丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

41: 契約済みさん 
[2010-02-12 23:33:04]
ヤマギワさんは全く想定外です。
値段を考えたら、もっといいものが他で手に入りますよ。

駐車場の抽選って月曜日に行われたらしいですね。
結果どうなったんでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
近隣の駐車場は住友不動産さんが何箇所か押さえているみたいですね。

42: 匿名 
[2010-02-12 23:57:39]
駐車場、機械式で時間がかかるなら、近隣で平面を借りるのも有りかもしれませんね。

ヤマギワに卸しているショップを探せば、何割かは安いですよ。
どうもヤマギワとマンション側がベッタリな感じがして、他で探したくなります。
43: 匿名さん 
[2010-02-13 01:02:44]
機械式のデメリットは時間が掛かる事と、時に油汚れが起こりうるらしい(というスレッドもある)ことですが、メリットは車が完全に隠れるので、いたずらされないことでしょうか。背丈の高い車は入らないけれど、大事な車は見えないところにしまいたいという人はいると思います。

インテリアのお勧めショップあったら、情報交換しましょう。
44: 入居前さん 
[2010-02-13 08:14:53]
そうは言っても最終的にはセンスの問題(これがとても重要と思う)もあるので、ヤマギワさんやcarafeさんに頼んだ方が仕上がりは安心ですよね。高いの割り切る必要あるけど。
45: 引越前さん 
[2010-02-14 23:24:51]
>>41

そうですね。
駐車場の抽選結果ってどうなったんでしょう。
46: 匿名 
[2010-02-14 23:59:18]
今回の駐車場の抽選は、4千万円以上のお部屋の方のみですよね?
どのくらい余りが出ているのか、気になります。
47: 匿名さん 
[2010-02-15 09:53:41]
>>43 タワー式駐車場はデメリットが多くあります。
1)入手庫に時間がかかる。(特に急いでいる場合は普通のエレベーター以上に待ち時間がかかるのを感じます)
2)自分で機械操作しなくてはならない。(機械操作に不慣れだと余計に時間がかかる)
3)センサーに引っかからない様ちゃんと入庫されないと機械が動かなくなり再度入庫し直して操作が必要。
4)1人でたくさんの荷物を運ぶ時に下ろした荷物を地面に置かなくてはならない。
5)月1回程(2時間程)機械のメンテがありその間入手庫できなくなる。(深夜のメンテはほぼ無理)
6)機械上トラブルが発生した場合にメンテ要員が対応し復旧すまで入出庫できなくなる。
7)タワーパーキングのメンテ費用は大半のマンションが管理費から拠出されており恒久的に費用が発生する。
48: 匿名 
[2010-02-15 16:44:10]
駐車場ですが、敷地外で借りられた方はいらっしゃいますか?
どこも2万円前後で、迷っております。
お値打ちな情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
49: 入居前さん 
[2010-02-15 20:54:07]
>>48

このあたりで相場から大きく外れた賃料の駐車場はありませんよ。
どこも2万円弱です。

50: 入居前さん 
[2010-02-16 08:57:22]
この物件から一番近い駐車場の賃料はどれ位ですか?屋根付きなんかはないでしょうか?
雨が降るたびに乗らなくても汚れてしまうので洗車のコストや労力が余計にかかります。
タワーは>>47さんの書き込みを見てかなり躊躇しています。
51: 入居前さん 
[2010-02-16 10:56:47]
>>50

この物件でも
上層階購入者であれば平面の敷地内屋根付駐車場借りれますよ。
(優先されるのは29~30階購入者だけなのかもしれませんが)

5~6台分あったはずです。
52: 入居前さん 
[2010-02-16 14:30:04]
>>45 >>46 もう敷地内平面屋根付駐車場は契約されています。タワー式に比べ雲泥の差です。
53: 契約済みさん 
[2010-02-16 19:08:16]
>>52

どうなったって気にしているのは

・45の方は機械式駐車場の位置の抽選結果
 (機械か平面かの抽選ではありません)

・46の方は、敷地内の駐車場を借りられるか
 (100%の台数が確保されていないので、
 優先権がない人は、余った場合に借りられる為)


と言うことですよ。


また最上階用の敷地内平面屋根つきは別に確保されていると思います。
54: 契約済みさん 
[2010-02-17 00:07:33]
狭いお部屋、低層階のお部屋をお持ちのお客様、敷地外の駐車場を手配してくださいと
案内されたかもしれませんが、ちょっとお待ちください。

現在、高層階のお部屋を契約済の方でも、駐車場が不要ということであれば、
チャンスはあるはずです。

どの部屋が販売済(駐車場契約済)で、駐車場の空きが発生して抽選でどのように振り分けられたか
明らかにして頂く必要がありますね。

住友不動産に聞く必要がありますよね。

そもそも上層階は売れていのかね?



55: 匿名 
[2010-02-17 00:34:00]
売れてるらしいですよ。しかしここは値段と広さで売り主、マンション共に差別しているのが目に余りますね…
56: 契約済みさん 
[2010-02-17 23:49:33]
駐車場が割り当てられている部屋のオーナーで、うちは駐車場を使いません
という方がいらっしゃれば、小さなタイプの方の希望者で抽選となるはずですよ。
使わないとおっしゃる方が全くいないとは考えにくいですよね?

マンションのすぐ西側にあるタワーパーキングは18900円/月だったと思います。
タワーパーキング、色々とデメリットがありますけど、屋根なしよりはいいかなと思ってます。
歩いても1分ほどですしね。
車上荒らしとかの心配がないのもメリットだと思います。
57: 住民さんB 
[2010-02-20 18:34:51]
>>54 まだ未契約の上層階のプレミアムの方用に平面駐車場は空けてあると思います。タワー駐車場の割り当ては公平感がありますが平面駐車場は分譲価格の高い順に割り当てられます。平面駐車場の収容台数と分譲価格の高い順でまだ売れていない住居に対しては優先されると思います。完売するまではその様な割り当てはないでしょう。

>>56 タワー式のメリットはセキュリティー面だけです。最近はあまり車上荒らしやコイン傷、パンク魔(もう死語かも)等聞かなくなりました。車内に物を置きっぱなしにしていれば別ですが。
入出庫したい時にすぐできるのを取るか安全面を取るかです。
出庫の順番待ちをしてる間に入庫する車がどんどん入って来て入庫を優先させるとマンション内の人間関係にも影響しそうですね。
また猛暑や厳寒の時の出庫の順番待ちはちょっと辛いかもしれません。
58: 匿名さん 
[2010-02-20 19:32:05]
ここ、自走式駐車場にしなかったのは、どういう理由からなんでしょうか?
59: 契約済みさん 
[2010-02-20 20:01:12]
>>58

敷地が狭いからでしょうね
60: 匿名さん 
[2010-02-20 20:10:29]
4層くらいの自走式にすればよかったのにと思いますが、駐車場って、建ぺい率や容積率に関係するのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる