野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. プラウドタワー堺東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sakaihigashi/

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

現在の物件
プラウドタワー堺東
プラウドタワー堺東
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩2分
総戸数: 333戸

プラウドタワー堺東ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2019-07-23 18:56:50]
>>350 販売関係者さん

それにしても余りにもしつこいので少しこわいです。
352: マンション掲示板さん 
[2019-07-23 22:54:29]
購入されている方もいらっしゃると思うますので、客観的なコメントにしてもらえればと。
金剛(大阪狭山市)は高野線沿線では屈指の住宅街であることは確かです。
353: 匿名さん 
[2019-07-23 23:35:16]
狭山NT、金剛NTありますけど元気ないですよね。それを言うなら泉北NTも同じ。かろうじて和泉中央だけはいい感じかなってとこです。堺東は泉州の入口なので頑張ってほしいですが。
354: 販売関係者さん 
[2019-07-24 03:04:22]
私は客観的に書いています。いいことも悪いことも。そのほうが参考になるからです。しつこいのでなくてアイテムが多いのです。いろんな方面から検討してください。和泉中央はいいのですか。それはやはり若いということですかね。泉北も40年経ちました。お年寄りが増えては活気もなくなるでしょう。新しい町は更新されないまま古い町になります。堺東は高島屋が撤退してマンションができます。新日鉄に加えそこも検討されるのがよいと思いますね。ここは内容がないのに高すぎます。
355: 販売関係者さん 
[2019-07-24 03:15:01]
泉北ライナーが堺東に停まらないといいます。なんでも停まる大きな駅だったのに。これもショックでしたね。考えてみると泉北住民からすれば早くなんばに行きたいのです。堺東より天下茶屋が大事なのでしょう。地下鉄に接続しますから。こうみればもっともです。時代は変わりましたね。南海も梅田や関空に直通する三国ヶ丘に特急急行をとめるべきでしょう。沿線の人気が高まります。逆のことをやっています。
356: 販売関係者さん 
[2019-07-24 03:33:18]
泉北線を伸ばして熊取に接続、あるいは関空に直通すれば堺東にもいい影響があるでしょう。今は南海の路線になったのですからどうでるかですね。開発の余地は住宅を始め十分すぎるほどあります。やはり空港の影響は大きいです。日根野辺りにいい戸建てができています。金剛の戸建てに住んでいた知り合い夫婦は天下茶屋のマンションに転居しました。中国出張が多いからです。
357: 販売関係者さん 
[2019-07-24 04:06:15]
もう一つは堺東から新しい線路を作る。ホームを2階建てにしそこから南へ高架の線路をつくる。そして阪和線に乗り入れることです。仁徳天皇陵が見えるほど高くして後円をぐるっとカーブ。阪和線に接続。いい案ですよね。珍しい構造ですが昔の岸里と一緒です。和歌山がなんばで極楽橋が汐見橋。同じようなものです。一挙に沿線人口が増えますね。世界遺産を見に来る人が増えます。阪和線の容量増強がかかせませんかね。JRがどういうか。
358: 通りがかりさん 
[2019-07-24 08:49:20]
一生懸命にいっぱい書き込んでる人。
言いたいことは良く分かったので、もう十分ですよ。
どうもありがとうございました。
359: 周辺住民さん 
[2019-07-24 12:25:46]
いえいえこれからですよ。業者さん。
360: 周辺住民さん 
[2019-07-24 12:48:51]
110m2で1億6000万円って冗談でしょう。どうしてこんなに高いの。権利者がいっぱいいるからです。元は闇市なんです。その時からの権利者がずっと付いています。ジョルノを作る時も取り壊しの話が出たときもやはり反対者がでてうまく進みませんでした。かれらはあっさり出ていきません。どうしてならないものがなったのでしょう。お金です。かれらは再入居や住居への入居、建設期間中の営業補償を求めます。強気です。これらを飲まなければ前に進みません。さらにビル取り壊しの膨大な費用がかかります。これがたとえば廃ホテルの買収なら取り壊し費用を控除した額で買収できます。これが普通ですね。大きな違いがあります。しかしこれらの出費と金利分はどこか豪華に見せて新入居者から回収すればいいのです。社宅跡地に建つ物件などとどう違うかおわかりでしょう。権利関係がややこしいんです。だから納得できるリーズナブルな価格にはなりません。間取りをみてください。
361: 匿名さん 
[2019-07-24 12:58:49]
厄介な人に取り付かれちゃったねこのスレ。
ご愁傷様。
しばらく見るのやめます。
362: 販売関係者さん 
[2019-07-24 13:28:00]
どこが厄介なの業者さん。内容では反論できないようですね。認めてもらい嬉しいです。あなたはしばらく遠慮してください。
363: 匿名さん 
[2019-07-24 13:33:16]
359、360の周辺住民さんと販売関係者さんは同一人物なんでしょうか?
364: 販売関係者さん 
[2019-07-24 13:37:24]
そうです。ちがうPCで書いたら変わってしまいました。以降気をつけます。ご指摘ありがとうございました。
365: マンション検討中さん 
[2019-07-24 14:12:02]
>>321 販売関係者さん

千里のタワーマンションの座屈は柱接合部へのグラウト注入漏れが原因。大きな荷重が原因ではない。
肝心なこと書かないとタワー批判したいがためのミスリードと思われるよ。
366: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:01:06]
この事故は注目されましたね。私は設計のミスとは言ってません。座屈したと述べただけです。非常にまれなことですから。第三者には設計ミスも施行ミスも同じことでしょう。あってはいけないことです。注入漏れだからいいと言ってるように聞こえるよ。
367: 評判気になるさん 
[2019-07-24 15:03:51]
>>360 周辺住民さん
国や市からの補助金は幾らか出てるのでしょうか?
368: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:08:00]
調べてみました。なんと施行は竹中でしたか。皆様お気をつけて。
竹中工務店が施工中の50階建て高層マンションで、既に施工を終えていた柱の接合部が突然、圧壊する事故が発生し、大臣認定や建築確認を取り直して補修している。施工の安定性を高めるための作業手順の変更が、ミスを誘発したようだ。

 事故が起きたのは、大阪府豊中市にある「ザ・千里タワー」。2008年11月14日午後2時ごろ、「ドン」という音とともに19階南側のバルコニーにあるプレキャスト(PCa)の柱1本の接合部が圧壊して、1~2mmほど真下にずれた。圧壊した接合部の表面のコンクリートが高さ30cmの範囲にわたってはく離したほか、18~21階の柱と梁が交差する計8カ所に幅0.05mmほどのひび割れが生じた。
369: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:09:05]
こんな書き込みもありました。座屈があったのでここまで解約が出た訳だし(不景気もかなり影響してるだろうけど)、他のはじめから売れてない物件とちょっと事情が違うのでは?
370: 匿名さん 
[2019-07-24 15:12:07]
>>366 販売関係者さん

ん?設計のミスって誰か言ったの?
371: 通りがかりさん 
[2019-07-24 15:15:09]
しつこ?。どんだけ暇なんだよ
372: マンション検討中さん 
[2019-07-24 15:15:23]
>>368 販売関係者さん

ね、タワーの大きな荷重が原因ではなかったでしょ?
調べてみましたではなく、最初からきちんと調べて投稿宜しくお願いします。
373: 御影 
[2019-07-24 15:18:10]
>>368 販売関係者さん

ベタ褒めされてた「御影柏葉パークマンション」も竹中でした。
374: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:25:08]
このマンションに補助金を出す理由などありません。着工までに無駄金をいっぱい使っているのに。誰が補助します。高く売って取り返せというところでしょう。私の経験をお話します。奥さんが内職でやっているような小さなクリーニング店は月20万の補償を要求してきました。尼崎市の米朝さんの家近くです。芦屋の酒屋もうるさかったです。どちらも現場から20m離れていました。工事の影響はありません。それでも業者は飲むのですね。10億の工事からすればなんともない額ですから。佐藤工業の所長は酒屋は月30万で話をつけましたと慣れた口調で言ってましたね。地元は強いんです。
375: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:28:52]
3億ともなると私は圧倒されて褒めるしかできません。その価値に見合うのかどうかもわかりません。判断基準がなくなるのです。皆さんもそうでしょう。浅沼でもやりますよ。座屈させないで。
376: 匿名さん 
[2019-07-24 15:29:10]
販売関係者さんはリタイヤした不動産、建設業界出身のおじいさんやろな。
本人は正義の味方のつもりなんでしょう。
松阪市の商店街の正論おじさんと同じタイプ。
377: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:31:29]
原因にこだわる人ですね。座屈が問題なんです。変な人。
378: 販売関係者さん 
[2019-07-24 15:35:28]
松阪市の商店街の正論おじさんとは商店の看板を引っ込めさせている人ですか。あの町を見たとききれいと思いましたけどね。なかなか得難い人です。従っているのも行儀いいですね。活気は看板に関係しません。要は人出ですよね。
379: 匿名さん 
[2019-07-24 15:39:23]
>>377 販売関係者さん

まあ、そう誤魔化さずに。
なぜ座屈したか知ってるの?
もしかして素人のいっちょかみ?
380: 販売関係者さん 
[2019-07-24 16:51:03]
事故を起こしたほうが偉そうにしてるって変な加減ですね。詳しく調べてから言えって?ちゃんとしてれば事故など起きなかったのに。盗人猛々しいとはこのこと。それより事故を起こさないでくれよ。竹中工務店さん。
381: 販売関係者さん 
[2019-07-24 16:53:06]
私も正論なんですかね。なにか嬉しいです。認めてもらった。光栄です。業者には嫌われですが。よくわかる構図になってきました。
382: 販売関係者さん 
[2019-07-24 16:59:38]
それより45年間壊れてないしっかりした物件はいかがですか。ずっとお得に見えます。3400万。170m2。

https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FNAVZA1E/?sid=011g3b1719990...
383: 販売関係者さん 
[2019-07-24 17:06:12]
今更座屈の原因などに興味ないよ。君はちょっと変。文系の人なのかな。人間総合学部かなにか。
384: マンション検討中さん 
[2019-07-24 17:23:20]
築45年のグリーンハイツ一体何年住めるのかなぁ?
385: 匿名さん 
[2019-07-24 17:34:28]
マンションコミュニティによくあるパターンの人がいてますね。
・反論してくるのはすべて業者と決めつける(なぜか一般人は自分の意見に反論しないと思っている)
・そしてその業者と戦う俺すげえ
住友不動産物件にこういう人が多数存在しますが、ここの人は物件に関わる業者すべてに噛みついてるのがおもしろいです。
386: マンション検討中さん 
[2019-07-24 17:36:30]
>>380 販売関係者さん

間違いを指摘されて恥ずかしいのか?
387: 販売関係者さん 
[2019-07-24 18:27:06]
君ね恥ずかしい粘着だね。荷重が大きいも柱の強度不足もことは同じなんやで。強い弱いをどっちからいうか。だから文系と思ったの。竹中錬一さんが見てたら泣いてたやろうね。統一さんでも一緒か。ここに晒してあげようか。鴨子ヶ原時代はお邪魔したもの。立派な日本建築でした。
388: 評判気になるさん 
[2019-07-24 18:37:35]
ここまで盛り上がるなんて、注目されているマンションってことですね!
分譲時価格リストの掲載を希望します。
389: 匿名さん 
[2019-07-24 18:38:03]
>>387 販売関係者さん

強度不足?
話を晒して誤魔化す前に、とりあえずプレキャストコンクリートの接合がどうなってるかか調べてみたら?
おじいちゃん頑張って。
390: 販売関係者さん 
[2019-07-24 18:50:39]
君がしらべてきたら。110m2で1億6600万でしたかね。驚きました。それも使いにくい間取りです。値を公表しないのも不信感が募りますね。ほかはどこも堂々公表しています。当たり前ですよね。恥ずかしいのは分かりますが普通じゃありません。自信のなさがみてとれます。いい庭の豪邸が建てますよ。将来の値下がりも間違いないでしょう。あせって決めたら後悔します。
391: マンション検討中さん 
[2019-07-24 19:10:51]
これはすでにプラウドのスレではなくただの罵り合いです。
お願いですから、挑発に乗らないで下さい。
392: 販売関係者さん 
[2019-07-24 19:15:00]
いろいろクリックしていると面白いですね。良さそうなのがありました。大阪城そば。庭がよさそう。角住戸がほとんど。29階。112戸。150m2。ワンフロア4戸ですか。落ち着きますね。堺東とはまったく要素が違う気がしました。なによりお部屋の使い勝手がよさそうです。こういうのなら私も一度住んでみたいですね。比較検討の対象になるでしょう。値はわからず。

https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00149474/layout/010001/...
393: 販売関係者さん 
[2019-07-24 19:17:12]
ありがとうございます。挑発には乗りません。喧嘩は見苦しいだけですね。細かすぎるんですよ。大事なのは結果。
394: 販売関係者さん 
[2019-07-24 19:48:00]
玄関など広くて素晴らしいですね。見とれました。そして2方向に上がれます。靴の収納スペイスもたっぷり。これぞ億ションといって文句ないと思います。窓が多く開放的。環境もいい。ただ堺東の賑やかさ、庶民性がいいという人もいます。そこは好みでしょうね。登録して値がわかったら教えてください。皆さんの参考になるでしょう。
395: 匿名さん 
[2019-07-24 19:52:08]
プラットプラット近くの堺のマンション買いました
治安もいいし静かで品性のいい人ばかりいる感じです
ライフやプラプラ内のスーパーやツタヤや本屋もあり暇つぶしに最適です
南海本線で難波にも直通ですイオン三宝町というモールもできました
治安も悪い役所しかない堺東なんかとは大違い
396: マンション検討中さん 
[2019-07-24 20:08:58]
>>395 匿名さん
裁判所も税務署も法務局もありますよ(^^)


397: 匿名さん 
[2019-07-24 21:13:07]
>>395 匿名さん
ここが良いマンションなのかは素人なのでわかりません。駅直結はすごいなー、くらいの認識ですが、ジョルノや商店街エリアで恐喝に怯えていた世代としては、良いエリアとは微塵も思えません。しかし、大浜や月州中エリアは輪をかけて悪名高かったと思います。

398: 匿名さん 
[2019-07-24 21:20:51]
>>394 販売関係者さん

スペイス→スペース
ダイエイ→ダイエー
399: 匿名 
[2019-07-24 21:28:23]
>>391 マンション検討中さん

確かに。
数日前に販売関係者という人が現れて以来、このスレは荒れまくりですね。早く元のプラウドの検討スレに戻ってほしいと願います。
400: 販売関係者さん 
[2019-07-24 23:03:25]
スペイスもダイエイも間違ってません。英語を知らないのでしょうがね。英語にはえを伸ばす発音がありません。大浜や月洲中学は今も悪いのでしょうか。堺駅周辺は先日行きました。よくなってますね。空港にも便利なところです。私が一番ここの検討に役立つことを書いたのですが、それを憎く思う販売側が絡んでいるのが実情です。荒らしそのものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる