野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

1: マンション検討中さん 
[2018-11-23 08:26:12]
全台平置駐車場は魅力的ですね。
ただ坪単価260万円ぐらいになるという噂も。
2: 匿名さん 
[2018-11-24 10:12:03]
良い場所ですね、徒歩圏にこれだけ商業施設が揃ってるのは嬉しいところ。
ディンクスから子育て世代、リタイア世代と様々な層で趣味やレジャーに色々楽しめそうです。
こういった場所で7割近く平面駐車場が確保できるのも凄いと思いました。
坪単価260万円というのはこの辺りの相場がその位なのでしょうか。
プラウドなのでもう少しアップする可能性もあるのかな。もう少し詳細が欲しいですね。
3: マンション検討中さん 
[2018-11-24 13:00:00]
>>2 匿名さん
>坪単価260万円というのはこの辺りの相場がその位なのでしょうか。
このあたりの新築相場はこんな感じですね。マンマニさんは坪単価240万円が限界といってますが、260万円は相当の高値チャレンジですね。限界の価格よりさらに500万円程高いことになります。さぁ売れ行きはどうなることやら。
-------------------------
・パークホームズ海老名フォレストプレミア 2018年7月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩10分 坪単価約195万円

・海老名ザ・レジデンス 2018年7月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩11分 坪単価約200万円

・ファインスクェア海老名 2018年6月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩6分 坪単価約230万円

・グレーシアタワーズ海老名イースト棟 2019年5月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩5分 坪単価約250万円

・リーフィアタワー海老名アクロスコート 2020年1月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩3分 坪単価約260万円

https://manmani.net/?p=15107
4: 匿名さん 
[2018-11-25 23:05:05]
3路線使えて徒歩圏内なのがいいかもしれません。
大型商業施設も隣接しているので便利ですね。
駐車場は平置きですが、100%でないので抽選になるのでしょうか。
最近は車を所有している人も減っているようですけど。
こちらのマンションは、ミライフルなんですね。
5: マンション検討中さん 
[2018-11-26 00:21:59]
駅徒歩8分は郊外マンションとしては遠いですね…。
6: マンション検討中さん 
[2018-11-26 19:57:15]
ついに海老名でプライドブランドと思いましたが、中身はちょっといまいちですね。長谷工で15階建だし、長谷工らしい下がり天井もあるし。間取りの自由度は評価に値するけど、一度住んでしまえばあんまり意味ないんだよね。それよりも施工会社とか、階数とか、下がり天井とかに気を使ってほしかった。なんだか残念です。
7: 匿名さん 
[2018-11-26 21:42:03]
野村は長谷工使うのオハナだけにして欲しい。
8: マンション検討中さん 
[2018-11-26 21:50:02]
せっかくのプラウドなのに平置き駐車場以外は残念仕様ですね。悲しいです。
9: マンション検討中さん 
[2018-11-26 22:34:33]
一連のネガは相鉄による仕業か。
10: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-26 23:55:56]
西口徒歩10分前後の長谷工物件が200万で買えるのに、いくらビナウォーク隣接とはいえ徒歩8分で240以上は厳しいと思います。
ただ相鉄の北口改札が出来ればもっと近くなるのかな?
それ次第ですかね。
11: 職人さん 
[2018-11-27 15:54:56]
おいくらになるのか気になりますね。プラウドというブランドで上にいかせるか、市況を考えて抑えめに行くのか。確かに相鉄北口ができると、最短ルートにスーパー等はないですが、そこまでは5分もかからないでしょうね。
12: マンション検討中さん 
[2018-11-27 22:37:31]
ネガがひどすぎます。プラウドは野村の監修のもとプラウド品質で作られるので、施工会社がどこでも全く関係ありません。施工会社の話題がでるなんてネガ以外なんでもありません。間違いなくパークと並ぶ優良物件です。
13: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-27 22:55:48]
>>12 マンション検討中さん
どこからつっこむべきか…

施工会社が関係ないなら長谷工でも別にいいじゃん。
なんでネガだと思うの?あなたが長谷工が嫌だから?そうだとしたら施工会社は関係ないわけじゃないじゃんw
普通の長谷工はダメだけど、プラウドを作る長谷工はキレイな長谷工だ!って感じなのかな?
14: eマンションさん 
[2018-11-28 03:38:25]
>>10 検討板ユーザーさん
同感です。仮に坪240でもファミリー向け70m2なら5080万。三井+施工同じ長谷工が坪200で4240万。
その差840万に勝る魅力を駅距離や全戸平置き駐車場、周辺立地状況などから見出せればかもしれませんね。
もしも坪260万なら差は1300万近く。
後は同じ長谷工でも中身をどこまで差別化出来るかも人によっては気になる点なのかも。
15: 匿名さん 
[2018-11-28 11:23:56]
野村と長谷工だとオハナですよね。
まあそれよりはランク上げてくるでしょうが。。。
16: マンション検討中さん 
[2018-11-28 12:16:56]
長谷工は関係ありません。野村の意向に沿った設計通りにただつくるだけ。このマンションはプラウドですから、どこが作ってもレベルが高い物件になります。それならば安い建築費で作って、安く売ってもらった方が買い手のメリットが大きいのではありませんか?
17: 匿名さん 
[2018-11-28 15:09:31]
外観がほぼエビレジと同じ感じだと思いました。プラウドだし単価240だとするともうちょい高級感がほしい。
18: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-28 19:19:36]
>>17 匿名さん
そうなんですよね。
プラウドだから同じ長谷工の西口物件と比べてココがスゴイ!というのが私には感じられないんですよね。
ミライフルぐらいでしょうか。
19: 職人さん 
[2018-11-29 12:40:17]
まぁ、ネガをいうつもりはないんですが、駅間と西口のほうがきれいですからね。東口はごちゃごちゃしてるし、建物の老朽化がちょっとという感じはあります。相鉄北口ができたら雰囲気変わるのに期待ですね。
20: 通りがかりさん 
[2018-11-29 17:28:50]
地元民だけど、隣が立駐という事が気にならないのだったら
東口のここの方が駅からの帰り道に色々あって便利そうに感じる。
西口はきれいすぎて何か物足りない。ららぽーとはあるけどさぁ。
21: マンション検討中さん 
[2018-11-29 17:56:26]
>>20 通りがかりさん

色んなお店があって、ワクワク感は東口の方がありますよね。でも住むなら西口のきれいでごちゃごちゃしてない感じの方がいいかな。
22: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-29 19:40:20]
>>20 通りがかりさん
同感です。
最近西口に住み始めましたが、良く言えばららぽーとがある、悪く言えばららぽーとしかない。
21時以降は飲み屋とコンビニしか開いてないのが残念です。

あと西口に住んでると東口に行くのが意外に面倒で、正直あんまり行かないです。
行ってみると色んな店があって予想以上に楽しめるんですけどね。

21さんの言う通り、東口は楽しく住めそう、西口は落ち着いて住めそう、って感じでしょうか。
23: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-01 12:21:32]
海老名と言えば東口です。
西口は所謂裏口。
ひとの流れが全然違います。
スーパーも品質・値段が全然違う。
地価の差も明らかです。
普通は表に住みたいと思いませんか?
24: 匿名さん 
[2018-12-01 21:41:55]
東口の徒歩5分圏内ならもっとよかったです。
25: マンション検討中さん 
[2018-12-02 01:27:24]
長谷工でなければ更によかったです。
26: マンション検討中さん 
[2018-12-02 10:59:23]
>>23 検討板ユーザーさん

東口でもビナマークスの辺りならいいけどビナウォークの裏じゃね。表から出たけど道渡って向かいの家の裏口までいっちゃった感じ。
27: マンション検討中さん 
[2018-12-03 14:53:12]
昨日、ワクワクしながら現地に行って来ました。

となりにビナウォークの駐車場がそびえ立っていてかなりの圧迫を感じ、このマンションであれば上階を買う必要があると思いました。
また、道路も片側1車線で狭い割に交通量が非常に多く、特に子どもは注意が必要だと思いました。

あとは値段が気になるところでしたが、ひとまず今回は見送りにしようと思いました。
実際に現地に行ってみて、家族を含めた生活を色々とシミュレーションしてみることの重要性を学びました。
28: マンション検討中さん 
[2018-12-05 13:24:38]
ネガが目立ちますが、海老名でこれ以上の立地はもう出ないと思いますよ。東口駅近は土地がありませんから。そういう意味では価格維持も期待できるし、かなりの人気物件になると思います。
29: 匿名さん 
[2018-12-05 21:29:54]
向かいに立体駐車場が同じ目線なのがマイナスですが、海老名東口ならハザードマップで水没の危険が少ない、小田急、相鉄線に近いから便利。あとは値段のみ!
30: マンション検討中さん 
[2018-12-06 13:56:56]
市役所周辺開発により一般保留区域が住居系になるとの事ですがしばらく待っていればまたマンションが供給されるのかな
31: 匿名さん 
[2018-12-07 20:16:03]
マンションの最寄り駅が3駅あるので交通アクセスは安心!

マイカーが必要ないくらいかもしれません。

全戸が南向きなので陽当たりも良さそうかなと思います。

好条件が揃っていて、尚且つプラウド物件ということも重なってかなりの価格帯になりそう。
32: 評判気になるさん 
[2018-12-07 23:10:58]
>>31 匿名さん
現地に行ってみなされ。
上に住まないと太陽は望めませんから。
窮屈な土地に15階建ちますよ。
33: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-07 23:31:10]
>>32 評判気になるさん

どんな日に現地を見たのですか?はじめから日が出てない日に行ったのでは?
日中はかなり日が当たっていますよ。晴れの日はね。
34: 匿名さん 
[2018-12-10 22:34:06]
駅まで徒歩圏内なので、通勤通学に便利なマンション。
全邸が南向きということは、陽当たりの心配はあまりいらなさそう。
水回りの設備も良くて、収納スペース広くていいなと思います。
かなり高額になってしまうのでしょうか。
35: マンション検討中さん 
[2018-12-11 12:37:24]
>>34 匿名さん

そうだと思います。西口と東口の差は大きく、グレーシアよりは間違いなく好条件なので、リーフィアとの価格勝負になりますね。
リーフィア中低層階と同等くらいですかね。
36: マンション検討中さん 
[2018-12-11 12:57:25]
現状では東口が便利なんですよね…
学区が良い(かつ小中に近い)のと、全台平置は差別化出来ますね。
ただ、同じくらい魅力的なマンションも多数ある中で、売れるかどうかは価格次第でしょう。
37: マンション検討中さん 
[2018-12-11 19:06:44]
>>35 マンション検討中さん

営業さん今日も頑張ってますね。立地的にはどう頑張ってもパークホームズといい勝負なのでリーフィアと戦わせたら誰も買わないと思います。少なくとも私は買わないです。
38: マンション検討中さん 
[2018-12-12 10:25:43]
>>37 マンション検討中さん
同意です。海老名で立地でリーフィアと競えるのは今のところ皆無かと。
私は東口にメリットを感じていませんが人の流れって実際今どうなんですか?東口って新しい人の流れを呼び込めてない気がするんですよね。
ビナウォークも改修計画あったりするのでしょうか
39: マンション検討中さん 
[2018-12-12 12:09:27]
>>38 マンション検討中さん

立地はビナマークスが一番です。新築ではないので、比較対象外でしょうか。
西口・駅間はこの先しばらくは開発が続き、きれいな街が出来上がります。これはかなりの魅力で、販売側もこれをおしてくるはずです。ただ、駅間は敷地の広さの問題で、その先の更なる開発は期待しがたい。また、西口は今のところ市主導の大規模開発は予定されていないかと思います。
東口は市役所周辺の開発が既に計画されており、さらにその周囲にも土地があるため、今後の開発・発展の継続性が期待できます。
永住するならどのマンションでも問題はないでしょう。しかし、途中で売るかもしれない人がどちらを選ぶべきかは明白です。
目先の開発は住めばあっけなく終わります。売るのはその先です。
海老名においてマンションの価値が保たれやすいのはどちらかよく考えるべきです。
40: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 15:11:01]
東口であることをおしていますがプラウドは東口エリアの端へ徒歩8分の場所にあるので市役所、総合病院などはリーフィアタワーの方がむしろ近いのではないでしょうか。徒歩8分で物件なのでさすがに駅徒歩3分のリーフィアとリセール時の価格を比べるのは無理がないですか。
41: マンション検討中さん 
[2018-12-12 17:58:29]
>>39 マンション検討中さん

あきらかに西口、駅間の方が良いですね。東口はぶっちゃけビナマークス一択ですし、そもそもプラウドの位置は同じ東口でも、交通の便も駅へのアクセスも悪く希少価値の欠片もないです。
42: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 20:13:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
43: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-13 13:02:08]
初期に否定的なコメントが集まるのはよい物件に共通すること。評判を落として自分はほしい部屋を買うひともいるからね。この立地を否定する人はどんないい立地に住んでいるのか。
個人的には駅前の発展は東口>>西口・駅間だと思う。この差があれば多少の駅距離は許容される。だからここは安くはならない。でも売れる。
44: 匿名さん 
[2018-12-13 14:06:09]
>>43 検討板ユーザーさん

徒歩8分で、嫌悪施設とも言える巨大駐車場と隣接する外観的に何の魅力もない、ごく平凡な長谷工の板状マンションを高値で売ろうとすれば、こういう無理ポジも避けられないんでしょうね。
45: 匿名さん 
[2018-12-13 17:18:47]
真面目な話、立体駐車場の隣って景観だけだなく騒音や排ガスなど気になるものなんですかね?
46: 周辺住民さん 
[2018-12-13 20:36:14]
>>45 匿名さん
立体駐車場付近に住んでいたことがありますが、通常は騒音、排ガスは気になりませんでした。
ヤバイのは夜中に鳴り響く盗難防止装置付きの車です。
47: マンション検討中さん 
[2018-12-13 20:47:40]
市役所周辺開発が進んだとしても徒歩8分であるプラウドの立地では駅間、西口の駅近物件と比較して開発地への所要時間はほぼ変わらない、同じ東口にあるにも関わらず距離が遠い可能性もある、東口開発による恩恵の受け方は同じ。なので東口であればなんでもいいという話にはならない。
48: マンション検討中さん 
[2018-12-14 00:08:33]
開発地の恩恵とは何か。
開発地にもいろいろありますが、今回の開発地は住宅地です。商業地の場合はその地までの所要時間がマンション価値につながりますが、住宅地の場合、そこまでの所要時間はあまり意味をなしません。実際に住む人には全く関係ありませんが、中古物件探しで大切になるのはイメージです。短絡的ですが、その地区に住んでいない人からすると、東口は開発している=東口がいいとなりやすいのです。実際にその地にいかなければ実際のことは分かりませんから。海老名の東口でマンションを探すと西口・駅間マンションは検討外になってしまいます。物件の立地ではなく、東口にあることがメリットになるかもしれません。
もちろん、冷静に全てを比較して検討する人もいますが、意外にイメージで飛びつく人も多いものです。今西口物件が注目されている理由のひとつはこのイメージだと思います。ただ、残念なことにこのイメージはずっと続くわけではないはずです。
49: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-14 01:04:23]
>>48 マンション検討中さん

結局何が言いたいのかよくわかりませんが、数年後に市役所周辺が開発されれば東口の開発が進んでいるというイメージが先行し、東口物件全体が人気になる、ということでしょうか。
東口って開発されてるみたいだから東口の中古物件を買おう!たとえ開発地域から遠く離れていても東口ならいい!ってこと?
私には全く理解できませんが。

100歩譲って駅距離やグレードが同じぐらいの物件の比較であれば考慮する価値はあるので、パークやエビレジに対してはメリットがあるかもですね。
リーフィアやグレーシアと張り合おうというのは無謀としか思えません。
50: マンション検討中さん 
[2018-12-14 01:59:09]
>>48 マンション検討中さん

出口が東口であるというだけの短絡的なイメージだけでは価格維持は難しいかと。徒歩8分もあれば中古物件他にもたくさんあります。その東口で今後さらに市役所周辺開発による新築物件売り出しが控えているのでしょう?マンションで一番大切なものは立地です。徒歩8分物件ではリセール時の販売価格で圧倒的に不利です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる