住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー丸の内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. シティタワー丸の内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 18:31:38
 削除依頼 投稿する

シティタワー丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/marunouchi/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩3分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩3分
間取: 1LD・K~3LD・K 
面積:38.92m2~82.75m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 23:57:26

現在の物件
シティタワー丸の内
シティタワー丸の内
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

シティタワー丸の内ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-01-23 08:18:23]
>>200 マンション検討中さん

そうなんですね、情報ありがとうございます!
同じくそのぐらいの階を検討しています、
もしかしたらご近所さんになるかもしれませんね!
202: マンション検討中さん 
[2020-01-23 09:05:54]
こちら3LDKの間取りのお部屋だと価格帯はどれくらいになるのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2020-01-23 09:49:39]
最低価格の2980円だとだいぶ下のエリアの1LDKになるんですかね?
204: 匿名さん 
[2020-01-23 10:01:21]
間取りが変わるのは、11階と12階が境目のようですが、
エレベーターは10階以下11階以上に分けられるみたいですね。
聞いた話では、階段で降りるのが現実的な階以外では、エレベーターの境目(ここだと11階?)が一番ストレスなく乗り降りできると聞きました(もちろん混み合う朝、上からの各駅降車でエレベーターが降りてくるとじれったくはなると思いますが)
205: 匿名さん 
[2020-01-23 10:09:51]
内装を三種類から選択できる期間はもう終わりましたかね?
建設オプションの締切はそろそろのようです。

206: 匿名さん 
[2020-01-23 12:03:29]
二年前にできた、グランアルト栄(大京×住友不動産が売り主)が似たような価格帯だった気がします。
ディスポーザーがあったり、キッチンの天板の素材がよかったり、設備面では細々こちらより良い点はあったのですが、
あちらは東や西向きがメインでお部屋の写真をみるとやはり少し薄暗い印象をうけました
白川公園ビューはすてきだけど、自分は日当たりがいいほうがいいなあ
207: 匿名さん 
[2020-01-24 15:24:55]
角住戸のスクリーンのようなサッシは上層に向かうほど窓の面積が広くなっていて
素敵ですね。
間取りで言うとHとFになるのでしょうか。
建物の外観からだけでなく部屋の中から見た眺望も確認してみたいです。
208: 匿名さん 
[2020-01-24 19:28:40]
モノトーンなところがいいと思います。
色味があると、どうしても流行りすたりがでるというか、
数十年たったときに、「レトロな色味」になる気がします
209: 匿名さん 
[2020-01-25 12:58:33]
シンプルなのが一番飽きがこないですよね
210: eマンションさん 
[2020-01-26 08:51:47]
>>205 匿名さん
10階をもうすぐ締め切るそうですよ。
ウチは結局モデルルームと同じ色にしました。部屋が明るく広く見えるかなと。あと、床が白系だとキズついても目立ちにくいそうです。
211: 匿名さん 
[2020-01-26 10:51:22]
床悩みますよね

白はホコリは目立たないけど、髪の毛が目立つ
ダークブラウンは、髪の毛は目立たないけどホコリは目立つ
間をとってミディアムにしようかと思ったけど、扉が白はだいぶかわいらしくなる…
212: 匿名さん 
[2020-01-27 14:14:53]
>>197 マンション検討中さん
同じこと思いました、横にワイドなので存在感すごいです、もうすでに
213: 匿名さん 
[2020-01-27 14:32:05]
あの周辺で南向きにワイドな敷地を確保されたのすごいですよね
214: 匿名さん 
[2020-01-27 16:06:29]
南側にある今綺麗にしてるクリニックさん、小さいけど評判のよいクリニックのようです。
大病院ももちろんありがたいけど、至近に気軽に行ける病院があるのもありがたい
215: 匿名さん 
[2020-01-28 11:44:40]
エレベーターホールの完成予想図とかのCGパースってモデルルームで見れましたか?
以前お邪魔したときは、まだそういうものがなかった…
216: マンション検討中さん 
[2020-01-28 12:16:42]
エントランスのCGパースみたいなものは見たような気がしますが…。担当の方に聞いてみてはどうでしょう。
217: 匿名さん 
[2020-01-28 12:38:17]
ありがとうございます、そうしてみます。
契約済みなので、担当さんを煩わせるのがどうも申し訳なくて…
218: 匿名さん 
[2020-01-29 14:20:18]
近くのクリニックとは丸の内クリニックの事ですか?
だとすると診察科目は内科、消化器内科、肝臓内科、循環器内科、糖尿病内科、 皮膚科、乳腺外科、婦人科、内視鏡内科とほとんどが網羅されていてネットでの評価がとてもいいみたいですね。
219: 匿名さん 
[2020-01-29 14:51:55]
丸の内クリニック、おじいちゃん先生だったのでクリニックに足場が組まれてるのみかけて、もしかして引退されるのかもしれないと思っていたのですが、改装されているだけのようで安心しました
220: 匿名さん 
[2020-01-29 14:53:27]
すみません、丸の内クリニックじゃなかった、岡本クリニックさんでした
221: 匿名さん 
[2020-01-29 16:05:00]
丸の内クリニックさんの方は、心療内科がメインですかね? インフルエンザの予防接種などもやっていただけるようですが。。。。
222: 匿名さん 
[2020-01-31 15:23:51]
近くにジムもあるしビジネスホテルもあるし、周辺に遅くまであいてるカフェもそこそこあるので、共用施設がほとんどなくても、むしろ管理費が安く済みいいと思いました。
唯一、そんな大きくなくていいので、管理組合にも使えるようなパーティールーム(会議室)ぐらいはあってもよかったのではと思いましたが、、、(維持費はほとんどかからないですし)
223: マンション検討中さん 
[2020-01-31 21:43:13]
>>222 匿名さん
会議室に関しては同意です!
もしかするとスペースの問題かもしれませんね!

224: 匿名さん 
[2020-02-03 14:13:32]
現地見てきたのですが、とても大きいですね
五条橋あたりをきれいにする計画があるらしく、名古屋駅→那古野→名古屋城
の観光ルートが整備されたらよりよい環境になるのではと期待します。

今回の容積率の緩和エリアとも少し離れてますね
225: 匿名さん 
[2020-02-03 16:10:53]
近くに住んでいるので、なにかご質問あればお答えします
226: マンション検討中さん 
[2020-02-04 12:18:50]
>>225 匿名さん
せっかくご近隣の方がいらっしゃったのでリアルに質問させてもらいます!

生鮮食品などのお買い物はどうされていますか?
個人的には丸一ストアも悪くないけど、実際に生活し始めたら名駅とかを使うようになるのかなぁと考えています。
227: 匿名さん 
[2020-02-04 12:56:58]
休みの日にでかけた先で一週間のだいたいのものは買うことが多いです。
名古屋に出かける用事があるときは、高島屋の地下が意外に生鮮食品安いのでそちらで
出かける用事がないときは丸一ストアか、あと意外とちょこちょこmozoにもいきます。
平日足りないものは仕事帰りにテラッセによったり、ローソン100利用もします。

当初は休みの日に買い物のためにテラッセまで行ったりしていたのですが、大通りを何本か越えるのが意外と億劫で、名古屋駅に行ったほうが気持ち的に楽なかんじです。
228: マンション検討中さん 
[2020-02-04 15:23:35]
>>227 匿名さん
ありがとうございます!

高島屋の地下は私も良いなぁと思っていました!
mozoは考えていませんでしたが鶴舞線で10分ちょっとみたいですね!我が家は車を持たないので地下鉄移動で行けるのは良さそうです!

今度mozoにも行ってみます!
229: 匿名さん 
[2020-02-04 21:50:34]
>>225 匿名さん

私も質問いいでしょうか?

名駅に歩いて行く時は円頓寺商店街を通るルートと国際センター駅に行くルートがあると思いますが、実際に生活してみるとどちらのルートを使う機会が多いですか?
230: 匿名さん 
[2020-02-05 08:12:25]
>>229 匿名さん

私は円頓寺商店街を江川線にぶつかるまで歩いてそこから江川線を南に行き国際センター駅から地下にはいるルートが多いです。
丸一ストアがある円頓寺本町商店街までは名古屋駅に行く時はあまり通りません。

あと、時間に余裕がある時は那古野の小さなお店のあるあたりを国際センター駅にむかって歩くと少し楽しいので時間が短く感じられます。
231: 匿名さん 
[2020-02-05 09:35:05]
>>230 匿名さん

ありがとうございます。

円頓寺商店街も使いながら国際センターに向かうということですね。確かに一番雨にも濡れなさそうですね。

232: 匿名さん 
[2020-02-05 09:55:43]
このマンションのすぐそばでマンション出るらしいけど本当ですか?
233: 匿名さん 
[2020-02-05 10:13:15]
検討者です。
南東側に、住友不動産さんが土地を取得していてマンション建設予定があることを、営業担当の方から教えていただきました。
取得されている用地範囲も見せていただくことができます。
一部このCT丸の内の南前の土地も取得されていますが、南からの日照を遮る建て方は信用にかかわるためされないとのことです。
東からの日光については遮られる可能性があり、そのために少し他物件に比べて価格が控えめになっているそうです。
234: 匿名さん 
[2020-02-05 13:31:17]
さー本当に建たないかなー…
建つ気がするが…
235: 匿名さん 
[2020-02-05 13:38:52]
★花火観賞妨げ、マンション業者に慰謝料命令

・東京・隅田川の花火大会を室内から観賞できるといううたい文句でマンションを
 販売しながら、近くに別のマンションを建てて花火の観賞を妨げたとして、都内の
 夫婦が、都内の住宅開発会社に約350万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が
 8日、東京地裁であった。

 水野邦夫裁判官は、「花火大会が見られなくなり、夫婦は相当の精神的苦痛を
 受けた」と述べ、同社に約65万円の支払いを命じた。

 判決によると、夫婦は2003年5月、隅田川の花火大会を見ることが出来る
 台東区内のマンションの一室を同社から購入、同年10月に引き渡しを受けた。
 ところが、同社が04年5月、道路を挟んだ向かい側に別のマンションを建築
 し始めたため、05年からは花火が見えなくなってしまった。


こういう判決も出てるから、建てられないらしい
あとどのみちこの建物にかかるような南側は、東西に細長い土地しか取得できてないそうなので、駐輪場か設備か倉庫にするそうです。
236: 匿名さん 
[2020-02-05 13:46:55]
ただ、逆にいうとその東西に細長い土地より南側は住友不動産が買えなかった土地なので、将来的にどこかのデベロッパーが買い取ってマンションを建てるということはあるかもしれない。
とはいえ敷地が狭く前の道路も狭いので建てられてもせいぜい10階前後かなと(容積率の大規模な緩和がこの先この場所であったら別)

なので、できれば10階よりは上の部屋を検討されたらより安心かも

あと建物西側の駐車場は前建不安としてはちょっと気になるところ。
237: 匿名さん 
[2020-02-05 13:55:48]
上記の件、土地の形を見せてもらったのですが、土地形状的に
「丸の内中駒ビル」「モリサワビル」「丸の内サントクビル」の南に、南北に長いマンションになるのかなと思いました。
238: 匿名さん 
[2020-02-06 17:36:12]
先の事はわからないので眺望重視での購入は危険です。ある程度のビルなど建っても問題ないと言い切れる相当上の方を買わない限り保証は誰もできません。
239: 匿名さん 
[2020-02-06 18:28:49]
先のことはわからないので、どんなに高いところを買っても誰にも絶対保証はできないと思います。
240: 匿名さん 
[2020-02-07 10:25:22]
CT名駅那古野との比較でとても悩んでいます
名古屋駅や丸一ストアに近いのはあちらですが
他にも悩まれてる方いらっしゃいますか?
241: 匿名さん 
[2020-02-07 23:06:16]
>>240 匿名さん

我が家は標高差で丸の内にしました。
今も中区だからということもありますが・・。

那古野も名駅近くて魅力的なんですけどね!
賃貸でなく買うとなると災害リスクも考えますよね。
242: 匿名さん 
[2020-02-08 14:11:21]
>>241 匿名さん

ありがとうございます、我が家も標高差で気持ちがこちらに傾いています…

現地を見学した時に思ったよりも高低差があって
普段の便利さと災害のリスク、悩みますね
243: マンション検討中さん 
[2020-02-08 22:55:42]
今日モデルルームへ行ってきましたが満席でした。
他の物件も紹介しているギャラリーだからかもしれませんが人は多かったです。

私は3物件の中で丸の内が気に入りました。

皆さんもおっしゃっていますが、標高も高くて名駅にも歩けるというところが良いと思いました。
244: 匿名さん 
[2020-02-09 15:02:38]
葵・丸の内 →地盤がいい
丸の内・那古野 →名古屋駅にでやすい

設備→葵>那古野>丸の内

と感じました
245: マンコミュファンさん 
[2020-02-11 17:20:00]
ここを高評価している方はどう言う方なんでしょうか?
駅近いですけど丸の内の端です。そして高速の排気ガスも少なからず舞っています。スーパーなどの生活環境は整っていません。丸一ストアは円頓寺商店街でも大きな道路を挟んだ向こうです。丸の内が来るかもしれませんが、この位置は恩恵を受けれても本当に長く住みたい人ているのでしょうか?営業マンが他のブースでも資産性の話をしていましたが、丸の内周辺にはこれからたくさんマンションが建つようで、ここのマンションは溢れてしまいそうな感じしました。永住する目的の方、利益目的の方どれくらいいるのか、、、。営業マンで利益を謳っている人もいますが、人間新しいマンションができたら多少高くても新しい所に住みたくなるのでは。よほど住環境が良くないと、、、名古屋の方は中々渋る場所だと感じました。

個人的な意見です。すみません。
246: 匿名さん 
[2020-02-11 18:39:53]
丸の内の端だから名駅に一番近いという評価ですね。
私は栄に近いことより名駅に近いことが重要です。

他のブースで話していたと言ってるということはギャラリーにいて他の物件の説明を聞かれていたのですよね?
あなたは葵の検討者さんですか?
247: 匿名さん 
[2020-02-11 18:44:30]
住み替えや資産性についてはあまり重視していないものからの回答です。

個人的な意見ですが、
ここを選ばれる方は、広小路や錦に近い比較的繁華な場所でない点(賑やかすぎる場所を住宅地として好まない)、それでいて名古屋駅の徒歩圏で通勤に便利、かつ堀川より東という立地を好まれているのではないでしょうか?

丸の内を選択するなら、どこでもだいたいスーパーは少ないので同じかなと。
丸一ストアやテラッセ納屋橋(ここはスーパーがメガドンキになるそうですが)これからできるイオン則武に近い分、3丁目や2丁目よりもよいと個人的には思います。
248: 匿名さん 
[2020-02-11 18:55:51]
名古屋駅に一番近いところですかね。
葵との比較であれば、規模があまり大きすぎない点や、徒歩で名古屋にも栄にも出ることがたやすい点でしょうか。(自転車があればめぼしいところは本当にストレスなくいけます)

朝早い新幹線にのることも多いので名古屋駅徒歩は個人的にはマストでした。
高速道路については、一区画はさんでいるのと、バルコニーが面していなのでそんなに木にしていなかったです。
これから電気自動車にかわっていきますしね。

今も周辺に住んでいるのですが、土日などは特にとても静かでこのあたりを気に入っています。

ただ、土地柄のブランドを気にされるようでしたら、千種区や丸の内でも2丁目3丁目の方あたりの野村さんのマンションなどがよろしいかもしれませんね。(名古屋育ちですが、錦や新栄、納屋橋周辺はあまりよくない印象です)
249: マンコミュファンさん 
[2020-02-11 19:32:34]
>>246 匿名さん
いえ、住替え予定と伝えたら丸の内を紹介されました。あまりにも営業マンが資産性を売りにされるので、どのような方が購入されているのかが気になりました。ご意見ありがとうございます。名古屋駅勤務者には良い物件ですね。ここを検討されてる方は丸一スーパーを利用またはネットスーパーですかね。
250: 匿名さん 
[2020-02-11 19:37:44]
名古屋駅で勤務ですが、高島屋の地下とかで買い物することが多いですね、名鉄の地下も時間帯によりますが結構お値打ちですよ。

資産性はどうですかね、リニアと再開発がどうころぶのか…

小規模マンションが得意なプレサンスさんがとにかく周りに沢山あるので、このあたりでリセールを視野に入れて検討されるのであれば、少なくとも小規模の物件は避けられた方がいいかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる