野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. プラウドタワー堺東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sakaihigashi/

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

現在の物件
プラウドタワー堺東
プラウドタワー堺東
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩2分
総戸数: 333戸

プラウドタワー堺東ってどうですか?

401: マンション掲示板さん 
[2019-07-24 23:07:02]
面白いので個人的には自由にしていただいて結構ですが
利用者に有益な議論をもたらすものにしてくださいね
プラウドもネタ切れでもう書き込むこともないでしょうけど
402: 販売関係者さん 
[2019-07-24 23:12:59]
堺駅は移転して駅も高架リニューアル。次第に清潔な街になった印象です。商業施設も充実して堺東より住みよいのかもしれません。外から来た人には特にそうでしょう。火事爆発したダイセルもなくなり良かったですね。なにわ筋線開通でも恩恵があるのは本線と阪和線。将来性があると思います。一生の買い物は慎重に見極めるべきですね。
403: 名無しさん 
[2019-07-24 23:46:48]
この人よっぽど暇なんやねぇ
匿名ってほんと怖いですね
404: 販売関係者さん 
[2019-07-24 23:51:46]
本線に住む人はめったに堺東に用がなく、物騒でこわい処と思っているようです。確かにいかがわしい風俗店も多くよく摘発されています。トルコ風呂もあったんですよ。堺トルコ。売春場です。まだあるんですかね。一人のトルコ人青年のうったえにより一斉にソープランドに名がかわりました。だけどアメリカンに言っても通じませんよ。海外でもしそういう施設が石鹸の土地なんて書かれていたら日本人でもわかりません。どのお父さんも戸惑うばかりでしょう。それと同じです。建物なのに土地ですから。ランドはやはり地面でないとね。変。ソウプガールはいかがでしょう。
405: 通りがかりさん 
[2019-07-25 00:00:22]
どうでもいい情報ばかりで気持ち悪い
406: マンコミュファンさん 
[2019-07-25 00:08:28]
狙っている部屋が抽選になりたくない為に、わざと撹乱させてる策士かもよ。
407: 販売関係者さん 
[2019-07-25 00:10:08]
先日南海グリルをやってました。いまだ健在ですね。いいレストランです。あの辺りは美々卯など高級店が多く商都堺を感じます。南蛮貿易をしていたころの最盛期の堺です。チンチン電車も風情がありますね。無慈悲の秀吉に滅ぼされましたが私はあの辺りが好きです。堺駅のマンションとはいいところを買われましたね。気持ちよく少しハイソにくらせるのでないですか。
408: 販売関係者さん 
[2019-07-25 00:16:59]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
409: マンション検討中さん 
[2019-07-25 02:08:16]
このマンション私には買えないです
地権者との兼ね合いがキツ過ぎでした
①最上階3角&上層階の売れ筋もすべて地権者占有扱いで販売不可
②施設ありきの造りでエントランスすらロクなスペース取れていない
③デッキ正面からの入り口がなく玄関が裏側にある(施設優先)
④地上からの入り口は裏の駐車場と共用(施設優先)毎日階段でデッキ上がる生活
⑤地下自走駐車場も施設専用(小さなトレーの立駐2機のみ)地権者は地下利用するでしょう
⑥おまけでコンシェルジュもなし
価格とあわないです
市内の同価格帯のタワマンと違い過ぎます
この様子じゃテナント料もバカ高くジョルノの再来になる可能性高いでしょうね
しかしながら立地はオンリーワンです
410: 販売関係者さん 
[2019-07-25 03:36:48]
ああやはり。私の指摘通りでしょう。ご報告ありがとうございました。こうなるんですよ。地主が強い。それにしても扱いがひどすぎますね。ホテルライクの内廊下と言いながら主人は裏から出入りですか。入居しても差別生活ですね。読んでいて怒りを覚えました。宅配ボクスはちゃんとありましたでしょうか。333戸分はどう配置なのかな。大きさはいかに。
411: 匿名さん 
[2019-07-25 09:08:02]
>>410 販売関係者さん

宅配ボクスは333個もいらないでしょう
412: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 12:32:31]
商業施設側は免震構造になっていませんが、はたしてこれで大丈夫なのか心配です
住居施設側には免震機能がありますが、土台が被害を受ければ意味がありません
413: 匿名さん 
[2019-07-25 12:40:16]
免震って建物は揺れないけど周囲の地盤は揺れるからぶつからない様に建物の周りを掘る。そのスペースがない場合中間免震にする。ある意味コストダウン仕様。

中間免震の場合、エレベーターとか免震装置の上下を貫く構造物が免振層のところで折れないようにスペースを開けてエキスパンションジョイントでつなぐ。揺れが大きいとエキスパンションジョイントって壊れてエネルギーを吸収する。いざというときは籠城を覚悟しないと。
414: 匿名さん 
[2019-07-25 13:09:01]
エキスパンションジョイントはただのカバーだから地震力を吸収するような機能はないで。
エレベーターも中間免震に対応した中間層免震建物対応エレベーターがあるよ。
415: マンコミュファンさん 
[2019-07-25 16:15:13]
>>252 匿名さん
建築基準法上は、中2階の駐輪場階を含むため地上25階建

416: 販売関係者さん 
[2019-07-25 16:46:29]
厄介なマンモス団地の構造を議論していますね。いいことです。
417: 販売関係者さん 
[2019-07-25 17:02:41]
地震時ずれやすいですよ。上下。左右とも。構造物がひと固まりじゃないから。大きすぎるのです。考えてください。4階建て団地に換算すれば20棟。これなら壊れません。
 北と南に分かれて挙動します。ずれる可能性大。こうなったら建て替えです。事実上むつかしい話ですね。資金が何とかなって、また同じ物を建てますか。南海地震はもうすぐです。M8.4を予想する先生もいます。同じタワーでも地震に強いコンパクトなものが安心安全です。小さなものはジョイントが入っていません。
418: 販売関係者さん 
[2019-07-25 17:16:30]
おもに横揺れの話ですね。流れは。しかし直下型の縦揺れでは考えを変えないといけません。神戸では1000ガルを観測しています。1000人のギャルならいいんですが。これはどういうことかと言うと重力が倍になるということです。体重50キロの女性も100キロに。ただしいつまでもじゃありません。タワーマンションはただでさえ重量物ですが倍になります。412さんの心配はごもっともです。ボックスは全戸いらないんですか。私の知っているマンションは全戸数分あります。とにかくすごい面積がいりますね。
419: 販売関係者さん 
[2019-07-25 17:28:34]
エキスパンションジョイントは414さんのように考えるべきです。吸収力などありません。わずか数センチ程度ですから大きな変位には対応できないのです。構造の縁を切るだけです。
420: 販売関係者さん 
[2019-07-25 20:07:26]
ただしただのカバーでもありません。カバーはただの目隠しです。神戸でどのくらいのマンションが倒壊したかご存じでしょう。一階のガレージや中間階の耐力が持たない部分が押しつぶされ人がなくなっています。これらは取り壊しあるのみですが、そこまでに至らなくても建て替えた物はその数倍あります。ジョイントがやられるんですね。摂津本山駅前にあった4つのマンションはすべて建て替え。ジョイントは厄介ですよ。これを施工したために破壊されるのですから。一つジョイントがあれば二つの構造物です。この隙間が微小なため地震時にはぶつかりあうのですね。おわかりでしょ。そしてここが壊れます。部分破壊。片一方は沈下。建て替えを余儀なくされます。伸縮目地も善しあしです。私は地震をきっかけに悪いことのほうが多いと考えるようになりました。これがなければ大抵のマンションは壊さなくて済んだはずです。一戸建てのコンクリート住宅はなんともありません。コンパクトなほうが強いのです。30mあるような物件とは構造が異なりますね。
421: 販売関係者さん 
[2019-07-26 05:17:33]
先日来、座屈でどうのこうのとやり取りしました。座屈てなにという人もいるでしょう。神戸の地震時マンションの中間階がなくなっているのをみて絶句しました。まずこの階の人たちは皆亡くなったと思いました。ショックでしたね。どうしてこうなったのでしょう。ここで柱の大きさを小さくしているからです。建物の荷重を考えてください。上に行くほど上載荷重は小さくなります。地面で100トン、しかしてっぺんでは0ですね。そこで高層の建物では上層階の柱を小さくしています。これは理にかなったことですが問題は壊れること。壊れないように設計してもらわないといけない。10階建てでは1階がなくなっていました。10数階建てでは中間階がすっかり押しつぶされ当初から階がなかったかのようでした。柱が持たなくて曲がったんですね。これが座屈です。つまり荷重の大きさとは別。それに柱が見合っているかどうかです。人生の挫折と一緒です。一からやり直ししないといけません。座屈を理解してもらえたでしょうか。
422: マンション検討中さん 
[2019-07-26 08:59:31]
明日は第1期の抽選会ですね!こちらの中でご購入予定の方はいらっしゃいますか?私は購入予定ですので、申し込みした物件が抽選にならないかハラハラしています。既に抽選の物件もいくつかある様ですので…。ご購入予定の皆様も無事、本契約までいけると良いですね。堺東が再開発によって、もっと綺麗になってくれたら良いなと思っております。
423: マンション検討中さん 
[2019-07-26 09:28:29]
私も明日、滑り込みで申し込む予定です。

ただ、希望の階は申し込みが入ってるようで、他の階に変更するか迷っています...
424: 販売関係者さん 
[2019-07-26 13:12:04]
10年ほど前には横浜で三井のマンションが傾いた事故がありました。確か基礎杭が支持層に達せず傾いたと思います。それとも沈下でしたかね。そのため建物と建物をつなぐ部分に変異がでた。住人が見つけて問題になった。三井は全3棟の建て替えをしました。建設費用が台無し。住民への補償も。これもマンモス過ぎるんですよね。広すぎると支持層の位置が違うことがあります。同じ長さの杭を打って届かなかった場所があったのでしょう。事前に地質調査を密にやっておればこうはならなかった。大きいと建築の際にも色々と問題がありますね。
堺東はどんな地質でしょう。上町断層近傍でややこしいですよ。台地の下側。最近まで海でした。最近とは奈良時代です。ここは竹内街道を通じて奈良王朝に繋がっています。遣隋使の道ですね。かなり軟弱そうですね。一律軟弱だったらまだやりやすいんですがあちこちで違うかもしれません。地質データや杭計画も確かめておいたほうがいいですよ。マンションが壊れる話が続いたあとに急に元気な書き込みが2つも届いていますね。お二人とも無邪気です。参考になる票まで。おどろき。ぜひ抽選に勝ってくださいね。応援しています。
425: 販売関係者さん 
[2019-07-26 13:20:24]
423さん、堺東は高島屋の建て替えでもっときれいになりますよ。ユニクロが入ってると聞いて絶句しました。もう終わりですね。東京の人が見たらどう言うでしょう。これって本当に高島屋なの。こんなこと言われるととても恥ずかしいですね。昔は立派やったんですけどね。へえ、そうだったんだぁ。こんな感じでしょうね。関東には立派な高島屋ばかりです。日本橋、新宿、横浜。ブランド力十分。高島屋も恥ずかしく思ってます。撤退は近いです。同じタワマンならややこしいしがらみもないこっちを狙いますね。慌てる乞食はもらいが少ないとよく言われましたね。もう死語ですか。
426: マンション検討中さん 
[2019-07-26 13:42:23]
>>423 マンション検討中さん
私もそうです!希望の階はもう既に埋まってしまっていましたので、残りの空いている階から選びました。

私も出来れば希望の階数が良かったのでとても残念でしたが…第2期もこの様子ではかなり殺到しそうですよね。悩みましたが確実に決めたく、空いてる階数の中から選んだ次第です。

大きな買い物ですので間取りや階数も含め、とても悩みました。迷っている間にも物件はどんどん埋まってしまいましたし…。とても迷うお気持ち本当にわかります。

>>423 さん、明日無事申し込めると良いですね。
427: 販売関係者さん 
[2019-07-26 15:59:27]
426さん、どの間取りを選んだのですか。
428: 匿名さん 
[2019-07-26 16:07:40]
↑答える必要ありませんよ。身バレする可能性あるし、どうせイチャモン言われるだけ。
429: 匿名さん 
[2019-07-26 16:51:15]
>>425 販売関係者さん
東京立川の高島屋、紳士服売場がなくなり量販店が入ってますよ。全体に活気がなく、存続の危機にさらされています。老舗百貨店でも都心部以外の店舗はどこもフーフー言ってる状態ですよ。
430: 通りがかりさん 
[2019-07-26 17:05:33]
近隣住民です
夜も電気をつけて工事しているのでしょうか?
ガラッと堺東の雰囲気が変わりそうでとても
楽しみですね!
明日は台風のようですが、良いご縁があるといいですねー
431: 販売関係者さん 
[2019-07-26 19:54:10]
takasimaya の情報をありがとうございました。私が興味あるのは百貨店でなくてそのあとにできるマンションです。皆さんもそうでしょう。取り囲みの人海作戦なんでしょうかね。電気をつけた工事まで言及していますね。
432: 販売関係者さん 
[2019-07-26 19:59:30]
あす申し込みならひとこと。1億6000万もあれば立派な戸建てを建てられますよ。100坪の土地に5000万の住宅です。管理費も駐車場などの費用も不要。このしょぼい間取りのどこがいいんですか。頭に全部の血が登ってるんじゃないの。冷静に考えましょう。
433: 販売関係者さん 
[2019-07-26 20:08:02]
近隣住民に喜ばれても検討の方は複雑でしょう。大阪市内の同価格マンションと比べてずっと落ちると言ってるのですから。高級な阪神間に比べても同様です。やはり昔からの地権者が多く張りついている物件は怖いですね。いらんコストがいっぱいかかっています。理不尽な金を出してこれをペイしてあげますか。
434: 販売関係者さん 
[2019-07-26 20:17:10]
値下がりも見えています。まずは住居の使いにくさがあります。もっと広いところがいいという人です。億ションを買うぐらいですから金にはこだわりません。実質優先。安くても売るでしょう。もうひとつは333戸というマンモスさの弊害。これが実に大きい。100戸の物件に比べ売りが3倍以上でますね。いつまでも売れない。だから値を下げるという悪循環は必至。投資も厳禁ですがうかつに入居するのも後悔の元に。お金は大切に使いましょう。
435: 販売関係者さん 
[2019-07-26 20:24:30]
パワーマンションはもっとコンパクトな物件を選ぶべきです。地震や眺望、あらゆる面で有利です。そして内容のいいものを選んでください。やはり評判が大切です。価値が持続して値下がりしにくい。ここは最低です。マンモス地雷マンションですよ。
436: 販売関係者さん 
[2019-07-26 20:28:59]
タワーでなくパワーマンションになってしまいました。わざとではありません。しかしここの書き込みをみると無理やり褒めるパワープレイも目立ちますね。それからいうとパワープレイマンションでしょうか。
437: 匿名さん 
[2019-07-26 21:01:19]
>>436 販売関係者さん

ありがとうございました。
もう出てこなくていいですよ、お疲れ様でした。
438: 匿名さん 
[2019-07-26 21:07:08]
>>437 匿名さん

販売関係者さんは無視でいいと思う。
439: マンション検討中さん 
[2019-07-26 21:44:16]
なんだこいつは。余計なお世話だよ
440: 販売関係者さん 
[2019-07-26 22:10:55]
パワーマンションと揶揄されて怒り心頭ですがどういう人たちですかね。
441: 販売関係者さん 
[2019-07-26 22:29:17]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/648695/
上町の物件に書き込みするとすかざず誰かが追いかけてきました。なんと一分後ですよ。堺東を検討している人ではないでしょうね。みんなで手分けして見張っているのでしょうね。お疲れ様。そこまでしなくても。さらに悪い状況に陥るのに。
442: マンション検討中さん 
[2019-07-26 22:34:14]
>>438 匿名さん

私もスルーしています。
こちらのマンションよりどんなに価格が安く、広い一戸建て住宅よりも、断然マンション派(特に市内以外を希望)の私の様な価値観の方もきっといらっしゃると思いますし、戸建てが良いと言う価値観の方も沢山いらっしゃると思います。
ですので、皆さんそれぞれの生活スタイルに合った住居をご自身で選ぶのが一番だと思います。
偏った情報だけを鵜呑みにするのは危険ですよね。

色々な物件を真剣に検討されている方が多いと思いますので、こちらでも素敵な情報交換が出来ると良いなと思っています。
443: 通りがかりさん 
[2019-07-26 23:02:07]
>>441 販売関係者さん
日々 熱心な書き込みお疲れ様です
だいたい貴方の伝えたいことは
こちらのスレッドを読者には十分伝わったと
思いますので
そろそろ退場して頂けたら幸いです
この意見に賛成の方は参考になる!にチェックをお願いします 笑
444: 通りがかりさん 
[2019-07-26 23:08:50]
>>441 販売関係者さん
こんなとこまで触手を伸ばしてたんや
すごいなー
そんなにせっせとスレッド立てる暇あるんなら億ション買えるように働いたほうがいいよ
445: 販売関係者さん 
[2019-07-27 01:05:15]
私が一番嫌だなと思うのは権利者との関係です。彼ら同志は知り合いですが新参者には冷たい態度です。なんだお前らという感じですね。偉そうにされるのも腹が立つでしょうね。スレッドなんかたててないよ。いい物件だから見にいっただけ。あそこをみるといいです。しがらみのないいい物件でとても参考になります。ここのようにあからさまな褒めコメントも見受けられません。褒めるところがなくて工事中の電気がなんて笑いました。明日行きます、ほかにいらっしゃいますか。私もいきます!これも傑作でしたね。見事なチームワークじゃないですか。また見せてください。
446: 販売関係者さん 
[2019-07-27 01:07:10]
110平米で一億6千万。一億円間違ってるんじゃないの??
447: 販売関係者さん 
[2019-07-27 01:11:28]
444さん、君も稼いでこの億ションに貢いであげてください。私は今で十分です。住まいのランクを落とすなんてとんでもない。マンションの中でもひどい物件に見えますよ。
448: 匿名さん 
[2019-07-27 17:52:08]
百舌鳥のふとん太鼓は、勇壮ですが
榎のふとん太鼓は金髪ヤンキーが、ゴロゴロ屋台のように転がしてるだけです。くれぐれも自治会などで関わらないようにしてください。
449: 近隣住民 
[2019-07-27 19:33:12]
>>448 匿名さん
そうですか?
なかなか勇壮で素敵じゃないかなぁ
ピンクの法被を着たギャルも華を添えて
いいもんですよ
450: 販売関係者さん 
[2019-07-27 22:35:41]
おや、抽選会だったのに書き込みがありません。大事な抽選会の夜に祭りの話でやりとり。しょぼさを禁じ得ない。みんなも見放しているのでしょうか。そんなマンションここだけですよ。関係者のあおり書き込みはすぐにばれます。それではいけません。信用をなくすばかりです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる