丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

21: 契約済みさん 
[2010-02-03 09:31:32]
内覧会行ってがっかりしました。仕上がりが本当に雑です。やはり聞いた事のない施工会社(奥〇組)では駄目なんですね。キャンセル住居が結構出るのではないでしょうか。プレミアムフロアも結構残っているみたいです。
22: 引越前さん 
[2010-02-03 11:07:50]
昨日内覧へ行ったものです。

免震ってホントに建物が浮いてるような感じなんですね。

地震のときに60cm移動する可能性がある
みたいなことが書いてある看板ありましたよね。
免震についての知識がまったくなかったので
ちょっとびっくりしました。(笑)


内覧についてですが、私は満足しましたよ。
一緒に来てくれた奥村組の方がとても親切でした。

わたしが気がつかなかった不具合も見つけてくれたり
建築のお話しをたくさんしていただきました。

素人の目なので、入居してから気づくことがあるのかもしれませんけど・・・

セキュリティーは本当に充実してましたね。

わたしは全体的には満足しました。


23: 契約済みさん 
[2010-02-03 15:51:30]
>>22 わたしが気がつかなかった不具合も見つけてくれたり

内覧会前に施工会社が不具合を確認してから実施します。それとも親切にみせかける作戦かもしれません。
不具合箇所は記録と養生テープ等でわかる様にしていましたか?施工中に発生したの汚れなんかも全て確認されましたか? 
24: 入居前さん 
[2010-02-03 17:54:28]
徒歩圏内でスーパーとかあります?千種のバローは買物した物を持って帰るにはちょっと距離があると思います。駐車場がタワー式ですか?タワー式だと1台の入手庫に何分位かかるんでしょうか?平日の朝夕や休日は結構待たされそうな感じです。入居前なのに急に心配になってしまいました。
25: 契約済みさん 
[2010-02-03 18:14:28]
千種のバローより近いスーパーとしては、マックスバリュー今池店があります。
ピアゴ今池店、ダイエー今池店も徒歩圏内でしょう。
自転車圏内なら「タッチもとこい」というお値打ちなスーパーもあります。
26: 契約済みさん 
[2010-02-03 20:21:51]
昨日内覧会行ってきました。

私の部屋は第一印象でとても丁寧に仕上げているなと感じでした。
担当してくれた奥村組の方も丁寧な方で、照明も電気が通っていて簡易ライトで照らしてくれますし
スリッパも部屋とベランダとそれぞれ用意してくれましたので、持参したライトとスリッパは
使いませんでした。

内装の指摘事項は、少しありましたが、ダイニングの床に重いものが載って凹んだ傷があった以外は、軽い汚れがあった程度でした。指摘事項はブルーのテープを貼り、間取り図に詳細を記載したものを1部コピーをくれました。
一番気になったのはリビングのダイレクトビューガラスの面に貼ってある飛散防止フィルムが角度によって外が少し歪んで見えるので、あまり高価なフィルムでないのかなと思いました。
ヤマギワオプションの紫外線防止フィルムに換えるか剥がしてしまおうか思案中です。

内覧時間に関しては、ご納得するまで結構ですとの対応で良心的でした。私は1時間見ました。
ヤマギワは以前インテリア説明会に行っておりますが、今回特に押し売り?な感じはありませんでした。以前のが必要以上な説明を受けた印象がありました。

>>21さん
奥村組は免震では日本で屈指の建設会社だったと思います。
東証1部上場決して無名ではないですよ。
27: 契約済みさん 
[2010-02-03 21:16:33]
>>24

機械式の駐車場は確かに時間かかりますね。
内覧の時に、実際に動かして操作方法の説明ありましたよ。

私は平日休みで、そのときくらいしか車は使用しないので
まぁいいか・・・という感じでした。

だけど毎日お使いになる方にはちょっと不自由でしょうね。


28: 契約済みさん 
[2010-02-03 22:46:06]
私は明日が内覧会です。

仕上げが良いというひとと、全くだめという人といらっしゃいますので、ちょっと不安になっておりますが、奥村組の人が立ち会いをされるんですね。どんなポイントに注意が必要でしょうか。ぎりぎりですけど、何かアドバイスあったら、宜しくお願いいたします。

インテリアは、私も入居してからゆっくり考えようと思っております。

皆様、宜しくお願い申し上げます。
29: 契約者 
[2010-02-04 08:51:59]
施工者が一緒にいると遠慮しがちですが、要望はハッキリ言うことが大事です。壁紙は特にご自身が納得されるまで確認ください。
あとは寒さ対策も。
また感想をお聞かせください。
30: 匿名さん 
[2010-02-04 09:05:01]
>>28
1級建築士の方に同行していただくのが一番いいですね。細かい指摘までしっかりしていただけます。謝礼は5000円程度です。またカーテン・創作家具・エアコン設置・フロアーコーティング・設置家具等の業者さんも内覧会に同行していただくのがいいですよ。契約した部屋での説明の間に採寸をしてもらいましょう。間取図に実際に配置する家具・家電等のレイアウトはされましたか?以外に平面間取図で掴めないのが天井の梁です。家具の配置のよっては梁が部屋を狭く感じさせてしまいます。内覧会でここまでやっておけばあとはスケジュールを業者さんと打ち合わせをして引っ越しの日を決められるといいと思います。
>>26 免震は確かにメジャーな構造上の問題ですが毎日の生活で目にする部分の仕上げが雑ではまずいですね。
31: 契約済みさん 
[2010-02-04 21:08:24]
内覧会に行ってきました。

余り、他の物件と比較した事がないのですが、特に問題には気づけませんでした。入居してからでも1年後、2年後にフォローアップがあるとのことでしたし、入居後に判明した問題点も、その時点で連絡して対応してもらうことが可能なようでした。

エントランスが「全面大理石張りではない」など、外見上は見栄が張りにくい部分もあるのかも知れませんが、実際にほとんどの時間を過ごすのは自分の部屋ですからね。セキュリティが良ければ、良しとしたいと思います。

道路の音とか電車の音とかは、確かに「無音」というほどには静かではなかったですが、都心にあるのですから、許容範囲と思いました。

個人的にはベランダも、必ずしもタイルを引かなくてもよいと思うくらい、良い出来と思いました。
32: 契約済みさん 
[2010-02-04 21:31:02]
奥村組は一流ですよ。

でも、実際に内装をしているのは下請け(孫かも)の会社。
奥村組としては、「こんなに指摘されたぞ」と下請け担当者に言うだけですよ。

壁紙の仕上げは壁に顔をくっつけるくらいにしてみて、凹凸チェックした方がいいです。

33: 入居前さん 
[2010-02-07 11:36:14]
>>32 奥村組さんの協力会社のレベルにもよります。
私は全部で30ヵ所程手直しをお願いしました。
大半は壁のクロス仕上げや汚れですがそれ以外にも各部屋やキッチンラックの扉の開閉調整、
サッシの鍵の閉まり具合、水圧、フローリング床のクラック等です。
1、2年後のフォローの際に入居後に付けた傷とかは直してくれないと思いますがどうなんでしょうか?
34: 契約済みさん 
[2010-02-07 23:35:07]
>>33
30カ所ですか!脱帽です。私、ほとんど指摘できませんでした。

たしかに、1、2年後のフォローだと、「本来、1、2年で壊れてはならない」部分はケアしてくれるでしょうけど、傷はだめだと思います。初期不良と呼んでも良いような不具合は、内覧会で見逃していても、入居後すぐであれば対応してもらわなければならないですよね。

水圧とかって、「普通」がどの程度か分からないと、評価が難しくないでしょうか。私など、「こんなもんですよ」と言われたら「ああ、そうですか」と言ってしまいそうです。

入居後も、このスレを通じて情報交換させてください。

巷で言われている通り、携帯電話のつながりがやや悪いような気がしますが、AUよりもFOMAに変えた方が良いんでしょうか?
35: 契約済みさん 
[2010-02-10 03:27:39]
ヤマギワのオプションって皆さん頼まれますか?
高いですよね。

UVフィルムしたら空調の設定温度を4℃下げられる
っていわれました。

本当でしょうか?


余談ですが
先日、新栄にあるヤマギワのショールーム見に行きました。、
庶民のわたしには手が出せない代物ばかりで・・・

200万のソファとか
100万の照明とか買えませんw
36: 内覧前さん 
[2010-02-10 10:37:53]
私はヤマギワさんとcarafeさんに見に行きました。東京のタイムアンドスタイルさんまでは見に行けないですが何とか最初にまとめて決めたいです。
37: 入居前さん 
[2010-02-11 08:42:25]
>>35 >>36 
デパートのインテリアコーディネーターのいるところで相談すると選択肢も多く値引きも多くありいいですよ。
インテリアコーディネーターは松●屋は×、高●屋と名●は◎です。丸●は値引率が高いです。
また高●屋は大●家具と提携しているので店頭よりも値引き(ポイント還元)があります。
今はデパートも売上げに苦戦してるので結構狙い目です。

名古屋には家具のショールームがどんどん撤退してるので現物確認ができない場合が多いですが
デ゙パートのコーディネーターに言えばほとんどの家具・カーテン・ベッド等のカタログは揃っています。
時間があれば東京・大阪に行ってカタログで気にいったものを現物確認に行くのもいいかもしれません。

ヤマ●ワさんにはいいコーディネーターがいますか?選択肢も豊富なんでしょうか?
38: 匿名さん 
[2010-02-11 21:20:06]
ヤマギワ 行ってきました。

確かに、高っかいですね。手がでません。

「名古屋 インテリアコーディネーター 」といったキーワードで検索すると、色々なインテリアショップが出てきますね。そのうちの一カ所のHPを見たら、ヤマギワのオプションパンフに乗っていたのと同じ表札が出ていました。結局は、ヤマギワも、証明以外は色々なインテリアショップの仲介なのかも知れないですね。

色々と情報探してみたいと思います。37さんお勧めのデパートも行ってみますね。


39: 入居前さん 
[2010-02-12 10:40:35]
Carafeさん行ってきました。モデルルームはここが作っているのではないですか? 
40: 匿名さん 
[2010-02-12 16:59:10]
>>39 「作っている」というより「コーディネートしている」のでしょう。
やはり協力会社に頼んでいると思います。

室内のクロスや床材等の材質を把握さえすれば創作家具やカーテン等などは直接業者に依頼すれば
2-3割は安くなります。

私は内覧会の時にそういう業者に同行してもらい採寸と共に素材等も確認してもらいました。
素材等のメーカーや品番確認を指定業者にすると嫌な顔をされますが安く済ませる為には
それしかありません。購入者がオプションや家具等に関して依頼する業者を決める権利があります。
(専有部分に関してです。)

その点、Carefeさんにはアドバンテージがあります。
少々高くてもオフィシャルサプライヤー的な位置づけなので諦めて依頼するかどうかです。

ショールームに行ってしまえば指定業者さんにとって「いいお客様」になりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる