東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2024-06-05 15:59:18
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

2901: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 21:46:42]
書類たち、忘れてて今見た。引っ越し希望日今日の19時までで申し込めなかった。この場合はサカイに電話?シントシティに電話?4月の空いてる平日がいいから競争率は低そうだけど。
2902: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 22:43:48]
>>2897 住民板ユーザーさん1さん
そうですよね、ちょっと余計な言葉が多い気がしますね。。勝ち負け気質なのか、マウント気味なのか、そういう気はないけど、メッセージだけだとそう捉えられてしまう書き方になってしまってますね。
掲示板なので見てる人はきっと10パーセントくらいかな、と思いつつ、隣人はそんな人ばかりではないと信じてます。対面であったらみんないい人なんだろうなあ。私は永住希望なので皆さんといいコミュニティ作っていくのが楽しみです!
2903: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-08 22:57:12]
>>2898 住民板ユーザーさん1さん
返答はいらないんですけど、
書いてる内容と、ここ見たり書き込みまでする行動の不一致がすごいですね。

他人はどうでもいい。でも他人はどうでもいいという俺の主張は聞いてくれええええって感じで。
2904: 匿名さん 
[2020-12-08 23:03:38]
何でここの掲示板ていつも荒れてるんですか?ここの方達と同じマンションに住むのが正直怖いです。
2905: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 23:16:40]
>>2904 匿名さん
いくつか似たような物件本気で検討してきて、経過を見てますけど、大規模や注目高い物件はどこもこんな感じになります!笑
所詮、誰かわからない掲示板です。
2906: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-08 23:24:52]
>>2904 匿名さん

荒れるのは自分が正しいって武器でお互い意見してるのでスルーするのが一番。
所詮ネットなんだし、いろんな人がいるわけで。
議論して意味があればいいけど、行き着く先が自己満なら労力と時間の無駄だと思ってます。
2907: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-09 00:42:06]
1年前くらいにここでオススメのリフォーム業者さんを何社かみなさんに聞いて、とても助かりました。
ステマも混じっていたのかもしれないけど、実際に各社に足を運んで会社やスタッフの雰囲気を見て、相見積もりして判断したので後悔はありません。
情報は多い方がいいです。
それらを取捨選択するのは各自でいいのではないでしょうか。
ここの情報を信用してないならスルーすればいいだけです。
2908: ?? 
[2020-12-09 01:20:05]
>>2896 住民板ユーザーさん8さん

中傷で削除依頼出しました
こんな上から目線の人嫌ですねー
2909: マンション検討中さん 
[2020-12-09 01:48:20]
>>2904 匿名さん
残念ながら住民ではない人もたくさんいます
わざと荒れるような書き方をして楽しむ人は人気マンションの板に現れやすいですね
ネットなのでそういう場所として必要な情報だけ取捨選択した方がよろしいかと…
2910: eマンションさん 
[2020-12-09 08:07:21]
保育園の今後の動きについてシェアします!
行政の動きに期待ですね!
https://twitter.com/REN8912/status/1336218839596482560?s=19
2911: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 08:16:43]
>>2901 住民板ユーザーさん1さん
書類に記載されていた番号はサカイだったのでサカイに問い合わせで良いと思います!
余裕持って締切出してるはずなので今日連絡すれば間に合うはずですよ
でもなるべく早めにね
2912: 住民板 
[2020-12-09 08:50:10]
>>2902 住民板ユーザーさん1さん
同感です!!
2913: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-09 10:22:50]
ステマだとか言ってる人のことは気にしないでどんどん情報ほしいです。
数ヵ月前には住宅ローンの書き込みを見て実際に銀行を変更しました。引っ越し業者のことも是非色々知りたいです。
最後の判断は自分なので。
2914: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-09 10:59:02]
>>2913 住民板ユーザーさん3さん

どこからどこに銀行変えました?
2915: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-09 13:17:35]
引越し業者で兄がアルバイトをしておりました。
引っ越し業者のほとんどはリーダー(社員)それ以外の方はアルバイトです。
アルバイトさんでも会社によってはきちんと研修しておりますので、梱包から、荷物の上げ下ろしはとても丁寧でしたよ。
私自身転勤族で、アート、アリさんマーク、日通、ヤマト、ヤマタネを使ったことがありますが、どこも社員+アルバイトさんでした。
丁寧で、お皿など損傷していたことは一度もありません。どこでも安心して使って頂いても大丈夫だと思いますよ!後は相見積で良いと思います。
2916: 住民板 
[2020-12-09 20:56:35]
>>2913 住民板ユーザーさん3さん
同感です!
年明けになるかと思いますが合見積とったら情報交換して頂きたいです(*^^*)こちらも共有しますね!
2917: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-10 07:29:30]
>>2910
やっぱり小学校新設される感じね
そりゃプレハブにしても無理があるよね
半分以上未就園児いる人がほとんどなら2人子供いたとして1000人以上だもんな
2918: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-10 10:39:25]
>>2914 住民板ユーザーさん5さん

当初は営業におすすめされた三井住友信託で、金利0.395%ですが団信込みで0.595%で手数料2.2%でした。
武蔵野で団信込みで0.525で保証料1%だったので、金利と初期費用がだいぶ安くなりました。
がん100%に入りたかったのでここの掲示板に感謝です。
2919: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 11:23:07]
>>2917 住民板ユーザーさん5さん
こんなのさいたま市からすると5年前(もっと前かな)からわかってたことだと思うんだけどねえ。。

小学校も保育園も、、市民生活がどうなるか想像して対処するのが仕事なのに単なる怠慢にしか思えない。。市役所って先を読んで動くことに人をかけられてないんだろな
2920: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 11:38:59]
>>2919 住民板ユーザーさん1さん
さいたま市はやる気ないのでてんでだめですね
小学校も新設しないと思います 場所もないし
やるとしても学区広げて分散させるくらいじゃないでしょうか
2921: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 14:30:31]
>>2920 住民板ユーザーさん1さん
昭和の時代を乗り越えた校舎はキャパ的には問題なく、過大規模の小学校もあるから大丈夫とか思ってそうですね。
来年入居が600なので様子見て、必要に応じて学区再編で乗りきろうとしてそうです。
2922: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-10 19:56:43]
小学校は新設してシントシティ専用でもいいくらいですね。
その方が住民同士でみんな保護者も知ってる感じで安心だし、役員などもやりやすいですよね。
2923: マンション検討中さん 
[2020-12-10 22:17:58]
>>2922 住民板ユーザーさん5さん
さすがにそれはいじめ問題で面倒だな。
2924: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 23:06:30]
>>2923 マンション検討中さん
ですね。いろんなところから小学校に集まるから多様性があっていいと思いますし、シントシティ関係ない友達もたくさんつくってほしいです。
2925: 匿名さん 
[2020-12-11 00:33:36]
2910さんの貼ってくれた市の対応を要約

保育園の設置:「(公設か民営か時期も不明だが)シントシティ2キロ圏内に10の保育所を設置する計画はある。」
開発規制・条例:「マンションの開発規制はしない(し、合併前はあった保育所建設を義務付けする条例も復活させない)。今後、マンション建設の事前協議の実効性を高める方向で検討する。」
学校建設:「正確な人数把握と環境整備に努める。」
学童:「学童は自治会の協力があれば施設整備により需要を満たせる見込み。」

うーん全然期待できない
何をしていたんだか
保育園は2キロ圏内は広すぎるし、そもそもコロナ禍の中保育士さん集まるのか
2926: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-11 06:54:36]
>>2923
いじめ問題面倒になりますかね?
親同士知ってると逆に相談しやすかったりして解決しやすそうな気がしますが
2927: 住民板ユーザーさん1  
[2020-12-11 07:06:37]
たった1400世帯で専用小学校なんてあり得ないんだからそんな妄想の無益な話してないで有益な話すればいいのに
2928: 住民板ユーザーさん3さん 
[2020-12-11 11:12:31]
>>2926 住民板ユーザーさん5さん
いじめなんて考えてマンション購入する人いるか?
2929: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-11 11:46:01]
>>2927
1200世帯で専用小学校新設されたところがあるからな
2930: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 12:06:53]
計画すらないさいたま市においては妄想の類ですね。
仮にできるにしてもその頃は小学校を必要としてた世代は中学高校生でしょう。
2931: 住民板ユーザーさん99 
[2020-12-11 12:51:43]
そろそろ1街区竣工だと思いますが、竣工式とかやるんでしょうか。
2932: 入居済みさん 
[2020-12-11 13:25:29]
住宅ローン減税延長で2街区も対象になるようですが、消費税8%で契約した方いらっしゃいますか?
自分は一期で2街区を購入したため8%で契約したのですが、8%でも減税の対象になるのかがいまいちわかりません。国交省の問い合わせ先に確認した方とかいないですよね。
2933: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 13:32:35]
>>2929 住民板ユーザーさん6さん
専用の小学校を作っても、シントシティに住む人が入れ替わらない限り10年も経てば需要がしぼんでくると思うけどな。。学区を調整して既存の小学校
で対応する方が得策だと思います。
2934: 住民板ユーザーさん1  
[2020-12-11 13:51:40]
地域で足りてないって話なのになんで専用小学校の話になるの?
2935: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-11 15:25:26]
提携ローンでのご相談です。

やっぱり皆さんは団信(ガン50.100)をつけるならソニーか武蔵野がおすすめ?
ガン特約いらない普通の団信ならやっぱ三井住友信託やSBIですかね?金利考えると。

ガン家系でもなければ保険も入っているのでどうしようか悩み中です。
2街区住民なのでまだ余裕はあります。
2936: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 15:36:59]
>>2911 住民板ユーザーさん1さん
サカイに電話したら、まだ申し込めるとのことで無事申し込みできました!
ご親切にありがとうございました!
2937: 住民板ユーザーさん3さん 
[2020-12-11 15:39:43]
>>2934 住民板ユーザーさん1 さん
大宮南小は教室は1学年2クラスづつ増加しても大丈夫なくらいは教室余ってるでしょう。
2938: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 16:03:05]
>>2935 住民板ユーザーさん7さん
非浸潤がんは対象外だったのでがん特約は不要と判断し、つけませんでした。

うちの場合、支払利息の差額を計算するとおよそ120万円
がんにならなければ多く支払う計算です。
これを高いと見るか安いとみるかは人それぞれかなと思います。
また、転勤等の関係でリセールの可能性もないわけではないのでやめました。
参考までに。
2939: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 19:08:01]
>>2935 住民板ユーザーさん7さん

私はつけました。
私の父が癌になりましたが特約つけてなかったのでローンは残ったままにもかかわらず、さらに働くこともできなくなったのでその経験から特約つけるのはありきで探して武蔵野にしました。
2940: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-11 20:18:14]
>>2938 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。銀行はちなみにどちらにされましたか?
2941: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-11 20:25:14]
リセールできる物件ならガンになって払えないようなら売りに出して引っ越すのも手。
2942: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 21:06:46]
私は永住しないので楽天銀行にして初期費用抑えました。おまけでガン50付き。
2943: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 22:18:26]
>>2934 住民板ユーザーさん1 さん
シントシティがなければ足りてるんだから、専用小学校みたいなもんでしょ
2944: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-11 22:19:38]
>>2935 住民板ユーザーさん7さん
ソニーか武蔵野だったら、保証料半額(1%)になる属性の方なら武蔵野ですね。初期費用で50万近く変わってくるので。

がん100つけたいなら武蔵野(保証料半額の場合)、
がんいらないなら、りそな、三井住友信託が0.395です。
提携以外だとじぶん銀行が金利一番安いですかね。色々条件ありますが。
2945: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-12 08:17:31]
>>2944 住民板ユーザーさん3さん
埼玉りそな?
2946: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-12 10:13:03]
>>2944 住民板ユーザーさん3さん
埼玉りそなも何か条件クリアしないと0.395にならないのでは??
2947: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 17:15:02]
駐車場って年契約ですかね?
3月分って日割りされますか?
2948: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-12 17:28:01]
ここの抽選方式はオカシイわ。
2949: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 18:15:17]
>>2948 住民板ユーザーさん2さん

具体的にどういうところが?
2950: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 18:27:00]
駐輪場はずれた。電動おけないと子供いるし困る!どうなるんだ!…
2951: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 18:55:42]
検討掲示板であれだけ駐車場については親切な人が注意喚起してたのになあ…
保育園も今後地獄絵図となる見込み
2952: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 19:33:04]
>>2950 住民板ユーザーさん1さん
駐輪場はまだ空きがあって、再抽選か先着順かみたいな書類届いてましたよ。
2953: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 19:52:55]
2952さん、それ上の段ですよね?電動自転車と子供用はうえにあげられないので、下じゃないときつくて。
2954: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 19:53:14]
>>2950 住民板ユーザーさん1さん
駐輪場外れるっていうのは無いと思うけど?
もしかしたら登録ミスしてるかもなので聞いてみた方がいいよ。
先着順でかなり余ってる様子。もっと足りないくらいかと思ってたけど。
2955: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 20:10:56]
2954さん、上段しか空いてないらしいです。幼児用と電動なので下の段しか無理で。
2956: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 20:21:26]
>>2955 住民板ユーザーさん1
設置数的に1台は確実に下段取れるはずなので、登録ミスの可能性がありますね
2957: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 20:40:57]
2956さん、平おき希望でした。上下あるやつの下だと、前カゴが引っかかってしまい。。。平おきは、倍率高いのかしら?
2958: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 20:41:26]
役員も、無事決まったようですね。
2959: 契約済みさん 
[2020-12-12 20:42:40]
駐車場キャンセル待ちも後ろのほうなので北袋2丁の駐車場契約してきました。
2960: 住民板ユーザー 
[2020-12-12 20:54:33]
>>2950 住民板ユーザーさん1さん
それは大変ですよね!
何か救済方法はないのでしょうか?

うちも3台第一希望でないところですが、3台とも離れていてめちゃくちゃ遠くて…

今は戸建てなので玄関出たらすぐに車も自転車も使える状況ですが、マンションの不便さを受け入れなければならないのだなと思い知らされました。

抽選方法仕方がないとは思いますが、きっと下段でなくても置ける車種でも当たったりしてるわけで、、
難しいですね…
2961: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-12 20:57:55]
>>2957
下の段で前カゴ引っかかるなら子供乗せみんなどうするの?
子育てがほぼのマンションでそんな欠陥駐輪場はありえないけども
2962: 匿名さん 
[2020-12-12 21:10:50]
>>2961 住民板ユーザーさん8さん
前に子供乗っけるタイプなんだと思いますが、うちも同じなので上下式の下には置けません。置けるのはスライド式の後ラックぐらいですね。
2963: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-12 21:42:43]
>>2955 住民板ユーザーさん1さん
2台とも下段は外れてしまったのですか?
2964: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-12 21:49:00]
>>2949 住民板ユーザーさん1さん
住んでる棟とブロック紐付けて分ければいいのにやらないからめちゃくちゃ。
1台も確保できない人もいれば下段2つとか取れる人もいる。
まあチグハグになっても買った人は後戻りできないからデベには関係ないんよね。
2965: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 21:55:50]
確かチャイルドシート付き(後ろが30センチ以上だったかな)は二段式の中でもスライド式で下段の後ラックのみですよね。若しくは平置き。
平置きは倍率高そうだし、我が家の棟だと地下の方が良かったので平置きはやめましたが。
2966: 住民板ユーザー 
[2020-12-12 22:08:39]
うちも下段後ろラックハズれました。
まぁ子供も大きくなってるので、そうなったら仕方ないと思ってましたが、ハズレたら困る方々沢山いるはずで、お気持ち察します。。

棟ごとのエリア分けや、ニーズに合わせた分配など、もう少し工夫できなかったのかと思ってしまいます。
2967: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-12 22:30:21]
>>2947 住民板ユーザーさん1さん
日割りに決まってるだろ。月極だよ。
スタートは日割りで辞める時は月末締めがあたりまえ
2968: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-12 22:32:07]
>>2959 契約済みさん

おいくら万円?結構遠いですか?
2969: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 22:56:54]
下段二台確保できました。
一台はチャイルドシート付きなので下段後ろラックで、もう一台は場所も離れていて、スライド式じゃないものの下段です。
普通の下段で良いのなら変わってあげたいくらいですが、ここで困っている方はチャイルドシート付きの方ですよね。
置けないとなるととても困ると思うので、解決策が見つかるといいのですが。
2970: 住民板ユーザーさんま 
[2020-12-12 22:58:59]
>>2969 住民板ユーザーさん1さん

チャリ手放すしかないな
2971: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-12 23:01:22]
物件価格の安さ思えば諸々の不親切さはまぁいいんだけど、ほんとここの設定は買った人に冷たいよね。
今から買う人は価格も上げられてるわけで、もう少し購入者に優しくしてほしいわ。
2972: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-12 23:18:02]
>>2950 住民板ユーザーさん1さん
同じくチャイルドシート付き電動自転車を置きたいのにはずれました…

2973: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 23:24:21]
寸法ちゃんと見ると分かるけど、今主流の小径電動自転車ならチャイルドシート付いてても下段なら入る車種多いですよ
スタンド立てた状態とか、チャイルドシートの背もたれを上げるとNGですが…
2974: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 23:25:44]
駐車場落ちてしまいました。
落ちてしまった方は、待ち順位何位でしたか?
2975: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 23:55:17]
>>2966 住民板ユーザーさん
棟ごとにエリア分けして何の意味があるの?
2976: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 00:22:13]
>>2959 契約済みさん

キャンセル待ち、何位でしたか?
参考までに教えて頂ければと思います。

2022年の入居なのですが、それまでに周辺の駐車場がみつかればなとおもってますが。
2977: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-13 00:42:40]
>>2974 住民板ユーザーさん1さん
14番です、前の人キャンセル待ちです
2978: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-13 00:56:53]
ここは駐車場も駐輪場もサイズに厳しい。

騒がれてるからチェックしてみたら、一番設置数の多い2段ラック式の下段で、可能なチャイルドシートの高さが30㎝以下。チャイルドシートってそんな高さでしたっけ?

車や保育園も含め、小学生未満のお子さんがいる家庭は色々と我慢する局面もありそうですね。小学校も遠いですけど。
2979: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 01:26:58]
>>2978 住民板ユーザーさん5
一応確認が必要だと思いますが、チャイルドシート寸法書かれていますが実際はチャイルドシート含めた高さと横幅、奥行きが制限内なら許容されるかと思います
この辺はチャイルドシート付き自転車の人は申し込み前に確認しているのでは?
2980: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 11:23:22]
>>2970
チャリ手放すのは考えられないでしょ!
子育て世代なら尚更必要だよ。
幼稚園や小学校や習い事行く時必要!
2981: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-13 12:19:53]
どう足掻いても駐輪場が変わる訳でもないので
当選した規格に合うものに買い替えるしかないのでは
コンパクトなの結構ありますよー
2982: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 12:23:28]
駐車場のキャンセル待ちって何番くらいまであるのでしょうか?
これは入居してからもずっと有効な番号なのでしょうか?
2983: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 12:44:02]
>>2967 住民板ユーザーさん6さん

教えて頂いてありがとうございます。
契約書が年契約と書かれていたので。
2984: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-13 13:34:59]
>>2957 住民板ユーザーさん1さん
残念でしたね…。下段は希望しておけば、どこかしら確保できる設定だったので、滑り止めとして希望は入れておくべきでしたね…チャイルドシートの買い替えだってできるわけですし。平置は台数もかなり少ないですし、平置きのみの希望はやっぱり難しいんでしょうね…
2985: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-13 13:56:52]
>>2984
平置きは出し入れしやすさ抜群だよね
毎日使うなら平置きがいいね。
確かに10万もあれば買い換えられるんだから安いものだよな。車に比べたら
2986: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 14:31:07]
デベの確保分、美味しい場所がたまたま当たってたりするんだろうなあ?
うまく出来てるよなあ
2987: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-13 14:48:42]
>>2982 住民板ユーザーさん1さん
申込みが580だか590って上に記載があったので、それが本当であれば80-90台のキャンセル待ちって事になりますよね。入居後ずっとだと思ってます。私は上記の半分より後ろです
2988: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 16:16:50]
>>2982 住民板ユーザーさん1さん
引き渡し後は暫定管理組合かアメニティサポートで再抽選だったような。
2989: マンション検討中さん 
[2020-12-13 16:17:51]
>>2987 住民板ユーザーさん
Ⅱ街区分はデベ確保もあるから、運が良ければ待ち順番が減る可能性もある。
車なしが購入すればだが。
2990: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-13 17:10:14]
本物件を安く変えたけど駐車場落ちた皆さんは周辺で空き駐車場見つかったのかな?
2991: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 18:19:20]
>>2990 住民板ユーザーさん7さん

北袋2丁目(シントからみて産業道路のむこう側)なら空いてるとこあるのでは?ちょい遠いですが。
2992: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-13 19:38:01]
>>2991 住民板ユーザーさん1さん
結局歩いちゃいますね…おいくらくらいでしょうか…
むしろ駅周辺とかコクーン周辺はないですかね…
2993: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 20:10:54]
近場なら高くても良い!って人はコトブキを。。。
車を手放してみて、シントに住んだ後どうしても必要なら買い直す、というのも選択肢かと。。。
2994: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-13 21:09:28]
>>2992 住民板ユーザーさん5
前に見た時は砂利の駐車場で8000円ぐらいでした
ただ、場所はちゃんと調べてからの方が良いです
シントシティや警察署のあたりは高いので大丈夫なのですが、川口方面に行った焼肉屋の前の産業道路は前回のゲリラ豪雨で冠水しました
https://www.youtube.com/watch?v=bsX-JiLFiJ8
2995: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-13 21:31:16]
ネットで調べても出てこない周辺の月極も色々あるから、実際見て回るか、Google earthで回遊して歩いていけそうなとこを片っ端から電話したらあいてた
2996: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 21:54:38]
駐輪場ですが、下段は必ず1世帯1台は確保できる規約になってるので、申込忘れた方は今からでも確保できますよ。その場合、下段を複数台確保した方から権利を強制的に譲り受けることになると思います。
うろ覚えですが、下段に空きがあれば複数台利用できるけど、1台も利用してない人が希望したら譲らなくてはならない規約になっていたかと。
2997: 住民でない人さん 
[2020-12-13 22:08:02]
>>2996 住民板ユーザーさん1
あれ、そんなのありましったけ。抽選案内とかじゃなくて「規約」にそういう記載があるんですかね。
ちょっと見てみますけど、だとしたらそんなの抽選結果通知の前に調整しとけよって話なんですが笑

2998: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 22:37:22]
>>2997 住民でない人さん
うん、なんかその規約は気のせいな気がするけど。
それやりだしたら最後まで決まらなくない?
申込みは期限と内容が明示されてるのに、平置きしか申込みしてなくて、外れたからやっぱり下段申込みたいって、、
それいうタイミングが入居直前だったら、止めようとしてた人と間違いなく揉めるよね、明日から止めるつもりだったのに急に言うなってなるし。
おそらく既に当選されてる人は問題なく止められると思う。あるとしたら2街区との調整で止められるようにする、とかかな。
2999: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 23:23:17]
規約がどれなのか全然分からない…
全ての資料を細かく読んだわけではないのですがどの資料に記載されてますか?
3000: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 00:04:05]
私はどっちも上段でした。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる