株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド美しが丘ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. レ・ジェイド美しが丘ってどうですか
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-05-08 10:33:18
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/utsukushigaoka90/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目34番2号(地番)
交通:東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅徒歩6分、
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分(サブエントランスより)
間取:1LDK~4LDK
面積:37.16平米~88.21平米
売主:株式会社 日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン『あざみ野』駅までフラットアプローチで徒歩6分。
『たまプラーザ』駅も徒歩12分で2駅2路線利用可能。
暮らしの快適性を高める屋内平面駐車場、全住戸トランクルーム付き。
田園都市線『美しが丘アドレス』に37㎡台~88㎡台の全23タイプのバリエーション豊富な全90邸が誕生。

[スレ作成日時]2019-01-14 14:23:53

現在の物件
レ・ジェイド美しが丘
レ・ジェイド美しが丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目34番2(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩6分
総戸数: 90戸

レ・ジェイド美しが丘ってどうですか

No.151  
by 匿名さん 2019-06-23 20:57:03
地名からするとたまプラーザかと思いましたがあざみ野なのですね
No.152  
by 坪単価比較中さん 2019-06-24 00:36:27
あざみ野駅には比較的近いですが、マンション前の道は車の往来も多く、駅までの歩道も歩きにくく、あざみ野の中では、環境的に優れているとまでは言えないのでは。駅距離を重視する人はこちら、環境を重視する人は東急マンションかなと思いました。
No.153  
by 匿名さん 2019-06-24 08:08:59
>>152 坪単価比較中さん実際に歩いて判断ですね

No.154  
by マンション検討中さん 2019-06-24 23:47:11
ドレッセがたまプラーザ駅前にデビューしましたね!
No.155  
by 匿名さん 2019-06-24 23:58:29
>144

デベによっては友の会ってファンクラブみたいのがあって、入っていると新規物件の案内があるほか、優先販売があったりする。

ちなみに単に事前案内参加といった物件告知後にコンタクトした人を優遇すると掟破り。
No.156  
by 匿名さん 2019-06-25 18:57:12
https://www.youtube.com/watch?v=mU6hm0nVYiU
横浜にもこの芦屋の高級住宅街に匹敵する場所あれば良いのに...
No.157  
by 匿名さん 2019-06-25 19:16:07
>>155 匿名さん
モデルルームに何回行ったかで抽選倍率優遇なのもありますよ。告知後であれば確約しなきゃ優遇であれば程度の差こそあれどこでもやっていることでは
No.158  
by 匿名さん 2019-06-25 19:17:57
>>156 匿名さん
芦屋は神戸です。
横浜で見つからなければ芦屋の高級住宅地しかないでしょうね
No.159  
by 匿名さん 2019-06-25 19:30:05
>>158 匿名さん
凄いね
高級感が桁違い
日本中探してもってレベルと思う
披露山ぐらいかな
芦屋とか西宮はここ以外にも凄い高級住宅街がいっぱいあるって聞く
No.160  
by 匿名さん 2019-06-25 19:39:56
>>159 匿名さん
残念ながらそういうところはここ美しが丘、あざみ野あたりにはありません。横浜の別のところにあるかもよ。少なくとも青葉区には無い。

No.161  
by 匿名さん 2019-06-25 19:47:38
>>156
なんか街並みの綺麗さというか仕立てから全然美しが丘とは違う気がする
神戸ナンバーってのも良いな
響きとして横浜よりオシャレ感ある
横浜のお嬢様と神戸のお嬢様だったら神戸のお嬢様って響の方がいい気がするし
No.162  
by 匿名さん 2019-06-25 20:00:21
>>161 匿名さん
地域の話題ですね
それも関西。
違うスレッドで議論されてはどうですか?
それともここでなければならない事情でもあるのかな
No.163  
by 匿名さん 2019-06-26 10:50:56
>>156 匿名さん
美しが丘3丁目あたりでも無理かな?
No.164  
by 匿名さん 2019-06-26 12:05:38
すれ違いを承知で、一言だけ。主観ですが、首都圏で芦屋に相当する地域は思い浮かばす、強いて言えば田園調布と横浜山手を足して2で割ったようなイメージだと思います(海、丘、高級感)。いずれにせよ青葉区ではありえないでしょう。
No.165  
by 匿名さん 2019-06-26 13:42:56
https://youtu.be/1QAbgMzCFvQ
美しが丘にも一部電柱無いエリアあるし
そこに似てる
No.166  
by 匿名さん 2019-06-26 22:18:39
>>164 匿名さん
戸建のエリア
マンション掲示板にはふさわしくないね

No.167  
by 匿名さん 2019-06-26 22:19:09
>>165 匿名さん
そこにマンションいくつありますか?

No.168  
by 匿名さん 2019-06-26 22:20:09
>>163 匿名さん
どのマンションでしょうか?

No.169  
by 匿名さん 2019-06-27 00:53:03
https://youtu.be/XqTQ31kDNLY
4分11
これ高級マンション?
No.170  
by 匿名さん 2019-06-27 00:56:15
>>169 匿名さん
まだ兵庫ですか?
No.171  
by マンション検討中 2019-06-27 11:41:41
週末行きます。価格高かったですか?
No.172  
by 匿名さん 2019-06-27 12:36:26
結果をお知らせください
No.173  
by マンション検討中 2019-07-04 11:39:42
たまプラはドレッセ、イトーヨーカドーの裏のモリモト、レジェイドって感じですかね直近の新築は。

No.174  
by 匿名さん 2019-07-04 12:50:18
>>173 マンション検討中さん
レジェイドは普段使いはあざみ野でしょ
No.175  
by マンション検討中さん 2019-07-05 21:30:49
>>170 匿名さん
兵庫ネタは営業さんのカキコかな?
そういえばここの説明してくれた営業さんは関西系のイントネーションでした。
尤も日エスって関西の会社ですもんね。


No.176  
by 匿名さん 2019-07-06 01:26:54
>>175 マンション検討中さん
中部電力グループなので関西の人もいるでしょうね
営業がわざわざ投稿するほど暇ではないと思うな
No.177  
by 匿名さん 2019-07-06 01:58:28
結果報告してくれないなあ
行かなかったのか、残念
No.178  
by 匿名さん 2019-07-07 08:26:08
車持ちとしては屋内平面駐車場とトランクルーム付きなのは嬉しい。
No.179  
by 匿名さん 2019-07-10 19:41:28
>178
>車持ちとしては屋内平面駐車場とトランクルーム付きなのは嬉しい。

確かに、マイカーがある人にとっては平面駐車場があるのは選ぶポイントとしては大きいかも。
近くには公園も多く、住みよい環境なのもここの魅力かなと思います。
治安が良さそうなので、のびのびとした子育てが出来そう。
No.180  
by 匿名さん 2019-07-10 19:58:49
>>179 匿名さん
そうですよね
機械駐車は面積は小さく3、4段あり収容台数多くできますが機械ですので経年劣化、部品の交換、メンテナンスでランニングコストがかかりますね。
やはり機械に頼らない自走式の平面駐車場がベストですよね。敷地に余裕がないとできません。そういったことからも予算があれば欲しい物件です


No.181  
by 匿名さん 2019-07-30 22:41:02
第1期1次・2次は完売御礼
第2期予定販売戸数8戸かあ
着実に成約してるようだ
No.182  
by 匿名さん 2019-07-31 13:55:36
>>181 匿名さん
やっぱりエリア人気凄いんですね。
東急さんより早く完売するかもだ。
No.183  
by 匿名さん 2019-08-01 08:51:52
近隣の他物件の営業さんが教えてくれましたが、あまり売れていないようです。15戸程度とか。おそらくたまプラーザのドレッセが一人勝ちでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2019-08-01 23:42:52
>>183 匿名さん
ぜんぶの投稿の連投ご苦労

No.185  
by 匿名さん 2019-08-02 00:01:49
>>184 匿名さん
アレ
マークが付いてますよ
No.186  
by 匿名さん 2019-08-02 19:30:05
>>183 匿名さん
お近くの住人さんのコメントによれば25戸程度

No.187  
by マンション検討中 2019-08-04 15:33:14
美しが丘5丁目っていうけどあそこは美しが丘の名前語る資格ないですよ地元民から言わせれば
No.188  
by 匿名さん 2019-08-04 15:38:33
>>187 マンション検討中さん
昔から美しが丘5丁目ですが違いますか?
資格の意味がわかりません

No.189  
by 匿名さん 2019-08-04 18:22:07
>>187 マンション検討中さん
地元民さん
5丁目のどのエリアがアドレスを名乗る場所なのですか?参考までに教えていただきたいです。
No.190  
by 名無しさん 2019-08-05 10:28:12
坂下だからね。所謂美しが丘アドレスのイメージは坂上の1?3丁目辺りですね。

とは言え駅近なのは1、2、5丁目。川沿いを気にしなければ、利便性は高いよい立地
No.191  
by 匿名さん 2019-08-05 17:33:18
>>190 名無しさん
イメージや駅近ではそうかもしれませんね
公示地価だと2、5、4、3丁目となっており1丁目は地点がありませんでした。


No.192  
by 評判気になるさん 2019-08-10 23:33:56
なんか低地と排気騒音がネックでしょ!所詮、価格が納得いかない!
しばらく待つか、他の駅で検討するかじゃないの!
No.193  
by 匿名さん 2019-08-11 11:43:08
>>192 評判気になるさん
青葉区に関するネガは特有の傾向があります。
坂、騒音、排気、価格、徒歩分数。
どこの地域でも使えるワードですね
他を検討することをオススメします
でも、きっと戻ってくるのです
No.194  
by 匿名さん 2019-08-11 12:48:13
>>192 評判気になるさん
感嘆符をいくつも使用するとどこに重きを置いているかわかりません

No.195  
by マンション検討中さん 2019-08-14 21:25:46
場所、価格が高いから、まだ10戸も売れてない様子ですね。だいぶ厳しそうな感じ。
No.196  
by 匿名さん 2019-08-15 02:31:18
>>187 マンション検討中さん

187が地元民じゃないこと判明

五丁目は路線価一番なのしらんのか
No.197  
by 匿名さん 2019-08-15 09:24:30
>>196 匿名さん
一番の路線はどこですか?
No.198  
by 周辺住民さん 2019-08-16 18:49:48
地価を知りたいならこちらをどうぞ!
 ↓
https://www.chikamap.jp/chikamap/Portal

ただ、地価が高いといっても税金が高くなるだけで(マンションは一戸建に比べその差は少ないが)、そんなことよりもこの自分がこの立地を良いと思えるかどうかだと思います。

交通の便はたまプラより2線が利用できるあざみ野の方が便利だし、買い物はたまプラーザよりセンター北・南の方が大型ショッピングセンターが沢山あって便利だと私は考えてます。

名前がレ・ジェイド「美しが丘」って言うところが、たまプラを連想させてしまってますが、あくまで住所が美しが丘ということであって、公式HPの紹介ではあざみ野が1番近く、たまプラも歩いて行けますよ、という感じで紹介されているように読み取れます。
No.199  
by 匿名さん 2019-08-16 20:45:05
>>198 周辺住民さん
ご紹介してくれたものは公示地価である面積毎に地点を決めて地価を公示しています。
他は路線価。特定した地点の地価ではないのです。換算すればだいたいのところはわかるようですね。
不動産屋曰く目安にはなりますが個別物件については若干の上下はしますとのこと。

私がもしこここの住まいでしたら買い物は日常のものはあざみ野。ちょっとしたものはたまプラーザ。凝ったものは二子玉川かな。
センター北、南は施設がいくつもあって移動するにしてもたいへんです。それとお安いどこでもよく見るお店が多い印象なのがマイナスポイント。

名前ですが美しが丘アドレスを重視しているしちゃんと2線利用のことも書いています。
青葉区外からするとあざみ野アドレスは不動産的にはメジャーではないのでしょう。
No.200  
by 周辺住民さん 2019-08-16 21:05:24
>>199さん
なるほど、私の場合は買い物はほぼ車なので、セン北・南に無いものを買うとき、次に来るのは鴨居にあるららぽーとになります(>199さんよりかなり庶民派)
いずれにしましても、買い物の足が電車派と車派では行動エリアがこうも違うのかと改めて認識できました。(だったら駅近じゃなくて良い!と言われそうですが、日々の通勤を考えると...)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる