東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

801: 匿名さん 
[2019-12-22 22:48:02]
>>800 匿名さん

それくらいならもう駅前と言って良いのでは?
802: 匿名さん 
[2019-12-22 22:51:04]
おっしゃる通りです。
803: 匿名さん 
[2019-12-22 22:52:01]
>>794 匿名さん

1億6000万
804: 匿名さん 
[2019-12-22 22:52:23]
徒歩10分以内にこれだけの施設が揃ってるエリアってなかなか無いのでは?
805: 匿名さん 
[2019-12-22 22:53:05]
>>797 匿名さん

元々おハイソマンションだからネ~
806: 匿名さん 
[2019-12-22 22:54:23]
>>803 匿名さん

お台場に近いって、かなり資産価値維持に有利なのでは?
807: 匿名さん 
[2019-12-22 22:55:27]
ワンちゃん飼えますか?
808: 匿名さん 
[2019-12-22 22:57:36]
>>807 匿名さん

有明の都内最大級ショッピングモールには!ドッグランもあるみたいですよ
809: 匿名さん 
[2019-12-22 22:58:10]
>>806 匿名さん

3個の不発弾で有名になったし
810: 匿名さん 
[2019-12-22 22:59:19]
>>808 匿名さん

四季劇場できるって!
811: 匿名さん 
[2019-12-22 23:00:53]
都心だと何万発の不発弾が埋まったまんまだし、大したことなさそうな気がする。
812: 匿名さん 
[2019-12-22 23:02:19]
このマンションの事より
商業施設の話に花が咲いちゃって
有明の人が投稿してるの?
813: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:17]
>>812 匿名さん

ここだとお台場に近いって方がメリットとしては大きいと思うけどな
814: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:44]
コンビニがないのが痛いなー
815: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:48]
オリゾンマーレは古くさないなあ。あとガレリアも2Lの部屋しかないね。子ども2人いたら住めないよね。
816: 匿名さん 
[2019-12-22 23:03:53]
四季劇場は楽しみだね。
817: 匿名さん 
[2019-12-22 23:04:40]
>>814 匿名さん

近くにヤマザキあったよ。
818: 匿名さん 
[2019-12-22 23:05:21]
この辺りってコンビニだらけだと思うけどな。
駅前にいっぱいあるでしょ。
819: 匿名さん 
[2019-12-22 23:10:07]
コンビニ重視って事は独身さんかな?
スーパーも近いので自炊始めたら?
820: 匿名さん 
[2019-12-22 23:13:50]
>>815 匿名さん

オリゾン、ガレリアは90平米でも2LDKだからね。
ちょっと贅沢したい人向きかなと思う。
821: 匿名さん 
[2019-12-22 23:15:11]
>>818 匿名さん

どこの駅前?
テニスの森駅前?
822: 匿名さん 
[2019-12-22 23:17:04]
>>821 匿名さん

どの駅にもコンビニありますよ
823: 匿名さん 
[2019-12-22 23:27:10]
>>822 匿名さん

テニスの森駅コンビニあるんですか?
824: 匿名さん 
[2019-12-22 23:28:28]
>>823 匿名さん

有りますね。
てか、近所にスーパーもありますよ。
独身さん?
825: 匿名さん 
[2019-12-22 23:31:46]
有明テニスの森駅までの間にもコンビニ2つありますがな
826: 匿名さん 
[2019-12-22 23:35:19]
商業施設まで徒歩5分とか言ってたバカはどこだ?
ここは嘘までつかないと売れないのか…
商業施設まで徒歩5分とか言ってたバカはど...
827: 匿名さん 
[2019-12-22 23:38:13]
自転車なら2分くらいで行けそうですが。
そもそも、5分と10分で何が違うの?

普通に便利だって事が言いたいのかな?
828: 匿名さん 
[2019-12-22 23:39:06]
徒歩10分で都内最大級のショッピングモールに行けるって、普通にメリットだと思うよ
829: 匿名さん 
[2019-12-22 23:39:29]
>>824 匿名さん

テニスの森駅って大きいんですね
ATMもありますか?
830: 匿名さん 
[2019-12-22 23:40:44]
>>826 匿名さん

良く言った!
831: 匿名さん 
[2019-12-22 23:40:51]
>>829 匿名さん

有りますよ。
832: 匿名さん 
[2019-12-22 23:43:34]
ATMはコンビニにもあるよ
833: 匿名さん 
[2019-12-22 23:46:00]
お台場までは徒歩分。
834: 匿名さん 
[2019-12-22 23:48:44]
お台場まで近いのがメリットだと思う人には超優良物件。
835: 匿名さん 
[2019-12-23 00:24:44]
>>827 匿名さん
どこの田舎に住んでるの?
836: 匿名さん 
[2019-12-23 00:40:11]
オリゾンとガレリアは、共用部の豪華さの割に戸数が少ないような。
837: 匿名さん 
[2019-12-23 01:04:34]
>>836 匿名さん

共有部は大して豪華ではない。プールくらいじゃないかな。
豪華さならブリリアマーレの圧勝。
838: 匿名さん 
[2019-12-23 01:05:16]
>>835 匿名さん

今は日本橋に住んでます。あなたはどこの田舎に住んでるの?
839: 匿名さん 
[2019-12-23 01:09:28]
オリガレは90平米2LDKみたいな都心豪華マンションみたいな間取りが多くて好き。
840: 匿名さん 
[2019-12-23 07:29:06]
冬のお台場のレインボー花火が見れるのは、ミッドクロスとスカイとシティタワーの南西部屋かな。
夏の花火がまたぐるりでやったら、ブリリア3兄弟に加えて、ミッドもがっつり見れそうですね。
841: マンション検討中さん 
[2019-12-23 07:30:25]
こごまでの情報まとめると、
駅遠(ゆりかもめ8分、りんかい線13分)
大型商業施設まで11分
不発弾跡地
工場倉庫街
大型トラック往来
突風発生
共用施設少ない
眺望リスク
300戸数の小規模タワマン

くらいかな
842: 匿名さん 
[2019-12-23 09:00:24]
>>841
免震内廊下&圧倒的な価格でそれらを全て上回るっていうw
ま、70平米6500万で買える物件探して比較すればいい話。

住不がかち上げた偽りの高相場ではあるし、
こんなもんっちゃーこんなもんって見方もあるから、
あんまり熱くなって欲しくはないけどね、言っても有明不便だし。
843: 匿名さん 
[2019-12-23 09:16:21]
>>842 匿名さん
ここに限らず有明のマンションは利便性の割には内陸より安い気がする。
同じくらいの価格で内陸を探すと、マイナー路線のマイナー駅から徒歩10分とかざら。そんなところに商業施設なんてあるわけないし。
844: 匿名さん 
[2019-12-23 10:09:48]
>>842 匿名さん
いやー全ては上回らないんじゃない?
メリットデメリット勘案すると、結局は価格なりというか、まぁそこそこは売れていきそうな値段にしてきたな、て感じ。

845: マンション検討中さん 
[2019-12-23 11:53:26]
マンションの価値は立地が全てですから。都心に近いかどうか、駅に近いかどうか、そして地盤が良いかどうかは根本的に重要な要素になります。有明の場合は埋立地ですから、どうしてもそこは割引された価値となりますね。
846: 匿名さん 
[2019-12-23 12:07:38]
70平米6500万か…相場的には妥当かもしれないけど、BACの時は高層階の3LDKが5000万前後だったことが頭をちらつく…
847: 匿名さん 
[2019-12-23 12:11:55]
>>846 匿名さん
いい時代があったんですね…
848: 匿名さん 
[2019-12-23 12:14:11]
青海にカジノくるかな?
849: 匿名さん 
[2019-12-23 12:14:45]
>>846 匿名さん

そうなると買えないよね。
うちも、世田谷が100万で買えた時期のことを考えると、なかなか買えない。

他と比べると、有明の激安さ加減が分かるんだけどね。どうしても昔と比べてしまう。
850: 匿名さん 
[2019-12-23 12:15:26]
>>848 匿名さん

カジノはほぼ決定。でも、今回は横浜で決まりみたいだよ。
851: 匿名さん 
[2019-12-23 12:15:54]
地下鉄とか、色々やらないと誘致は難しい。
852: 匿名さん 
[2019-12-23 12:20:20]
>>846 匿名さん

安いほうが良いなら、中古にしたら多少安く買えるかもよ。
853: 匿名さん 
[2019-12-23 12:20:45]
>>849 匿名さん
一方、ライフイベントの関係で、この市況の中でも買うしか層もいますからね。
二の足を踏んでたらいい部屋から無くなっていきますよ。
854: 匿名さん 
[2019-12-23 12:23:50]
BACなら坪単価400も出せば都内最高峰の眺望が手に入る。
ここより安くて良い眺望マンションって他にないと思うぞ。
圧倒的にお買い得。
855: 匿名さん 
[2019-12-23 12:25:43]
駅チカが良くて金がないならオリゾンが良いのでは?
築15年が許せるかどうかだよなあ。あと、広い間取りがなかなか出てこない。
856: 匿名さん 
[2019-12-23 12:29:06]
>>853 匿名さん

東京の不動産は世界的に見ても激安だし、まだまだ値上がり余地はあるよ。
近いうちに2倍になっても驚きは無い。
857: 匿名さん 
[2019-12-23 12:31:38]
普通に考えたら、ここはスミフよりも値上がりしててもおかしくないんだけどね。

この価格で抑えてきたのはお見事と言うしかない。
858: 匿名さん 
[2019-12-23 12:35:18]
>>855 匿名さん
オリゾンはダイワと商業施設で低中層階の眺望は変わってしまったかもしれませんね…
859: 匿名さん 
[2019-12-23 12:35:30]
来年には臨海地下鉄の発表もあるだろうし、早めに中古押さえたほうが良いかもしれない。
BACかスカイがオススメ。好みで選ぶべし。
金がないならオリガレのどちらかも良い。あれはどう考えても激安だし、今後の値上がりは大きくなると思う。
860: マンション検討中さん 
[2019-12-23 12:36:16]
>>859 匿名さん
中古興味ないけど買うならBACだなぁ
861: 匿名さん 
[2019-12-23 12:36:21]
>>858 匿名さん

たしかに、できるだけ高層階を選ぶというのはマンション選びの鉄則だしね。
862: 匿名さん 
[2019-12-23 12:36:53]
>>854 匿名さん
ここで営業行為は禁止です。
863: 匿名さん 
[2019-12-23 12:38:29]
有明の中古は値上がりが約束されたようなもんだから、どれを選んでも損はしない。
値上がり率で考えたらオリガレ。
眺望ならCTAかBAC。
豪華さのマーレ。
中庸と永久眺望確定のスカイ。

864: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 12:42:46]
近くにブリリアシリーズが三棟あって3LDKなどの中古物件が出回っているが、普通に6000万円前後で買えるよ。

何度も言っているが、駅遠だし騒音や空気も悪いし、お前らが言うほど激安ではないって。

適性価格なのに何を浮かれているのか?営業マンも必死だな
865: 匿名さん 
[2019-12-23 12:50:22]
>>864 マンション掲示板さん

普通に激安でしょ。
中古と値段変わらないよ。
866: マンション検討中さん 
[2019-12-23 12:56:59]
タワマンにしては激安だよ。
あとはあの場所にいってどれだけの人が耐えられると判定するか。
867: 匿名さん 
[2019-12-23 13:02:28]
>>863 匿名さん
シティタワーズ東京ベイは?
868: 匿名さん 
[2019-12-23 13:12:40]
>>867 匿名さん
お金持ってて買えるならアリ。
でも今買っても1年ちょっと入居出来ないよ。
869: 匿名さん 
[2019-12-23 13:49:14]
>>857 匿名さん

全然 見事じゃないし
問題山積マンションじゃん
スミフの方が良いヨ
870: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 13:50:03]
》865
隣のブリスカイタワー築8年はプールやジムなどココにはない豪華設備で26階3LDKで5990万円の売り出し。

なのでパンダ部屋以外は築や設備、駅遠を考慮したら割安感はない
871: 匿名さん 
[2019-12-23 13:57:29]
>>865 匿名さん

激安には激安なりの理由があるんだよ
新築に拘って安物買いのナントカ~に
ならないようにな
872: 匿名さん 
[2019-12-23 13:59:07]
>>869 匿名さん

なんたって再来年
予想がつかない
873: 匿名さん 
[2019-12-23 14:02:09]
>>870
パンダ5800万円は安い
けど、最多6500万円は普通(ジムやプールないしな
874: マンション検討中さん 
[2019-12-23 14:30:29]
東京駅、新宿駅辺りへの時間を考えるとこれくらいの価格が妥当
875: 匿名さん 
[2019-12-23 14:49:40]
金がないならオリゾンといっても、戸数少なめでスケールメリットない中、共用部豪華で築15年だから修繕費のってると思いますけど、月払的に見ても安いんでしょうか。
修繕費は安ければいいという話ではないです。
876: 匿名さん 
[2019-12-23 16:19:12]
>>874 マンション検討中さん
新橋勤務の人にはいいかもしれませんね。
877: マンション検討中さん 
[2019-12-23 18:34:28]
15年前のオリゾンマーレのころは、超格安だったけど、その頃の有明といったら、荒野同然の土地だったわけで、この15年間そこに住み続けた人を尊敬するわ
878: 匿名さん 
[2019-12-23 18:47:57]
>>877 マンション検討中さん
どのくらいの割合で住み続けた人がいるのか気になりますね(笑)
879: 匿名さん 
[2019-12-23 18:53:03]
>>878 匿名さん
オリゾンマーレは管理が、ね。。。
管理会社変更前のことしか知りませんが。
880: 通りがかりさん 
[2019-12-23 19:12:51]
青海にIRができて、海外の富裕層に買った値段の倍で売却する…夢を見た。
881: 匿名さん 
[2019-12-23 20:38:32]
>>875 匿名さん

オリゾンは管理もしっかりしてるからオススメ。
広めならガレリア。こっちも悪くないが、オリゾンよりちょっと駅から遠くなる。
882: 匿名さん 
[2019-12-23 20:39:39]
>>879 匿名さん

オリゾンは管理会社を初回で変更してるよ。
883: 匿名さん 
[2019-12-23 20:43:12]
>>873 匿名さん

パンダはどう考えても激安。
884: 匿名さん 
[2019-12-23 20:45:09]
>>877 マンション検討中さん

オリゾンマーレは、ゆりかもめの駅すらできてなかった。よく買ったと思うよ。

東雲のダブルコンフォートも、売出しの頃は原野でイオンすら無かった。こっちも凄い。
885: 匿名さん 
[2019-12-23 20:50:08]
>>880 通りがかりさん

今の有明はどう考えても激安。
開発が進めば進むほど値上がりするのは明白なんだから、買えるなら早めに買うべし。

新築がだめでも中古がある。中古は激安感ハンパない。取り敢えず、ご自身で比較してみて、まずは激安さを実感してみてよ。
886: 匿名さん 
[2019-12-23 20:51:29]
有明が高く感じるなら、もう収入が足りないだけなので、ほんとに千葉にでも行くしかない。
千葉の奥地なら安く感じるはず。
887: 匿名さん 
[2019-12-23 21:01:31]
それは確かにそうですね。
地元が駅近とはいえ、2LDK6000万台だと知った時は驚愕。
888: 匿名さん 
[2019-12-23 21:08:05]
最近だとまともなエリアだと、ショボいマンションですら普通に1億超えてくるからなあ。
889: 匿名さん 
[2019-12-23 21:16:10]
結局、周辺マンションに無かったここのメリットってあるんですか?
どこへでも歩いていけるってとこ?(どこからも近くはないとも言えるけど。。)
890: 匿名さん 
[2019-12-23 21:18:04]
冗談抜きで東京、品川、羽田、銀座、台場、ディズニー近くて眺望良くて、通勤楽でこの値段他にないかと。
普通に、普通のサラリーマンが買える価格。
891: 匿名さん 
[2019-12-23 21:18:34]
>>889 匿名さん

お台場に一番近い。徒歩3分。
892: 匿名さん 
[2019-12-23 21:19:07]
>>889 匿名さん

それより、なんで若葉なの?
893: 匿名さん 
[2019-12-23 21:19:42]
有明、イメージ悪い気がするけど、イメージが悪い分安いから穴場だと思う。
894: 匿名さん 
[2019-12-23 21:20:42]
本当、イメージで行動する人、人生もったいないと思う。
895: 匿名さん 
[2019-12-23 21:21:48]
>>890 匿名さん

有明も開発が進み始めたので、今から値上がりは確実。
庶民が買える最後のチャンスになるよ。
896: 匿名さん 
[2019-12-23 21:22:44]
>>894 匿名さん

イメージで安いと言う事は、イメージが良くなれば値上がりするという事。
昔の豊洲もそんな感じでしたな。
897: 匿名さん 
[2019-12-23 21:33:03]
ちょっと古いけどBMAやBASもいいなと思ったり。
でもそろそろ大規模修繕を見据えて徴収されたりするのかな。
898: 匿名さん 
[2019-12-23 21:51:18]
スカイは長期修繕計画と積立額見ましたけど、がっつり貯まってましたよ。中庸な分悪くなさそうです。
共用部をどれだけ使うか、新築信仰なのか、駅にどれだけ近い方がいいかで違うかなと思いますが。
ブリリア物件はどれもぐるりとお台場の花火(南西部屋かな)が部屋から見れますし、悪くないと思います。
899: 匿名さん 
[2019-12-23 22:02:50]
そうそう。比較すればするほど有明の激安さが分かるんだよね。
つまり、頭がある程度良くないと買えない場所でもある。
900: 匿名さん 
[2019-12-23 22:16:13]
>>897 匿名さん

BMAは本当に良いマンション。BASも良いのだけど、どうしてもBMAの劣化版に見えてしまう。方向性が一緒なんだよな。

オリゾンはリゾート感、ガレリアはホテルライク、マーレは綺羅びやか、CTAは開放感。
ここまでの有明は本当に個性的で良かった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる