丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

81: 住民さんE 
[2010-03-01 16:41:52]
>>80
販売できていない駐車場が割り当てられている部屋が売れ、これらの購入者が駐車場が不要という事になれば
>>75の様な方を対象に初めて駐車場の抽選があります。

〇紅さんが代行でまだ販売できていない駐車場の抽選に参加して駐車場を確保したとの事ですがやはり分譲価格の
高い部屋からよい場所を確保していると思います。

「せっかく高い金額で買ったのに駐車位置が悪くては・・・」という販売促進のマイナス要因になる様な事は販売会社も考えて駐車位置を決めていますよ。

82: 引越前さん 
[2010-03-01 17:04:30]
公開抽選でしたよね。
見に行かれた方いらっしゃいますか?

もしくは住友さん
正しい情報教えてください。
83: 入居前さん 
[2010-03-02 08:56:19]
>>82「公開抽選」・・様々な方法があります。
販売会社に確認されましたか?
本当に敷地内駐車場が使用できる権利のある契約者に平等に抽選されたのでしょうか?
よくあるのはまず希望区画を第1から第4までを事前に記入させ公開抽選は同じ区画に数名希望者があった場合のみに行われるケースもあります。
最近は分譲価格の高い順に希望する区画を割り当てる場合もあります。
84: 引越前さん 
[2010-03-02 11:02:05]
住友不動産販売から細かい説明は聞いていません。

こちらの希望等は何も聞かれませんでしたが、
結果、悪い場所ではありませんでした。
85: 引越前さん 
[2010-03-02 13:06:26]
>>84 
「希望を聞かれなかった」という事は販売会社の裁量で駐車位置は決められたという事ですか?
抽選で駐車位置を決めたのであれば何の為の抽選なんでしょうか?
86: 引越前さん 
[2010-03-02 14:14:08]
位置を決める為の抽選ですよ。

エントランスから近い場所・遠い場所がありますから
抽選で決めるのがいちばん公平な方法でしょう。

抽選前に何番がいいという希望は聞かれませんでした。
87: 入居前さん 
[2010-03-02 15:22:08]
>>86 〇紅さんも未販売の住居用の為に一緒に混じって抽選に参加されたのでしょうか?
本来であれば分譲価格の高い順にエントランスに近いところからの駐車位置がフェアーではないでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2010-03-02 19:04:23]
私も抽選会に行かなかったので、実際にどういう風に行われたのかは分かりませんが、「駐車場は抽選で決める」と聞いていて契約しましたし、自分で抽選会に行かなかったので、結果的に割り当てられた場所を、うまく利用しようと思っております。

出入り口からの近さだけでなく、日当りの具合とか、実際に使ってみて、駐車場所の変更を希望される方もおられるでしょうから、そのうち管理組合の会議の場で、変更のための抽選とかが行われていくのでしょう。

折り合いをつけながら、やっていきましょう。
89: 引越前さん 
[2010-03-02 19:21:07]
細かく聞いてはいないので詳しくはわかりません。


借りられる権利がある部屋の分については、
丸紅だか住不が代わりに抽選に参加するようなことを聞いたような気がします。
(正確な情報ではありませんので、違っていればすみません)

私が購入した部屋は、高くありませんが、
結果として悪い位置ではありませんでした。


仰るとおり
プレミアムプランの高額物件には最良の場所が用意されているんでしょうね。
それで当然と言う気もしますし。
90: 入居前さん 
[2010-03-02 19:28:43]
>>89 結果として悪い位置ではありませんでした。

機械式ですか?タワー式ですか?
91: 引越前さん 
[2010-03-02 20:17:41]
敷地内にタワー式ってありますか?
92: 契約済みさん 
[2010-03-04 22:49:08]
機械式だけですね。
3段あって、上・中・下で価格が違うんですよね。
下の段は上の車の汚れやオイルなどを被る可能性があるでしょう?
ま、タワー式も同様ですが。
93: 入居予定さん 
[2010-03-05 09:05:19]
>>92
この機械式はタワー式よりももっと問題点が多いです。
1)車をバックでパレットにのせるのに時間がかかり慣れるまで柱等に車を接触させる可能性が高い。
2)パレット移動に時間がかかる。
3)>>92の言う通り上のパレットの車からの油やエアコンの排水で汚れる。

*名古屋市内中心部の住居用や一般のコインパーキングの駐車場でこの様な機械式ってあまり見た事がないです。
 やはりデメリットが多いので採用してないところが多いのでしょうか?
 もう10年以上前から矢場町のパルコの地下駐車場位がこの機械式ですね。
 敷地内の駐車場はまだこの形式よりタワー式の方が操作性や機械もあまり痛まないですし車をそのまま頭から
 パレットにのせても出庫の際は中で回転して出庫し易い様に頭から出せる様になっているのでよかったのではない でしょうか。車が3台も縦に並んでいる機械を操作するのは威圧感もありちょっと気分的にも嫌ですよね。
 
94: 契約済みさん 
[2010-03-05 16:35:38]
>>72駐車場の車路が広くないので、バックで切り返しが必要なケースが多い
車を駐車するだけで大変です。物損、人身事故だけは絶対に起こさない様に注意します。
95: 匿名さん 
[2010-03-05 19:57:10]
>>94
そうですよね。特に奥の方の駐車スペースだとバックで進む距離が長くなりますし、出てくる車とすれ違う時は特に気をつけたいと思います。入出庫には時間的余裕をもって出かけましょう。
96: 匿名さん 
[2010-03-05 22:59:19]
みなさんの言う通り
この物件を購入されている方は、駐車場のことも納得されているはず。

だから皆が気持ちよく利用できるようにしましょう。
97: 入居予定さん 
[2010-03-06 01:35:39]
大きな地震がきたときに
建物がずれる可能性があるんですよね。

それってどうやってもとにもどすんですか?
費用はどれくらいかかるんでしょう?

このマンションに限らず、最近は免震構造が多いので
共通の問題なんだと思いますが、

何の知識もない素人のわたしには
ずれる、なおす
ってことが不思議なんです。

建物自体を何とかゴムで支えてるんですよね。
98: 匿名 
[2010-03-06 23:46:36]
入居予定さんであれば営業さんに聞いてみたらいかがでしょう?
私は別の免震マンションですが詳しい説明受けましたよ
構造が違うからココとは違いますが。
99: 契約済みさん 
[2010-03-07 00:05:57]
駐車場、近隣で手配してきました。
少し離れてますが安かったので。

敷地内で空きが出たら置かせていただきたいと思っています。
しかし、大型ルームの売れ行きが悪かったとしたら、
マンション敷地内の駐車場はガラガラになる可能性はありますね。
それなのに、施設外で手配している住人もいる。
駐車場料金の収入が外に出ることはマンションにとっていいことではないですよね。

マンションの売れ残りがあること自体のほうが販売側からすると大変なんでしょうけど、
売っちゃったらそれっきり、後は知らないというような姿勢にも見えます。


それと、免震の建物がずれたまま元に戻らないくらいの地震が来たら、町中が
倒壊してるんじゃないでしょうか。
100: 入居予定さん 
[2010-03-07 01:55:24]
戻らない心配ではなくて

どのように戻すか
また
その費用はいかほどか

そのような費用は修繕計画には組み込まれていないので
その費用が必要になった場合は
将来の修繕積み立て費用増額につながるわけですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる