丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

61: 匿名っ子 
[2010-02-20 21:14:35]
市内の中心部で最近分譲されたマンションで自走式駐車場(場内での2段機械式を含む)は本当に数物件しかありません。敷地内自走式駐車場が必要なら少し郊外に出るしかないでしょう。
当物件近くのライオンズタワー葵もタワーですが朝夕は結構皆さん入手庫待ちしています。近くなので朝夕や休日夕方に確認されるといいかもしれません。
62: 引越前さん 
[2010-02-21 14:47:00]
>>57
出庫の順番待ちをしてる間に入庫する車がどんどん入って来て入庫を優先させるとマンション内の人間関係にも影響しそうですね。

一般の時間貸のタワーパーキングの様に常時係員がいる訳ではないので入手庫の順番は住民同士のモラルの問題になります。
きっと高級車になればなるほど入手庫時の状況を把握せずに「自分が先です」って感じになるのでしょう。
近所の平面駐車場の方がいろいろストレスがなくていいかもしれません。
63: 入居前さん 
[2010-02-22 16:09:38]
駐車場の位置やっと聞きました。
こちらから聞かないと、連絡はないんですね。

遠くもないけど
近くもない

結局、同じ列の方と時間が重ならないことがいちばんいいですよね。
64: 契約済みさん 
[2010-02-22 19:12:52]
>>63
結局、同じ列の方と時間が重ならないことがいちばんいいですよね。

現実的に可能でしょうか?
同じ列の入居者のプライベートな部分(車の出入庫の時間帯等)を把握する事は無理だと思います。
65: 入居前さん 
[2010-02-23 00:33:41]
>>64

仰る通りそれは無理でしょうね。

私は、あとは運だと思ってます。
(そういう意味で書きました)

私の場合は、平日の朝夕に使用することはほとんどないので
同じタイミングになることは少ないかなと思っていても

私と同じような方が同じ列にいらっしゃるかもしれませんしね。

どうなるかわかりませんね。

66: 入居予定さん 
[2010-02-23 08:44:27]
>>65

折角購入した物件です。購入目的は各々違いますが(セカンドハウスとしての購入目的の方もいるので)
定住されるなら毎日の事です。
入居前から懸念される事があるとストレスが溜まってくるのではないでしょうか?

「運が悪かった」ときっぱり気持ちを切り替えられるならいいのですが高い買物なので「後悔しない方策」が
あれば回避したいです。
67: 入居前さん 
[2010-02-23 18:04:17]
>>66

そうですね。

ストレス感じる方は、ほかの方法を検討したほうがいいでしょうね。

・高層階を購入して敷地内平面を借りる。
(私には不可能ですが・・・)

・敷地外の月極駐車場を借りる。
(距離がストレスになるかもしれませんが)

・平面駐車場が設置されている他の物件にする。

とかでしょうか。


まぁ、私の場合は、契約前に機械式で納得してましたから
そこまで気になりませんよ。
68: 匿名 
[2010-02-24 00:31:08]
奥村組は、三流ゼネコンです、近年は低価格受注で、良品質な物件は少ないです。マンション購入後の大きなトラブルでは、民事裁判をおすすめします。近々、倒産の可能性があります。株主は売却をおすすめします。 リストラされた職員より。
69: 入居予定さん 
[2010-02-24 10:37:53]
>>67
・敷地外の月極駐車場を借りる。
(距離がストレスになるかもしれませんが)

他のタワーパーキング利用の入居者で入出庫が重なった場合にストレスになりそうです。
(機械操作に慣れていない、車からたくさんの荷物を下ろす、入庫予定車が多く順番が守られない)
要するに「自分の時間がなくなる」事がストレスになります。
近くの平面駐車場なら入手庫したい時に出来、他人との煩わしい人間関係も気にせずに済むので多少距離があっても(荷物が多い時は別ですが)ストレスレスではないでしょうか?
70: 入居前さん 
[2010-02-24 13:45:00]
>>69

そうですね。
近くの平面月極も検討の価値はありますね。
(私も付近の空き状況や料金を調べました)


私は検討した結果
機械式でいいと言う結論になりました。

抽選結果も
サブエントランスから近い位置だったので
よかったと思っています。

まぁ、荷物がたくさんあるときは大変ですね。
私はひとりで乗り降りすることがほとんどなもので。

71: 契約済みさん 
[2010-02-24 14:12:56]
ここのウイークポイントは機械式の駐車場だろうな
でもそれは仕方ない、街中の物件だから

どの物件もメリット・デメリットいろいろあるよね

ここは3路線が徒歩5分圏内で使えるんだから
車はいらないって人もいるだろうし
72: 契約済みさん 
[2010-02-24 21:13:21]
駐車場の車路が広くないので、バックで切り返しが必要なケースが多いと思いますが、最初のうちはスムーズに行かなくても、そのうち「どの車はどこ」とか「何時頃に出入りする」というのが自然と分かってくると思いますから、慣れれば何とかなるんじゃないでしょうか。完璧な物件なんて、そうそうあるもんじゃないと思います。

譲り合って、仲良くやりましょう。
73: 入居前さん 
[2010-02-27 09:01:14]
>>72
「どの車はどこ」とか「何時頃に出入りする」というのが自然と分かってくると思いますから、慣れれば何とかなるんじゃないでしょうか。完璧な物件なんて、そうそうあるもんじゃないと思います。


入居前から「自分が入手庫したい時に待ち時間があるかもしれない」という事で妥協しなくてはなりません。
この掲示板でこの物件の駐車場についての問題について情報交換をしている方は僅少だと思います。

この様な事に全く気付かない駐車場契約者が大半である事が現実です。

>>71
車はいらないって人もいるだろうし

そうですね。1人暮らしやご高齢の方とかはそうかもしれませんね。それ以外の方はやはり車は所有されるでしょう。全世帯分の台数が確保されていないのでプレミアム用に空けてある以外は全部契約なんでしょう。
74: 契約済みさん 
[2010-02-28 01:45:55]
うちは子どもがいる家族暮らしで今も市内の駅前に住んでますが、電車とタクシーの方が便利で、経費も車を持つよりずっと安く済んでいます。
このマンションも東山線とJRの駅に近いマンションなので、私は車がなくてもやっていけることを前提に買いました。

たしかに駐車場は、あまり充実してないと思いますが、購入前から分かっていることですし、市内の主要駅近くのマンションで、自走式駐車場が全世帯完備されたマンションはほとんど無いと思います。

主要駅付近のマンションはこのマンションに限らず駐車場代が高いので、あまり電車やタクシーに乗らないのなら、むしろ郊外に住むほうが快適かもしれませんね。
75: 契約済みさん 
[2010-02-28 11:33:20]
いずれにせよ、小さい部屋のオーナーでも駐車希望の方がいます。
私もその一人。

大型ルームで不要だとおっしゃる方が一人でもいるのであれば、
早めに開放して抽選などして欲しいです。

他の駐車場を手配すれば保証金などの無駄な出費があるでしょう。
大型ルームを購入されて駐車希望をされてらっしゃらない方って
いらっしゃいませんか?
76: 引越前さん 
[2010-02-28 12:42:08]
3LDK以上もしくは
4000万円以上の部屋には駐車場を付けると言っていたような・・・

駐車位置の抽選をするときも
未契約住戸分も含めてすると言っていましたよ。
(契約者が決まっていなくても、駐車場を確保するという意味です)

そう聞いたような気がしますが、
参考までに。

違っていたらすみません。
77: 契約済みさん 
[2010-02-28 23:17:40]
大型ルームの未契約住居の分は抽選対象ではありませんよ。
あくまで大型ルーム契約者が不要といわれた分が対象です。
また、大型ルーム所有者も、2台は置けません。
2台目は近隣駐車となり、施設内が空いていても置くことはできません。

重要事項説明書より。
78: No.76 
[2010-02-28 23:33:42]
>>77

と言うことは
駐車場の抽選は2月初旬に終わりましたから
これから高層階を契約しても駐車場がないということなんでしょうか。

重説は細かく読んでなくてすみませんが。
79: 契約済みさん 
[2010-03-01 00:19:06]
未契約住居は、契約者が現れるまでは所有者が丸紅ですから、丸紅が代理で駐車場の抽選をしているのではないでしょうか。ですから、機械式駐車場の割当がある間取りを売り出す時は「駐車場はxx番となっています」ということになっていると思います。
80: No.76 
[2010-03-01 00:39:19]
わかりました。
私の言っている抽選と、77さんが仰っている抽選の意味が違うんですね。

私が言っていたのは、位置の抽選のことです。
77さんが仰っている抽選は、駐車場を借りられるかの抽選って事ですよね。

79で説明していただいた通りの事が言いたかったんです。
(丸紅が代わりに抽選しているということ)


すみませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる