東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-01-05 21:33:57
 削除依頼 投稿する

港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。

公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php

14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。

皆さまとの情報交換をよろしくお願いします

所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模  SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2

完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)


売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】

[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分 (エントランスより/北口まで)
総戸数: 420戸

Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう

201: 坪単価比較中さん 
[2021-05-14 16:01:57]
販売戸数が少ないですからね。デベもやる気はあまりなさそう。
202: マンション検討中さん 
[2021-05-14 20:57:01]
良いマンションですね。
これは高くなりそう。
203: 通りがかりさん 
[2021-05-16 18:06:19]
欲しいけど高いんだろうな?残念。
204: 匿名さん 
[2021-05-16 18:11:19]
坪600台かな。
205: 匿名さん 
[2021-05-16 18:22:13]
少なくともPC浜離宮中古と同じくらいにはなりそうですよね
206: マンション比較中さん 
[2021-05-16 18:56:29]
マンマニの予測は、今回はちょっと甘いと思う
207: 匿名さん 
[2021-05-16 20:33:12]
再開発期待込めて坪700ぐらい?パンダは坪550ぐらいからあるかも。
208: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-16 22:16:59]
>>206 マンション比較中さん
マンマニ氏は最安坪600前後スタートと予想だが700スタートってこと?700スタートは厳しいのではないか。
209: マンション検討中さん 
[2021-05-17 01:39:12]
分譲は中層階以上なので、スタートは650ぐらいからじゃないですかね。
210: マンション検討中さん 
[2021-05-17 02:05:30]
海岸アドレス坪650の時代来たか、信じられない
211: マンション検討中さん 
[2021-05-17 03:18:45]
海岸アドレスは南北に長くて1丁目以外は島なので、1丁目だけははちょっと別格ですよね。ツインパークスの東新橋と同レベルのイメージ。
212: 匿名さん 
[2021-05-17 07:52:42]
>>211 マンション検討中さん
2丁目のルネもすごい上がってる。浜松町再開発の本格化でまだまだ上がりそう。
213: 匿名さん 
[2021-05-18 17:37:21]
ウェブサイト見たけど、なかなかグレードが高そう
希少立地という判断だな
貿易センタービルで東京タワー見れないのが残念
214: 匿名さん 
[2021-05-18 21:48:16]
間取りがワイドスパンで素晴らしいですね。
ブリリアタワーでは珍しいくらい完成度が高いです。
215: マンション検討中さん 
[2021-05-18 21:50:40]
>>212 匿名さん

ルネがすごい上がってる?
216: マンション検討中さん 
[2021-05-19 01:44:39]
>>215 マンション検討中さん
在庫も中古も前より上がったけど、成約できるかどうかわからん。市況上昇のせいかな
217: 匿名さん 
[2021-05-19 02:59:52]
>>211 マンション検討中さん

ツインパークスとデッキでつながるぞ
マルエツは24時間だ
218: マンション検討中さん 
[2021-05-20 21:40:16]
ここ。

ツインパークス中古リノベ。

どっちが良いのかな。
219: 匿名さん 
[2021-05-20 21:58:26]
販売戸数が少ないので強気で販売すると思います。
弱気で販売すると投資家が殺到して実需で買いたい人が買えなくなりますよね。
220: 評判気になるさん 
[2021-05-22 17:36:10]
>>205 匿名さん
それよりは安いと思う

221: 匿名さん 
[2021-05-22 20:46:50]
パークコート浜離宮と同じ価格はないでしょ
それだとみんな買えないよ
222: 匿名さん 
[2021-05-23 12:05:27]
>>218 マンション検討中さん
どちらにお住いですか?
汐留住みです。竹芝住みです。
気にならないなら物件新しい竹芝。
気になるならツインパ。
223: 匿名さん 
[2021-05-23 19:46:34]
竹芝、綺麗になったし程よく人も少なくて開放感もある街の雰囲気がとても好きです。

間取りも悪くなさそうだし倍率高そう…
(細かい部分だけど浴室が引き戸なのが好み。)
224: 匿名さん 
[2021-05-24 02:26:49]
>>218 マンション検討中さん

ツインパに一票
225: 匿名さん 
[2021-05-24 03:14:58]
ルネ、トリプル、浜離宮、ツインパ、台場、プライム芝、ここ。

巨大な高速道路幹線道路かJR沿線沿いのゴミ環境タワマン。

おまけに周りに何もない。
よー住むな。
226: 匿名さん 
[2021-05-24 14:27:41]
>>225 匿名さん
環境面を考えたら豊洲とか晴海とか買うのが良いと思いますよ。
227: マンション検討中さん 
[2021-05-24 15:28:17]
>>226 匿名さん
環境面を考えたら飛んで埼玉行こう!東京に住むな!
228: 匿名さん 
[2021-05-25 01:00:35]
高さ35メートルアップ
またミシュランで星取っちゃうんじゃないのか

世界貿易センタービルが高さ約235mの超高層ビルへ建て替え!高層部はホテルに!地上46階「浜松町駅西口周辺開発計画」変更届が公開されました

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52507613.html

高さ35メートルアップまたミシュランで星...
229: 匿名さん 
[2021-05-25 18:51:07]
>>228 匿名さん
この辺りもどんどん変わりますね。
230: 匿名さん 
[2021-05-25 19:39:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
231: 購入経験者さん 
[2021-05-27 08:56:28]
海側の眺望は良さそうですね。3年前浜松町のクレストプライムタワー30階位の部屋を検討時にベイブリッジと東京タワーがしっかり見えて感動しました。何回見ても良かったけど東芝本社ビルに再開発が決まっており、海側の眺望は半分隠れると聞きやめました。どなたか東芝再開発の時期と内容を知っていたら教えてください。
232: マンション検討中さん 
[2021-05-27 10:03:00]
>>231 購入経験者さん
海側の眺望ならローレルの高層階(20階以上)はここ、ゴクレより良いよ。東京一海の近い、遮りもないオーシャンビュー。立地は断然にここ。ゴクレはもう終わった、13年以上の売れ残り。
233: 匿名さん 
[2021-05-27 10:59:35]
ゴクレとか当初と比べたら坪単価2倍ぐらいなってそう
234: 購入経験者さん 
[2021-05-27 12:25:57]
>>232 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます。
235: 匿名さん 
[2021-05-27 15:36:09]
>>231 購入経験者さん

港区HPにアップされているかと
あと、都心の再開発スレを検索してみて下さい
236: 匿名さん 
[2021-05-27 15:42:11]
>>226 匿名さん

竹芝のメズム、汐留のコンラッド東京は、ミシュラン3つ星ホテルですよ
そんなに環境悪いかな
芝公園のプリンスタワーもね
私ならプレミアムを買って、ホテルに泊まらずにセカンドにするね
237: 買い替え検討中さん 
[2021-05-27 16:36:00]
>>235 匿名さん
なるほど、凄いのできそうですね。時期に余裕がある人は新しいお気に入りを持っても良いかもしれませんね。
238: マンション検討中さん 
[2021-05-27 22:31:26]
>>236 匿名さん

環境って人によって捉え方が異なるワードだけど、普通は公園とか静かさとか空気とか歩きやすさとか子育て施設とかスーパーとかを指すのかと。
独り暮らしがホテル代わりに使いやすいのが「良い環境」ってことなら、ここはおっしゃる通り最高に近いとは思いますけどね。
239: 購入経験者さん 
[2021-05-28 05:27:43]
>>238 マンション検討中さん
確かにそうだけど、それだけだと地方は大体そうだし。プラスとして、高級感、お洒落感、イケてる人多いもあると嬉しいです。
240: マンション掲示板さん 
[2021-05-29 17:39:32]
大崎駅で徒歩1分で駅直結のタワーマンションが開発される
利便性考えたら品川区だし価格港区より安くなるからこっちの方が断然良いと思うhttps://skyskysky.net/construction/202125.html
241: マンション検討中さん 
[2021-05-29 18:06:29]
>>240 マンション掲示板さん

住友は消費者の利益のためになることはしない。
242: 匿名さん 
[2021-05-29 18:55:15]
>>240 マンション掲示板さん
大崎の相場は港区湾岸より高いぞ
243: 匿名さん 
[2021-05-29 18:59:31]
>>238 マンション検討中さん
広い公園も多くて御成門小学区で駅までの歩車分離がしっかりしてるあたりは子育て面でも魅力と思います。ただ、ご指摘通り首都高と新海岸通りはかなり交通量多いので難点ではあります。
244: 購入経験者さん 
[2021-05-29 20:05:44]
>>240 マンション掲示板さん
えー、大崎は何も魅力はないでしょ
つまんな過ぎる
245: 匿名さん 
[2021-05-30 00:01:45]
>>244 購入経験者さん
大崎は城南五山ですよ
基本的に湾岸より格上です
246: 匿名さん 
[2021-05-30 00:04:28]
>>240 マンション掲示板さん
これ賃貸だよ。
247: 評判気になるさん 
[2021-05-30 00:09:16]
>>245 匿名さん

格の話をしてるのではなく、街の魅力の話だと思います。また、大崎駅前は城南五山にかすりもしない低地です。
248: マンション検討中さん 
[2021-05-30 00:29:12]
>>246 匿名さん

分譲ですよ。
249: 匿名さん 
[2021-05-30 01:13:42]
パークシティ大崎とか坪単価めちゃ高ですよ
250: マンション検討中さん 
[2021-05-30 01:52:24]
>>243 匿名さん

庭園は有料だし徒歩圏内には子供向け公園は皆無です。御成門小学校までは子供の足では30分です。
湾岸で最も子育てに不向きなエリアかと思います。
ま、価値観は人それぞれですが(主婦が車で送迎するとか…?)
251: 匿名さん 
[2021-05-30 08:53:50]
>>242 匿名さん

それ。特に山手線内側は、ほぼ高輪だから高い。
252: 購入経験者さん 
[2021-05-30 08:56:44]
そもそもこの辺りのベーサイドと呼ばれている街は面白くないし高級感はない。格どうのこうのの話しじゃないですよ。新しいから小綺麗な街で眺望は基本大変良く、でも価格はリーズナブルで買いやすい。価格通りの街でしょ。
253: 購入経験者さん 
[2021-05-30 09:05:06]
>>245 匿名さん
大崎好きなんですね
不動産価格は湾岸よりは高そうですね
254: 匿名さん 
[2021-05-30 09:53:46]
見栄っ張り、虚栄心のある方には、港区湾岸はいいと思います。ここの書き込み見てると、港区に価値を見出だしているようなので。
255: 匿名さん 
[2021-05-30 11:59:46]
>>250 マンション検討中さん
旧芝離宮前に遊具のある公園あるじゃん。
知らないの?
256: 匿名さん 
[2021-05-30 12:11:39]
>>248 マンション検討中さん

賃貸ですよ。
257: 匿名さん 
[2021-05-30 12:46:59]
258: 匿名さん 
[2021-05-30 13:08:43]
>>254 匿名さん
港区湾岸もピンキリで海岸1とかはラグジュアリー感ある
259: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-30 13:40:36]
>>258 匿名さん
スカイハウスは景色良いけど、海岸一丁目にラグジュアリー感はまるでないでしょ。ラグジュアリーの基準によるけど。
260: 匿名さん 
[2021-05-30 14:28:24]
>>231 購入経験者さん
都心の再開発スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/

山手線駅と山手線物件について語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632420/

この辺りのスレッドに書き込まれてると思います。
再開発でも、竹芝、浜松町駅エリア、芝浦1丁目、築地と混じってます。
261: 匿名さん 
[2021-05-30 14:31:34]
旧芝離宮の年間パスポートわずか600円ですよ。
浜離宮、旧芝離宮を含む都立庭園に入れる年間パスポートでも4000円です。ここに住むなら絶対買いますよね。
262: マンション検討中さん 
[2021-05-31 14:57:16]
>>256
大崎は賃貸なの?どこ情報?
ってことはこれラトゥールなの?
263: 匿名さん 
[2021-05-31 15:23:19]
年収1000万以上のネオ富裕層が住みたい街ランキング
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/26/news096_2.html

1.南麻布
2.新宿
3.勝どき
4.赤坂
5.海岸(竹芝エリア)
6.神宮前
7.西新宿
8.六本木
9.高輪
10.芝浦

年収1000万円以上の人が賃貸で実際に住んでいる街はどこなのか。ランキングの様です。1000万円が富裕層なのかわかりませんが、なんとなくイメージ通りです。
264: 匿名さん 
[2021-05-31 15:26:16]
>>263 匿名さん
5位港区の海岸。浜松町駅から竹芝駅、日の出駅、芝浦ふ頭駅を含むエリアとなる。2020年に「ポートシティ竹芝」が再開発でオープンした。特に東京駅周辺勤務の人たちに人気。

ソフトバンクの本社に近いから、今後はソフトバンクの社員が住みそうだけど。
265: 購入経験者さん 
[2021-05-31 15:46:22]
>>263 匿名さん
年収1000万は微妙だけど
普通より持っている人の中央値じゃないかな
結果もバラけてて意味なさそう
266: 購入経験者さん 
[2021-05-31 15:48:04]
>>264 匿名さん
それは言えるかも
267: 匿名さん 
[2021-06-02 12:23:41]
>>264 匿名さん
ヤクルト本社も竹芝に来たしな
268: 匿名さん 
[2021-06-02 14:18:48]
竹芝エリアの本社のある企業って、ソフトバンク、ヤクルト、東京ガス、東芝、他
浜松町駅西口のビルに入ってる会社含めたら結構多い。
269: マンション比較中さん 
[2021-06-02 15:50:35]
勝どきミッドサウスの眺望をHpで見ると、近くの高い建物が気になり抜け感がイマイチ。ここの眺望抜け感はどうなんだろう?何かで見ることはできるのでしょうか?
270: 匿名さん 
[2021-06-02 15:51:25]
かちどき検討層はここ買えるのか?
271: 匿名さん 
[2021-06-02 16:32:56]
>>269 マンション比較中さん
上にリンクしてる公式URL内に眺望載ってます。
西向き
東京タワーは、西口のビルでちょっとしか見えないと思います。
旧芝離宮ビューですね。
北向き
スカイツリーは見えてません。
東・南向き
レインボーブリッジは大丈夫そうです。
272: マンション検討中さん 
[2021-06-02 23:26:04]
こことローレルタワールネ浜松町はどっちが人気高いですかね??
273: 匿名さん 
[2021-06-02 23:39:22]
>>272 マンション検討中さん
ここは販売開始前、ローレルはほぼ完売、比較必要はないだろう。
274: マンション検討中さん 
[2021-06-03 01:35:15]
>>273 匿名さん
ローレルタワーの販売前と比べてどうですかね?
275: 匿名さん 
[2021-06-03 09:59:59]
ローレルタワー 23階  89m
ブリリア浜離宮 32階 117m

レインボーブリッジ眺望主体ならブリリアじゃないか?
そんなに距離離れてないし。
276: マンション比較中さん 
[2021-06-03 10:33:08]
>>271 匿名さん
確かに ざあっーす
眺望はまずまず良いですね
277: マンション比較中さん 
[2021-06-03 10:39:17]
>>270 匿名さん
買えますよ
学習と趣味のため低層、高層と色々見てます
278: 匿名さん 
[2021-06-03 12:34:21]
よくこんなスラムみたいな立地を港区タワマン眺望とかで買う気になるな。
周りにマズい飯しかないし。
ニューピアと高速沿いに浮浪者が夜寝てるぞ。
注意喚起の看板まである。
ましなことに金使えよ。
279: 匿名さん 
[2021-06-03 13:15:03]
>>278 匿名さん
凄く詳しいですね。
280: 匿名さん 
[2021-06-03 15:14:52]
確かに高速道路の歩道に1人路上生活者がいますね。
ネット上で調べると、港南には路上生活者が3人いるようです。
これらの方々は、港区が港寮(港区海岸3丁目、芝浦の方)に入居させ自立出来るように支援しているようです。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai35/2362....

自立支援センター 港寮
http://www.tokyohomeless.com/Untitled-minatoryou.html

新宿区がやはり多いのですが、港寮、千代田寮、新宿寮、中央寮で連携しているようです。
281: 匿名さん 
[2021-06-03 15:17:51]
>>278 匿名さん
すみません、不味い飯ってどこの店のこと言われてますか?
282: マンション比較中さん 
[2021-06-03 16:26:17]
>>278 匿名さん
北参道タワーも周辺言われてますけど、どっちが酷い?
283: 匿名さん 
[2021-06-03 22:12:46]
最後のピースが埋まった(のらえもん風煽り)

IMAGICA東京映像センター(五反田)移転計画発表。2022年1月末頃までに港区竹芝へ
https://www.pronews.jp/news/202106011025197608.html

はいばく上げ。
284: 匿名さん 
[2021-06-03 22:28:37]
>>282 マンション比較中さん

こっち
285: 匿名さん 
[2021-06-03 22:36:56]
>>283 匿名さん

ビルテナントが埋まってばくあげ?はぁ?w
286: 匿名さん 
[2021-06-03 22:59:15]
>>285 匿名さん
のらえもんに聞けよ
287: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 07:54:38]
北参道とここはどっちが街として汚らしいでしょうか?
288: 匿名さん 
[2021-06-04 09:43:31]
>>283 匿名さん
大崎のイマジカ跡地もタワマンになるのかな。
289: 匿名さん 
[2021-06-04 11:39:06]
>>287 口コミ知りたいさん

簡単だろ
見に行けよ
どこ住んでんだよ?
行動範囲狭すぎだろ
290: 匿名さん 
[2021-06-04 11:40:15]
>>281 匿名さん
このエリア高級ホテル、Waters竹芝、ソフトバンクビルの飲食店なんじゃね。
まずい店なんてあったか?
チェーン店のスキヤことか?
291: 匿名さん 
[2021-06-04 11:48:06]
汚かったら、ミシュラン3つ星にならんわな
世界に誇る日本のホテルですから
292: 匿名さん 
[2021-06-04 11:49:18]
代々木駅、浜松町駅が使えないやつが居るのな
地下鉄は省くけど、たくさん行きようあるだろうに
アホすぎる
293: 匿名さん 
[2021-06-04 11:53:06]
ここが汚いって言ったら、高速道路脇エリアは全てそうだな。
港区だと殆ど当てはまるんじゃないか?
以前に比べたら奇麗になったけどな。

高速道路の東側ということで海岸通りを渡る必要があるのが心理的印象は悪い。
しかし埋立地だから汚い雑居ビルがない。
どちらかというと地上からの眺望は、竹芝、晴海辺りが一番綺麗だと思うけどな。
294: 匿名さん 
[2021-06-04 11:54:41]
白金ザスカイ汚すぎー
295: 匿名さん 
[2021-06-04 11:57:07]
>>292 匿名さん
過去最高利益にみる「日本で一番儲けた会社」新旧TOP10
https://shikiho.jp/news/0/429463

ソフトバンクは、竹芝に本社があるけど。
日本の過去最高益の会社だけど。
こんなところに書き込んでないで新聞くらい読めよ。
296: 匿名さん 
[2021-06-04 12:28:13]
隅田川や運河沿いには、倉庫群が多いけど、竹芝には無いよな。
空と海の結接点として開発進んでるんだから、奇麗になるだろ。
だいたい、このエリア景観形成特別区だろうに。
隅田川や運河沿いには、倉庫群が多いけど、...
297: 匿名さん 
[2021-06-04 13:17:36]
海岸通りと首都高は確かに難点だけど、環三が勝どきに繋がれば一定量はそちらに流れそう。
298: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 15:37:48]
>>289 匿名さん
南青山ですよ
竹芝とか馴染みがなくて、、
299: 匿名さん 
[2021-06-04 16:02:19]
>>298 口コミ知りたいさん
何線の沿線ですか?
300: 匿名さん 
[2021-06-04 16:05:13]
大江戸線使えるなら、直ぐに来れますよ。
車ならもっと楽ですけど。
301: 匿名さん 
[2021-06-04 16:12:41]
外苑東通りで10分くらいじゃないですか?
246と環2でも信号少なくて直ぐに着きますよ。
302: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 16:18:33]
いや、距離は遠くないのは知ってますけど馴染みがないので。
昔新島へ行った時に船乗ったかな(笑)
浜松町や竹芝へメシや遊びに行かないでしょ
303: 匿名さん 
[2021-06-04 16:23:41]
書き込んでる私は、竹芝・浜松町住民ではありません。
気になったら車で廻りますけどね。
304: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 16:28:56]
そうですね、いつかは廻るか
305: 匿名さん 
[2021-06-04 16:32:56]
古川が開発されて少しはまともになりましたが、あれよりはかなりマトモな景観だと思います。
306: 匿名さん 
[2021-06-04 16:36:36]
>>304 口コミ知りたいさん
へぇ、再開発エリアはチェックしますけど。
Waters竹芝とかポートシティ竹芝が出来た時、飲食含めて行きましたけど。
307: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 17:31:58]
>>306 匿名さん
正直2ケ所とも知らない、クレストタワー芝は数年前に行ったけど
基本ウォーターフロントは眺望以外はあまり気にならないので
308: 匿名さん 
[2021-06-04 17:36:53]
このスレに何故いるの?
メズムとか色々ありますけど。
309: 匿名さん 
[2021-06-04 17:41:12]
Waters竹芝のテラスで食事できるレストラン凄く良かったけどな。
確か人気店だろ。コロナの影響で閑散としてるかもしれないけど。
310: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 17:53:45]
良さそうなのは想像できますよ、海とテラス
北参道タワーに参加してたら浜離宮を知り参加しました。
眺望の良いタワーに興味あったので
311: 匿名さん 
[2021-06-05 22:11:18]
写真だけ見てみれば?
OCEANSの記事
マンコミって情弱多すぎだよな

竹芝の“社交場”飲食店で、看板娘の「東京に来て驚いたこと」が微笑ましかった

https://www.excite.co.jp/news/article/Oceans_748015/
312: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-05 23:29:27]
>>311 匿名さん
ありがとございます
庶民的でいい感じすっね
313: 匿名さん 
[2021-06-08 09:06:03]
>>275 匿名さん
物件から徒歩3分の竹芝桟橋で周辺のビルをチェックしました。
レインボーブリッジ方面の眺望に影響出るのはやはり、ベイサイド竹芝67mですね。
物件から徒歩3分の竹芝桟橋で周辺のビルを...
314: 匿名さん 
[2021-06-08 09:08:00]
この写真を撮影した反対側は、レインボーブリッジがダイレクトに見えます。
この写真を撮影した反対側は、レインボーブ...
315: 匿名さん 
[2021-06-08 10:45:59]
>>311 匿名さん
そうですね。
下の方に、「マンションマニアさん」「部長さん」の動画付きレポートも投稿されてますね。
316: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-08 18:51:39]
ここの眺望は結局どの程度ですか?
SABC評価すると
317: 匿名さん 
[2021-06-08 19:22:08]
汐留じゃないが、港区の中じゃギラギラしていなくて住みやすいとこだぞ
芝公園で子供と遊べるしな
公園も多いよ
318: 匿名さん 
[2021-06-08 19:29:41]
>>316 口コミ知りたいさん

東京タワーが見えないからな
でも、湾岸ビューも綺麗だと思うよ
東京タワーから1キロ圏内で芝公園側から見ると、最高の眺望なんだけどね
319: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-08 20:13:55]
やっぱり湾岸側か
320: 匿名さん 
[2021-06-09 08:08:56]
この辺りは、部屋から東京タワー見れなくても、日常生活してれば普通に視界にはいってくる。
321: 匿名さん 
[2021-06-09 10:18:13]
>>317 匿名さん
竹芝の木製の広い遊歩道にもベンチ沢山あるし、Waters竹芝の芝生エリアでも遊べる。
子供が小さい時だけだけど。
テニスコート、野球のグラウンドは芝公園にあるから意外に近い。
年配の散歩なら、芝離宮庭園、浜離宮庭園。
322: マンション検討中さん 
[2021-06-09 11:06:17]
ウォーターズの芝生?あんなの2日で飽きるわ。
芝公園?なら芝公園か芝に住めば良い。
港区の中でも子供は適してないエリア上位だと思いますね。
小学校まで30分、芝公園まで30分。
麻布、広尾、白金、高輪、三田、芝浦の方が子育てには良いですよ。
ま、さすがに検討者でそれがわからない人はいないと思うけど。
323: マンション検討中さん 
[2021-06-09 11:06:28]
芝離宮側が眺望的には安定してるのかな?
海側はビューラウンジがあればいいんですけど、どうなんだろう。
324: 匿名さん 
[2021-06-09 11:37:00]
>>322 マンション検討中さん
芝公園まで徒歩20分くらいだろ。
自転車ならもう少し近いかも。
芝公園まで徒歩20分くらいだろ。自転車な...
325: マンション検討中さん 
[2021-06-09 13:20:54]
>>324 匿名さん

子ども用の公園はそこではなく北の図書館の方ですよ。そして何回繁華街の大通り渡ることやら…子供の足でね…

ま、そんな細かいことはどーでもいいけど、なぜこんな立地で子育て推しをしてるのか意味不明で、ついね。価値観はそれぞれですから否定はしませんが。。
326: 名無しさん 
[2021-06-09 14:03:55]
>>325 マンション検討中さん

否定しないのならわざわざ書かない方がいいと思いますよ。
327: 匿名さん 
[2021-06-09 14:35:26]
>>325 マンション検討中さん
何歳の子供のこと言われてるんでしょうか?
小学生なら、テニスコートや野球場のある >>324エリアだと思いますけど。
幼稚園とかなら、芝離宮横に遊具付き公園ありますよ。
別に推してるわけじゃないけど、正しいこと説明してるだけです。
興味ないなら、別スレ行けば良いと思いますけど。
328: 匿名さん 
[2021-06-09 14:37:45]
>>326 名無しさん
それから、あなたが言ってる北側図書館の方って、御成門小中学校の横ですよ。
329: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 14:59:39]
>>323 マンション検討中さん
離宮は安定してそうですね
ラウンジより朝起きた時の満足感じゃないですか
330: マンション検討中さん 
[2021-06-09 15:29:34]
>>327 匿名さん

野球テニスのあたりは部活等の予約だからフラッと子供連れていったって使えませんよ。よく使っているのは三田中とかですね。

芝公園あたりまで10分の内陸部で子育てし、今は子育てほぼ終了したから浜離宮検討してます。
さすがにそんな人はいないと思いますが、
幼児~小学校の子育てでこんな場所が良いという掲示板の書き込みを見て勘違いして引っ越しちゃう人がいないよう、港区近隣に15年住んでいる私の意見を書き込みました。
小学校まで小学生の足で30分かかる時点で子育てには不向きと考えます。
先に書いた他の地域と比較し、環境空気公園買い物遊びのすべての面でデメリットしか思い付きません。
メリットは、ほとんど子供がいないので待機児童にならないことくらいでしょうか?
電車通学の私立中高生ならいいかもね。芝公園も芝離宮も関係ありませんが 笑
以上です。
331: 匿名さん 
[2021-06-09 16:09:15]
イタリア公園じゃだめなの?
332: 匿名さん 
[2021-06-09 16:13:15]
浜松町駅から芝公園まで800メートル11分だな
観光客は、みんな駅から歩いて移動しているぞ
増上寺→芝公園→東京タワーが定番だな
333: 匿名さん 
[2021-06-09 17:26:31]
>>330 マンション検討中さん
総戸数420戸で、うち307戸が募集対象外住戸であることからも地権者住戸の割合が高い。
販売対象面積は専有面積55.27m2~105.77㎡であり最低面積で50㎡台~とはなっていますが、従前建物はワンルーム中心だったようですので、マンション全体としてはもっとコンパクトな住戸が多数存在するのでないかと思います。だとすれば賃貸での一人暮らしからファミリーまで幅広い層が住むマンションになりそうです。

と書かれてますから、承知で検討するのでは。

それから、グラウンドでなければ球技すること出来ないと思いますので、都営グランドやコートを予約して使うと思いますよ。都営の抽選当たりにくいので、私は青山の区営の方使ってますが。
334: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 18:14:32]
>>333 匿名さん
最も大きい部屋が100平米だから高級路線ではないですよね
最上段の天井もさほど高くないし
地権者が多いということはリーズナブルになり良いのでは?
335: 匿名さん 
[2021-06-09 20:09:10]
この物件から御成門小学校迄1.5km。子供なら問題ないんじゃないかな。逆に運動能力上がりそう。
336: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 23:47:05]
用途に保育所とありますが、保育施設が入る予定なのですかね?
ファミリー向けの立地ではないとは思いますが、今後再開発で変わっていくのでしょうかね?

近隣の賃貸暮らしですが、海岸通を越えての小学生の通学生は、いないことなないですが、目立ってしまうことは確かですね。
アクティやツインパの通学生は多く見かけますが。
竣工の頃にはまた海岸の雰囲気が変わるのかな…?

東建では分譲しないという、低階層の事業協力者(地権者?)の個別の売却もどのくらいあるものか…?
55平米以下の間取りが低価格であれば、検討の余地があるのですが…(ファミリーではありません)
用途に保育所とありますが、保育施設が入る...
337: 匿名さん 
[2021-06-10 07:48:22]
>>333 匿名さん
307戸が募集対象外住戸って、賃貸の地権者なんだろうか?
それとも個人所有で、近くの会社勤めの方なんだろうか?
知ってる方いますか?
338: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-10 18:34:07]
>>337 匿名さん
知らないな
知ってどうなるの?
339: 匿名さん 
[2021-06-10 21:19:38]
ワンルームの残留地権者多いのは周辺の企業が所有してるのかなと。もしそうなら管理組合の運営的に安定してそうな気がする。
340: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-11 07:00:09]
>>339 匿名さん
なるほど
ネット商談は7月に入れたけど先だから
価格も知っている人教えてください
341: 匿名さん 
[2021-06-11 07:17:10]
>>336 口コミ知りたいさん

ハセコーか…
それにしても、2024年に入居予定の物件が多いね。
供給が多過ぎないのかね?
342: マンション検討中さん 
[2021-06-11 08:27:05]
多すぎる気はしますよね
都内の開発振り見てもこんなに造って人が入るのかと思う
どっかでは供給過多と何とかショックで不動産価格も2から3割下がるかなと
このまま上がり続けるわけ無いかな
343: 匿名さん 
[2021-06-11 08:33:39]
>>342 マンション検討中さん
アメリカや中国はもっと上がってるから日本はまだ割安。
344: マンション検討中さん 
[2021-06-11 15:15:34]
長い目でみれば緩やかな右肩上がりかもしれませんが下がる局面も何度かあると思う。日本ショボいから最後は下がると思うけど、、
下がった安いタイミングで購入できる人が資産増やせるかな
つまり現金持っている人
345: 名無しさん 
[2021-06-11 15:23:46]
>>344 マンション検討中さん

最後は下がるなら買う意味なくない?
賃貸にしとけば?
346: 匿名さん 
[2021-06-11 16:25:14]
ぶっちゃけ、
GFTよりはマシってくらいだろ、ここ
347: マンション検討中さん 
[2021-06-11 16:56:48]
>>345 名無しさん
賃貸は落ち着かないというか、家具とか考えると購入かな
本当に気に入ればさがってもいいし、高い局面で売れればラッキー
何にしても出来るだけ安い時に買いたいね
348: 匿名さん 
[2021-06-11 22:03:30]
建替え前の中層の建物の方がずっとよさげ。どうして中途半端な耐震診断しかせずに建替え決議をとったのか分からない。キラーパルスに耐えられるのか・・・。
349: マンション検討中さん 
[2021-06-11 22:10:35]
>>348 匿名さん
ネガですね。
350: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-11 22:12:53]
>>348 匿名さん
そもそも震災対策は3.11前の物件は全部危険だと思った方がいいよ。新築の方がはるかに安全。
351: マンション検討中さん 
[2021-06-11 22:27:35]
>>348 匿名さん
キラーパルスの意味わかってます?
352: 匿名さん 
[2021-06-12 08:20:02]
>>341 匿名さん

場所間違えないようにね
こことかね
353: マンション検討中さん 
[2021-06-12 11:35:43]
港区タワマンは長谷工一人勝ちじゃないですか
どうしちゃったんだろう?
354: 匿名さん 
[2021-06-12 13:03:16]
このへんすんごい騒音
住めたもんじゃないよ
355: 匿名さん 
[2021-06-12 13:20:26]
パークコート浜離宮も東新橋や大門がスラムみたいな空気出しててドン引きしたが、ここはもっとひどいな。よくこんなところに港区だの山手線だのと億越えを出して住みたいと思うものだ。日の出側も浜離宮側も犯罪起こっても何も言えませんって感じ。竹芝も低所得のブルーカラー向けの賃貸がちらほらと。ツインパークスは一体開発でマンションがよくできてるからまだわかるが、ここは高くて地権者ワンルームが大半の長谷工ペンシルだろ。長谷工芝浦、長谷工日の出が全く売れてないのに、転売益も狙えず地位は低いが見栄の塊みたいな人らに売れるわけない。せいぜい外国人が地方の金持ちにハメこんでおわりでしょ。
356: マンション検討中さん 
[2021-06-12 14:04:00]
>>354 匿名さん
騒音とはどんな騒音ですか?
357: マンション検討中さん 
[2021-06-12 14:08:32]
>>355 匿名さん
そうすると、ウォーターフロントの眺望いい地域はどこよ
具体的なマンションある?
358: マンション検討中さん 
[2021-06-12 14:12:08]
>>355 匿名さん

そういう「人間の住むとこじゃねーよ」みたいなネガティブを無視して湾岸タワマン買えば大成功だったのが近年の東京の確たる歴史。元々地ぐらい(笑)の良いとこよりも遥かに良い買い物でした。
今後は違う?そりゃそうかもね。そこは個々の判断でしかないのは当たり前ですが。
日の出こそ人の住むとこじゃねーよ、と私も思いますが、ま、普通にほぼ完売ですね。
359: マンション検討中さん 
[2021-06-12 14:51:17]
>>358 マンション検討中さん

うん、過去はね。

でも竹芝にアップサイドはもうないよね。
リセールも居住地としてのファンダメンタルも。

だってここは他の湾岸と違っていまだに
「人間の住むとこじゃねーよ」なんだから。

高速道路の湾岸道路を地下に埋めて
やっと人間のすむとこになるレベル。

マンションが安かった時代も終わってしまった。

立地と市況がクソなのに坪700万。

まともな人ならお花畑のアップサイドより
アトレやソフトバンクビルの店舗が撤退する
超ダウンサイドを意識すべき立地と市況。

汐留の飲食店、ゴミと空きばかりだよね?
あれより悪くなるのが
竹芝の未来の一つとして想定できないの?

え、ペデストリアンデッキできるから大丈夫って?
360: 匿名さん 
[2021-06-12 15:09:06]
>>359 マンション検討中さん
あのさぁ、竹芝にポートシティ竹芝出来て、ソフトバンクが本社移転させたんだよ。
ヤクルトも本社移転させたし、川崎重工、東京ガス、東芝の本社はそれなりの一流企業が揃ってるよ。
昔の竹芝知ってたらかなり様変わりしてきてるのわかるよね。
港南みたいに徒歩15分とかありえないけど、ここはJR駅まで5~6分だろ。
361: マンション検討中さん 
[2021-06-12 15:35:05]
>>360 匿名さん

竹芝はノーアップサイドです。
アトレ撤退まで楽しみですね。

その辺の会社でここに住んでたらアホです。
かと言ってここを買うヤカラが勤める会社でもありません。

あと、竹芝をポジる必要がある地元人ははぼいないので、君は販売か地権者という認識です。
362: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 16:05:54]
>>361 マンション検討中さん
前半の意味分からないし
分かりやすく書いてくださいよ
363: 匿名さん 
[2021-06-12 16:53:25]
>>361 マンション検討中さん
俺、業者でも地権者でもないけど。
364: 匿名さん 
[2021-06-12 16:55:19]
自分で参考になるをポチしてる人は信用出来ない
365: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 17:32:25]
>>364 匿名さん
なぜ自分でポチわかる?
366: 匿名さん 
[2021-06-12 18:11:08]
>>358 マンション検討中さん

土地勘あるひと?
367: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 19:50:03]
>>365 坪単価比較中さん
なぜわかる
368: 通りがかりさん 
[2021-06-12 20:16:12]
すでにアトレとメムズは毎日お通夜。
イキった店と音楽、ガラガラのフロア、わずかな一見さんのチャラい客、空いてるから涼みに来てるだけの海岸芝浦民。
輪をかけて人がいないアジュール竹芝とハイノード。
ソフトバンクがぬけたら安さだけが勝負の三流立地オフィス。

そう、天王洲がここの未来。
369: マンション検討中さん 
[2021-06-12 20:26:32]
ネガが増えてきたということはやはり人気のマンションなんですね。
370: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 20:27:49]
>>368 通りがかりさん
お台場を更にしょぼくした感じ?
371: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:43:12]
自分は近隣住まいですが、まあ仕様にもよりますけど、オンライン相談会申し込んであるので、感触を聞いて上限@700までなら購入しようと思ってます。
マンションもずいぶん高くなってしまって今から購入して儲けようなどと言うのはおこがましいですが、以前がどのような場所であったにしても、利便性の高いこの立地が経済合理的に考えて長期に渡り放置される理由は無いので、中長期でダウンサイドのリスクは少ないと見込んでいます。高給取りのビジネスマンも増えて民度も上がるでしょう。
当面海を眺めて快適に暮らせればそれで良いかなと思っています。
372: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 21:53:27]
>>371 マンション検討中さん
今の付近は皆さんがいうほど酷いですかね?
又購入はプレミアム、普通、どの程度で700を考えていますか
373: マンション検討中さん 
[2021-06-12 22:11:02]
>>372 坪単価比較中さん

私も別にひどいとは思ってないですよ。ネガの人がそういうことにしたいようなので、それは個人の判断なのでご自由にという感じです。パッとしていなかったのは確かですけど。
プレミアムはその単価では無理でしょうね。
374: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 22:47:50]
なるほど
375: 匿名さん 
[2021-06-12 23:24:05]
私がイメージ悪く感じるエリア
・橋(運河・川)を渡らなくては行けないエリア
  道が限られていて遠まわりしないといけない。
  橋の凹凸のある道路が嫌
・駅が徒歩10分以上
  近くに店が無いと出かけるのが面倒。
  
ここは、離島でもないし、近くに店もある。
心理的印象が悪く感じるのは、高速道路の東側というだけ。
その分、眺望が良い。
浜松町駅に向かうにも2通りのルートがあり、物件から迂回する程のルートでもない。
1つはデッキ使うので信号関係なし。もう1つのルートは海岸通りの信号のみ。
376: 坪単価比較中さん 
[2021-06-13 00:39:51]
これからリモート商談しますが、ベイブリッジの眺望は抜けて開かれているのでしょうか?将来的にも眺望が確保される可能性はあるのでしょうか
377: マンション検討中さん 
[2021-06-13 01:37:16]
横浜まではさすがに見えないと思います。
378: マンション検討中さん 
[2021-06-13 02:36:03]
>>370 坪単価比較中さん

そうだね。出来た時のお台場の雰囲気。
ああ、最初からもう終わったな、みたいな。

それを2020年代で反省もなくやってる感じ。
379: マンション検討中さん 
[2021-06-13 02:40:47]
>>375 匿名さん

わざわざ高速の東側に行くのに、東の端がひどくて近寄れない。

ラメール、インターコンチ、ターミナル、アジュール、ニューピアホール、全てダメダメ。
380: 坪単価比較中さん 
[2021-06-13 07:21:11]
意見が分かれるところですね。そこまでは酷くないけどパッとしないのはそうなんでしょう。前もこの手を書いてたら自分で見て来いと言われた、リモート商談の前に行って来るか。馴染みは無いけど
でもパッとしないのは確かなので価格も低めでは?
381: 匿名さん 
[2021-06-13 08:26:03]
皆、興味ないなら他の物件探せばいいのにね。
382: 匿名さん 
[2021-06-13 09:34:45]
ブリリアって名前がダサくない?
冷静になると音の印象がね、、
高級物件だけ変えてくれないかな?
383: 匿名さん 
[2021-06-13 09:42:57]
芝浦1丁目計画で、これから東芝側も再開発されるしな。
浜松町駅付近が今より明るくなると思うよ。
384: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:46:13]
慣れの問題じゃない?「パーク」何とかや「シティ」なんとかっていうのも、よくよく考えたら限りなくダサいし。
「鰤」や「ブリブリ」をイメージするのかな。名前変わったら買うの?
385: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:54:15]
騒音ブリリリア
386: 匿名さん 
[2021-06-13 10:00:47]
今のところ、飛行機の影響受けない貴重な港区だな
387: 坪単価比較中さん 
[2021-06-13 10:08:38]
>>383 匿名さん
東芝凄そうですよね
クレストプライムタワーの海と東京タワーが見える部屋最高で購入を考えたけど、東芝の再開発で海側眺望が7割無くなると聞いて断念
東芝が開発されたら検討しようと考えていたし
388: 匿名さん 
[2021-06-13 10:17:47]
>>378 マンション検討中さん
港南、芝浦の一部、日の出は離島だよ。
竹芝は陸続き
389: 匿名さん 
[2021-06-13 12:15:06]
>>378 マンション検討中さん
台場と比較したいなら、晴海、有明、豊洲物件と比較した方がいいのでは?
390: 坪単価比較中さん 
[2021-06-13 13:37:44]
新しい街は綺麗はキレイじゃないですか
391: 匿名さん 
[2021-06-13 23:22:41]
眺望はこれが参考になるよ

https://youtu.be/liukpcQAdPc
392: 匿名さん 
[2021-06-13 23:24:33]
坪600なら瞬殺でしょ
そんな値付けあるのか?
393: 匿名さん 
[2021-06-13 23:25:48]
>>388 匿名さん

浜松町駅自体が海岸一丁目やもん
394: 匿名さん 
[2021-06-13 23:28:15]
海岸アドレスは今一番化ける可能性が高いと思う。近い将来坪800とかついてもおかしくない。
395: 匿名さん 
[2021-06-13 23:29:47]
築20年のツインパークスでも坪600超えるのに
396: 特命 
[2021-06-13 23:37:08]
管理会社は長谷工ですかね?
397: 匿名さん 
[2021-06-13 23:38:11]
>>396 特命さん

ブリリアのなんかがあるんじゃない?
398: 匿名さん 
[2021-06-13 23:38:45]
ちなみにツインパークスは1年ぐらい前で坪630だったな
399: 匿名さん 
[2021-06-13 23:43:40]
7月の頭に東京ポートシティで、お仕事体験の募集があったから子供連れて行ってみると良い
あと、この前は田植え体験ができたらしい
アトレの干拓で水辺の遊びもあるし、子供には楽しいこと多いぞ
400: 特命 
[2021-06-13 23:46:30]
>>397 匿名さん
BrilliaCityふじみ野や金沢は最初から長谷工が管理です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる