東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-01-05 21:33:57
 削除依頼 投稿する

港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。

公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php

14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。

皆さまとの情報交換をよろしくお願いします

所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模  SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2

完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)


売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】

[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分 (エントランスより/北口まで)
総戸数: 420戸

Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう

1001: 匿名さん 
[2021-09-04 11:15:14]
このエリア選ぶ人は、城南エリアなんか選択肢にないんだろ。
東京駅周辺、銀座エリアへのアクセス遠すぎるし。

通勤で川向こうの人が大橋歩いて渡って来るのみると大変そうだなと感じる。
1002: マンコミュファンさん 
[2021-09-06 14:10:59]
>>998 坪単価比較中さん

特に規制もないので、外側からの見た目と、
外側から見られたくない方用ですね。
高層階は眺望が売りなんで、確実に透明の方が需要ありますので、この判断は残念ですね。
角部屋でもバルコニーはあるわけで、手摺が高いんでバルコニー台無しですね。
立地は良かったですが、この判断ミスは痛すぎます。
まだ間に合うなら、みんなで要望出したいですね、
資産価値に直結します。
1003: マンション検討中さん 
[2021-09-06 16:59:33]
>>1002 マンコミュファンさん

ホント、致命的だと思う
一気に購買意欲が下がった
1004: マサ 
[2021-09-06 18:11:32]
>>1003 マンション検討中さん

ブロガーの人も言ってました。
立地は、好きな方多いと思うので、
そこだけ残念です。
あとは価格も少し高いですが、今後の開発計画がいくつかあるので、開発が終わると浜松町の価値はさらに上がるので、
それ込みの価格かと。
あとは地権者が多い点と、管理がどうかです。
1005: 匿名さん 
[2021-09-06 20:43:01]
>>1004 マサさん
それ込みって将来どうなるか分からんよ。
地権者多いから一般の価格増えるんだよ。
1006: マンション検討中さん 
[2021-09-07 00:59:10]
個人的に場所(立地)は許容範囲ですが海岸ってアドレス名がマイナスポイント。
1007: 匿名さん 
[2021-09-07 08:59:45]
>>1006 マンション検討中さん
港南に近い海岸3はイメージ良くないけど、都心に近い海岸1はOKでしょう。
1008: マンション検討中さん 
[2021-09-07 11:19:01]
>>1007 匿名さん

陸続きだしね。
なお、しれっと海岸2を外さないように。海岸3以上にダメダメだから。
1009: マンションユーザーさん 
[2021-09-08 04:10:43]
>>1008 マンション検討中さん
港南から離れるほどイメージ良くなるよ
東新橋>海岸1>>海岸2(倉庫街)>海岸3(倉庫街、下水)>>港南4、5(倉庫街、下水臭、清掃工場、食肉市場、火力発電場)って感じかな。

1010: 匿名さん 
[2021-09-08 06:19:19]
港南は、四丁目五丁目だけではないよ。
下水のある一丁目、食肉のある二丁目、
倉庫街や清掃事務所もある三丁目。
1011: 小松 
[2021-09-08 11:39:55]
https://tatemono.com/tatekae/experiences/index05.html
記事にあるが、建替え方針は、
1
多数の高齢で経済的基盤の弱い居住者の経済的負担を軽減するため、還元率が高く、増床分コストが低いこと。また、新居での管理費、修繕積立金が負担にならないこと。
2
居住者の転出、転居、借家人への補償問題等での精神的・物理的サポートが得られること。
3
恵まれた立地と眺望を活かした魅力ある建築物であること。

ということなんですね。

恵まれた立地と眺望を活かしたというところは、
ガラス手摺でない、高い手摺や、19時までしか入れない屋上で期待外れでした。
新居での管理費、修繕積立金が負担ならない金額というのは東京建物さんに責任持っていただきたい。
修繕積立金は必要時将来上げて請求されるだけだから、とにかく管理費が重要ですね。
1012: 匿名さん 
[2021-09-08 11:55:51]
>>998 坪単価比較中さん
日本にはガラス張りハイサッシのマンションをスケスケマンションと蔑む文化がまだあるからね。
海外タワマンはカーテンも付けず夜間丸見えでも気にしない。リスクよりベネフィットの方が大きいからでしょうね。
1013: 匿名さん 
[2021-09-08 12:11:36]
>>1011 小松さん

むしろ逆じゃないですか?
過半を占める地権者の意向で現在の予定あるいは入居後しばらくしての管理費が、ケチケチ水準になって、億越える都心タワマンにふさわしくない管理水準になることが問題では?
もちろんぼったくりはお断りですが、今の新築の管理費は高くて当たり前なので、「安い」と感じる水準だとむしろ不安ですね。理事会が毎度ケチケチ議論で喧嘩になる物件は嫌ですから。
1014: 藤田 
[2021-09-08 17:57:35]
>>1013 匿名さん

管理費ってそんなにサービスと比例しないですよ。
基本的にマンション設備が豪華だと維持費がかかるので高くなります。
あとは駐車場やゲストルームできちんと収益上げていれば管理費は抑えられます。
ここは、ジムやプール等の共有施設がほとんどないですし、
常駐も17時までなので、そのレベルでの適正価格なら良いと思います。
しかし近年のタワマンでの管理費ぼったくりは本当に多いので、管理費は厳しく見ないと損しますよ。
1015: 匿名さん 
[2021-09-08 21:33:09]
海岸アドレスと芝浦アドレスはイメージ良くなったよね。
1016: 匿名さん 
[2021-09-10 10:33:02]
管理費に関しては後に管理組合での管理になります。
管理費のぼったくりを防止するためには、
管理組合に積極的に参加して、会計報告書の貸借対照表を見るのが大事だと思います。

会計が得意な方が役員になってくれるといいですね。
マンションも積極的な役員の参加が必須になるのかなと。

1017: マル 
[2021-09-10 15:29:50]
>>1016 匿名さん

ここ420戸のうち300超が地権者向けで、
地権者は住んでないらしいから、
管理組合どうなるんかな?
1018: 匿名さん 
[2021-09-10 22:45:12]
>>1017 マルさん

地権者中心のタワマンは嫌だな
賃貸みたいになっちゃいますよね
1019: 匿名さん 
[2021-09-11 07:35:58]
おどれ、
パーク文京小石川タワマン、なめとんか
1020: 匿名さん 
[2021-09-11 09:29:13]
>>1018 匿名さん
価値のあるところは殆ど賃貸でしょ
駅近の分譲少ないよ
1021: 匿名さん 
[2021-09-11 18:01:50]
>>1019 匿名さん
どういう意味だい?
1022: 匿名さん 
[2021-09-11 22:06:46]
>>1020 匿名さん

そうですね。
このエリアですと、
価値あるエリアのスカイハウス浜離宮も賃貸ですね
1023: 匿名さん 
[2021-09-11 22:22:46]
>>1021 匿名さん

武蔵小山君の発作です。スルーしましょ。
1024: 匿名さん 
[2021-09-12 09:54:33]
>>1023 匿名さん
発作か面白いね、有名人なんだ変人の
1025: 匿名さん 
[2021-09-14 23:22:57]
マンション良さげなんだけど、アドレスがな、、
今週モデルルームいってくるか。
1026: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-15 05:42:24]
地権者300戸はヤバい。セカンダリーで買う人も日和るでしょ。出口不安。
1027: 匿名さん 
[2021-09-15 09:12:22]
マンション建替えの特例を受けていること知らないやつ多いな
地権者とお前らの違いって何かね
1028: 購入経験者さん 
[2021-09-15 10:19:07]
>>1027 匿名さん
地権者は部屋の無償交換が出来る、一緒人は有償購入する。
1029: 匿名さん 
[2021-09-16 14:49:36]
掲示板的には汚い僻地なんじゃなかったの?
マンコミ嘘なんか?

第2位:海岸(85.98%)


【東京・湾岸エリアの坪単価】五輪決定から開催年までにどう変わった? 上昇率ランキングTOP12【2013~2021年】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368893/
1030: マンション検討中さん 
[2021-09-16 22:00:00]
海岸1は良いところですね。
浜松町駅にも近いのに海の開放感も身近に感じられますよ。
交通利便を重視し、かつ海好きの人達には他にはない立地と言えますね。
1031: 匿名さん 
[2021-09-17 08:02:08]
開放感までは無いかな
中途半端なオフィスビルと高速に囲まれ感が強い
近くにある2つのホテル立地だったら確かに海感あって良かったですね
1032: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 08:47:01]
ブリリアというブランドが1番残念。三井や三菱なら良かったよ。
海感も薄い高速立地、電車の音が響く環境というのはブリリアっぽいけど。
有明ミッドのようにシコリそう。
1033: 匿名さん 
[2021-09-17 09:03:57]
ブリリアは目黒と上野池之端しか知らんな
それに次ぐのかな
1034: マンションユーザーさん 
[2021-09-17 09:30:41]
>>1033 匿名さん
大阪ナンバーワン物件知らないの?ブリリアタワー堂島のこと。フォーシーズンズホテルの上の階に住めるぞ。
1035: 匿名さん 
[2021-09-17 10:48:38]
>>1034 マンションユーザーさん
堂島イイね、竹芝とは別物だ
平均坪単価はどれくらいかな?
1036: 匿名さん 
[2021-09-17 10:51:08]
>>1032 検討板ユーザーさん
東京建物は名門なんだけどな。個人的には成り上がりの住友とかより東建の方が好き。
1037: 匿名さん 
[2021-09-17 11:34:06]
有明より上がるとこ教えてほしいとかよく言っているやつ。
答え出ているじゃないの。
1038: マンション検討中さん 
[2021-09-17 13:53:38]
開放感はなさそうですね、
メズムや東京ベイは非常に良い眺望ですが、
ここは海側にもビルがたくさんありますから。

それよりも、芝離宮側は価格も安く、
芝離宮の景色が楽しめそうで、
コスパは最高です。
1039: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 17:29:25]
芝離宮側は高速の排気に加え、電車騒音が早朝から深夜までうるさく、コスパ良くないでしょ。結構きついと思うよ。自分は納得しても将来の売り買いは検討する側の印象きついと思う。
ここはやっぱ海側。中途半端な海感だけど。
1040: マンション検討中さん 
[2021-09-17 22:10:40]
>>1035 匿名さん

エグゼクティブで@650、プレミアムで@750ってとこ。スカイはもっと高いけど。
東京から大阪へ見物してきました。目の保養。
1041: マンション検討中さん 
[2021-09-17 22:33:26]
現地を見てきましたが東京ポートシティ竹芝など再開発でキレイになっている点はいいなと思いますが、オフィス街なのでテレワークの普及などで今後の空室率次第では街の活気の低下やそれに伴う商業施設、飲食店などの影響は気になりますね。
1042: 匿名さん 
[2021-09-18 05:47:49]
>>1040 マンション検討中さん
なるほど、港区と同じくらいですか。港区の最高レジデンスを普通のマンション価格で買えるか。大阪に引っ越しも考えられるかも。
1043: 評判気になるさん 
[2021-09-18 08:53:06]
高速の排気ガス、タワーなのに眺望を遮る曇りガラス。撤退します。
1044: マンション検討中さん 
[2021-09-18 20:02:56]
>>1043 評判気になるさん

同感!
曇りガラスはあり得ない
資産価値下げまくりの最悪な判断
1045: 匿名さん 
[2021-09-18 20:15:18]
東京・竹芝に「ONE PIECE」の巨大コンテナが出現~100巻発売記念
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1352174.html

ウォーターズ竹芝で100巻無料図書館もあるって

海賊だから船繋がりで竹芝なんだろうな
海が近い駅
1046: 匿名さん 
[2021-09-19 09:59:51]
コスパは最近見た中でも最も悪いと思います。
立地はBクラス、高速と半端なビルに囲まれて眺望もイマイチ、建物もタワーの割にガラスが少なく二重窓でゴテゴテ感ありのテラス曇りガラス、でも価格はAクラス。湾岸らしく2割り安くして妥当じゃないですか。
1047: 匿名さん 
[2021-09-19 11:22:01]
マンマニがここオススメしてるのって駐車場が取れるからってだけだよね。
ちゃんとオススメの理由に(車持ちには)って入れて欲しい
1048: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-19 11:51:26]
>>1047 匿名さん
その駐車場は48,000円から。全80台である程度稼働しないと修繕積立金の計画にも影響出そう。
ザ港区でないこのエリアで分譲対象110戸程度で60台の割当消化出来るんだろうか。。
結構破綻してそうな計画だな。
1049: マンション検討中さん 
[2021-09-19 13:09:16]
>>1046 匿名さん

コスパは悪いですよね。
高速と半端なビルに囲まれて眺望微妙なうえに、
まさかのテラス曇りガラス、東京建物さんのこの判断と、
この高すぎる価格残念すぎます。
立地はまあまあ良かったですが。。。
1050: マンション検討中さん 
[2021-09-19 13:11:16]
>>1048 検討板ユーザーさん

駐車場、このエリアで48,000円からって、
価格は妥当ですかね?
ちょっと高い気もします。
1051: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 15:17:12]
メニュープランもクソ過ぎる。
③パターン作るならもうちょいマシなのを、、
1052: マンション検討中さん 
[2021-09-19 16:57:57]
>>1046 匿名さん

東京建物どうしちゃったんだろう。
高すぎるし、眺望台無しのバルコニーだし、
今から変えないと大変なことになりそう
1053: マンション検討中さん 
[2021-09-19 17:21:11]
立地は良い、浜松町から5分、駅からの道もよかった。
この立地であれば眺望もよいはずだが、曇りガラスで売りである眺望の魅力を落している。設計段階で要請があったらしいが、浜離宮方面以外の住居を透明にするとかできなかったのか。

仕様もまずまずではあるが、この価格帯で風呂1317はよくない。
ここを検討する層は値段は高くても、仕様はゆったりとしたほうがよかった。
この価格帯であれば、全戸プレミアム仕様の天井高2700、風呂1620にできなかったのか。
1054: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 19:31:13]
風呂1317とバルコニー 曇ガラスは残念
1055: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-19 20:16:27]
眺望台無しの曇りガラスってことで眺望の魅力を訴求できず、価格も間違えて、しこりにしこったブリリア有明ミッドクロスというマンションありましたね。
一年半以上前から出てますが、相場上昇下でも未だ完売せず。
階数もですが、外観もここと似てますね。
1056: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 23:24:12]
つうか地権者多すぎだっつうの
1057: マンション掲示板さん 
[2021-09-20 00:49:15]
マンマニがオススメしてた理由がわからない…
立地の割に高いし、仕様も微妙。典型的な地権者マンションで住環境も微妙。
1058: 匿名さん 
[2021-09-20 01:48:36]
>>1057 マンション掲示板さん

マンマニさんは独身で車好きで毎日マイカーでマンション巡りが仕事
その目線での物件、住環境評価が基本となる
駐車場が多い時点で推奨になる
1059: マンション検討中さん 
[2021-09-20 02:19:51]
マンマニさんは環境はdisれないよ

ターゲットは狭いというしかない
実際海岸で喜んで住んでる人いる

山手線だの港区だの浜離宮ビューだので
売り方を変えれば高値で売れちゃう東京

このスレは地権者マンションだから
営業以上に皆さん必死よ

選ばれしものが買うタワマンにならないと
売り抜けられないから

日の出駅前のゴクレ今も坪300
東雲以下
1060: マンション検討中さん 
[2021-09-20 02:31:27]
>>1057 マンション掲示板さん

別にお勧めしてなかったじゃない。自分が好きってだけ。
正直に言ってたと思うけど?
1061: 通りがかりさん 
[2021-09-20 08:03:55]
マンションマニアの勧めで行ったら、普通に微妙過ぎるマンションでした。
よっぽどネタギレだな
1062: 購入経験者さん 
[2021-09-20 08:41:55]
竹芝の海沿いが好きで浜離宮の近くに住みたい人が買えばいいんじゃないの
好きなら高くても資産価値下がっても納得
1063: 匿名さん 
[2021-09-20 09:08:38]
芝浦新築より高いのに学校遠い&スーパー近くに無いで住環境で劣るし、仕様も変わらない
ファミリーならここ買うくらいならブランズかプラウド芝浦で良いと思う。
1064: 匿名さん 
[2021-09-20 12:09:05]
芝浦と海岸だと検討層が違うので芝浦との比較はあまり意味はないと感じました。
1065: 匿名さん 
[2021-09-20 12:36:52]
坪単価だと海岸、芝浦、港南の順だけど、住環境だと芝浦、海岸、港南の順なんだよね。
1066: マンション検討中さん 
[2021-09-20 12:51:40]
>>1055 検討板ユーザーさん

曇りガラスは眺望台無し
1067: 匿名 
[2021-09-20 16:05:49]
>>1059 マンション検討中さん
ゴクレってクレストプライムタワー芝のこと?
坪単価450万以上でしょ
1068: マンション検討中さん 
[2021-09-20 17:42:07]
>>1061 通りがかりさん

ネタ切れっすね。
曇りガラスで終了です。
センスなさすぎて。
芝離宮見えないでしょ。
1069: マンションユーザーさん 
[2021-09-20 17:42:56]
>>1067 匿名さん
おそらくベイサイドステージ東京のことかな。築20年だし、倉庫ビューだし、参考になれない。
1070: 匿名さん 
[2021-09-20 18:42:06]
曇りガラスバルコニーで背も高い。眺望台無しなのにあの値段はちょっとな。
1071: マンション検討中さん 
[2021-09-20 19:21:40]
曇ガラスはブリリアタワー有明ミッドクロスと同じ仕様っぽい。
あっち竣工間近で相変わらず売ってるからそろそろ棟内モデルルームで確認できるかも。
1072: eマンションさん 
[2021-09-20 20:09:20]
つーか地権者多すぎ。
1073: マンション検討中さん 
[2021-09-21 00:41:15]
>>1072 eマンションさん
地権者の為に高額払う必要有りですね。
訳有りの価格。
1074: 匿名さん 
[2021-09-21 01:56:10]
都心オフィスの空室率の上昇が、都心マンション市場にどれ位影響があるでしょうか。
ここは特にオフィスが多い地区なので影響度合いは気になりますね。
1075: マンション検討中さん 
[2021-09-21 09:35:57]
>>1074 匿名さん

古いオフィスビルは厳しいですね、
廃れていきそうです。

新しいビルは、MICE開催地としての魅力向上を図ったり、
ホテルや所業施設等も絡めて価値を提供する必要がありそうです。
浜松町は新しい開発計画があるので、
再開発しない古いオフィスは厳しそうで、
賑わいエリアと廃れるエリアが分かれそうですね。
1076: マンション検討中さん 
[2021-09-21 19:32:24]
ここ安い部屋なら坪単価550万以下だから、
悪くない価格。
立地は良いから、賃貸出せば利回り良さそうだし、
資産価値も狙える。
クソ高い高層階や角部屋選ばなければ、お買い得かも
1077: 匿名さん 
[2021-09-21 21:00:49]
>>1076 マンション検討中さん
今どきの新築で儲けるのは無理だね。
利回り何%取れると思うの?
1078: eマンションさん 
[2021-09-21 21:35:38]
賃貸マンションの賃料も下がってきたよね。住宅リートの決算説明資料見たら、賃料のパフォーマンスが明らかに落ちている。
一方で物件価格は上昇。
今さらマンションで儲けようなんて、上がり相場しか知らない人達は気をつけてね。
賃貸も高速と線路の騒音で入居者の回転率高そう
1079: 匿名さん 
[2021-09-21 21:52:58]
新築で儲けるの無理とかってずっと言っているが、値上げされても3パー以上で回っているぞ
オーナーチェンジ物件とか調べてみ
1080: マンション検討中さん 
[2021-09-22 00:22:01]
結局は抽選になるし、
安い部屋はみんな欲しがる。
リスクはもちろんあるが、利回り低くても、
ローン減らしながら資産としてキープ出来れば十分だよ、都心の新築賃貸はそんなもん
1081: マンション検討中さん 
[2021-09-22 11:39:23]
南向きは価格高すぎる。
やはりお買い得な北向き狙いが現実的、
でもモデルルームで安い部屋は人気あると言われた。
どの部屋にするか悩むな。
1082: 匿名さん 
[2021-09-22 11:40:07]
どなたか教えてください。明日見学予定なのですが、郵送でいただけるはずの招待状が届いておらずゲストサロンの位置がわかりません。(本日休業のようで、明日早い時間の見学です)現地近くでしょうか?
1083: マンション検討中さん 
[2021-09-22 14:11:29]
>>1082 匿名さん

三田線の芝公園駅のすぐ近くで、『アクアフィールド芝公園』の裏手(東側)です。
そちらの近くに着いてから、ゲストサロンに電話されては如何でしょうか。
(こちらに住所を貼ると良くないかなとも思い。気にし過ぎかもですが。)
1084: 匿名さん 
[2021-09-22 15:14:15]
>>1083 マンション検討中さん
ご丁寧に、ありがとうございます。危うく浜松町へ向かうところでした。大変助かりました。
1085: マンション検討中さん 
[2021-09-22 15:15:23]
立地は非常に良いですね。
ソフトバンク本社が非常に良いテラスを開放しています。
高速道路近くというデメリットを我慢できれば良いですね、高いですが。。。
1086: マンション掲示板さん 
[2021-09-22 19:05:34]
ソフトバンク勤務の人とかおすすめやな
欲しいが、南向きとプレミアム高すぎる!
安い部屋だと、地権者が売り出してから買うか
1087: 匿名さん 
[2021-09-22 23:53:08]
>>1086 マンション掲示板さん
地権者売り出し価格はどれくらい安いですか?
1088: マンション検討中さん 
[2021-09-23 00:54:13]
>>1084 匿名さん

浜松町でもいいんですよ。南口からまっ直ぐ西へメルパルクへ向かって、メルパルクの真南の路地を入ったところ。7分ぐらいです。
芝公園からだとちょうど浜松町からの道の逆になりますが、A3のエレベーターが一番近く、そこから東へメルパルク方向に3分ぐらい。
1089: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 00:56:55]
>>1087 匿名さん
まだ情報ないですね
1090: マンション検討中さん 
[2021-09-23 09:53:46]
>>1086 マンション掲示板さん
南向きとプレミアムは坪単価どれくらい?
1091: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 13:10:08]
>>1090 マンション検討中さん

階数によりますが、
南向きは650over
プレミアムは900overくらい
プレミアムは内装も豪華だから良いですが、
南向きは眺望にそこまで価値があるか、
人それぞれの判断ですね
1092: 匿名さん 
[2021-09-23 13:32:24]
安いと思うのだが。
僻地とか言っているやつがいる間に買っとけばいい。
1093: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 18:15:01]
>>1092 匿名さん

港区の六本木等と比べたら高くはない。
浜松町だと、まぁ妥当だが、
湾岸が安いから高いと感じてしまう
1094: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 18:55:23]
>>1093 マンション掲示板さん

海岸で浜松町駅近マンションの現在の価格で妥当性有のレベルだから、ちょっと割高だな、手は出せない。
もうちょっと値下げしてほしかった。
1095: 匿名さん 
[2021-09-23 20:36:08]
ホテルと競合する立地は強いです
80年後の建て替えの時もなんとかなると思う

関係ないけど、竹芝って町内会がなくなったみたいだね
お神輿とかないのね
1096: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 21:49:27]
>>1095 匿名さん

なら、この立地は強いんですね?
ホテルと競合するとなんで強いんですか?
1097: 匿名さん 
[2021-09-23 22:49:53]
結局、内陸のパークコート浜離宮のリセール価格に寄せてきてる感じですね…
1098: 匿名さん 
[2021-09-23 23:31:52]
>>1096 マンション掲示板さん

とりあえずこれでもざっと見て下さい。

ホテルの星とは?格付けの基準はどうやって決める?ミシュラン・フォーブス比べてみました!

https://acozycottage.com/hoteru-kakuduke/

立地の希少性がわかると思う。

東京で最高評価『5レッドパビリオン(5つ星+★★★★★)』のホテルは10軒

汐留エリア コンラッド東京

東京エリアで「4パビリオン(4つ星★★★★)」のホテルは7軒

・浜松町
・大門 メズム東京、オートグラフ コレクション
1099: 匿名さん 
[2021-09-23 23:38:46]
余計な情報だけど、世界貿易センタービルの新規三井参加で発表されたホテルもヤバそうですね。
他スレで情報出てた。
1100: 匿名さん 
[2021-09-23 23:42:47]
>>1097 匿名さん

パークコートは、もっと高いです。
新虎通りのプラウドでも坪700ぐらいしているからね。
1101: 匿名さん 
[2021-09-24 00:01:06]
新築にこだわらないならココよりツインパークスの方が断然良いと思うのだけれど。
1102: マンション掲示板さん 
[2021-09-24 00:24:22]
>>1101 匿名さん

ツインパは浜離宮の眺望が最高です。
古いですが、設備も全然劣化してないので、
マジでおすすめです。
浜離宮の眺望は変わらないですし、
ブリリアと違ってバルコニーガラスは透明です。
1103: マンション掲示板さん 
[2021-09-24 00:24:52]
>>1099 匿名さん

どんな情報ですか?
1104: マンション検討中さん 
[2021-09-24 03:54:36]
>>1102 マンション掲示板さん

逆梁ですよね?たしか、ツインパークスって。
1105: 匿名さん 
[2021-09-24 07:38:09]
ツインパーはディスポーザーないからね。
ありえないっしょ、いまどき。
そんなグレードの低い築古のツインパーよりブリリアがいいという人の方が東京では多数派なんじゃないかな。
1106: 匿名さん 
[2021-09-24 07:56:37]
PC浜離宮が至高なんだな
1107: 匿名さん 
[2021-09-24 09:16:54]
>>1103 マンション掲示板さん

パークコート浜離宮の住民さんで話を聞いた人がいるらしい
そのまま持っとけってさ
かなり興奮してたよ

この辺は、何十年も開発がなかったから良くなるしか無いのです
緑の道が東京ポートシティから芝公園までつながるって素敵だと思いませんか?
私は芝公園の再開発まで見届けるつもり
1108: 匿名さん 
[2021-09-24 09:26:58]
ちなみに、芝公園にも4つ星が

・芝公園
・東京タワー周辺 ザ・プリンス パークタワー東京

お金に困っているのか売却のニュースが出てますね。
1109: 匿名さん 
[2021-09-24 09:45:09]
>>1106 匿名さん

タワマン銀座と違って、分譲マンションは貴重だよね。
お寺の借地もやってしまったし、もう打ち止めですよ。

三井不動産の建て替え案件があるけど、容積率増やして少し分譲有るのかな?
でもグレードは低いと思う。
1110: マンション掲示板さん 
[2021-09-24 11:04:57]
>>1104 マンション検討中さん

そうですね、問題ですかね?
1111: eマンションさん 
[2021-09-24 11:26:51]
ツインパークス逆梁とディスるのも良いが、ここは順梁でも高さ130センチ、手前に更に手摺ありの不透明曇ガラスなので、どっちも駄目では?やはりパーコ浜離宮でしょ。
1112: またまたさん 
[2021-09-24 11:42:50]
>>1109 匿名さん

三井のは2Lまでだよ。2Lダブつくなこの辺り。
1113: マンション検討中さん 
[2021-09-24 12:14:53]
ここ管理会社は東京建物の関連会社なんですね。
地権者が7割のマンションですし、
東京建物の管理会社がちゃんとしてるか疑問です。
管理会社としての評判はどうなんでしょうか?
1114: マンション検討中さん 
[2021-09-24 12:16:11]
>>1111 eマンションさん

おっしゃる通りなんですが、
パークコート浜離宮は値段が上がっていて、
新築のこちらと迷っています。
1115: マンション検討中さん 
[2021-09-24 13:05:34]
>>1113 マンション検討中さん

有明など、管理費が高い印象。
1116: マンション検討中さん 
[2021-09-24 13:36:03]
>>1099 匿名さん

外資の高級ホテルですかね?
楽しみです。
1117: マンション検討中さん 
[2021-09-24 14:37:18]
>>1107 匿名さん

緑の道が東京ポートシティから芝公園まで続くんですか?
早くそのような情報が出てくると良いですね。
期待です
1118: マンション検討中さん 
[2021-09-24 15:52:45]
>>1106 匿名さん

値段上がり続けてますね、
羨ましい
1119: 匿名さん 
[2021-09-24 19:29:17]
>>1117 マンション検討中さん

芝公園を核としたまちづくり構想
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/kouen_3.htm
芝公園を核としたまちづくり構想_3.ht...
1120: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:21:38]
>>1119 匿名さん

こりゃ凄え
浜松町が港区1,2の街になりそう
1121: マンション検討中さん 
[2021-09-24 23:21:20]
>>1113 マンション検討中さん

地権者とズブズブだと嫌だな
1122: eマンションさん 
[2021-09-25 00:16:17]
安い部屋が人気らしい
1123: 匿名さん 
[2021-09-25 00:30:44]
一発プレミアムを狙ってほしいね
高いと思っている人多いのね
1124: 匿名さん 
[2021-09-25 00:44:41]
こちらのマンションはキャピタルゲイン出ますか?
1125: eマンションさん 
[2021-09-25 00:56:28]
>>1124 匿名さん

投資には向かないな
このエリア好きな人が住むマンション。
投資なら、勝どきかな。
ミッド勝どきは抽選だけど、買えれば、
ほぼ確実に将来値上がりする。
晴海フラッグも同様に値上がりは固い
1126: 匿名さん 
[2021-09-25 01:41:08]
湾岸だけ価格上昇することなんて有るのかな?
1127: 匿名 
[2021-09-25 07:42:48]
>>1120 マンション検討中さん

ならないだろ。
東京プリンス建て替えで儲けたいデベが区を利用して容積率上げてるだけ。
ただのホテルの建て替えだから。
この後の港区の重心は再開発の六本木周辺。
ここ待って三田小山行った方がいいよ。
1128: 匿名さん 
[2021-09-25 09:18:39]
浜松町はこれから港区で一番変わる街。楽しみ。
1129: eマンションさん 
[2021-09-25 13:24:53]
>>1127 匿名さん

六本木周辺は最強!
価格高いけど買えるならさらに上がる。
三田小山良さげ
1130: 匿名さん 
[2021-09-25 13:37:57]
>>1129 eマンションさん
三田小山は900とか1000で出るという噂。魅力的な場所だけど、その値段で1500戸も捌けるかな。70平米で2億超え。。
1131: 匿名さん 
[2021-09-25 14:29:35]

三田小山西とここは、環境が似ていますね。

1132: 匿名さん 
[2021-09-25 14:40:14]
>>1130 匿名さん
三田小山坪900なら普通に即完しそう。
1133: eマンションさん 
[2021-09-25 17:50:06]
>>1132 匿名さん

確かに、その値段なら欲しいな、
待とうかな
1134: 匿名さん 
[2021-09-25 20:02:20]
三田小山も立地イマイチだけど、竹芝よりはるかに良い。
竹芝よりNGは品川の隅っこか千葉近い海沿いかな。
1135: eマンションさん 
[2021-09-25 20:52:54]
>>1134 匿名さん

確かに竹芝よりは断然良い。
ブリリアは南向きとプレミアムが高すぎる。
買うなら坪600以下だな
1136: マンション検討中さん 
[2021-09-26 11:35:12]
不動産さんの話だと、
港区の重心は完全に再開発の六本木周辺らしい。
来年には三田小山の1500戸規模の案内があり、
そこが最強の物件になるらしい。
どうしても竹芝という方以外は、
待てるなら待つべきかと。
1137: 匿名さん 
[2021-09-26 11:42:31]
六本木買えるなら、もう買っているんじゃないかな?
三田物件のパークコート麻布十番タワーとか
確かに、あの辺り開発手つかずでほっとかれているよね
1138: 匿名さん 
[2021-09-26 12:45:08]
港区ど真ん中と竹芝比べても、、
パリとマニラ、ニューヨークとバンコク比べるのと同じだよ。
1139: 匿名さん 
[2021-09-26 14:40:49]
>>1138 匿名さん

バンコクにミシュラン5つ星ホテル作ったのか
それは無能だな
1140: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 17:33:06]
竹芝エリアで新しい開発の話がない限りは、
六本木エリアには到底及びませんな。
貿易センタービルも野村の再開発も基本はオフィスだし、住環境として竹芝は微妙ですね。
1141: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 18:16:20]
>>1140 マンション掲示板さん
アトレ、劇場、客船タミナール、ホテル、オフィス...
タワーマンだらけの勝どきや嫌悪施設だらけ港南よりマシでしょ 笑
1142: 匿名さん 
[2021-09-26 18:39:20]
>>1140 マンション掲示板さん
六本木って何丁目のこと言ってるの?
再開発はまだまだ先でしょ?
1143: 名無しさん 
[2021-09-26 18:54:03]
>>1141 マンコミュファンさん
マシかもしれないけど、ここは@600万の場所じゃないよね。
1144: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 19:05:54]
>>1143 名無しさん

湾岸と比べると謎に高すぎて、
買いにくい。
芝離宮方面は坪550くらいでまだ許せる

海側の650overはやりすぎだな
1145: 匿名さん 
[2021-09-26 19:14:20]
三田小山西って坪700もするんだ。
あそこって、東京DE◯Pにも掲載されてる有名な場所だよ。
現地行けばわかると思うけど、首都高大高架に囲まれた薄暗い古川沿いの低地という印象が強烈で、麻布十番に飲みに行けるという唯一のメリットすらも忘れてしまうほどだ。
1146: 匿名さん 
[2021-09-26 19:54:17]
ここも高すぎてブランズ芝浦みたいになりそう
1147: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 21:33:28]
>>1146 匿名さん

同感!
高すぎて売れないと思います。
売れ残りの値下げあるかもですね。
1148: マンション検討中さん 
[2021-09-26 21:49:26]
首都高沿いの騒音がすごいですね。
そこが残念だなー
1149: マンション検討中さん 
[2021-09-26 22:41:06]
>>1148 マンション検討中さん

騒音我慢出来て、お金あって、
どうしてもこのエリア住みたい方用ですね。
共用エリアもほとんどないので、
ジムやスタディールーム欲しい方は他の選択肢たくさんありますからね。
でも竹芝は面白いエリアで楽しみ。
1150: 匿名さん 
[2021-09-26 22:42:13]
>>1147 マンション掲示板さん
大人気らしいけど…
1151: 匿名さん 
[2021-09-27 07:41:14]

よく話が出てるけど、竹芝も三田小山西も全く良さがわからんわ。
麻布十番に近い以外は住環境似てるし、騒音我慢して首都高大高架に囲まれながら生活するのがそんなにいいのかね。
1152: 匿名さん 
[2021-09-27 08:07:56]
>>1151 匿名さん
ここと違って三田小山町は首都高向きじゃない部屋なら騒音大丈夫だし、赤羽小学校区だからなぁ
内陸だし、立地の良さはいっぱいあるでしょ
1153: 匿名さん 
[2021-09-27 10:25:52]
麻布は右翼の街宣車なければ静かなんだろうな。2つの大使館移設出来ないものか。
1154: 匿名さん 
[2021-09-27 10:30:26]
港南の埋立地に移設すればいいのにな。
1155: 匿名 
[2021-09-27 17:13:47]
>>1145 匿名さん

SKYが既に750超えてるから700だとパンダだな。
都心の重心は森ビル次第。
麻虎は再来年だし、次は六本木5丁目だから麻布十番辺りはどんどん高くなるね。
浜松町も芝公園の辺りは東京プリンスの再開発があるから変わりそう。
海側は眺望だね。
1156: マンション検討中さん 
[2021-09-27 17:28:22]
>>1150 匿名さん

大人気なんですか?
どこ情報ですか?
騒音や価格で懸念する方が多くいますが。。。
1157: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 17:46:23]

竹芝も三田小山西も苦労しそう
1158: マンション検討中さん 
[2021-09-27 18:21:01]
>>1157 検討板ユーザーさん

今はマンションバブルだから、買ったら大変だよな。

ローンや低金利を餌に不動産屋儲け過ぎだろ
1159: マンション検討中さん 
[2021-09-27 19:28:08]
>>1158 マンション検討中さん

確かに、どんなに政策的にマンション購入を優遇しても、
不動産屋が価格上げて利益とるだけだよね
高すぎだよ
1160: 匿名さん 
[2021-09-27 19:42:43]
今日東京都で計画が通るみたいだぞ。

東京都都計審/国家戦略特区関連を付議/品川駅北周辺はJR東が4棟85万㎡
https://www.kensetsunews.com/archives/614287
1161: 匿名さん 
[2021-09-27 19:43:59]
開発なんて大したこと無いっていうやつ毎回居るよな
竹芝の開発は、大したことあったと思うぞ
汐留見ても思うけど、港区の開発は贅沢すぎるよ
1162: マンション掲示板さん 
[2021-09-27 19:49:31]
三田小山との違いは首都高に加え、複数路線に跨る早朝から深夜までの電車騒音。
電車の音は甲高い音だから結構響く。
1163: 匿名さん 
[2021-09-27 19:50:31]
ハイラインも忘れるなよ。

都心で進む「ウォーキングロード計画」の中身
https://toyokeizai.net/articles/-/448134
1164: 匿名さん 
[2021-09-27 19:57:47]
竹芝汐留銀座築地の一体開発なんてめちゃくちゃ壮大な計画なんだよな
1165: 匿名さん 
[2021-09-27 20:01:37]
俺は汐留のデッキだけでも結構毎日感動している
土地の使い方が贅沢だなと思って
あの通りにビル一杯建てられたのに
浜離宮の景観保護とかもあるのかな
1166: 匿名さん 
[2021-09-27 22:06:26]
>>1162 マンション掲示板さん

ここ、電車の音聞こえんのか?
結構離れてるぞ。
高速道路の騒音ならすると思うが。
1167: 匿名さん 
[2021-09-27 22:17:01]
JR線路は直線距離で300mも離れてる。
ゆりかもめは音しない。
1168: マンション検討中さん 
[2021-09-27 22:23:00]
計画はいくらでもあるけど、
実現は30年後とかだろうな、規模縮小で。

浜離宮も色々計画あったけど、無駄遣いはダメということで色々計画無くなったんですよ。
ただ不動産屋は期待で買わせるんです
1169: 匿名さん 
[2021-09-27 22:42:28]
>>1168 マンション検討中さん

日本橋に連動しているから大丈夫ですよ。
1170: 匿名さん 
[2021-09-27 23:15:43]

三田小山西は首都高大高架に囲まれちゃってるけど、ここは一面のみ。
結構デカいんだよね、この差って。
1171: 匿名さん 
[2021-09-27 23:19:00]
そんな事より白金高輪駅より割安じゃね?
バルコニーもしっかりあるし。
コスカ当たり前の最近にしては珍しい。
1172: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 23:37:38]
高速沿いが嫌だな、あとは学校が遠すぎる、スーパーがあまりない。
ただ、それ以上に海沿いが気持ちよさそうだから魅力的。
1173: 匿名さん 
[2021-09-27 23:40:43]
三田小山西も川沿いが気持ち良さそうで魅力的だよ。
1174: 匿名さん 
[2021-09-28 00:29:13]
港区の発表2021/09/27

https://youtu.be/mk_ChXnOHwo
1175: 匿名さん 
[2021-09-28 08:39:08]
>>1173 匿名さん
そういう川じゃないでしょ、ドブ川じゃねぇ
1176: 匿名さん 
[2021-09-28 09:11:13]
スカイが首都高脇の最高値だろうな。
白金高輪駅って凄いのか?
まだ後楽園のほうが都会なような。
1177: 匿名さん 
[2021-09-28 09:17:11]
>>1176 匿名さん
白金高輪は凄くないけど後楽園よりは凄い。
白金高輪はオフィス街と普通住宅街で中途半端だけど付近にいいところもあり、後楽園は何も無いただの街かな。
1178: 匿名さん 
[2021-09-28 09:18:52]
周辺がゴミゴミしておらず、送迎問題なし。
テレビ局に近い都心。
芸能人が住むには良さそうな物件ですね。
1179: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 09:58:47]
>>1178 匿名さん

芸能人が住むにはグレードが低いかと。
プレミアム住戸は良いですが、それ以外は全て同じレベルなのが残念。
共用施設もほぼ無し
1180: 匿名さん 
[2021-09-28 10:07:58]


東京駅から竹芝への無料循環バス
http://www.jrbuskanto.co.jp/688fbf5a8e9f8c16b97fc91312af935644f256a1.p...

港区が運営するのか? 後々の芝公園~竹芝の無料循環バス
なんかやり過ぎじゃないか?
東京駅から竹芝への無料循環バス港区が運営...
1181: 匿名さん 
[2021-09-28 10:17:05]
増上寺の明徳幼稚園を抜けるルートですね。
港区内陸ではこの辺りが最高のお散歩コースです。

内陸民ならバスで移動するような距離ではないですが、山手線外側エリアからだと便利なアクセスルートになりそうですね。
1182: 匿名さん 
[2021-09-28 10:24:11]
このバスのルートって、竹芝がちぃバスのルートから外れていること、観光客の循環のための両方でしょ。丸ノ内の無料循環バスと同じ感じかな?
1183: 匿名さん 
[2021-09-28 10:30:45]
横浜の山下公園には負けるかもしれないが、竹芝の地上からの眺望はかなり良いと思う。もう少し税金導入してリッチな雰囲気出せればいいんだけどね。
1184: 匿名さん 
[2021-09-28 10:38:44]
>>1180 匿名さん

観光用ですね。
丸の内みたいにオープンのバスにすればいいのに。
1185: 匿名さん 
[2021-09-28 10:42:19]
再開発で住環境の向上も目指すって言っているから信じてみれば良い
緑も増えるらしい
港区の再開発は、勝手に資産価値上げてくれる
街を作る再開発とタワマンだらけの再開発の違いです
山手線ならではですね
しかし、とても時間がかかる
1186: 匿名さん 
[2021-09-28 11:10:28]
>>1183 匿名さん

芝浦1丁目と込でもっと良くなりますよ。
ただし、10年後です。

【ついに来た】東芝本社ビル建て替え再開発が始動~ツインタワー

https://youtu.be/uxaCHHpl06c
1187: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 11:10:44]
>>1184 匿名さん

賛成、意見書募集中らしいから、
意見書出してみましょう。
【縦覧期間】
令和3年9月27日(月曜日)から10月11日(月曜日)まで(※閉庁時を除く)

【縦覧場所】
・港区街づくり支援部都市計画課(港区役所6階北側)
※1.地区計画2.都市再生特別地区の図書を閲覧できます。
・東京都都市づくり政策部都市計画課(都庁第二本庁舎12階北側)
※2.都市再生特別地区の図書のみ閲覧できます。

【意見書の提出期間】
郵送又は直接
令和3年9月27日(月曜日)から10月11日(月曜日)まで(※消印有効)

【意見書の提出先】
<1.地区計画に関する内容>
〒105-8511港区芝公園1-5-25
港区街づくり支援部都市計画課都市計画係
Tel:03-3578-2215
1188: 匿名さん 
[2021-09-28 11:11:46]
>>1179 検討板ユーザーさん

希少立地だから諦めろ。
逃すともう無い。
1189: 匿名 
[2021-09-28 12:10:29]
>>1181 匿名さん
東麻布住民も竹芝迄無料で来れるようになりますね。
1190: 匿名 
[2021-09-28 12:14:20]
>>1180 匿名さん

これ朝から運行するなら小学校迄の距離縮まるな。小学生は1km程度は歩けるからバス使わないんだろうが。
1191: 匿名さん 
[2021-09-28 12:51:46]
夜にライトアップされる芝離宮恩師庭園が楽しみです。
私のリビングからが一等席なのです。
1193: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 19:41:06]
[No.1192と本レスは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1194: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 19:42:39]
>>1190 匿名さん

使いたいな、どこの学校行けるかな?
1195: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 15:03:33]
>>1189 匿名さん

良いね
1196: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-30 09:03:04]
坪550の北向きはお得すぎる。
芝離宮ビューが良い。
1197: 匿名さん 
[2021-09-30 09:17:44]
>>1180 匿名さん
芝浦と麻布が一体化しますね。
1198: 匿名さん 
[2021-09-30 10:17:44]
浜松町駅をデッキで移動できる物件が坪550とかで買えるとか。
掲示板のネガティブキャンペーンの効果ですかね。
素晴らしい。
1199: 匿名さん 
[2021-09-30 10:32:30]
>>1180 匿名さん
この無料バスがあるなら、慈恵ではなく三田病院も気軽に行けますね。
1200: 匿名さん 
[2021-09-30 11:11:09]
無料は凄いな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる