住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー丸の内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. シティタワー丸の内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 18:31:38
 削除依頼 投稿する

シティタワー丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/marunouchi/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩3分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩3分
間取: 1LD・K~3LD・K 
面積:38.92m2~82.75m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 23:57:26

現在の物件
シティタワー丸の内
シティタワー丸の内
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

シティタワー丸の内ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2019-11-10 17:33:24]
川、山、標高、土質、その辺含めて「地盤の良さ」って思えばみんなそれなりに考慮してるんだと思ってたけど、
名古屋駅まわりが人気なの見るとそうでも無いんだなって最近考えを改めた
102: 通りがかりさん 
[2019-11-10 17:41:32]
1LDKはサイトにでてないですよね?
どんなかんじなんだろ…
103: eマンションさん 
[2019-11-10 22:18:25]
>>101 匿名さん

>>101 匿名さん
個人的には名古屋台地に乗っかってるこの物件は良いなと思ってます。
だけど生活利便を考えるとあまり魅力的では無いですよね。
やっぱり名古屋駅周辺の方が良いです。
本当に災害に見舞われた経験がないと自分が災害に遭う事はあり得る筈が無いと、高を括っちゃうんでしょうね。
104: 匿名さん 
[2019-11-10 23:08:20]
スーパーがもう少し近くにあるといいですよね
テラッセ納屋橋も丸一スーパーも近いっちゃ近いけど

地震はもう来たら来たでしょうがないかなって思ってるけど、地下施設の浸水が怖くて
今はゲリラ豪雨とか頻繁だから…
105: マンション検討中さん 
[2019-11-10 23:14:49]
武蔵小杉の件見てるとね、水は怖い
名古屋は数年に一度どこかしら冠水してるし
106: 検討 
[2019-11-11 16:55:22]
昨日円頓寺のパリ祭見物がてら近くに行ってみたけど、
確かに少し繁華街からは外れてる
でも歩けばすぐにぎやかなところに出られるけど、マンション周辺はわりかし静かというかのどかなのが逆にいいなと思った
もう少し南側にいくと田舎者の自分にはにぎやかすぎるから
107: マンション検討中さん 
[2019-11-11 20:14:16]
確かに飲食店やオフィスビルに囲まれていないのは悪くないですね。
108: マンション検討中さん 
[2019-11-12 17:33:08]
この辺高速道路の音とかどうなんだろうね
1ブロック挟んでるから気にならないかな
109: 検討 
[2019-11-13 13:09:13]
円頓寺商店街の東の端の駐車場(カイケイ座跡地)スーパーとかになったらこのあたりかなり住みやすくなるのになー
110: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 18:49:45]
この辺だと70平米で5500万越えぐらいになるのですね。あと駐車場平均で26000円はこの立地ならではの価格ですね。
111: 名無しさん 
[2019-11-14 03:56:59]
95平米ぐらいで5500万ならまだわかるけど、70平米で5500万は高すぎじゃない??
112: 匿名さん 
[2019-11-14 22:47:58]
95平米を5,500万で買える時代は、終わりました
113: マンション検討中さん 
[2019-11-14 23:03:11]
この辺りで95平米5500万は無理では…
114: 匿名さん 
[2019-11-15 01:53:09]
丸の内で95平米ぐらいで5500万?
岐阜、桑名、大府、刈谷、安城でも
95平米ぐらいになると5000万後半からの価格かと。
115: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-15 03:20:20]
丸の内で95平米5500万でしたら、即購入したいくらいですよ!
116: 匿名さん 
[2019-11-15 14:39:25]
どこの人w
117: 検討 
[2019-11-15 14:41:25]
名古屋市ってダンボールの処分が地味にめんどくさいんだけど(24時間ゴミ捨て可能なマンションでもダンボール捨てるのは不可のところ結構ある)、見てきたらここ北側の出口出てすぐのとこが、収集場所だった。
もしマンション内でだしてもらえなかったとしても、ここなら自力で出すの手間がすくなくていいかもしれない
118: 匿名さん 
[2019-11-15 14:56:53]
ここってなんでシティハウスじゃなくてシティ「タワー」なんだろうね?
サイトで見た感じだとイマイチ見た目がパッとしない気がするんだけど、建ってみると他のすみふさんのシティシリーズみたいに案外かっこよかったりするんだろうか。
119: eマンションさん 
[2019-11-15 15:25:07]
>>117 検討さん
ダンボールごときでマンション選ぶ人いるの?
120: マンション検討中さん 
[2019-11-15 15:31:52]
さすがにそれで決めたりしないけど、ダンボール捨てやすいとこだと嬉しいよね
121: 名無しさん 
[2019-11-15 21:09:54]
5500万で買える時代はいつ頃終わったの?

千種区、昭和区でも買えるでしょ
122: 匿名さん 
[2019-11-15 21:21:32]
>>112 匿名さん

終わっちゃいましたねえ。
えらいこっちゃ。

俺の人生もパッとしないまま終わっちゃう。
なんだかなー
123: 匿名さん 
[2019-11-15 22:59:48]
>>121 名無しさん

駅から遠ければ買えるかもしれないですね
124: 匿名さん 
[2019-11-15 23:10:03]
>>122
ここの物件周辺の話ですよ。ここ検討してて、千種や昭和の話、出てこないでしょ。
125: 匿名さん 
[2019-11-16 08:20:37]
>>122丸の内で95平米5500万円の物件どこにあるのか教えて…
126: 匿名さん 
[2019-11-16 09:41:22]
実際ここってどういう層の人が住人多くなるんだろうね?
同じ中区でも錦とか栄に立派なマンションが建つと、水商売の人ばっかりになるんじゃ?って書き込みが多い気がするけど、
ここだと、ファミリーにしろDINKS単身にしろ会社勤めの世帯が多いのかな
127: マンション掲示板さん 
[2019-11-16 13:29:01]
>>126 匿名さん
水商売の方をバカにしない方がいいですよ。

水商売の人でも常識があってマナーの良い方たくさんいらっしゃいますから
128: マンション検討中さん 
[2019-11-16 22:24:57]
>>127
失礼な人だなあ
水商売だからどうなんて書いてないのに、
誰もが水商売に偏見持ってるわけじゃないよ…
水商売の人と会社勤めの人は仕事柄生活時間帯が違う事が多いし、ファミリーが多いか単身が多いかって気にするのと同じじゃない?
129: 名無しさん 
[2019-11-16 22:36:07]
水商売の人「でも」って酷……
130: 匿名さん 
[2019-11-16 23:19:43]
南向きで前が抜けてるのいいな
131: 匿名さん 
[2019-11-17 08:07:56]
このマンション風除室がないね
132: マンション検討中さん 
[2019-11-17 08:40:09]
風除室がないなんてありえるのか
133: 匿名さん 
[2019-11-17 08:51:54]
オートロックの操作版外にむき出し
中まる見えってこと?
134: 匿名さん 
[2019-11-18 13:01:22]
イメージ図とランドプラン見てきたけどたしかになさそうだね、エントランスに風除室。
風除室ないと結構ゴミとか虫とか入り込むしロビーの温度も不安定になると思うけど、なんでつけなかったんだろう。。。
入り口をすこし奥にすれば、スペース的には風除室作れたと思うんだけど。
立地から見ると割安とはいえ、この規模と価格でそんなところの経費を削減するかな。。。
エントランスなんて一番見栄え大事なとこなのに。
135: 匿名さん 
[2019-11-18 15:18:51]
目隠しは入口前に植栽があるからいらないって考え方?
でもそれにしたって風除室つくらないってなにかの表記ミスではないのか
136: 匿名さん 
[2019-11-21 16:46:35]
単身用の物件を探してるんだけど、
ここの1LDKと同じぐらいの値段で、プラセシオン金山の2LDKに住めるのが悩ましい
立地を考えたら丸の内の方ですかね…
137: 匿名さん 
[2019-11-21 22:38:57]
そら立地は丸の内の方がいいけど、その分なにかと割高になるよね。安くて広いところに住みたいか、便利で立地のイメージが良いところに住みたいか最初的には自分自身の判断で決められるのがやはり一番ですよ
138: 匿名さん 
[2019-11-22 07:16:44]
ありがとうございます、
日々の掃除や管理のことを考えると、1人ならあまり広さにこだわらなくてもいいかなという気がしてきました、
通勤の便や土地の印象を考えると自身の環境が変わった時に手放しやすいのもこちらな気がするので、丸の内に傾いてます
139: 匿名さん 
[2019-11-22 07:31:52]
ひとり暮しだと住人同士のプライバシー確保をあまり考えなくていいから、ある程度の収納があってかつお客さんから寝室や仕事スペース隠せる間取りなら、あんまり広くなくていいのはあるなと思う

140: 匿名さん 
[2019-11-22 12:09:19]
円頓寺商店街の入口から見上げると、ポレスターもかなりでかいなあと思うけど、それよりも高い位置に19階建ての建物できたらすごい目立ちそうだな

完成予想図だけみると良くも悪くもシンプルでひっかかりないけど、建ったのをみたらかなり印象かわるかもしれない
141: マンコミュファンさん 
[2019-11-25 01:22:29]
中廊下は匂いこもりますか?
142: 匿名さん 
[2019-11-25 10:52:53]
賃貸で中廊下に住んだことあるけど、夕飯時にあ、この階のどこかの人カレーかなってことはあった。
でも常に匂いこもってるって感じではなかったから気にしなくていいんじゃないかな
換気設備がどのぐらいしっかりしてるかにもよると思うけど

自分はにおいは気にならなかったけど、あの閉塞感が苦手だったから(他の人も書いてたけど一酸化炭素中毒とかが発生したらとおもうと怖くて)できれば永住な予定なら外廊下がいい
143: マンション検討中さん 
[2019-11-25 11:41:38]
外廊下だと、冬場の玄関からの冷気が耐えれない
144: 匿名さん 
[2019-11-25 11:44:14]
ワンルームで外廊下だと確かに玄関からの冷気はえげつない。扉めっちゃ冷たくなるからね。。。
廊下挟めば気にならないけど、ただ廊下は寒い
145: 匿名さん 
[2019-11-25 11:46:11]
大手は流石にちゃんとしてると思うけど、
安いデベのペンシル型マンションの内廊下の物件とか見ると、いつか大事故が起こるんじゃないかと不安になる
146: 匿名さん 
[2019-11-25 11:47:50]
失礼、途中で送信してしまった

大手の内廊下>大手の外廊下>小手の外廊下>小手の内廊下

だな個人的には
147: マンション検討中さん 
[2019-11-25 11:48:35]
4ー5年前三井不動産のマンション、施工三井住友建設でガッツリやらかしてますから笑
大手なら大丈夫ってわけでもないです
148: 匿名さん 
[2019-11-25 11:56:17]
杭のやつかぁ

ただ大手はやらかしたあとに、メンツがあるから保証をちゃんとしてくれる印象がある。建て替えとか買取とか。そうできる資金もあるし。
そういう意味でやらかしリスクが同じなら大手の方がやっぱり安心するな
149: 匿名さん 
[2019-11-25 11:57:00]
瑕疵担保責任保険じゃなくて供託できるデベがいい
150: 匿名さん 
[2019-11-25 12:02:21]
実際内廊下ってどのぐらいを想定して換気してるんだろうね?
法律にのっとってるから大丈夫だと思うけど
不完全燃焼からの一酸化炭素中毒も火災からの一酸化炭素中毒もまじで怖いから

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる