野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

251: 通りがかりさん 
[2019-02-24 23:00:21]
>>248
>>249
何だ、この流れは笑
永住の質?
バランスが良い?
252: マンション検討中さん 
[2019-02-24 23:15:43]
>>248 マンション検討中さん
同感です。
リセールバリューを考慮するなら西口のタワーマンションが賢い選択だと思いますが、長期的に住む方なら修繕費などの観点から後悔しない物件だと思います。
253: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 12:09:04]
ミライフルだから資産価値が高くリセールバリューが期待できるという話から資産価値が低くリセールバリューも期待できないということを認めて永住の質へと話が変わったんですね。
254: マンション検討中さん 
[2019-02-25 12:18:58]
人によって求めるものは違うんだから、勝ち負けも優劣もないと思います。
255: マンション検討中さん 
[2019-02-25 19:39:24]
>>254 マンション検討中さん
誰か勝ち負けとか優劣の話してたっけ?
一般論としてこのままの価格では資産価値が低くリセールバリューも期待できないってことを253さんたちはいってるだけじゃないの。
でも多くの人にとってはそれは大事な選択要素です。
256: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 22:31:09]
ミライフルだから当然二重床。
直床は今時流行らないよ。
海老名で直床はあり得ない。都内なら話は別だが。
257: マンション検討中さん 
[2019-02-25 23:09:09]
>>256 検討板ユーザーさん
どうした急に。
海老名の直床ってどこのこと言ってんだろう。
もうすぐ完売するパーク以外にあったっけ?
258: 通りがかりさん 
[2019-02-26 06:42:45]
良い良いいう人は、現地観ているんだろうか…?
価格相応かどうか…。
そんなに良い環境では無いよ、特に低層階は。
259: マンション検討中さん 
[2019-02-26 10:43:49]
>>258 通りがかりさん

見ました。子どもいるので、小中学校が近いのは良いなと思いました。駐車場は窓側じゃないので気になりませんでした。
価格は・・・やはり高いですね。
ぽんと出せる人にはいいでしょうね。
260: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 14:36:27]
>>258 通りがかりさん

見ました。現地に行ってみると想像していたよりも駐車場の圧力が強く驚きました。駅からも距離があり、不便な場所だなと思いました。
261: 通りがかりさん 
[2019-02-26 14:57:47]
>>260 検討板ユーザーさん

その前に建つといってもね。
しかも駐車場の色がまたね。
262: マンション検討中さん 
[2019-02-28 01:59:24]
苦戦中でしょう。オハナ海老名ですからね。相武台と大差はないかと、施工も長谷工ですし。
263: 匿名さん 
[2019-03-01 09:54:01]
モデルルームがグランドオープンしたようですが、予定価格も発表になりました?
販売が3月上旬と間近に迫っているのでそろそろ情報もオープンになりそうですが、
おおよその価格帯を教えていただけないでしょうか?

駐輪場はサイクルポートがついているようですが先着順?抽選でしょうか?
264: 名無しさん 
[2019-03-02 00:14:15]
>>262 マンション検討中さん
価格だけPROUD。
残念なことに最近増えてきてしまいましたが、ココが最たる例ではないでしょうか?
265: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:26:21]
もうすぐ販売ですね。
東口が良いのですが、価格下がらないかな。
266: マンコミュファンさん 
[2019-03-05 17:33:45]
ミライフルだから下がらないよ。
高級マンションだからね。直床とは格がちがうわ
267: 匿名さん 
[2019-03-05 18:01:10]
>>266 マンコミュファンさん
だから海老名で直床はほとんどないって。
高級な要素も差別化要素もない。

郊外で駅から遠く価格が高いというのがここの特徴。
268: マンション検討中さん 
[2019-03-05 21:01:46]
劣ってると例にだしている直床のパークは完売しちゃいましたよ
ここは完売できるのでしょうかね
269: 通りがかりさん 
[2019-03-05 21:49:06]
東口、永住品質、平置駐車場、過剰付帯設備無し、非タワマン、ブランドバリュー、学区、商業。

供給過多エリアとの差別化要素は十分あるかと感じています。
270: マンション検討中さん 
[2019-03-05 23:27:29]
>>269 通りがかりさん

先ずは殿様営業をやめた方がいいのでは?
上述の書き込みが物語ってますよ。

ライバルのパークホームズが完売してよかったですね。次の標的のエビミラに向けて遅れをとならいように頑張って下さい。

271: 通りがかりさん 
[2019-03-06 21:59:25]
私が物件関係者だと誤解された上での発言でしたら、その点は否定させていただきます。

海老名はまだプラウドとリーフィアタワーしか見学に行っておりません。今後の参考にいたします。
272: マンション検討中さん 
[2019-03-07 07:46:52]
>>271 通りがかりさん

なぜその二つ・・・。
273: 匿名さん 
[2019-03-07 19:36:40]
>>271 通りがかりさん

永住品質・・・。
274: eマンションさん 
[2019-03-08 23:12:07]
>>273 匿名さん
逆に永住させてもらえない建物を知らないのですが。。。竪穴式とか?
275: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-10 15:54:06]
一期の受付が始まった割には盛り上がってないですね。
最高額で6988万ですか、坪単価で280万くらいかな。
この価格なら駅近のタワマンでもかなりいい部屋が買えると思いますが、あえて駅から遠い長谷工板マンを選ぶ人がいるんですかね。
よほどの東口好きかプラウド好きか。

気になったんですが、修繕積立の一時金が高すぎませんか。
72万から90万って…
276: 匿名 
[2019-03-10 16:16:44]
プラウド(野村不動産)は最近オハナ意識してか分かりませんが先々を見て修繕積立金を多めに取る物件が増えてます。修繕計画が甘く修繕費が足りなくなるマンションが多い事から国からも不動産業界へ現実的な数字にするよう言われてるようです。
ここも最初取る分、後々の値上げが緩やかなはず。営業に聞いて計画表も見せてもらって下さい。

タワマンとか投資色の強い物件は未だにここ対応していないのでどうなる事やら。そういうババ抜きマンションにならないようにする為だと思います。
277: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 00:35:31]
ランニングコストを小さく見せるための販売者側の戦略ですね。
278: 匿名 
[2019-03-11 00:48:38]
戦略というか修繕計画などのランニングコストを聞く時はこの説明もされますし、そもそも毎月の修繕積立金も高めに設定してきています。
なので安く見せる戦略ではなく、先を見越した対策ですね。
しかし修繕費ケチる人はババ抜きマンション行くかマンション買うべきじゃないですよね。滞納とか聞きますし。
279: マンション検討中さん 
[2019-03-11 10:24:56]
販売価格だけでなくランニングコストも高いのはつらいな。
280: マンション検討中さん 
[2019-03-11 10:53:01]
ここでの一連のやり取りを見ていたので売れ残りで値下げ必須かと踏んでいましたが、自分の想像以上に購入要望のシールマークがついていました。

どなたかが言っていましたが来ていた人は年齢層が高い気がしたので、タワマン敬遠派はこちらを選ぶのでしょうか。
281: マンション検討中さん 
[2019-03-11 20:47:28]
次期まで様子見予定で、プラウド、グレーシアタワー 、エビミラなどで検討していた者です。
1期で89戸中50戸も出すとは思っていませんでした。

同じように海老名他物件と比較検討されている方や、ここにお決めになった方がいればご意見お伺い致したく。
282: マンション検討中さん 
[2019-03-11 21:21:25]
>>281 マンション検討中さん
そう勘違いする人を期待して大目に供給していると思います。
今はどのマンションも契約率が半数きっているので、最終的に契約されるのは20戸そこそこじゃないですか。
283: 匿名さん 
[2019-03-11 22:16:51]
確かパークも第1期50戸くらいでした。
事前にモデルルームの来訪者に要望を聞いていて、50戸くらいは売れると見込んでるのではないでしょうか。
第1期はバロメーターになるので、じっくり派はここで見極めるのもいいし、どうしても欲しい部屋があれば第1期で押さえるのがいいと思います。
284: マンション検討中さん 
[2019-03-11 22:28:39]
苦戦していますね。人気があるように見せるための戦略、この供給数はそのように判断した方がいい。
285: 評判気になるさん 
[2019-03-12 16:26:26]
営業の方からプラウドは他とは違いますからと聞きますが、神奈川建物総合評価(CASBEE)で見るとプラウド海老名は☆3つ。
他を見てみたら、リーフィア、グレーシア、パーク、エビミラ全部☆4つ。

何で何だろう。
286: 匿名さん 
[2019-03-12 18:19:55]
BEEランクって建物の環境効率の可視化なのでだいたい環境に配慮した物件程星の数は増えます。
単純に他の物件より環境効率が少し悪いよという事のようです。
2重サッシじゃないとか節水機能があるとか木が多いとか、周りの日照を遮ってるとかそういうので数値が変わりますので自分の木になる部分を参考程度に見ると良いでしょうね。
287: マンション検討中さん 
[2019-03-12 19:47:59]
ここに限った話じゃないけどマンション営業の言葉を疑いなく信じるのはやめたほうがいいです
目的は契約させることなので
288: マンション検討中さん 
[2019-03-16 17:32:01]
281を投稿した者です。
282,283,284にてご回答いただいた方々、ありがとうございました。また、御礼遅くなり大変失礼いたしました。
本日一期申込締切との事ですので、それを待って判断することに致しました。
289: マンション検討中さん 
[2019-03-17 06:24:28]
隣の駐車場の色がグロすぎてキツいです。
次回塗装する際に、落ち着いた目立たないまともな色へ塗り直してくれませんかね?
290: 匿名さん 
[2019-03-17 16:36:01]
近くを通ったので
近くを通ったので
291: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 16:40:50]
>>289 マンション検討中さん
Google MAPですが。
赤系がキツイ。
でも南側が駐車場で無くてマシか。
Google MAPですが。赤系がキツイ...
292: 匿名さん 
[2019-03-19 09:01:17]
第2期始まりましたね。
293: マンション検討中さん 
[2019-03-21 16:13:31]
マンマニさんの記事がアップされましたね。
https://manmani.net/?p=23014
294: マンション検討中さん 
[2019-03-22 23:23:24]
>>291 検討板ユーザーさん
色はギトギト、排ガスはドボドボ、おまけに南西は駐車場のお客さんとお見合い、、、さすがに厳しくないですか?
295: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 20:36:59]
>>294 マンション検討中さん
厳しいというか、まず真っ先に除外するのではないでしょうか?
マンションは他にいくらでもありますし。。。
296: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 21:05:58]
>>295 検討板ユーザーさん

駐車場隣接で除外する人もいれば、西口ってことだけで除外する人もいますし、価値基準は人それぞれですよ。
新築、東口、海老名小学校がマストの人には周辺環境はどうであれ売れるでしょうし。

私にとっては周辺環境よりも価格のほうが厳しいですが。
297: マンション掲示板さん 
[2019-03-23 21:31:40]
>>296 検討板ユーザーさん
ですね。
それに、海老名小、中のレベルがこのエリアでは高いがゆえに、他の地区より成績が取れないことを理由に敬遠しているご家庭もあります。
いくら絶対評価とはいえ、全員に5を出すことはありえないので、ここよりレベルの落ちるところで5を取らせた方が受験にお得と捉える強かな人は少なくありません。
298: 名無しさん 
[2019-03-23 22:56:48]
隣接地の環境は?
ただし、就学環境は◎
判断に難しい物件ですね。
海老名小中絶対の人が求める物件なのかもしれません。
ただ、そういう考えの人が集まった集合住宅と考えると、怖いと判断する人もいるでしょう。
299: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 12:30:51]
卒業して高校、大学へ進学すると駅から遠くてメリットないですね。
300: 評判気になるさん 
[2019-03-24 23:19:56]
海老名小中がマストであってもそれだけの理由で駅から遠く、資産性の低いであろうこのマンションを高額なローンを組んで購入するのはどうなのだろうと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる