総武線とはいえ、亀戸って各駅しか止まらないぞ・・
331: マンション検討中さん 
[2019-12-10 19:52:26]
>>328 匿名さん
中古も間違いなく上がっているが、それは言い過ぎでしょ。
特に亀戸は隣の錦糸町のように利便性が高いわけでもないし、元々中古マンションの値段もそんなに高い地域じゃないよ。
法外な価格はここくらいでしょ。
332: eマンションさん 
[2019-12-10 23:48:29]
>>331 マンション検討中さん

そりゃ錦糸町の方が便利だけど、駅近高くて買えない
333: 匿名さん 
[2019-12-11 00:40:42]
>>323 周辺住民さん

平井が350万!凄い時代になったもんだ
334: 匿名さん 
[2019-12-11 09:19:50]
>>330
千葉県民らしい意見というか千葉の僻地なら死活問題だけど、
秋葉原まで4駅だし不便に感じてる人は少ないと思うよ。
新宿なら御茶ノ水で乗り換えだし東京駅なら錦糸町で乗り換え、そこまでストレスじゃない。
まあ錦糸町のほうが利便性高いのは言うまでもないけどね。
335: 匿名さん 
[2019-12-11 22:17:08]
私も総武線=各駅って感覚まったくない!
各駅って感覚ある人は長距離利用の田舎者だねw
336: 匿名さん 
[2019-12-12 12:49:15]
東京新橋品川勤務なら錦糸町で乗り換えないといけなくて不便だよ。錦糸町に住めればいいんだけどさ。
ましてや東口利用だから、亀戸で電車に乗るまでも大変、錦糸町乗り換え時はエスカレーターなくてまた大変。荷物が重い時は尚更。


337: 匿名さん 
[2019-12-12 18:31:51]
>>336 匿名さん
貴重な情報ありがとう
338: マンション検討中さん 
[2019-12-12 20:26:15]
総武快速が止まるに越したことはないが、
そもそも行き先が違うので、新宿方面勤務だったら亀戸も錦糸町も大差ないよね?
339: 匿名さん 
[2019-12-13 13:24:05]
毎日のことだと乗り換えありとなしだとだいぶ違うよね
340: 匿名さん 
[2019-12-13 14:30:11]
御茶ノ水での中央線乗り換えは移動の必要がないけど、
快速の錦糸町乗り換えは向かいのホーム(階段昇降が必要)だったっけ?
まあ面倒っちゃー面倒だけど地下鉄の乗り換えよりはマシじゃない?
これで文句があるんだったら大人しく錦糸町か新小岩に住むしかない。
341: マンション検討中さん 
[2019-12-14 14:48:31]
モデルルーム事前内覧会に申し込まれた方、案内(電話)はもう来ましたか?
342: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-14 14:56:08]
>>341 マンション検討中さん

もうきたよ
343: 匿名さん 
[2019-12-14 15:17:59]
>>341
2月はもう埋まったみたいでキャンセル待ち
344: 職人さん 
[2019-12-14 18:12:42]
内覧会は同業者が知り合いに頼んで予約してるみたい。
資料集めかな?
345: マンション検討中さん 
[2019-12-14 21:52:40]
内覧会について伺ったものです。
ありがとうございます。
夕方、連絡ありました。楽しみです。
346: 匿名さん 
[2019-12-14 22:56:45]
坪単価400万円超えの亀戸のタワマン、モデルルームもそれに相応しい豪華なものになりそうですね。亀戸も億ションが当たり前の時代になるとは胸が熱くなります。
347: 匿名さん 
[2019-12-15 13:37:13]
胸熱でも興醒めだよ。一部上場企業の一般サラリーマンにも手が届かない。
348: 匿名さん 
[2019-12-16 10:49:51]
タワマンって言ってもウナギの寝床みたいな作りだけどな
349: 匿名さん 
[2019-12-16 22:17:37]
2LDKで6000万から7000万。野村不動産が持つ錦糸町の物件(築浅中古)がその金額でどんどん売れてるから、この金額から下げることはないそう。不動産の値上がりが頭打ちになってきた今、破格の値段でも、残債割れしても欲しいと思わせるブランド力、販売力はお見事!
350: 購入検討中 
[2019-12-16 22:32:43]
1月の内覧会が楽しみです。
早くから問い合わせしてたので事前内覧会に招待頂きました。価格などわかったら投稿します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる