野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. プラウドタワー堺東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sakaihigashi/

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

現在の物件
プラウドタワー堺東
プラウドタワー堺東
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩2分
総戸数: 333戸

プラウドタワー堺東ってどうですか?

51: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-28 16:44:59]
>>50 匿名さん
高島屋撤退後、マンションになる可能性がありますが、それまで待てませんので、購入しようと思います。
病院は、大阪市内に行きます。
52: 匿名さん 
[2019-03-28 17:14:31]
他にも関電や長谷工のマンションができるということはここ以外にも選択肢があるということですね。
ここは間違いなく売主、施工ともいいが現在の新築マンション高値もあり長谷工などは価格帯なども購入しやすい?可能性も。もう少し駅から離れてもいいという人もいるかもしれません。
選択肢があるというのはこのあたりを考えている人にはメリットです。
病院は遠いのは残念ですが市内の大学病院や総合病院でもいいですね。
バス停留所がすぐなので乗っていればという感じですが。
要は価格帯でしょう。
53: 匿名さん 
[2019-03-28 17:55:38]
仮に高島屋跡地がマンションになれば駅上直上?マンションになる可能性もあるね。
場所がいいだけに争奪戦になるのは必至。

プラウド下階商業施設の中のスーパーは今ひとつかな。他はいいが。
便利には違いないけどどうしても調理場や食材があるということは黒いゴキ○リが・・・
いいマンションなのに低層階への影響はと思ってしまう。
54: 匿名さん 
[2019-03-29 08:29:19]
>>53 匿名さん

北浜タワーにもゴキ○リはいるぞ
55: マンション検討中さん 
[2019-03-29 21:03:45]
高島屋は撤退する予定があるのでしょうか?
56: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-29 21:54:23]
>>55 マンション検討中さん
全国的に地方の百貨店は、あまり良くないみたいですが、ここはどうなんでしょう?
建物の老朽化もあり、高島屋として、どこを優先するかでしょう。

57: 匿名さん 
[2019-03-30 22:48:38]
北浜にもういるんですか?
確かにタワーでもゴキ飛びますからね・・・ご愁傷様です・・・
高島屋は泉北、堺東は将来残すかは微妙でしょう。
泉北も高島屋の上階はニトリが入ってますし。
58: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-30 23:01:37]
堺東はだんだん廃れていってますよね。私の周りは中百舌鳥がだんとつ人気な気がします。
59: 匿名さん 
[2019-03-31 00:36:56]
だから再開発なんですよ。
アーケード周囲も変わるしマンション群ができたらガラリと変わると思いますよ。
60: 通りがかりさん 
[2019-03-31 19:08:37]
商店街って再開発の計画ありました?
61: 匿名さん 
[2019-03-31 19:51:43]
一部あるそうです
62: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-31 20:27:20]
堺市では、堺東よりなかもずの方が人気でしょうか?
確かに御堂筋線始発駅ですが、商業施設は堺東の方が分があると思います。
なかもずは、マンションや賃貸アパートメチャクチャありますね。
梅田に出ること思えば、御堂筋線の方が乗り換えなしでいいですよね。
南海は今後もなかもずに急行停車させませんので。
63: ご近所さん 
[2019-03-31 22:07:02]
新日鉄跡地のマンションは300戸超えとのこと。
売り切れるのだろうか
64: 匿名さん 
[2019-03-31 22:14:01]
どこですか?
65: 匿名さん 
[2019-04-01 13:47:03]
新日鉄の跡地は元コンビナートなので土壌汚染がある問題があります。
土壌検査、改良するのでしょうがどうでしょうね。
66: 通りがかりさん 
[2019-04-01 21:46:40]
>>65 匿名さん
社宅跡地なので土壌汚染の心配はないのでは?
67: マンション検討中さん 
[2019-04-02 08:25:56]
新日鉄前跡地、場所はどの辺りでしょうか??気になります。
68: マンション検討中さん 
[2019-04-02 08:33:33]
>>67 マンション検討中さん
堺市駅よりの阪和線沿いに近い中三国ヶ丘の大きな土地のことではないでしょうか。
69: マンション検討中さん 
[2019-04-02 08:36:13]
ありがとうございます!

この辺りは保育園に入りにくいと聞きましたがどうなんでしょうね。小さな子供がいるので心配です
70: 匿名さん 
[2019-04-02 08:40:11]
市職員が買える価格にしてくれい。
71: マンション検討中さん 
[2019-04-02 09:42:48]
>>67
六丁の堺市駅6~7分、堺東駅10~12分の場所ですよ。
どこかのスレに詳しく書いてましたが6月くらいに着工やったかな?
リビオなので価格に期待できるかも。
72: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 15:18:47]
>>62 住民板ユーザーさん1さん

>>1973 住民板ユーザーさん1さん

御堂筋沿線を使わないのであれば堺東はいいと思います。急行もとまるし、バスターミナルも大きいし。ですが、なかもず 近辺のマンションの売れ行きが人気を物語っていると思います。やはり長曽根町・金岡町あたりは間違いなく人気です。個人的には、子供たちが一人前になった後、このマンションに住みたいです。
73: 匿名さん 
[2019-04-02 23:58:55]
堺東のヴューモが70平米4000万前後で売買されてるから
ここは、70平米で5000万位からかな
欲しいけど、高いなぁ
74: 匿名さん 
[2019-04-03 02:41:57]
社宅跡地の方ですね。
失礼しました。てっきり堺浜のほうかと思いました。
75: 匿名さん 
[2019-04-03 02:51:56]
やはり値段は高くなると予想されるので年配の方や水商売関係者、投資目的の人も多そうな気がします。間違っても外国人の入居は・・・あるんですかね・・・
市内の某中之島タワーは中国人が購入していると。関東では中国語でもやれと理事会とか大変らしい。
76: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-03 06:28:44]
子育て世帯はここはオススメできないですね...
77: 匿名さん 
[2019-04-03 22:11:18]
子育て世帯は三国ヶ丘以西に住んでください。
ここはDINKSか高校生以上の世帯層には良いと思います。

病院は徒歩圏内にありませんが、鉄道、バス、タクシーなど移動手段が豊富なので、自家用車なしでもなんとかなると思います。
78: 匿名さん 
[2019-04-03 22:12:10]
三国ヶ丘以西でなく以東です。失礼しました。
79: 匿名さん 
[2019-04-04 21:10:52]
DINKS、高齢者世帯、中・高校生以上のご家庭もいいと思いますよ。
利便性はよく経済的にもいい。
高齢者はバスは堺市は100円で利用できるようになっていると聞きます。無料になってほしいところですが。
病院関連は近くにクリニックは多数あります。
総合病院となると近くは清恵会、近大も泉ヶ丘ですが4年後移転しますし。
あとは他の人が書かれているように市内にでるかでしょう。
80: マンション検討中さん 
[2019-04-05 11:50:21]
バスで行ける浅香山病院がありますよ。
精神病院のイメージが強いですが、精神科病棟は道を挟んで独立しているし、建て替えたばかりでとても綺麗です。
バス1本で10分前後で着くと思います。
81: 匿名さん 
[2019-04-05 12:03:01]
昔に比べて堺東駅前の銀座商店街賑わい無くなって寂れた感じ。高島屋地下の飲食店街もガラガラ。翁橋も廃れてるし。どうしたんやろう。
82: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 15:03:20]
>>81 匿名さん
みんな堺東を素通りして難波まで行くからじゃないですか?

83: マンコミュファンさん 
[2019-04-05 22:41:39]
同じ下町的な雰囲気の街でも、阪神尼崎のアーケード街は今でも結構栄えてますよ。堺東の衰退は御堂筋線のせいでしょう。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 06:43:46]
>>83 マンコミュファンさん
御堂筋線は、当時、堺市が大阪市に頼んで、延伸してもらったようです。
当初は、四つ橋線を堺駅まで延伸する計画みたいでしたが、堺市がどうしても、御堂筋線の方がいいと言ったみたいです。

85: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-07 23:14:42]
御堂筋線は大阪の心臓って言われてますからね。乗り換えなしで天王寺、難波、梅田に行けますから。
86: マンション検討中さん 
[2019-04-07 23:22:06]
断層直下なのが気になる
デベはこのあたりどう説明するつもりだろう
87: 匿名さん 
[2019-04-08 10:20:52]
その危険は承知の上での購入ということでしょう。
日本は地震列島。どこかで大地震が襲い、連日報道されたら販売には影響出ますやろな。
88: マンション検討中さん 
[2019-04-08 20:17:03]
断層は日本中にあるけど、断層の直上にこれほどの大規模マンションはそう多くは無い
まぁ断層真上なのに原発建ててるぐらいのモラルしかない国民なので、何も考えて無いんでしょうが
89: 通りがかりさん 
[2019-04-10 13:54:07]
でもすぐ完売しそうな気はしますが。
90: 通りがかりさん 
[2019-04-10 18:09:44]
地震保険かけても心配?する人は賃貸向きと思うのは私だけでしょうか?
購入する時に感じてる不安は住んでからもずっと感じますので後悔しますよ!
91: 名無しさん 
[2019-04-13 23:53:47]
南海地震おこったらどこも壊滅的な打撃はあると思うが。
リスク承知の買い物でということ。
ここで御堂筋線の論議をしても仕方ないぞ。
92: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-14 19:59:01]
ここが危ないなら、大地震の際、災害対策本部が置かれることになる、すぐ隣の堺市役所本庁舎も危ないですよね。
93: 匿名さん 
[2019-04-14 20:18:21]
>>92 住民板ユーザーさん1さん

すぐ隣でもない。
94: マンコファンさん 
[2019-04-15 00:29:25]
やはり場所がいいから、ここは売れますよ。庶民には縁のない価格になりそうですけどね。
95: マンション検討中さん 
[2019-04-15 21:41:38]
複合型マンションだから、入居予定のテナントと家賃収入のバランスは押えておきたいね。
過去のゴースト街を思うと逆に負債になるかもだし
96: 匿名さん 
[2019-04-18 21:49:50]
坪250万ぐらいするかもしれないですね。
97: マンション検討中さん 
[2019-04-19 08:46:33]
高架化事業完了は2040年らしいから、その頃にはここのマンションユーザーも大多数が入れ替わってるかもね
98: 匿名さん 
[2019-04-28 13:30:27]
説明会行きました。50平米で3500万。24.25階の100平米超えは億いくそうですよ。
99: 匿名さん 
[2019-04-28 20:59:25]
強気すぎる。
100: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-28 22:31:58]
堺市にはこれまで、このようなタワマンはありませんでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる