東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

501: 匿名さん 
[2019-12-16 22:32:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
502: 匿名さん 
[2019-12-16 22:35:31]
>>500 買い替え検討中さん

大変参考になります。座れなかった事はなかったという時間帯は何時頃で曜日はいつでしょうか?
503: 匿名さん 
[2019-12-16 23:14:05]
>>493 匿名さん

国際展示場正門駅
ビッグサイトまでッス
504: 買い替え検討中さん 
[2019-12-16 23:16:50]
502 匿名さん

私は通勤時間帯ではなく、
平日銀座や丸の内にランチに出かけるくらいの時間帯なので空いてるのかもしれません。
通勤で使っている方もいらっしゃるので、
朝夕はそれなりに混んでるのかもしれません。
あまり参考にならなくてすみません。

ミッドクロスもタワーマンションならではの高層からの眺望は素晴らしいと思います。
12月は毎週土曜にお台場の花火がありますので、BACのラウンジも賑わっています。
すぐ近くのぐるり公園からの眺望もレインボーブリッジがすぐ近くで特に夜景が美しいです。

ホームページの間取りも良さそうですね。
価格帯幅がありそうですが、来年2月のモデルルームに行くのが楽しみです。
505: 匿名さん 
[2019-12-17 00:21:30]
2LDK4,600?か…
低層2LDKならシティタワーズと価格はそんなに変わらない…こともないか?
506: 匿名さん 
[2019-12-17 00:38:35]
>>504 買い替え検討中さん

シティタワーズではなくこちらを狙っているのはなぜですか?
507: 匿名さん 
[2019-12-17 01:04:30]
そりゃ激安だもんな。
508: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-17 01:44:49]
とりあえずショボい部屋以外は高いことはわかった。期待は裏切られる。
509: 買い替え検討中さん 
[2019-12-17 06:47:29]
504さん

シティタワーズ東京ベイのモデルルームも、
2年位前かな?オープンしたての頃に行きました。
眺望と間取り、広さ(80平米以上希望)で、素敵なお部屋もあったのですが、
検討から外れた理由は、駐車場、共用施設、眺望はBACの方が私にとっては良かったこと、
高速近くの交通量、騒音が気になり、学区も有明西学園じゃない事、
一番離れた棟だと駅近ではないことなどです。

逆に駅遠のミッドクロスは近所だからこそ熟知している不便もあり、
生活環境も分かっているので、
今(70平米)より広い間取りの80平米で眺望が良い部屋があれば検討したいと思っています。
510: 匿名さん 
[2019-12-17 09:52:42]
>>509
会員サイトで全間取り公開してるよ、80平米ほとんどないよ。
予算が潤沢で、M角狙いなら大きなお世話だったねw
511: 匿名さん 
[2019-12-17 10:36:31]
湾岸でも注目される物件ですね。
512: 買い替え検討中さん 
[2019-12-17 11:10:35]
510さん

はい。もちろん会員サイトでチェックしました。
あとは眺望と価格で買うか買わないかが決まりますけど。
84平米のMタイプなら19階から31階までで13部屋あります。

BACからの買い替えで今より広い部屋でないと、私の場合引っ越す意味がありませんので、
1億越えだと豊洲も視野に入ってくるとおもいます。
513: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-17 12:24:21]
84のMは軽く9000万超えてくると思うけどな。下手すりや億超えもあるかも。そうじゃないと価格のレンジの説明がつかない。
湾岸住み替え多いんだよな、今まで見送ってきた人も多いだろうし。今反応見て調整してる最中。広い部屋は希少だとか言って高く出してくるよ。
514: マンション検討中さん 
[2019-12-17 12:35:20]
>>513 住民板ユーザーさん1さん
となると、湾岸中古の買い時到来ですかね?
515: 匿名さん 
[2019-12-17 12:58:47]
激安路線を堅持して湾岸エリアの相場をぶっ壊して欲しいですね。
湾岸エリアのタワマンは坪単価200万円前後で購入できた時期は随分長かったですし、一時取得者が購入しやすい価格帯で出してあげれば、東京建物のイメージアップにも繋がります。
516: マンション検討中さん 
[2019-12-17 13:23:08]
眺望プレミアムが凄そうだね。
安い部屋は価格なりの条件なんだろうな。
517: 匿名さん 
[2019-12-17 13:26:38]
>>515 匿名さん
安売りはリセール含め周辺相場に迷惑をかけることになるのでやめて欲しいわ。
518: 匿名さん 
[2019-12-17 13:26:50]
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン
2008年築 新築時の坪単価約265万円 現在の坪単価約260万円

ブリリア有明スカイタワー
2011年築 新築時の坪単価約255万円 現在の坪単価約270万円

ブリリア有明シティタワー
2014年築 新築時の坪単価約245万円 現在の坪単価約285万円

近隣のブリリア兄弟を並べてみた
最多価格6500万円台なので、坪単価300万円位か?
519: 匿名さん 
[2019-12-17 13:56:53]
>>518
そんなもんじゃない?
PT晴海からアドレス分の1割安≒住不有明の初期価格≒坪320~330ぐらいでも勝負できたと思うけど、
ボム絡みの様々な事情で叩き売ることにしたんじゃない?
叩き売るといっても坪300ちょいなら仕込みの時期を考えても東建も御の字な気がする。
520: 匿名さん 
[2019-12-17 14:20:36]
勝ちとか負けとか辞めましょう。どちらでも好きな方を選べば良いのですから。
521: 匿名さん 
[2019-12-17 14:27:26]
>>518
周辺の土地の値段が上がってもブリリアに恩恵はなかったってことか?
下がらないだけマシだがw
522: 匿名さん 
[2019-12-17 16:34:03]
>>509 買い替え検討中さん

ありがとうございます
参考になりました
523: 匿名さん 
[2019-12-17 19:30:57]
お台場青海でIR決まったら不動産的にはプラスに働く?
524: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 19:40:31]
>>523 匿名さん
地下鉄同時発表
525: 匿名さん 
[2019-12-17 19:43:43]
>>524 検討板ユーザーさん
地下鉄来たら近くに駅できるの?国際展示場?
526: 匿名さん 
[2019-12-17 20:10:08]
地下鉄はあったとしても2040年頃だろうし折り込むのはだいぶ先だろう。
ただIRは2030までにできそうだからね。
527: 匿名さん 
[2019-12-17 20:10:34]
>>525 匿名さん
仮に通るとしたら今のところ国際展示場近くが濃厚

IRは数年以内には承認されるだろうけど、地下鉄は先
528: マンション検討中さん 
[2019-12-17 20:11:05]
この辺に駅はできないだろうなあ…
有明の中心は今後も国際展示場駅では
529: 匿名さん 
[2019-12-17 20:32:35]
530: 匿名さん 
[2019-12-17 20:52:13]
>>529
ソースがない情報とか何の価値もないやんw
531: マンション検討中さん 
[2019-12-17 20:54:44]
>>528
ブリリア4の周辺は人いないよ。新地下鉄があっても国際展示場にいかないのは不可能でしょう?この噂を信じる人、頭おかしいじゃない?
532: 匿名さん 
[2019-12-17 21:45:53]
港区編入に、地下鉄新駅最寄りと、なんでもアリかい。

533: 匿名さん 
[2019-12-17 22:07:37]
マンコミはソースのある情報のほうが珍しい
534: 匿名さん 
[2019-12-17 22:37:19]
マンコミがソース。
535: 匿名さん 
[2019-12-17 22:46:24]
ここはお台場至近ということでいいじゃない?
536: 匿名 
[2019-12-17 23:42:05]
高層階は380~410という情報が…
たっかいなー
537: 匿名さん 
[2019-12-17 23:46:49]
>>536 匿名さん
またデマを。
538: 匿名さん 
[2019-12-18 00:11:18]
高層階で380だったら激安だと思うけど。
539: 匿名さん 
[2019-12-18 00:23:28]
>>538 匿名さん
麻痺してんとちゃうか?!
540: 匿名さん 
[2019-12-18 00:50:16]
>>538 匿名さん

380だったらパークタワー勝どき買いな?
541: 匿名さん 
[2019-12-18 07:06:33]
ブリリアシリーズ4作目か。
有明はやはり東建の街だな。
542: 匿名さん 
[2019-12-18 09:29:42]
そもそも有明っていう場所がなー
景観のいい台場虹橋方面をスポーツセンターヤマトユニクロで防いでるのが非常に勿体ない
そこら一帯が公園にでもなってれば台場豊洲晴海にも負けない土地になる気がするのに
543: 匿名さん 
[2019-12-18 09:49:50]
>>542
都心隣接の物流は貴重らしいからね。
ヤマトは先住民だけど今後も手放すことはないでしょう。
惜しむらくはダイワのユニクロ。
都市計画の隙というか行政の限界というか、
まあ公平な入札で桁違いの額で落札したんだから仕方ないけどね・・・
あそこがホテルや複合施設だったらいずれその内ヤマトも居心地悪くなって、
出ていった可能性もあると思う。
544: 匿名さん 
[2019-12-18 18:56:08]
隣ヤマトで向かいが佐川
545: 匿名さん 
[2019-12-18 19:05:53]
>>535 匿名さん

工事バリケードに再び大きなお台場海浜公園の写真が…完成したマンション、どこに建ってるのか探すの大変。
どうしてもお台場を推したいんだな
546: 匿名さん 
[2019-12-18 19:58:11]
>>544
向きにもよるだろうが、夜中の荷物や車の音とかどうなんだろうな?
547: 匿名さん 
[2019-12-18 20:20:13]
現地に行ったことがあるけど工場や倉庫だらけで人が住むような場所ではないね。だから安いんだろうけど。埋め立て地にマンション建てるのは規制したほうが良いのでは。
548: 匿名さん 
[2019-12-18 20:49:39]
成金DINKSは住むかも知れないけど金持ちは住まないタワマン
549: 匿名さん 
[2019-12-18 21:28:09]
>>547 匿名さん

なぜですか
550: 匿名さん 
[2019-12-18 21:56:26]
3LDK5800万円台~、最多6500万円台
恐らく4~8Fの3LDKのBタイプ(南向き)71.69㎡がパンダ部屋かな?
最多6500万円台は3LDKのFタイプ(東寄りの北)69.98㎡かな?

個人的に欲しいのは3LDKのJタイプ(南西)73.53㎡の角部屋、3LDKのGタイプ(北西)72.27㎡の角部屋だけど、7000万円は超えるだろうな・・
551: 匿名さん 
[2019-12-18 22:14:30]
>>547 匿名さん

すみふ有明だって人が住む場所とは言えないところに建ててるけど、あの価格だよ?
港区湾岸だって工場に囲まれてるとこにマンションたってるしね‥
552: 匿名さん 
[2019-12-18 22:32:51]
待ったかいがありました。
焦ってダイワ有明買わなくて大正解。
553: 匿名さん 
[2019-12-18 22:48:50]
共用設備が他マンションに比べてやや簡素なところで
どれだけ管理費に差が出ますかねえ。
554: 匿名さん 
[2019-12-18 22:50:32]
ディスポーザーないんだっけ?
555: 評判気になるさん 
[2019-12-18 23:00:38]
2500かな?
556: 匿名さん 
[2019-12-19 00:02:14]
事前案内会いつから?
早く価格が知りたい
557: 匿名さん 
[2019-12-19 01:23:26]
>>552 匿名さん

抽選あたると良いけど
558: 匿名さん 
[2019-12-19 01:27:33]
>>546 匿名さん

BACでさえ 夜中のトラック出入りの
ガタガタゴトンゴトン聞こえるし
559: 匿名さん 
[2019-12-19 01:37:20]
>>553 匿名さん

やや簡素?
ゲストルームだって1つ?
ラウンジも貧弱で狭そう
プール、ジム、ヨガスタジオ、スパ、キッズルーム、キッチンスタジオ…
何にもない!
居住も31Fまでだし、とにかくチッポケなペンシルタワマン
あまり期待しない方が良い
簡素なのが好きな人はどうぞ
各階ゴミ置き場も無さそう…
560: 匿名さん 
[2019-12-19 01:43:31]
>>532 匿名さん

港区編入?あるわけ無いよネ~
お台場から のぞみ橋を渡ってヤマトの横…
江東区に入ったとたん何故か気が落ちる
ヤマトさんが悪い訳ではありませんヨ~
お世話になっております!
561: 匿名さん 
[2019-12-19 01:45:17]
>>558 匿名さん

そうなんですか?!
南東向きでしょうか?
562: 匿名さん 
[2019-12-19 07:16:41]
景観も共用設備もどうでもいい自分にとっては騒音が一番気になるな。
563: マンション検討中さん 
[2019-12-19 07:49:59]
>>559 匿名さん
確かに。タワマンに住むメリットがガッツリ削られているな。
564: マンション検討中さん 
[2019-12-19 07:57:40]
>>552 匿名さん
耐震性くらいしか大和より優れてるとこ無くね?
565: 匿名さん 
[2019-12-19 08:08:48]
有明西学園優先ならこっちか
566: 匿名さん 
[2019-12-19 08:22:54]
>>564 マンション検討中さん
むしろ大和より劣っている点も。?
567: マンション検討中さん 
[2019-12-19 09:12:52]
>>559 匿名さん

スミフのシティタワーズも共用はほとんどないですよ。
駅遠のイーストに関してはここと一緒では?
そう考えるとお得だと思いますよ。
568: 匿名さん 
[2019-12-19 10:27:39]
>>559
>プール、ジム、ヨガスタジオ、スパ、キッズルーム、キッチンスタジオ

タワマンで余生を過ごす高齢者ならいざ知らず、私はどれひとつ使わないと思います
569: 匿名さん 
[2019-12-19 10:36:27]
ファミリーならけっこう使うと思うぞ
570: マンション検討中さん 
[2019-12-19 11:29:12]
>>568 匿名さん
そうであればピッタリな物件ですね!
571: 匿名さん 
[2019-12-19 11:31:25]
>>561 匿名さん
南東、南西
締め切ってるし夜は静かなこの辺で
ドタン!ゴトン!と大型トラック、トレーラーの音かなり響きます。
572: マンション検討中さん 
[2019-12-19 12:01:42]
ここのメリットとしては、
有明西学園確定くらい?

デメリットは、
駅遠
工場倉庫隣接
眺望フロア少ない
共用施設少ない
各階ゴミ置き場なし?
573: マンション検討中さん 
[2019-12-19 12:34:05]
ゴミ置場無しなんて公開されていたか?
574: 匿名さん 
[2019-12-19 12:35:32]
>>573 マンション検討中さん
フロア図に見当たらないからじゃない?
575: 匿名さん 
[2019-12-19 12:37:14]
>>572
免震内廊下ワイドスパン&圧倒的な価格(中心価格帯70平米6500万を想定)

他に何がいる?久々に瞬間蒸発が見れるはずだよ。
576: 匿名さん 
[2019-12-19 12:42:28]
>>574
図面の見方は素人でよく分からないんだが、
非常階段脇の二重扉にそれっぽいスペースがあるんだけど違うのかな?
577: 匿名さん 
[2019-12-19 12:50:07]
>>576 匿名さん
たしかにありますね!それかも。さすがにタワマンで各階ゴミ置場無しなわけないか。
578: 匿名さん 
[2019-12-19 12:56:55]
ゴミステーションはあるでしょ。フラッグは板マンでもあるのに。
579: 匿名さん 
[2019-12-19 12:58:13]
>>575 匿名さん
免震は今どきのタワマンなら必須として、ワイドスパンなのは良いけど、間取りがなぁ。。リビングと隣室がウォールドアになってないのがもったいない。占有部の標準設備によっては、結局オプションで高くつく可能性もあるし。
立地で考えたら70平米6500万は瞬間蒸発するほどの安さには感じないけど。。
580: 匿名さん 
[2019-12-19 13:13:42]
>>575 匿名さん
おっ、、おう。。
581: 匿名さん 
[2019-12-19 13:47:13]
>>579-580
ごめんごめん、瞬間蒸発は煽りすぎだねw
ただ周辺相場や売れ行きみてれば安いの分かるでしょ?
中心価格帯から坪300~310ぐらいを想定してるけど、
これでコケたら有明相場のみならず湾岸も危ないんじゃない?
582: 匿名さん 
[2019-12-19 13:57:22]
駅前にあるスミフのシティータワーズの方がグレードが高くてブリより若干坪単価が高いが、それでもまだ400戸前後売れ残っているで・・・価格だけでみたら安いかも知れないが、ジムやプールなどの共用施設もないし、最も近い駅でも8分かかる訳だから冷静に考えたら値段相応だと思うよ。
583: 匿名さん 
[2019-12-19 17:44:03]
>>571 匿名さん

ありがとうございます
大変参考になりました
そう考えるとすみふの南東側の二重窓はメリットなのかもしれないですね
584: 匿名さん 
[2019-12-19 17:49:33]
>>583 匿名さん
ここもT4サッシですよ。
585: 匿名さん 
[2019-12-19 19:01:41]
最も近い駅まで確かに徒歩8分だけど、その駅がJRでもなければ東京メトロでもない。ゆりかもめというのが悲し過ぎる。周りが倉庫、工場ばかりで駅はゆりかもめ。。。安くて当然。
586: 匿名さん 
[2019-12-19 19:27:28]
>>585 匿名さん
のぞみ橋を渡るのが…風 怖いよー
りんかい線まで歩くのもナァ~
毎日の事となると大変だ。


587: マンション検討中さん 
[2019-12-19 20:06:13]
タワマン買うなら駅近ですよね。
588: 検討中 
[2019-12-19 20:46:48]
ここが安いのはわかるが、他のゆりかもめ最寄りの駅遠有明タワマンとの差別化できず、one of themになる未来が見える。特に今販売中のシティタワーズとプレミストは尖ってるけど、ここは無難…新築以外に訴求点何かある?
589: マンション検討中さん 
[2019-12-19 20:50:46]
>>588 検討中さん
シティタワーズとプレミストはりんかい線も使えるんだよねー
590: 匿名さん 
[2019-12-19 21:02:49]
港区台場物件と、単なる有明の他物件では話にならないと思うが。
591: 匿名さん 
[2019-12-19 21:10:04]
>>588 検討中さん
お台場に近い(笑)
特徴が似ているBACと比べても優ってるとこが全然ない
周囲の土地が埋まってて将来性がないのも痛い
592: 匿名さん 
[2019-12-19 21:20:54]
もう少し安けれれば、それが特徴になるんでしょうけどね。
593: 匿名さん 
[2019-12-19 22:10:40]
安いだけしか売りがないタワマン なんて。富裕層がこれじゃ日本のデフレは永久に続きそうですね。
594: マンション検討中さん 
[2019-12-19 22:24:42]
>>593 匿名さん
ホントそう。
港区台場とかいうブランド(笑)の見栄だけで、実用性が皆無なのもどうなのかと。
てか、江東区有明ですよね?
595: 匿名さん 
[2019-12-19 22:28:11]
>>590 匿名さん
港区台場物件ってどこのことですか?
596: 匿名さん 
[2019-12-19 22:44:09]
>>583 匿名さん

MXだと北側になるので都心、豊洲方面を臨む側にトラック出入りがあります。
隣接の西側も出入りします。
従業員の大型送迎バスも出入りしてます。
597: 匿名さん 
[2019-12-19 22:54:39]
>>591 匿名さん

隣に同じ広さの空き地あり
水素ステーションの横も広い空き地
何が建つのか?できるのか?
BACのすぐ裏も、かなり広いBACと同じ位の空き地あり
598: 匿名さん 
[2019-12-19 23:00:03]
>>594 マンション検討中さん

何がなんでも、お台場を合わせたいんだな
あの広告ダメでしょう
おだいばビーチに建つかの如く
有明とネーミングしてるのに
プライドはないんかい?
お台場だのみ!
599: 匿名さん 
[2019-12-19 23:07:16]
ディスばっかの人たち、何故ここにいるんだろう?ほんと笑うわw
600: 匿名さん 
[2019-12-19 23:32:52]
>>598
そもそもここのサイトTOPが台場寄せだからね。

推しが弱いとはいえ、地下鉄最寄り説や港区寄せで編入デマまで拡散するのはやめよう。
そもそもここのサイトTOPが台場寄せだか...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる