矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランフォーリア安城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 桜町
  6. グランフォーリア安城
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 11:50:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.gf-anjo.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151161

概要
所在地 愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通 JR東海道本線「安城」駅 徒歩13分
総戸数 222戸
地域・区域 準工業地域、法22条区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 9,212.78㎡
建築面積 3,504.79㎡
建築延床面積 25,011.31㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上19階
建築確認番号 BVJ-NAG19-10-0665号(令和元年8月6日)
※計画変更等で番号が増える場合があります。
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 72.66㎡~95.44㎡
バルコニー面積 12.00㎡~21.16㎡
設備バルコニー面積 3.68㎡・3.79㎡
テラス面積 12.00~19.80㎡
専用庭面積 18.00~23.10㎡
建物竣工時期 2021年8月下旬(予定)
入居時期 2021年10月中旬(予定)
駐車場 300台(月額使用料/未定)
バイク置場 16台(月額使用料/未定)
自転車置場 444台(月額使用料/未定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地および
建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、運営・管理業務を矢作ビル&ライフ株式会社に委託予定。
管理会社 矢作ビル&ライフ株式会社
事業主・売主 矢作地所株式会社 国土交通大臣(10)第3072号(公社)愛知県宅地建物取引業協会会員
(一社)中部不動産協会会員 東海不動産公正取引協議会加盟
〒461-0004 名古屋市東区葵三丁目19番7号 TEL:052-937-7223
トヨタホーム株式会社 国土交通大臣(4)第6467号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目23番22号 TEL:052-952-4388
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社

[スレ作成日時]2019-08-23 04:58:28

現在の物件
所在地:愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩13分
価格:3,988万円~5,018万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:72.66m2~96.18m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 222戸

グランフォーリア安城

601: 通りがかりさん 
[2020-10-23 06:24:06]
>>600 通りがかりさん

立地もよく実績もあるので、再開発、再活用されるといいのですが。何かプランはあるのでしょうか?
602: 名無しさん 
[2020-10-24 00:39:20]
>>601 通りがかりさん
安城市の大規模小売店舗に動きがあれば市役所のサイトに出るはずだから、というか申請しないといけないから、ないってことはないんでしょうね。
まあ、今後五年十年何もないって事はないだろうけどコロナの状況じゃなんもないんじゃないかな。
603: マンション検討中さん 
[2020-10-25 17:23:36]
今半分くらい売れてますね。

後一年くらいあるし予定通りなんかな?
604: マンション検討中さん 
[2020-10-26 12:16:21]
>>603 マンション検討中さん

販売直後なのに既に約半数が売れたのなら、上出来ではないでしょうか?
実際はどれくらい、売れているのでしょうか?

605: 名無しさん 
[2020-10-26 17:09:48]
それ買う側に聞いても答え出ないでしょ。
606: マンション検討中さん 
[2020-10-26 17:39:09]
>>604 マンション検討中さん

販売直後???
607: マンション検討中さん 
[2020-10-27 22:27:54]
>>604 マンション検討中さん
すみません。先週聞いた感じだとまだ1/3も売れてないです。
まあ後一年あるしそんなもんなんじゃないかな?
大規模マンションで目立つし、今なら100万円の家具ついてくるし購入すれば良いんじゃないですか?


俺は買わないけど。
608: マンション検討中さん 
[2020-10-28 02:36:55]
>>607 マンション検討中さん

買わないけど?
買えないけど、の間違いだな!
609: マンション検討中さん 
[2020-10-28 07:38:50]
ここって安くないのに駅から遠いし線路近いし、
設備もたいしてよくないんだよね。

平面駐車場はいいと思うよ。
610: マンション検討中さん 
[2020-10-28 20:27:14]
>>608 マンション検討中さん
まあ一括では買えないかな。
615: マンション検討中さん 
[2020-10-29 11:52:28]
大規模マンションのメリットは共用スペースや共用サービスの豊富さ。
逆に小規模マンションだと共用スペースが皆無の場合も珍しくない。
その点、こちらは大規模マンションのメリットをフルに享受出来ます。
616: 名無しさん 
[2020-10-29 12:58:01]
夫婦2人で契約した身からすればむしろキッズルームやパーティールームとかクラフトルームなんていらない。
エントランスも椅子があると子どもがたむろする原因になるから全部撤去してほしいくらい。樹も鳥糞の原因になるからたくさんいらないから、その分安くしてほしいわ。
623: マンション検討中さん 
[2020-10-30 08:39:25]
[No.611~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
624: マンション検討中さん 
[2020-10-30 08:58:38]
駅から遠すぎるねこのマンション。今時10分以上は無いかな。資産価値は低い。却下だね。
625: マンション検討中さん 
[2020-10-30 21:07:41]
>>624 マンション検討中さん

分かりますよ、分かります!
ローン審査で却下された身になれば、こんちくしょう!で、希望案件から外すしかないですね!

626: 匿名さん 
[2020-10-30 22:12:06]
>>623 マンション検討中さん
真相は闇の中…ですか。怖い怖い…
627: 匿名さん 
[2020-10-31 17:15:24]
>>624 マンション検討中さん
確かに10分以上はリセール的に厳しいですよね…
628: 匿名さん 
[2020-10-31 19:10:52]
>>627 匿名さん

徒歩5分圏内でも、共用施設も何もない狭小な3密物件は更にリセール的には厳しいですよね...

駅までの距離を問わず、田園安城は人気がないからね。仕方ないか。


629: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-01 16:51:15]
リセールに関するご質問ですね。
今しばらく、回答をお待ちください。
630: eマンションさん 
[2020-11-01 18:57:02]
こんなマンション買うやついるのか?ノリタケ物件買っとけよ間違いないから。
631: eマンションさん 
[2020-11-01 19:34:29]
>>630 eマンションさん

あなたの様に、マンションを買えない奴もいるのか?
ケダモノみたいな輩で間違いない!

632: 匿名さん 
[2020-11-01 20:27:18]
>>631 eマンションさん
どうして間違いないの?
マンション買えない奴なんていないよ。
その認識に誤りはない。
633: マンション検討中さん 
[2020-11-01 20:32:52]
この大規模マンションはエレベーター何機ついてるの?
634: マンション検討中さん 
[2020-11-02 11:55:52]
>>633 マンション検討中さん

平面図面で数えてみれば?
ひとーつ、
ふたーつ、
みっーつ、
よっーつ、
いつつー、
むっつー、
ななつー、
やっつー、
ここのつー、
とおー!

635: マンション検討中さん 
[2020-11-02 21:42:50]
>>634 マンション検討中さん

とぉ?10?
結局、エレベーターは10機ってこと?
多いとメンテナンスコストが掛かるし、
少ないと密でコロナ対策にならないし。
大規模マンションのこちらでは、エレベーターは何機が適正なのでしょうか?

636: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 06:55:36]
>>635 マンション検討中さん
ページ内検索しない理由でもあるの?
多少は自分で探さないと、聞けば常に誰かが正解を教えてくれるわけではないですよ(↑のように)。
適正数は結論をいうとわからない。
戸数、定員と乗降スピードの3つの情報が必要だけれども、ここでは後者2つがわからないから。
まあ、常識の範囲内なら2、3基なんでしょうね。
637: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 12:46:10]
>>636 検討板ユーザーさん

"聞けば正解を教えてくれるわけではない"と豪語しながら、"結論を言うと分からない"。
知性レベルがにじみ出ていて失笑。


638: 評判気になるさん 
[2020-11-03 13:45:41]
ここは面倒くさい住人ばかりで住みにくそうですね。
639: 評判気になるさん 
[2020-11-03 20:26:56]
>>638 評判気になるさん

ご心配なく。
面倒くさそうな住民候補は、金融機関がローン審査で落としますから。

知性レベルに難あり、などは、所得レベルに直結しています。

結局、心配しなくても、金融機関が面倒な輩を排除してくれる仕組みです。
640: eマンションさん 
[2020-11-03 21:11:18]
少しは賢いふりをして。
"聞けば正解を教えてくれるわけではない"
とか言ってみたかったんだよ、この人は。
だけれども、あっさりと、
"結論を言うと分からない"とか白状したのは吹いた。
挙げ句の果てに、"面倒くさい住人ばかりで住みにくそう"とか言ってみたら、ローン審査で落とされて。
笑いのツボをしっかりと押さえていますね!
641: 名無しさん 
[2020-11-03 21:40:35]
正解うんぬんはここのエレベーター数の話じゃね
642: マンション検討中さん 
[2020-11-04 18:02:08]
>>636 検討板ユーザーさん

ページ内検索出来るんですね。
知らなかったです。

過去スレによると
安城駅近辺のマンションだと

エルグランデは32戸に1基、
グランドメゾンは42戸に1基、
グランフォーリアは74戸に1基ですね。

比較すると使い勝手悪そう。
エレベーター渋滞が起きそうなので早めに出勤した方が良さそうですね。
643: マンション検討中さん 
[2020-11-04 21:25:49]
>>642 マンション検討中さん

巧妙なネタですね。
安城市内きっての高級マンションのGM、つまりグラメ、要はグランドメゾンはそもそも合計42戸もありません。妬まれてるのかな?
グラメは無償供与3戸と高額販売36戸の合計39戸、じゃなかったでしょうか?

ガゼネタは以下:
"エルグランデは32戸に1基、
グランドメゾンは42戸に1基、
グランフォーリアは74戸に1基"

644: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-05 07:12:19]
>>642は3戸を外枠と誤解したんだろうけど、そんなブチキレ散らかさなくても…
グランドメゾンのスレッドでも、この高級マンションの素晴らしさがわからないのは地域住民が悪い、みたいなこと言ってるし
落ち着いたら?
645: eマンションさん 
[2020-11-05 20:37:13]
リゾートホテルが如き緑多き庭園に囲まれ、
コンシェルジュサービスを享受し、ホテルライクな快適ライフ。

駅前の潤いもない狭小物件や、危険極まりない機械式駐車場と隣り合わせの殺伐とした環境とは一線を画す。

本当の価値を知る賢者のみが集う物件ですね。
646: マンション検討中さん 
[2020-11-06 07:01:06]
>>643 マンション検討中さん

グランフォーリアは74戸に1基は間違いないですね。

やはり他と比較して利便性は低そう。
エレベーター渋滞は必至。

マンション出入口も渋滞だし住んだら大変そう。
647: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 09:11:01]
>>645 eマンションさん
なんでこんなに駅から遠い物件買っちゃったの?
なんでこんなにエレベーター少ないの?
教えて賢者さん!
648: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 12:18:37]
だからエレベーターは仕様がわからないと…
40戸以下と200戸以上のマンション、エレベーターの仕様が同じ定員、乗降速度だと、本気でそう思う?

あとポエムとその批評は他でお願いします。
ここマンションのスレなんで。
649: 匿名さん 
[2020-11-06 15:08:49]
>>648 検討板ユーザーさん
定員というよりは、単純にEVの数が少ないと一度EVが行ってしまった場合に次のEVが来るまで待つ時間が長くなりそうです。なんでも無い時は良いと思いますが、朝の出勤時間などは早く出るなどしないとキツイと思います。
650: マンション検討中さん 
[2020-11-06 17:50:01]
これだけの大規模でこのエレベーター数では
各階停止もありえそう。
乗り過ごした場合次はいつくるのやら。
651: マンション検討中さん 
[2020-11-06 18:34:41]
>>650 マンション検討中さん

こちらはエレベーターが3基あるので、いざ1基が故障しても何とかなります。
駅前の狭小物件は39戸(特別供与3戸とその分が割高な有償販売36戸)でエレベーターは1基のみ。
毎月の定期点検やいざ故障で使えないとなると大変。特に上層階まで階段で上がるなんて拷問か罰ゲーム。惨めです。

652: マンション検討中さん 
[2020-11-06 20:07:44]
>>651 マンション検討中さん



222戸を2基だけでまわす?

住民は一体いつになったらエレベーターのれるの?
653: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 20:21:44]
>>652 マンション検討中さん
落ち着いて下さい。
安城駅前にある狭小物件では、3戸の無料住戸と36戸の割高住戸が、たった1基のエレベーターを争奪するそうですよ。


654: マンション検討中さん 
[2020-11-06 21:06:43]
>>653 検討板ユーザーさん

それを言うならグランフォーリアは111戸の住戸が、
1基のエレベーターを争奪することになる。

高層階が低層階はエレベーター使うなと言ってきたり、住民同士のトラブルになりそう。

655: eマンションさん 
[2020-11-06 22:38:09]
足腰が鍛えられる良い物件じゃないですか!住民が健康的になれるのはイイ事です!
656: マンション検討中さん 
[2020-11-07 02:41:56]
>>654 マンション検討中さん

"高層階が低層階はエレベーター使うなと言ってきたり、住民同士のトラブルになりそう"

こういう発想を思いつく感性に驚愕。
どんな環境で育てば、こんなことを思いつくのだろうか?
援助された食糧を我れ先に、奪い合うニュースを思い出した。
近隣にも、まだまだかわいそうな人がいるのだと、心したい。
657: マンション検討中さん 
[2020-11-07 02:56:28]
>>654 マンション検討中さん
ホントにかわいそう。
ぎゅっと抱き締めて、背中をさすってあげたい。
大丈夫だよ、頑張ったね、偉いね。
ホントにかわいそう。

658: マンション検討中さん 
[2020-11-07 14:01:31]
>>656 マンション検討中さん

リスク回避の為の発想力もないなんて
かわいそうに。

そんなんだから騙されてこんな僻地マンションの不便なマンション買わされるんだね。
659: マンション検討中さん 
[2020-11-07 16:59:19]
>>658 マンション検討中さん

"高層階が低層階はエレベーター使うなと言っくること"が、"リスク回避の為の発想力"なんですね。
皆んなに失笑されてる。
本当に残念。本気でかわいそう。

660: マンション検討中さん 
[2020-11-07 18:02:47]
ここは矢作建設の物件?東海地区では良い物件を作られてて安心できる会社ですね!
661: マンション検討中さん 
[2020-11-07 20:31:30]
>>659 マンション検討中さん

222戸の住居にたいしてエレベーターが3基しかない
というのがリスクだよ。

エレベーター渋滞、車出入時の渋滞のリスクがあなたの貧相な発想力では分からない?
かわいそうに、まともな教育を受けなかったのかな。

662: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-08 00:30:36]
リスク=危険、だよね?ゲシュタルト崩壊してきた
グランフォーリアを貶めてもグランドメゾンが上がるわけではないのだから、そんなにムキにならなくても…
むしろそんな推し方してるのを他人が見ると怖がるよ。
そもそも特徴がはっきり違うし、それぞれいいマンションなのに。
663: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 02:03:49]
>>661 マンション検討中さん

は?
"222戸の住居にたいしてエレベーターが3基しかない
というのがリスク"なの?
どんなリスク?何がリスク?

狭小物件グラメ安城は39戸(特別供与3戸とその分が割高な有償販売36戸)でエレベーターは1基のみ。

どちらがリスクが高いのだろ?

なんかあなたの言うことって、こどごとく、あてにならないな。

664: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-08 02:06:52]
>>662 検討板ユーザーさん

もともとメンタルが崩壊していて、入院病棟から逃げ出した口だろ?
言ってることが支離滅裂。

'リスク=危険"??

大丈夫??

665: 匿名さん 
[2020-11-08 07:17:55]
実際のところ、どれくらい成約しているのでしょうか?
なんだかんだと言って、残りわずかなんでしょうね。200戸超を早々と売り切りそうな販売力、さすがです。
666: マンション検討中さん 
[2020-11-08 07:34:02]
>>665 匿名さん

まだ半分以上残ってるから
完成後に大幅値引きされるのを待つのが得策。

667: マンション検討中さん 
[2020-11-08 07:47:22]
>>664 検討板ユーザーさん

こんなくだらない事でブチ切れてる住人がいるマンションなんて怖くて買えないな。
この人こそ危険だ。

668: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-08 10:03:24]
リスクを危険と訳すのがそんなにブチ切れることなのか…

今どれくらい売れてるかはモデルルームの購入者の声みたいなのを数えれば大体わかりそう。
半分以上残ってる、てことはそれに近いくらいは売れてるのかな?
10や20戸じゃそんな言い方しないよね。
このご時世としては結構すごいね。

669: 名無しさん 
[2020-11-08 18:44:45]
>>668 検討板ユーザーさん
1/3くらい売れてるね
670: 名無しさん 
[2020-11-08 18:48:24]
ここで騒いでる奴らは買わない人だろ?そういう奴らが入居してこないと分かってる時点でメリットだなw

まあ俺はこんな資産価値のないマンションより刈谷や名古屋のマンション買うけど。
671: マンション検討中さん 
[2020-11-08 19:58:05]
頼みの綱のトヨタ系関係者にも見放されて
売れずに困りはてているマンションはここですか?
672: マンション検討中さん 
[2020-11-09 11:44:09]
トヨタ系でこのマンション見に行ったけど
平面駐車場はいいけど目の前の道路出入しにくそうだし
立地良くないのに価格高いし、割引されるとはいえこれなら戸建のがいいな。
673: 通りがかりさん 
[2020-11-09 13:11:26]
>>672 マンション検討中さん
平面駐車場イイですよね!機械式は事故例も多いので老後も使う事を考えるとやはり平面ですよね!
674: マンション検討中さん 
[2020-11-09 15:07:40]
>>673 通りがかりさん

老後は車に乗りたくないな。

老人は事故を起こす前におとなしく免許返納をするべき。

やはり駅近の方が良さそう。
676: マンション検討中さん 
[2020-11-10 21:36:28]
駅から遠いマンションなら
戸建てで良くない?
そしたらみんな大好き平面駐車場だよ。

あ、そうか
みんないらないって思ってるから売れてないのか。
677: 名無しさん 
[2020-11-10 22:42:02]
戸建の話はさんざん既出で>>400前後にもあるけど、同じ立地条件だと7000万円くらいになるでしょ。
さすがにちょっと手が出ないなー
678: マンション検討中さん 
[2020-11-14 02:57:01]
>>676 マンション検討中さん

この手を書き込む連中は大抵、人には語ることが出来ない僻地や劣悪な環境にいる。
僻みや妬みが彼の主食。
能力もイマイチ、住まいもイマイチ、全てがイマイチ。
かわいそう。

679: マンション検討中さん 
[2020-11-22 23:21:29]
>>678 マンション検討中さん

じゃああんたはどんな環境にいるのか語ってみなよww

みんなに笑われるだけだろうけどさw
あんたはイマイチどころか全てが残念。

680: 匿名さん 
[2020-11-23 13:01:49]
ガキの喧嘩w
681: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-23 13:05:45]
わざわざ一週間以上前のレスに反応せんでも…
682: マンション検討中さん 
[2020-12-09 22:59:57]
EV、PHV用の充電設備がありますが、この充電の使用料金ってどうなってるのでしょう。
683: マンション検討中さん 
[2020-12-12 13:10:15]
>>682 マンション検討中さん

使う人も、使わない人も等しく共益費として払うんじゃないですかね。
684: 評判気になるさん 
[2020-12-12 17:49:01]
>>682 マンション検討中さん

もちろん使う方が負担するはずですよ。
685: マンション検討中さん 
[2020-12-13 09:34:50]
>>684 評判気になるさん

支払いはどうやってするの?


686: 匿名さん 
[2020-12-14 11:16:52]
電気自動車の充電施設は利用する人だけが支払うと思いますが違うんですか?
EV充電施設のマンションによける導入事例を見てみると、利用料金は利用申し込み時に発生する申込金と、一か月の定額料金が振替で徴収されるシステムみたいでした。
687: 匿名さん 
[2020-12-14 17:59:44]
>>685 マンション検討中さん

他のマンションで聞いた際は会員カードを作成してカードから引き落としだったので同じ仕様かと思います。違ったらすみません。
688: 匿名さん 
[2020-12-16 12:03:07]
エレベーターや駐車場の修繕については利用していない住人も負担する必要が
ありますが、駐輪場、駐車場の契約、EV充電施設の使用については
利用者のみが負担になると思います。
さすがに個人の車の燃料費までは負担できませんよね。
689: 匿名さん 
[2020-12-16 12:44:51]
ちなみに全222戸に対して何基ほど、充電スペースが容易されているのでしょうか?
一昔前のマンションにはその様な設備がないですが、今後、場所を確保して設置してしていくことになるのだと思います。
690: マンション検討中さん 
[2020-12-16 13:49:08]
>>688 匿名さん

充電設備は10基ほどあったと思いますが
壊れた際も使用者のみで修繕費を負担するのですかね?

そこは使わない人も全員で負担?
691: 匿名さん 
[2020-12-16 14:29:08]
>>690 マンション検討中さん
10基ですか。結構ありますね。
費用負担も気になりますが、使われ方も気になります。
商業施設に充電設備や充電区画がありますが、30分程の充電が終わると速やかに移動しないと次の利用者の迷惑になります。
大抵の方は、充電中は買い物などされていて車から離れていますが、充電が終わるとスマホに連絡でもいく仕組みになってるのでしょうか?
恥ずかしながら私のクルマはEVでもPHVでもなく、ガソリン車なので、全く分からず、興味津々です。

692: マンション検討中さん 
[2020-12-16 18:05:38]
>>691 匿名さん

充電が完了してるのに移動しないでトラブルになるのはよく聞く話ですね。

今後EVやPHV、FCVの車が増えると思いますので
こういった他のマンションにない設備は利点ですね。

693: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 19:06:14]
そもそも充電施設は専用の契約駐車場にのみついてるんじゃなかったかな。
ガソリン車の法規制がまともに機能するようになる頃には充電施設追加工事が必要になるかもしれませんね。
そのころには安価な施設が普及しているか、あるいはガソリン車の延命政策を某社が要求してそうですが…
694: 通りがかりさん 
[2020-12-20 16:04:58]
このマンションはずっと100万円キャンペーン期間延長してるんですね。あまり人気ないんだな。
695: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 23:47:30]
>>694 通りがかりさん

むしろ人気で即完売のマンションって、格安で誰でも買えるららぽーとか一部の部屋に投資家が集まったノリタケぐらいじゃないでしょうか?その他の実需向けマンションはどこも苦戦してるような。
696: マンション検討中さん 
[2020-12-21 08:24:16]
>>694 通りがかりさん

最初高く言っておいて今なら○○キャンペーン中で安くなります!!
なんて商売の常套手段。

この物件なら500万円キャンペーンでちょうどいいくらい。
697: マンコミュファンさん 
[2021-01-11 18:09:14]
最低価格、下がりましたか?
手が届く範囲になると、
比較検討しやすくなりますね!
698: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 19:11:27]
>>697 マンコミュファンさん
建物内モデルルームの1戸のようですね。
699: マンコミュファンさん 
[2021-01-11 22:54:47]
>>698 検討板ユーザーさん

モデルルームのことですか!
だからこの価格なんだね、納得
700: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:59:49]
この物件は残り何戸くらい残ってるのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランフォーリア安城

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる