東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2024-06-02 07:53:12
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

1551: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-11 16:45:14]
>>1550
日本の共働きのほとんどが扶養内らしいですよ。妻400万も稼げる人はあまりいないですよ。
しかし住民が多くなると民度は低くなるんですかね?
1552: 入居済みさん 
[2020-09-11 16:53:02]
よその家の世帯年収とか誰も気にしないと思う。
1553: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-11 17:04:33]
世帯年収2000万以上の方がおられるの凄いですね!
ただなぜこのマンションを選ばれたのか気になります。
都内や大宮や浦和、正直どこでも買えますよね。
都内通勤だとしたらわざわざこんな場所選ぶかなと。
もっと通勤時間短くて便利な場所ならいくらでもあるのになーと。
1554: 住民板ユーザーさん1  
[2020-09-11 17:15:06]
>住民が多くなると民度は低くなるんですかね?
同じマンションの住民なのに顔も名前も知らない状況(匿名性)で様々な属性が混在すればトラブルも発生しやすいですよね。匿名掲示板が荒れやすいことを考えればわかりやすいです。単純に民度の低い人が混じる可能性も高まりますが。A棟のゴミ捨てをB棟に捨てたり。
1555: 契約者 
[2020-09-11 17:28:14]
>>1553 住民板ユーザーさん4さん

主人が都内通勤者じゃないからです。
私はリモートワークで通勤が必要ないので、主人の職場環境が最優先です。
子供がいるわけでもないから単身赴任してもらう理由もないし。

みんながみんな都内通勤ではないのですよ。
1556: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 17:38:27]
>>1551 住民板ユーザーさん5さん

そんなこといったら日本の男の平均年収なんて500万くらいだし年収1000万の割合は上位5%ですよ
匿名掲示板だから言いたい放題の年収なだけで住民の過半数は平均よりちょっと上の年収の共働きが多いと思います

1557: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-11 17:45:26]
>>1556
前のコメントで見ましたが営業いわく、親の援助が多いらしいですよ。専業主婦も多いと思います。
1558: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 18:03:00]
なるほど
羨ましい限りです
1559: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-11 18:09:07]
年収は誰にも分からないし関係ないと思う。
ただママ友付き合いでは同じ位の人の方が合うかな。ランチ会の値段設定や子供の習い事の数など。
嫁さん側の問題かと。
1560: 匿名さん 
[2020-09-11 18:27:38]
>>1548 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。そうなります。
入居後よかったら一緒にうんこしましょうね。

話変わりますが、年収マウントより、仕様変更の件でマンションギャラリーに物申すと言ってた方のその後の話の方が気になってます。


1561: 契約者 
[2020-09-11 19:07:17]
>>1560 匿名さん
近々行きますのでフィードバック出来る、もしくはする意味があるような内容の話ができたら報告しますよ。
1562: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-11 19:19:24]
共用施設のトイレなんて絶対使いたくない。
むしろ何であるのかぐらいに思う。
1563: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-11 19:24:56]
>>1560 匿名さん
買ってないだろうから実現しないけど
1564: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-11 20:00:15]
年収1000万以下とかありえなくないか
1565: 匿名さん 
[2020-09-11 20:02:07]
>>1564 住民板ユーザーさん3
現実に年収1000万以下が存在しているんだから、君の認識が誤っているんだよ。
1566: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-11 21:25:30]
>>1561 契約者さん

ここは買った客に対してはぞんざいな扱いですね。
手に入れて仕舞えば満足するタイプ?
1567: 匿名さん 
[2020-09-11 22:23:23]
>>1563 住民板ユーザーさん2さん
それは残念ですね。一人で踏ん張るとしますかね。
1568: マンション検討中さん 
[2020-09-12 02:21:22]
供用トイレがあるのは知らなかった。
スタートアップで成功して年収は億超えだけどうんちだけじゃなくておしっこもしちゃおうっと。
1569: 匿名さん 
[2020-09-12 16:10:16]
>>1568 マンション検討中さん
おしっこもしちゃうなんて、悪い人ですねぇ。わたしはうんこだけにしておきます。

皆さんが恐れている駐車場の抽選会申し込み案内来ましたね。さてどうなることか。
1570: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-12 17:13:45]
>>1568 マンション検討中さん
送り人がこんなに下品なのは信じられない。本当ならどうぞ中庭でなさってください。
1571: 匿名 
[2020-09-12 17:59:34]
>>1553 住民板ユーザーさん4さん
広い間取りを探していたのと、子育てをするには適した環境かなと思ったからです。
そして、普段から好きなものを好きな時に買ったり、好きなところに旅行に行ったりと、程よく贅沢に暮らしたかったからです。

1572: 契約済みさん 
[2020-09-12 18:43:14]
皆さん火災保険はどうされますか? 東京海上一択ですか? 自動セットの地震保険は入りますか?
1573: 契約者 
[2020-09-12 19:55:47]
>>1572 契約済みさん
面倒なのと他とそんなに保障や値段も変わらないだろうから東京海上で契約予定です。今も東京海上ですし。

駐車場、駐輪場の申込書類届きましたね。
やはり一階が人気なんでしょうかね。
1574: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-12 20:45:16]
>>1571
確かに子育てに適してますよね。
キッズルームなんて子供が乳幼児だったら毎日入り浸ってたと思います。
中庭は車も来なくて安全に走り回れるし子供達のいい運動になりそうです。
1575: 周辺住民さん 
[2020-09-12 21:04:32]
Ⅰ街区の人は自転車使うなら普通に地下選ぶしかないでしょ。
1年先の自転車置場確保したいってなる人っているのかなあ。
1576: マンション検討中さん 
[2020-09-12 22:02:43]
駐輪場平置き7台って少なすぎる。ありえないです。しかもラック式全長180センチまでって・・
1577: マンション検討中さん 
[2020-09-12 22:03:35]
>>1575 周辺住民さん
駐輪場不便ですね。がっかりです。
1578: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-12 22:30:27]
>>1576
普通じゃないですか?
別に電動チャリ止めれますよね
平置きじゃなくても1段目なら余裕でしょ
1579: 入居済みさん 
[2020-09-12 22:31:33]
>>1577 マンション検討中さん
地下は地下で1街区からすれば近いですし、この組み方だと街区ごとに希望場所がきれいに分かれると思うので良いなと思います。
私は自転車を毎日使うタイプではないのでさして気にならないだけかもしれませんが、どうせ自転車に乗ってしまうなら、あまり地下でも地上でもそんな距離程度は気にならないですね。地下の方が防犯上優れているなどメリットもありますし。
1580: 匿名さん 
[2020-09-13 00:35:23]
スロープの傾斜は漕いで上がれるくらいなのでしょうか?子供を乗せたまま上がれるのかも気になりますね。
1581: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 00:51:26]
駐輪場どんなタイプのものでしたっけ?
1582: 匿名さん 
[2020-09-13 01:12:33]
おいおい、皆さん何も確認せずに契約してんのか。私なんてトイレが心配でトイレについて夜が明けるまで確認したというのに…
どんなタイプかは抽選会の申込み資料に絵にして書いてありますよ。
スロープは知らん。スロープマニアが回答してくれるでしょう。
1583: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-13 01:15:31]
前後にチャイルドシートついた電動自転車は、スライド式下段後ろ限定ってこと?
1584: 入居済みさん 
[2020-09-13 09:49:06]
駐輪場は各戸2台分はあるんだから、別にいいけど駐車場よね……
1585: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-13 10:10:50]
>>1584
駐車場なにか問題ですか?
重量超えなければ大丈夫かと。
相当な台数確保されてるし
1586: 匿名さん 
[2020-09-13 10:46:24]
蓋を開けてみれば駐車場の数は十分だったりしてな
1587: 入居予定さん 
[2020-09-13 10:53:55]
>>1586 匿名さん
実はそうなりそう…デカイ車の人が騒いでるだけで、一般車両サイズの人は屋上含めれば停められると思ってます。
1588: 契約者 
[2020-09-13 11:01:51]
子供のいる世帯が多いので一般的には大きめの車が多いという想定ですからね。
私はタイミングが合ったので総重量2000以下の車に買い換えました。
1589: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 12:11:27]
せっかく自走式なんだから一階はもっと制限緩くしてくれたらよかったのにな
2500じゃアルファードとか引っ掛かるグレードあるし
1590: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-13 13:44:25]
SUVでも大丈夫ですよ
そりゃグレード高くしたらダメですが。
そこまで超える人の割合高くないと思いますよ。
1591: 匿名さん 
[2020-09-13 16:35:37]
俺のアルテッツァはどこでも大丈夫だ。
1592: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 21:00:54]
パチンコ駐車場より
パチンコ駐車場より
1593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 21:02:08]
2
1594: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 21:02:57]
3
1595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 21:03:33]
4
1596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 21:04:13]
5
1597: 匿名さん 
[2020-09-13 22:27:42]
こうしてみるとA棟低層角部屋、B棟低層はお向かい(この場合パチ屋)から丸見えなんですなぁ~
DEはBCの廊下から~丸見えだろ!なんて書き込みあったけど、こりゃ低層ならどの棟選んでてもどっこいどっこいかもね。
なんだったんだろうあの不毛な議論。
1598: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 23:03:40]
角部屋選んでも前の棟の圧迫感が半端ないな。
特にB棟のA棟側の角部屋とか西側の圧がすごい。
1599: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-13 23:34:26]
駐車場申込書、車種を記載する欄は、車両重量を書かすのに、駐車場の制限は車両総重量ベースなのか。

車種を記載する欄も、車両総重量書くようにすればいいのに。
1600: 契約者さん 
[2020-09-14 00:59:43]
>>1597 匿名さん

そう考えると、C棟低層が勝ち組?
なんて、不毛ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる