東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

801: 匿名さん 
[2019-12-22 22:48:02]
>>800 匿名さん

それくらいならもう駅前と言って良いのでは?
802: 匿名さん 
[2019-12-22 22:51:04]
おっしゃる通りです。
803: 匿名さん 
[2019-12-22 22:52:01]
>>794 匿名さん

1億6000万
804: 匿名さん 
[2019-12-22 22:52:23]
徒歩10分以内にこれだけの施設が揃ってるエリアってなかなか無いのでは?
805: 匿名さん 
[2019-12-22 22:53:05]
>>797 匿名さん

元々おハイソマンションだからネ~
806: 匿名さん 
[2019-12-22 22:54:23]
>>803 匿名さん

お台場に近いって、かなり資産価値維持に有利なのでは?
807: 匿名さん 
[2019-12-22 22:55:27]
ワンちゃん飼えますか?
808: 匿名さん 
[2019-12-22 22:57:36]
>>807 匿名さん

有明の都内最大級ショッピングモールには!ドッグランもあるみたいですよ
809: 匿名さん 
[2019-12-22 22:58:10]
>>806 匿名さん

3個の不発弾で有名になったし
810: 匿名さん 
[2019-12-22 22:59:19]
>>808 匿名さん

四季劇場できるって!
811: 匿名さん 
[2019-12-22 23:00:53]
都心だと何万発の不発弾が埋まったまんまだし、大したことなさそうな気がする。
812: 匿名さん 
[2019-12-22 23:02:19]
このマンションの事より
商業施設の話に花が咲いちゃって
有明の人が投稿してるの?
813: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:17]
>>812 匿名さん

ここだとお台場に近いって方がメリットとしては大きいと思うけどな
814: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:44]
コンビニがないのが痛いなー
815: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:48]
オリゾンマーレは古くさないなあ。あとガレリアも2Lの部屋しかないね。子ども2人いたら住めないよね。
816: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:53]
四季劇場は楽しみだね。
817: 匿名さん 
[2019-12-22 23:04:40]
>>814 匿名さん

近くにヤマザキあったよ。
818: 匿名さん 
[2019-12-22 23:05:21]
この辺りってコンビニだらけだと思うけどな。
駅前にいっぱいあるでしょ。
819: 匿名さん 
[2019-12-22 23:10:07]
コンビニ重視って事は独身さんかな?
スーパーも近いので自炊始めたら?
820: 匿名さん 
[2019-12-22 23:13:50]
>>815 匿名さん

オリゾン、ガレリアは90平米でも2LDKだからね。
ちょっと贅沢したい人向きかなと思う。
821: 匿名さん 
[2019-12-22 23:15:11]
>>818 匿名さん

どこの駅前?
テニスの森駅前?
822: 匿名さん 
[2019-12-22 23:17:04]
>>821 匿名さん

どの駅にもコンビニありますよ
823: 匿名さん 
[2019-12-22 23:27:10]
>>822 匿名さん

テニスの森駅コンビニあるんですか?
824: 匿名さん 
[2019-12-22 23:28:28]
>>823 匿名さん

有りますね。
てか、近所にスーパーもありますよ。
独身さん?
825: 匿名さん 
[2019-12-22 23:31:46]
有明テニスの森駅までの間にもコンビニ2つありますがな
826: 匿名さん 
[2019-12-22 23:35:19]
商業施設まで徒歩5分とか言ってたバカはどこだ?
ここは嘘までつかないと売れないのか…
商業施設まで徒歩5分とか言ってたバカはど...
827: 匿名さん 
[2019-12-22 23:38:13]
自転車なら2分くらいで行けそうですが。
そもそも、5分と10分で何が違うの?

普通に便利だって事が言いたいのかな?
828: 匿名さん 
[2019-12-22 23:39:06]
徒歩10分で都内最大級のショッピングモールに行けるって、普通にメリットだと思うよ
829: 匿名さん 
[2019-12-22 23:39:29]
>>824 匿名さん

テニスの森駅って大きいんですね
ATMもありますか?
830: 匿名さん 
[2019-12-22 23:40:44]
>>826 匿名さん

良く言った!
831: 匿名さん 
[2019-12-22 23:40:51]
>>829 匿名さん

有りますよ。
832: 匿名さん 
[2019-12-22 23:43:34]
ATMはコンビニにもあるよ
833: 匿名さん 
[2019-12-22 23:46:00]
お台場までは徒歩分。
834: 匿名さん 
[2019-12-22 23:48:44]
お台場まで近いのがメリットだと思う人には超優良物件。
835: 匿名さん 
[2019-12-23 00:24:44]
>>827 匿名さん
どこの田舎に住んでるの?
836: 匿名さん 
[2019-12-23 00:40:11]
オリゾンとガレリアは、共用部の豪華さの割に戸数が少ないような。
837: 匿名さん 
[2019-12-23 01:04:34]
>>836 匿名さん

共有部は大して豪華ではない。プールくらいじゃないかな。
豪華さならブリリアマーレの圧勝。
838: 匿名さん 
[2019-12-23 01:05:16]
>>835 匿名さん

今は日本橋に住んでます。あなたはどこの田舎に住んでるの?
839: 匿名さん 
[2019-12-23 01:09:28]
オリガレは90平米2LDKみたいな都心豪華マンションみたいな間取りが多くて好き。
840: 匿名さん 
[2019-12-23 07:29:06]
冬のお台場のレインボー花火が見れるのは、ミッドクロスとスカイとシティタワーの南西部屋かな。
夏の花火がまたぐるりでやったら、ブリリア3兄弟に加えて、ミッドもがっつり見れそうですね。
841: マンション検討中さん 
[2019-12-23 07:30:25]
こごまでの情報まとめると、
駅遠(ゆりかもめ8分、りんかい線13分)
大型商業施設まで11分
不発弾跡地
工場倉庫街
大型トラック往来
突風発生
共用施設少ない
眺望リスク
300戸数の小規模タワマン

くらいかな
842: 匿名さん 
[2019-12-23 09:00:24]
>>841
免震内廊下&圧倒的な価格でそれらを全て上回るっていうw
ま、70平米6500万で買える物件探して比較すればいい話。

住不がかち上げた偽りの高相場ではあるし、
こんなもんっちゃーこんなもんって見方もあるから、
あんまり熱くなって欲しくはないけどね、言っても有明不便だし。
843: 匿名さん 
[2019-12-23 09:16:21]
>>842 匿名さん
ここに限らず有明のマンションは利便性の割には内陸より安い気がする。
同じくらいの価格で内陸を探すと、マイナー路線のマイナー駅から徒歩10分とかざら。そんなところに商業施設なんてあるわけないし。
844: 匿名さん 
[2019-12-23 10:09:48]
>>842 匿名さん
いやー全ては上回らないんじゃない?
メリットデメリット勘案すると、結局は価格なりというか、まぁそこそこは売れていきそうな値段にしてきたな、て感じ。

845: マンション検討中さん 
[2019-12-23 11:53:26]
マンションの価値は立地が全てですから。都心に近いかどうか、駅に近いかどうか、そして地盤が良いかどうかは根本的に重要な要素になります。有明の場合は埋立地ですから、どうしてもそこは割引された価値となりますね。
846: 匿名さん 
[2019-12-23 12:07:38]
70平米6500万か…相場的には妥当かもしれないけど、BACの時は高層階の3LDKが5000万前後だったことが頭をちらつく…
847: 匿名さん 
[2019-12-23 12:11:55]
>>846 匿名さん
いい時代があったんですね…
848: 匿名さん 
[2019-12-23 12:14:11]
青海にカジノくるかな?
849: 匿名さん 
[2019-12-23 12:14:45]
>>846 匿名さん

そうなると買えないよね。
うちも、世田谷が100万で買えた時期のことを考えると、なかなか買えない。

他と比べると、有明の激安さ加減が分かるんだけどね。どうしても昔と比べてしまう。
850: 匿名さん 
[2019-12-23 12:15:26]
>>848 匿名さん

カジノはほぼ決定。でも、今回は横浜で決まりみたいだよ。
851: 匿名さん 
[2019-12-23 12:15:54]
地下鉄とか、色々やらないと誘致は難しい。
852: 匿名さん 
[2019-12-23 12:20:20]
>>846 匿名さん

安いほうが良いなら、中古にしたら多少安く買えるかもよ。
853: 匿名さん 
[2019-12-23 12:20:45]
>>849 匿名さん
一方、ライフイベントの関係で、この市況の中でも買うしか層もいますからね。
二の足を踏んでたらいい部屋から無くなっていきますよ。
854: 匿名さん 
[2019-12-23 12:23:50]
BACなら坪単価400も出せば都内最高峰の眺望が手に入る。
ここより安くて良い眺望マンションって他にないと思うぞ。
圧倒的にお買い得。
855: 匿名さん 
[2019-12-23 12:25:43]
駅チカが良くて金がないならオリゾンが良いのでは?
築15年が許せるかどうかだよなあ。あと、広い間取りがなかなか出てこない。
856: 匿名さん 
[2019-12-23 12:29:06]
>>853 匿名さん

東京の不動産は世界的に見ても激安だし、まだまだ値上がり余地はあるよ。
近いうちに2倍になっても驚きは無い。
857: 匿名さん 
[2019-12-23 12:31:38]
普通に考えたら、ここはスミフよりも値上がりしててもおかしくないんだけどね。

この価格で抑えてきたのはお見事と言うしかない。
858: 匿名さん 
[2019-12-23 12:35:18]
>>855 匿名さん
オリゾンはダイワと商業施設で低中層階の眺望は変わってしまったかもしれませんね…
859: 匿名さん 
[2019-12-23 12:35:30]
来年には臨海地下鉄の発表もあるだろうし、早めに中古押さえたほうが良いかもしれない。
BACかスカイがオススメ。好みで選ぶべし。
金がないならオリガレのどちらかも良い。あれはどう考えても激安だし、今後の値上がりは大きくなると思う。
860: マンション検討中さん 
[2019-12-23 12:36:16]
>>859 匿名さん
中古興味ないけど買うならBACだなぁ
861: 匿名さん 
[2019-12-23 12:36:21]
>>858 匿名さん

たしかに、できるだけ高層階を選ぶというのはマンション選びの鉄則だしね。
862: 匿名さん 
[2019-12-23 12:36:53]
>>854 匿名さん
ここで営業行為は禁止です。
863: 匿名さん 
[2019-12-23 12:38:29]
有明の中古は値上がりが約束されたようなもんだから、どれを選んでも損はしない。
値上がり率で考えたらオリガレ。
眺望ならCTAかBAC。
豪華さのマーレ。
中庸と永久眺望確定のスカイ。

864: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 12:42:46]
近くにブリリアシリーズが三棟あって3LDKなどの中古物件が出回っているが、普通に6000万円前後で買えるよ。

何度も言っているが、駅遠だし騒音や空気も悪いし、お前らが言うほど激安ではないって。

適性価格なのに何を浮かれているのか?営業マンも必死だな
865: 匿名さん 
[2019-12-23 12:50:22]
>>864 マンション掲示板さん

普通に激安でしょ。
中古と値段変わらないよ。
866: マンション検討中さん 
[2019-12-23 12:56:59]
タワマンにしては激安だよ。
あとはあの場所にいってどれだけの人が耐えられると判定するか。
867: 匿名さん 
[2019-12-23 13:02:28]
>>863 匿名さん
シティタワーズ東京ベイは?
868: 匿名さん 
[2019-12-23 13:12:40]
>>867 匿名さん
お金持ってて買えるならアリ。
でも今買っても1年ちょっと入居出来ないよ。
869: 匿名さん 
[2019-12-23 13:49:14]
>>857 匿名さん

全然 見事じゃないし
問題山積マンションじゃん
スミフの方が良いヨ
870: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 13:50:03]
》865
隣のブリスカイタワー築8年はプールやジムなどココにはない豪華設備で26階3LDKで5990万円の売り出し。

なのでパンダ部屋以外は築や設備、駅遠を考慮したら割安感はない
871: 匿名さん 
[2019-12-23 13:57:29]
>>865 匿名さん

激安には激安なりの理由があるんだよ
新築に拘って安物買いのナントカ~に
ならないようにな
872: 匿名さん 
[2019-12-23 13:59:07]
>>869 匿名さん

なんたって再来年
予想がつかない
873: 匿名さん 
[2019-12-23 14:02:09]
>>870
パンダ5800万円は安い
けど、最多6500万円は普通(ジムやプールないしな
874: マンション検討中さん 
[2019-12-23 14:30:29]
東京駅、新宿駅辺りへの時間を考えるとこれくらいの価格が妥当
875: 匿名さん 
[2019-12-23 14:49:40]
金がないならオリゾンといっても、戸数少なめでスケールメリットない中、共用部豪華で築15年だから修繕費のってると思いますけど、月払的に見ても安いんでしょうか。
修繕費は安ければいいという話ではないです。
876: 匿名さん 
[2019-12-23 16:19:12]
>>874 マンション検討中さん
新橋勤務の人にはいいかもしれませんね。
877: マンション検討中さん 
[2019-12-23 18:34:28]
15年前のオリゾンマーレのころは、超格安だったけど、その頃の有明といったら、荒野同然の土地だったわけで、この15年間そこに住み続けた人を尊敬するわ
878: 匿名さん 
[2019-12-23 18:47:57]
>>877 マンション検討中さん
どのくらいの割合で住み続けた人がいるのか気になりますね(笑)
879: 匿名さん 
[2019-12-23 18:53:03]
>>878 匿名さん
オリゾンマーレは管理が、ね。。。
管理会社変更前のことしか知りませんが。
880: 通りがかりさん 
[2019-12-23 19:12:51]
青海にIRができて、海外の富裕層に買った値段の倍で売却する…夢を見た。
881: 匿名さん 
[2019-12-23 20:38:32]
>>875 匿名さん

オリゾンは管理もしっかりしてるからオススメ。
広めならガレリア。こっちも悪くないが、オリゾンよりちょっと駅から遠くなる。
882: 匿名さん 
[2019-12-23 20:39:39]
>>879 匿名さん

オリゾンは管理会社を初回で変更してるよ。
883: 匿名さん 
[2019-12-23 20:43:12]
>>873 匿名さん

パンダはどう考えても激安。
884: 匿名さん 
[2019-12-23 20:45:09]
>>877 マンション検討中さん

オリゾンマーレは、ゆりかもめの駅すらできてなかった。よく買ったと思うよ。

東雲のダブルコンフォートも、売出しの頃は原野でイオンすら無かった。こっちも凄い。
885: 匿名さん 
[2019-12-23 20:50:08]
>>880 通りがかりさん

今の有明はどう考えても激安。
開発が進めば進むほど値上がりするのは明白なんだから、買えるなら早めに買うべし。

新築がだめでも中古がある。中古は激安感ハンパない。取り敢えず、ご自身で比較してみて、まずは激安さを実感してみてよ。
886: 匿名さん 
[2019-12-23 20:51:29]
有明が高く感じるなら、もう収入が足りないだけなので、ほんとに千葉にでも行くしかない。
千葉の奥地なら安く感じるはず。
887: 匿名さん 
[2019-12-23 21:01:31]
それは確かにそうですね。
地元が駅近とはいえ、2LDK6000万台だと知った時は驚愕。
888: 匿名さん 
[2019-12-23 21:08:05]
最近だとまともなエリアだと、ショボいマンションですら普通に1億超えてくるからなあ。
889: 匿名さん 
[2019-12-23 21:16:10]
結局、周辺マンションに無かったここのメリットってあるんですか?
どこへでも歩いていけるってとこ?(どこからも近くはないとも言えるけど。。)
890: 匿名さん 
[2019-12-23 21:18:04]
冗談抜きで東京、品川、羽田、銀座、台場、ディズニー近くて眺望良くて、通勤楽でこの値段他にないかと。
普通に、普通のサラリーマンが買える価格。
891: 匿名さん 
[2019-12-23 21:18:34]
>>889 匿名さん

お台場に一番近い。徒歩3分。
892: 匿名さん 
[2019-12-23 21:19:07]
>>889 匿名さん

それより、なんで若葉なの?
893: 匿名さん 
[2019-12-23 21:19:42]
有明、イメージ悪い気がするけど、イメージが悪い分安いから穴場だと思う。
894: 匿名さん 
[2019-12-23 21:20:42]
本当、イメージで行動する人、人生もったいないと思う。
895: 匿名さん 
[2019-12-23 21:21:48]
>>890 匿名さん

有明も開発が進み始めたので、今から値上がりは確実。
庶民が買える最後のチャンスになるよ。
896: 匿名さん 
[2019-12-23 21:22:44]
>>894 匿名さん

イメージで安いと言う事は、イメージが良くなれば値上がりするという事。
昔の豊洲もそんな感じでしたな。
897: 匿名さん 
[2019-12-23 21:33:03]
ちょっと古いけどBMAやBASもいいなと思ったり。
でもそろそろ大規模修繕を見据えて徴収されたりするのかな。
898: 匿名さん 
[2019-12-23 21:51:18]
スカイは長期修繕計画と積立額見ましたけど、がっつり貯まってましたよ。中庸な分悪くなさそうです。
共用部をどれだけ使うか、新築信仰なのか、駅にどれだけ近い方がいいかで違うかなと思いますが。
ブリリア物件はどれもぐるりとお台場の花火(南西部屋かな)が部屋から見れますし、悪くないと思います。
899: 匿名さん 
[2019-12-23 22:02:50]
そうそう。比較すればするほど有明の激安さが分かるんだよね。
つまり、頭がある程度良くないと買えない場所でもある。
900: 匿名さん 
[2019-12-23 22:16:13]
>>897 匿名さん

BMAは本当に良いマンション。BASも良いのだけど、どうしてもBMAの劣化版に見えてしまう。方向性が一緒なんだよな。

オリゾンはリゾート感、ガレリアはホテルライク、マーレは綺羅びやか、CTAは開放感。
ここまでの有明は本当に個性的で良かった。
901: 匿名さん 
[2019-12-23 22:30:40]
ここからは、一気に周辺環境が整いますからね!

シティタワーやスカイはオリゾン、ガレリア、マーレさん達の大規模修繕も参考にさせてもらえるのも良さそうですね。
ミッドはさらに享受できる。
902: 匿名さん 
[2019-12-23 23:47:31]
>>900 匿名さん
方向性はずらしてると思いますよ。機械式駐車場半減させてるのとプール抑え気味なのは修繕費、管理費負担の軽減に繋がり、よりファミリー向けかと。
どっちもいいマンションですけどね。
903: 匿名さん 
[2019-12-23 23:55:30]
マンション内にできるカフェってどんなかんじなんだろう。
904: 匿名さん 
[2019-12-24 00:01:46]
>>902 匿名さん

味が薄まってるように思えるんだよなあ。
ファミリー向けに振ったけど、高級な部分も残るという、ちょっと劣化版みたいになってるのが私にはイマイチに思えた。でも、ファミリー向けって思えるのなら、それはそれでありだと思う。
905: 匿名さん 
[2019-12-24 00:02:50]
>>878 匿名さん
オリゾンからBACに移った方知ってるー
都内の雑踏が嫌で有明が好きなんだって
上階角部屋お金持ちだよー
906: 匿名さん 
[2019-12-24 00:07:01]
>>884 匿名さん

Wコンフォート…大人マンション
他の東雲マンションと違い
エントランスロビーに
ガキんちょ走り回ってない!
907: 匿名さん 
[2019-12-24 00:10:17]
>>891 匿名さん
のぞみ橋を渡りきるまでの3分
確かに渡れば台場1丁目だ
908: 匿名さん 
[2019-12-24 00:14:01]
3分ってそういうことかw
909: 匿名さん 
[2019-12-24 00:17:44]
正確にはのぞみ橋を渡り始めてから、渡り終わるまでが3分ね。
910: 匿名さん 
[2019-12-24 00:26:40]
>>909 匿名さん

年寄り子供は、もっとかかる
危ないし
911: 匿名さん 
[2019-12-24 00:59:15]
値段が高いとは思わないけど、周囲の環境とかを見ると所謂“憧れのタワマン暮らし”とはギャップがあると思うから、検討してる人は現地を歩いて見て回った方がいいと思うよ
912: 匿名さん 
[2019-12-24 01:05:08]
物流倉庫、下水処理場、水素スタンドに囲まれたタワマン
お台場まで徒歩10分圏内
相殺できるかな?
913: マンション検討中さん 
[2019-12-24 01:15:46]
>>912 匿名さん
中身のクオリティによるかな。
914: 匿名さん 
[2019-12-24 01:23:27]
>>859 匿名さん

地下鉄8号線延伸
豊洲→東陽町→住吉
有明は関係ありませーん
これだって江東区がゴリ押ししてるだけで決定した訳じゃない
915: 匿名さん 
[2019-12-24 01:28:23]
>>911 匿名さん
そうそうそれが良い
自分の足と目で確認する事
ヤマト、佐川、下水処理、ゴミ焼却場…
これら悪く言わないでね
先に建ってるんだから
こんな場所にちっちゃいタワマン建てる
新参者なんだから文句言うなよ
916: 匿名さん 
[2019-12-24 01:43:03]
>>914 匿名さん
臨海地下鉄それじゃない。
中央区が押してるほうね。
どっちにしろここはあまり関係ないけど。
917: 匿名さん 
[2019-12-24 07:15:56]
パンダ部屋狙い必死すなあ笑
918: 匿名さん 
[2019-12-24 07:29:27]
東建の株価あがってますね。
919: 匿名さん 
[2019-12-24 12:16:47]
>>912 匿名さん

マンションは立地が全て。
お台場まで徒歩3分は強いよ
920: 匿名さん 
[2019-12-24 12:23:19]
臨海地下鉄の発表、そろそろっぽいよ。
値上げの準備が始まってる。
921: 匿名さん 
[2019-12-24 12:35:50]
今やここが話題の中心に。
922: 匿名さん 
[2019-12-24 12:38:57]
>>919 匿名さん
歩くの早いんですね。
923: 通りがかりさん 
[2019-12-24 17:51:49]
>>920 匿名さん
ここにはあまり恩恵なさそう
924: 匿名さん 
[2019-12-24 18:02:04]
>>920 匿名さん

カジノとセットでしたよね。なんかキナ臭いニュースが流れてますが大丈夫ですかね。
925: 匿名さん 
[2019-12-24 18:05:04]
>>919 匿名さん
駅近とお台場近ってどっちの方が強いんですか?
926: 匿名さん 
[2019-12-24 19:22:56]
>>925 匿名さん
お台場かな。駅はたくさんあるけどお台場はひとつだから。

927: 匿名さん 
[2019-12-24 22:36:24]
>>925 匿名さん
>>926 匿名さん
なんだ君ら?
今どき小学生でももっとまともな会話してるぞ
928: 匿名さん 
[2019-12-24 22:37:59]
>>926 匿名さん
お台場のマンション買えばいいじゃん
929: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 22:38:52]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53569740Z11C19A2000000/
湾岸エリアの暴落がヤバイみたいよ...
930: 匿名さん 
[2019-12-24 23:08:09]
山本さんが思う、落ち着いた頃はいつ来るんだろうか。
931: 匿名さん 
[2019-12-24 23:09:25]
誰か「地下鉄来るさん」の相手してやったら 苦笑
932: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 23:23:10]
>>929 マンション掲示板さん

勝どきの暴落マズいね
昨年買った途端に暴落とか気分悪いな
明日は我が身やで

933: 匿名さん 
[2019-12-24 23:24:28]
お台場に近いマンション、発売されるの15年ぶりだからねえ。
934: 通りがかりさん 
[2019-12-24 23:30:32]
>>933 匿名さん
15年前って何だったの?
935: 匿名さん 
[2019-12-24 23:39:44]
>>929 マンション掲示板さん

暴落どころかどんどん値上がりしてるんだけどな
936: 匿名さん 
[2019-12-24 23:40:32]
>>934 通りがかりさん

タワーズ台場っていうタワーマンション。久しぶりのお台場物件。
937: 匿名さん 
[2019-12-25 00:05:14]
>>929 マンション掲示板さん
山本家は一生買えないな。
939: 匿名さん 
[2019-12-25 08:26:34]
記事内でもフラッグの影響って書いてあるしね。
勝どきは下がってない。。
940: 匿名さん 
[2019-12-25 11:06:47]
クソみたいなピント外れの記事を日経は書かないで欲しい。
941: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 14:55:12]
君らが知らないだけで実際下がってるよ。。
942: 匿名さん 
[2019-12-25 15:18:22]
普通に値上がりしてるよね。
943: 匿名さん 
[2019-12-25 15:20:19]
ゴミ捨て場の前で物流倉庫の近くで
埋立地で焼夷弾も出た。
1億円とは信じがたいが絶景かな?
944: 匿名さん 
[2019-12-25 15:42:44]
>>943 匿名さん

都心なんか数万発眠ったまんまだからねえ。
それと比べたら大したことないような。

ところで、なんで若葉なの?
945: 匿名 
[2019-12-25 21:05:03]
本当に暴落してるなら、PT勝どきは手頃に手に入るかな。いくら下落したら暴落なのか知らないけど。
946: 匿名さん 
[2019-12-25 22:42:07]
HPから最多価格6500万円の表記が消えたw
3LDK5800万円~、何が何でも客寄せパンダ商法くせーわ。
947: 評判気になるさん 
[2019-12-25 22:52:53]
IRができなかったら、お台場、有明エリアの開発はまた当面ストップしそうですね…厳しいな。
948: 匿名さん 
[2019-12-25 23:33:54]
この立地で最多価格7000超えとかあるかねえ
949: 匿名さん 
[2019-12-26 00:21:35]
>>948 匿名さん

安かろう悪かろう~からの~
高かろう悪かろう~
950: 匿名さん 
[2019-12-26 00:36:47]
>>948 匿名さん

予定最多価格6,500万円台と公式サイトに書いてあるよ。
951: 検討中 
[2019-12-26 02:39:14]
広め2Lと狭め3Lの低層で最多価格6500ってとこかな。高層と角の部屋にかなり乗せてきそうな感じ。70以上の条件良い部屋は7500~、80以上の部屋は8500~、80以上の条件良い部屋は9500~くらいかな。
やっぱり安くはないな。
952: 匿名さん 
[2019-12-26 08:08:03]
普通に安いと思いますけどね。
都心の半額でタワーマンション買えますし。
953: 匿名さん 
[2019-12-26 08:10:22]
価格帯としても、普通のサラリーマンでも買える価格なのは強い。
東京のサラリーマンの限度は7000万と言われてますし、ドンピシャ当てはまる。

これを逃したらもう都内のサラリーマンには買えない価格帯に突入しそう。
954: 匿名さん 
[2019-12-26 08:18:29]
>>952 匿名さん
都心の相場と比べたら安い。ベイエリアの相場と比べたら普通。
955: 匿名さん 
[2019-12-26 09:20:18]
>>951
ちゃんと見ろよ・・・3LDK6500万台と書いてある。
そして3LDKの設定は70~73平米が中心。
956: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 09:31:40]
>>950 匿名さん
どこに記載されていますか?
どこにも書いてありませんけど。
957: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 09:34:47]
>>955 匿名さん
最多6500万円なんて書いてねえよ
3LDK5800万円?としかな
958: 匿名さん 
[2019-12-26 09:59:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
959: 匿名さん 
[2019-12-26 10:36:10]
>>957 マンション掲示板さん
今回の予告物件概要に最多価格6,500万円台 100万円単位と書いてあるよ。
㎡は書いてないけど。
全体の最多価格帯かは、このサイトだけではわからない。
960: 匿名さん 
[2019-12-26 12:03:28]
>>956-957
他人様にケチつける前に物件概要見る癖をつけなさい、それで大体分かる。
あとは間取りから会員限定に入れば最多の間取りは3LDK70~73平米と分かる。
それ以外にもトップページのパンダや概要の価格レンジを加味すれば大方の予想はつく。
勉強になったか?
961: あ 
[2019-12-26 12:24:16]
>>960 匿名さん
3LDK70m2で6500万ってことですか?
それであれば、駅からの距離や共用施設の規模を加味しても安いですね。
腐っても免震、内廊下、ブリリアタワマンですもんね。
962: ほげ 
[2019-12-26 15:19:11]
6500が3LDKとは書いてない。価格レンジほぼ同じシティタワーズ東京ベイが最多6100だからな。台場物件として380くらいにしようとしてたし、高い部屋は下げない。爆弾の遅れもあったし環境の悪い低層をパンダにして、客寄せと様子見の最中。
963: あ 
[2019-12-26 16:14:17]
>>962 ほげさん
そうでしたか。
今出ている情報だけだと、よくわからないですね…。
964: マンション検討中さん 
[2019-12-26 16:44:12]
他のブリリアと比べて安すぎる。
他が築年数の割に高すぎるのか?
ミッドクロス、どれだけの競争率になるのよ。
965: 匿名さん 
[2019-12-26 17:06:54]
>>964 マンション検討中さん
免震タワマンのパークタワー晴海の西側と北側の価格が参考になると思いますよ。
あそこは70㎡で5,900万から6,200万円を中心に販売していたけど、不便なせいか高倍率で飛ぶように売れるという感じではなかったですよ。それでも周りが高騰していったので売れては行きましたが。

966: 検討中 
[2019-12-26 17:17:05]
安い部屋は安い、高い部屋は高いって感じでかなりメリハリついてるんじゃないですかね。
■最安
1LDK:44.48→4F:3898→坪290
2LDK:54.90→4F:4698→坪283
3LDK:69.98→4F:5898→坪279
シティタワーズ東京ベイの一期と一緒くらいですかね。
これが中層だと立地似てる当時のBAC参考にすると、
1LDK:44.48→18F:4398→坪327
2LDK:54.90→18F:5298→坪319
3LDK:69.98→18F:6598→坪312
これが楽観的な数字で、パンダとの差が大きいと320-340くらいかな
■最高
3LDK:91.72→32F:16998→坪613
これが今のブランズ豊洲なみの高さ
安い部屋と高い部屋の間の価格をどう埋めてくるのか興味深いですね。
967: 匿名さん 
[2019-12-26 17:23:55]
>>964 マンション検討中さん

普通に安いと思う。
968: 匿名さん 
[2019-12-26 17:30:14]
>>967 匿名さん
確かにこの時期だと安い。

969: 匿名さん 
[2019-12-26 17:51:10]
シティタワーズ 東京ベイの周辺相場お構いなしの値上げ方式で、感覚が狂わされていました。
本来の有明相場に戻って来た感じです。
970: 匿名さん 
[2019-12-26 17:53:27]
>>969 匿名さん

どういう意味?
スミフより高くなるのが普通では?
都内最大級の商業施設ができて、お台場にも近い物件がスミフより安くなる訳ねーじゃん
971: マンション検討中さん 
[2019-12-26 17:54:40]
>>970 匿名さん
駅が遠くても?
972: 匿名さん 
[2019-12-26 17:55:13]
>>971 マンション検討中さん

駅遠いか?普通に歩ける距離だと思うんだが。
973: 匿名さん 
[2019-12-26 17:55:56]
お台場海浜公園駅徒歩6分って普通に駅チカの部類だと思うぞ。
974: マンション比較中さん 
[2019-12-26 17:59:32]
数字冷静に見てみるとそんな安くないな。パンダ部屋が周辺中古と一緒くらいか。
975: マンション検討中さん 
[2019-12-26 18:00:55]
>>973 匿名さん
8では?
976: 匿名さん 
[2019-12-26 18:20:06]
>>969
正しい。

あっちのスレでは売れてる体だけど、物件概要含めて減ってない。
まあドトール並に竣工5年は売り続けるだろうから、売主目線なら予定通り。
977: 評判気になるさん 
[2019-12-26 18:20:46]
>>973 匿名さん
おまえ、サバ読みすぎやぞ
978: マンション検討中さん 
[2019-12-26 18:23:56]
6と8はだいぶ違うよね。
スーモとかで検索するとき5か7で選ぶから、8だとそもそも検索にすら引っ掛からない。
979: マンション検討中さん 
[2019-12-26 18:53:04]
駅からの所要時間に関しては80mを1分としてカウントする規則がありますので、駅からの所要時間は以下の通りとなります。

ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分

有明テニスの森で11分ですから、有明ガーデンまでは12分-13分くらいですかね。
980: 坪単価比較中さん 
[2019-12-26 19:19:44]
>>966
良い分析だと思うがよく使われる3.3で計算したらもうちょっと安くなる
1~2だけだけど…
1LDK:44.48→4F:3898→坪289
2LDK:54.90→4F:4698→坪282
3LDK:69.98→4F:5898→坪278
1LDK:44.48→18F:4398→坪326
2LDK:54.90→18F:5298→坪318
3LDK:69.98→18F:6598→坪311
3LDK:91.72→32F:16998→坪611
981: あ 
[2019-12-26 19:22:26]
>>980 坪単価比較中さん
パンダ部屋を基準にした価格ですか?
パンダ部屋ではない価格だとしたら安いですね!
982: 坪単価比較中さん 
[2019-12-26 19:31:29]
てかHPの間取りレイアウトの低層が4F~8Fっての直さないのかな。18Fの間違いでしょ。
なんで担当者気づかないのか。
前もアップしてる間取り間違ってたし、高い売り物なのにけっこうてきとうだな。
983: 坪単価比較中さん 
[2019-12-26 19:34:06]
坪611以外はパンダの間取りじゃないですかね。
中層は少し低めの見積もりだと思いますが。
984: 匿名さん 
[2019-12-26 19:49:32]
>>979 マンション検討中さん

10分以内て駅遠いって言いますかね?
985: 検討中 
[2019-12-26 19:49:33]
どの間取りもリビング以外はバルコニーに出られない腰窓ばっかりなのがいただけない。
コストカットかなぁ
間取りはまあまあなのにもったいないなー
986: 匿名さん 
[2019-12-26 19:54:30]
>>980 坪単価比較中さん
3.305785や
987: ほげ 
[2019-12-26 20:10:04]
>>986 匿名さん
のらえもんさんも昔3.3で計算してたっぽいけど最近はそっち使ってるね
988: 匿名さん 
[2019-12-26 20:25:45]
>>973 匿名さん
8 分 だ よ
989: 匿名さん 
[2019-12-26 20:32:21]
笑うw
あと信号に引っかかると2分半余計にかかるよ。この間歩いてみた。
990: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 20:34:37]
よくBACって隠語が出てくるけど何?
991: 匿名さん 
[2019-12-26 20:48:56]
>>990 マンション掲示板さん

HM:オリゾンマーレ
GG:ガレリアグランデ
CTA:シティタワー有明
BMA:ブリリアマーレ有明
BAS:ブリリア有明スカイタワー
BAC:ブリリア有明シティタワー
BTAM?:ブリリアタワー有明ミッドクロス
992: 匿名さん 
[2019-12-26 20:54:39]
取り敢えず、パンダは激安だよなあ。
993: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-26 20:58:08]
パンダ部屋もシティタワーズのパンダ部屋と同じくらいだから特に安くは思えない。
994: 匿名さん 
[2019-12-26 21:00:31]
>>991 匿名さん
PA プレミスト有明
HF 晴海フラッグ
PCS 野村オーバル東雲
995: 匿名さん 
[2019-12-26 21:10:55]
>>984 匿名さん
ちょっと遠いと思います。
特にこの辺は陽を遮るものがないから真夏はキツイ。
996: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 21:24:48]
>>991 匿名さん
ありがとうございます。
997: 匿名さん 
[2019-12-26 21:39:31]
>>993 検討板ユーザーさん
確かに、向こうの方が建物グレード高く、立地も良いよね。
998: 匿名さん 
[2019-12-26 22:18:46]
>>993 検討板ユーザーさん

え?そんなに安い部屋が今も売ってるの?
だったらスミフ買うよ。

てか、嘘だろ。価格表見たけど、そんな安い部屋なかったぞ。残りも少ないし。
999: 匿名さん 
[2019-12-26 22:20:25]
お台場まで徒歩3分は強いよ。
坪単価350なら激安。
平均だと380超えると思うぞ。
1000: 匿名さん 
[2019-12-26 22:35:03]
>>999 匿名さん
学生時代、競歩やってた?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる