野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

51: 匿名さん 
[2019-10-21 07:38:44]
>>49 マンション検討中さん

武蔵小金井の方が安いと思いますよ。
52: 匿名さん 
[2019-10-21 09:54:18]
マンヲタ目線だとムサコとは開発規模も価格帯も参考になるのかもだけど、
一般目線だと異次元のエリアだし、名前出しても無意味だよ・・・
プラウドファンでもなければ金町も大分異なるエリア。
53: お腹いっぱいさん 
[2019-10-21 13:17:47]
坪350万円前後おねしゃす。400万円超えると厳しいわ
54: お腹いっぱいさん 
[2019-10-21 13:22:45]
ちなみに、去年の亀戸6丁目の公募地価は191万4049円/坪(前年比+6.83%上昇
55: お腹いっぱいさん 
[2019-10-21 13:25:47]
亀戸で坪単350万円以上だとかなり割高感はあるよな
亀戸で坪単350万円以上だとかなり割高感...
56: 名無しさん 
[2019-10-21 13:45:22]
この条件とプラウド価格で坪単価倍近くなるんですか?
マンションできるって噂の時からずっと待ってたのに。快速とまらないしそこまで高くならないだろうと予想していたのに。
プラウドブランドあまかった!
他のマンションも探しはじめて、ブリリア大島とか安いのになんで亀戸こんな高い‥。
57: 匿名さん 
[2019-10-21 14:17:00]
>>56 名無しさん

ブリリア大島は定期借地だから安くて当然だと思いますよ。
58: 匿名さん 
[2019-10-21 14:44:27]
>>56
今はどこも高いから・・・
>>46 のブリリア亀戸や東陽町、東雲、越中島のプラウドと比較しても、
建物や商業隣接のクオリティは一段上だし、間違っても安値は期待しないほうがいい。
錦糸町ブリリア東京の中古実勢価格ぐらいになるんじゃない?
商業隣接は同じで駅力+築15年vs新築でバランス取れるんじゃないかな?
上の方も指摘してるけどブリリア大島と比較するのはアクアのリースやレンタカーと、
メルセデスのBクラス新車購入を比較するようなもんだよw
ただ相場とは言っても坪350も出せば僅か数年前まで都心を買えてたからね・・・厳しい時代だねぇ><
59: 匿名さん 
[2019-10-22 18:19:32]
以前、プラウドの営業マンに「ウチのマンションはブランドの値段が含まれていますから」と言われたことがありました。
そのときも新築マンションでしたが、値段は高めでしたね。
腐っても鯛?
ここは駅から近いですものね。
そんなに安くないだろうな。
60: マンション検討中さん 
[2019-10-22 22:00:57]
総武線、便利だなぁ^_^
61: マンション検討中さん 
[2019-10-22 22:35:41]
ここは内廊下でしょうか?
62: 購入経験者さん 
[2019-10-23 11:03:23]
間取り見たら、窓のない行灯部屋ばかりですね
これで400万とかありえません
63: 匿名さん 
[2019-10-23 21:00:17]
>>61 マンション検討中さん

内廊下でしょう。
64: マンション検討中さん 
[2019-10-24 10:03:50]
亀戸駅の東口はエレベーターが無いのですが、子育て世代にはとても重要で、商業施設も昼間は子連れ多いと思います。今後JR東口も新しくなるのでしょうか?
65: eマンションさん 
[2019-10-24 22:03:21]
>>64 マンション検討中さん
激しく同意。
今回の開発で駅のテコ入れと商業施設にかなり期待してます。
物件そのものには到底手が出せないので。
66: マンション掲示板さん 
[2019-10-25 17:19:23]
>>65 eマンションさん
同じく同意。
当方ブリ亀ですが、これはプラウドさんにおんぶに抱っこ。

67: デベにお勤めさん 
[2019-10-26 09:04:37]
亀クロも間取りが良いとはいえません。
もっと多くの意見を収集し取入れたものを提供してほしいですね。
ちなみに亀戸の冠水はよくあることで水対策は必須です。
そのため総武線も高い位置に造ってあります。
68: 匿名さん 
[2019-10-26 12:54:56]
3LDKで7000後半からとの情報が。
亀戸も高くなったもんだ。
69: 匿名さん 
[2019-10-26 14:33:31]
>>68 匿名さん

パンダ部屋で坪単価350万超ですか。
70: マンション検討中さん 
[2019-10-26 14:47:31]
121m2億以上
71: お腹いっぱいさん 
[2019-10-26 22:51:20]
3LDKで7000後半って亀戸なのに高いな
72: 匿名 
[2019-10-27 21:21:05]
サクッと見送り。買う奴がいるのかすら疑問。
73: 評判気になるさん 
[2019-10-28 12:24:27]
当然いると思いますけど
74: お腹いっぱいさん 
[2019-10-28 20:21:46]
坪単価350万円なら買いの検討に入りますわ
75: マンション検討中さん 
[2019-10-28 21:03:41]
3LDKで7000万円なら考えます。
76: 買い替え検討中さん 
[2019-10-28 21:04:55]
坪単価300万まで。高い理由は購入者の心理を利用。
野村の販売方法は当初の設定価格を抑えて提示し、購買意欲とファイナンス力が高く確実な人を選別します。そして契約の方向に傾かせてから購買者の足元をみて実際の価格を上げてくるのが常套手段です。実際の上物の造りは金額に比例しておらず高額マンションとしての質は落ちると思います。ということで妥当な金額での販売を期待したい。


77: お腹いっぱいさん 
[2019-10-29 08:59:41]
23区で且つ、商業施設が入って3LDK7000万円切ることはないないでしょ・・あれば即買いですわ。妥当なところが70㎡(21.1坪)程度の3LDKで7401~8440万円でしょうね。
78: マンション検討中さん 
[2019-10-29 09:15:26]

>>77 お腹いっぱいさん
平均坪単価が400万として最安坪単価355万でザックリ21.1坪が7500万が最安になりそうです。
65㎡の3LDKがあれば7000万ちょいの可能性は残る。

ブランズタワー豊洲も当初は3LDK8000万台と言いながら最安価格は7100万。
錦糸町界隈に思い入れのある餅付き名人のレビューが楽しみだ。
79: マンション検討中さん 
[2019-10-30 08:37:31]
7500?8500を出せば文京区の徒歩10分築浅が手に入るからな。駅直結ではないし、街のブランドもないし、江東区でもマイナーな町。門前仲町や清澄白河なら分かるけど、供給が減っているこの売り手環境でさえ、坪330程度が限界と思料。絶妙な値付けに定評のある野村なので、在庫を長期化しない且つターゲット層の限界を試して結果的に平均坪単価340に着地。最後の30戸は300戸にてバーゲンにすると予想。
しかし、中古相場では街力・駅力がもつポテンシャルがマイナスに働き、竣工後5年以内に中層階が290から300万くらい、つまり70平米で6300万円くらいで流出すると思う。あとはタワマンの修繕問題と災害への弱さと運命を共にすることを考慮に入れたい。
80: マンション検討中さん 
[2019-10-30 09:37:15]
>>79 マンション検討中さん

野村は様子見しながら価格は調整してくるのは同意。
管理費も高いと思うがブロガーが騒ぐと東雲みたいに下げてくる。
しばらく様子を見て販売2ヶ月前から動いても間に合うな。
どうせ価格は動く。
81: お腹いっぱいさん 
[2019-10-30 13:41:24]
同時期に「プラウド金町」も販売だが、いくらほど違うのか?
82: 匿名さん 
[2019-10-30 18:39:08]
プラウドタワー金町も坪単価は同じくらいでしょ。
街のレベルも亀戸と金町だったらどっこいどっこいだし。
ただ、金町の戸数はここの4分の1だからすぐ完売するでしょう。
83: 匿名さん 
[2019-10-30 20:02:12]
楽観視した価格予想が多いですが、ここ今時珍しい天カセありですよ。坪単価400からとみておくのが間違いないと思います。
84: マンション検討中さん 
[2019-10-31 00:11:22]
金町は常磐線各停だから総武線の亀戸より格下です。
ヴィナシスの相場がどんだけ安いかご存知な方は分かるはず。
プラウドタワー金町は坪単価330万が精一杯。
ここは坪単価390万でしょう。
近くの中古を安く買った方が賢いです。
プラウドが周辺相場を引き上げてくれるから。
85: マンション検討中さん 
[2019-10-31 00:15:16]
金町より常磐線で伸びしろが高いのは松戸。
10年後には見違えるような街に変貌します。
敢えて築古マンションを安く買っておき、再開発で地権者になるのです。
86: 匿名さん 
[2019-10-31 01:02:53]
郊外感満載のレスで溢れていますね
87: 匿名さん 
[2019-10-31 07:56:47]
金町は都心方面なら常磐線というより、千代田線と言ったほうが正しい。ヴィナシスは外廊下の耐震で築10年、かつ修繕費が震災で跳ね上がったから安い。安いのには理由がある。
一般人から見れば亀戸も金町も同レベル。亀戸のほうが被災リスクは高いが。
ここは900戸以上あるから高値チャレンジは無理だと思う。
88: 匿名さん 
[2019-10-31 09:11:00]
その高値チャレンジ価格に野村は挑もうとしてるが挫折すると予想してるの?
駅前に建設される住商一体開発の大規模マンションは新しい異次元の相場を生み出す。
武蔵小金井クロスもそうでしたが販売好調。
野村は見せ方が上手いから坪単価400弱でも竣工までに8割は売り切ると思う。
値下げ待ちはそれ以降に出番だよ。
プラウド人気の高さは酷評された住吉でも乗り切った。
89: 匿名さん 
[2019-10-31 09:15:54]
現在、総武線東側に駅前かつ大規模のブランドマンションのライバル不在なんだよ。
錦糸町勢は小規模だし、市川や船橋も大したのないし。
亀戸に坪400万払うくらいなら豊洲を選ぶけど、ライバルが同じ野村の金町って時点で。。
90: 匿名 
[2019-10-31 13:54:10]
津田沼ザタワーのように坪単価200万台希望!
91: 匿名さん 
[2019-10-31 18:32:49]
さすがに津田沼のタワマンよりは3割から4割は高くなるでしょう。
駅近物件だけど亀戸は治安が悪いから、そこが心配。
92: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:43:55]
>>91 匿名さん

津田沼より3割増でも坪単価345万。
パンダ部屋でも設定されないかもね。
亀戸に津田沼の4割増の価値はあるかな?
錦糸町徒歩2分で坪単価410万なら買うけど。
93: マンション検討中さん 
[2019-11-01 13:56:38]
駅近、ショッピングセンターが近いのはいいのですが
ショッピングセンターの光害や騒音が気になりそうですね
94: マンション検討中さん 
[2019-11-02 19:19:50]
野村は武蔵小金井クロスも順調に販売消化。
ブランドちからと見せ方が上手いからMRマジックで売り切るよ。
95: 匿名さん 
[2019-11-03 13:00:19]
販売担当の方とお会いしました。錦糸町ブリリアタワーに合わせた価格になる見込みだそうです。坪400前後との事でした。
96: 匿名さん 
[2019-11-03 19:53:26]
>>95 匿名さん
え、結構高いですね。

97: お腹いっぱいさん 
[2019-11-03 22:37:45]
坪単価400万円前後は高いというか妥当なところか
98: 匿名さん 
[2019-11-03 23:17:17]
亀戸のマンションが70平米で8000万円ですか。凄い時代になりましたね。城東地区もいずれ億ションばかりになりそう。
99: 匿名さん 
[2019-11-03 23:43:09]
豊洲が坪単価400万円だから亀戸も坪単価400万円ってこと?
100: マンション検討中さん 
[2019-11-04 13:35:48]
いや、みなさん95さんはフェイク情報ですから、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる