住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

1001: マンション検討中さん 
[2020-10-27 10:13:20]
>>1000
そういうのイラネ
1002: 購入経験者さん 
[2020-10-27 12:03:46]
10年位中区東区のマンションの発表から竣工後の流れ観てますが
発表時は「こんなとこ買うやつ居るのか」から始まり竣工後は
分譲価格以上の価格で取引されているとこが本当に多いです。
葵も最初は、こんなとこから始って今はもっと早く買えばに
なってますね。
1003: eマンションさん 
[2020-10-27 16:59:45]
当面売る予定はありませんが、購入したので今後もそういう流れが続くと嬉しいです。
1004: 匿名さん 
[2020-10-27 18:32:08]
>>1002
>>1003
値段が上がったからどうこうじゃなくて東区いいとこよ。
泉1じゃなくてもいいとこよ。店があるようで無い、とか色々あるけど
それも含めて程々にいいところよ。
ここの物件に限らず皆さんどんどん東区にいらっしゃ~い。
戸建てでも低層でもタワーでもいいので、皆さん東区にいらっしゃ~い。
1005: 匿名さん 
[2020-10-27 19:04:12]
葵小学校と東桜小学校じゃ結構差があるんでしょうか??

東区なので葵もいいと思ってますが実際どうなのか気になります。
1006: 匿名さん 
[2020-10-27 19:20:29]
イメージ的には早稲田と明治の差くらい
1007: 名無しさん 
[2020-10-27 19:53:29]
西区とは雲泥の差
1008: 匿名さん 
[2020-10-27 20:15:33]
そりゃ西区とは比べ物にならないでしょうね...ですがやっぱり東桜小とも差がありそうですね
1009: マンション検討中さん 
[2020-10-27 22:04:18]
葵は大量マンション供給されてる→平均所得上がる→学力上がる と信じている
1010: 買い替え検討中さん 
[2020-10-28 02:07:32]
本当に値段上がりましたねえ。
近所のゼスタタワー買おうと
思っていましたが高すぎると
思い躊躇しました。
葵ももっと上がり結局
マンション買えない人に
なりました。
郊外のプレサンスでも
買います(涙)
1011: 匿名さん 
[2020-10-28 02:51:28]
>>1010

我が家の周りはプレサンスだらけw
1012: マンション検討中さん 
[2020-10-29 00:11:52]
場所だけ考慮すると、皆さんは代官町と葵どっち派?
小学校と駅が近い葵。静かな代官町。というイメージ。
1013: eマンションさん 
[2020-10-29 07:12:46]
>>1012 マンション検討中さん
私は駅近の葵ですかね。資産性重視なので。
1014: 匿名さん 
[2020-10-29 08:42:58]
>>1013 eマンションさん
将来は地元に戻る可能性もありそうですか?
1015: マンション検討中さん 
[2020-10-29 11:21:24]
同じマンション内で値上げですか?
上の階が安いって嫌ですね。
先に買った人は引渡し待たずして売却したら利益確定。後から買った人は利益は出ない。。住友はえげつないですね!
だから価格表渡さないのか。
1016: eマンションさん 
[2020-10-29 14:22:38]
>>1014 匿名さん
地元には帰らないと思いますけど、別の場所でゆったり暮らすのも良いかなと考えています。

1017: eマンションさん 
[2020-10-29 14:23:19]
>>1015 マンション検討中さん
普通価格表なんて渡さないでしょ
1018: マンション検討中さん 
[2020-10-29 19:19:13]
>>1017 eマンションさん
あなたの普通は中小比較ですか?
野村、三井、三菱の大手は渡しますよ。
大手では渡さないのは住友だけです。
オープンやプレサンス程度な会社は渡しませんけどね。
1019: 匿名さん 
[2020-10-29 19:59:50]
価格表はたしかに欲しいけど、渡す必要はないものだよね。マンション価格が変わるなら尚更。
あと、ほんとに値上げしてますか?コロナ前の購入ですが、SUUMOとか見てもそれほど変わっている印象がありません。
1020: マンション検討中さん 
[2020-10-29 21:01:48]
>>1019 匿名さん
大手はみんな渡してくれるのに住友だけ渡さないのが不信感。
1021: 匿名さん 
[2020-10-29 21:23:02]
>>1020 マンション検討中さん

どういう状態のを渡してくれるんですか?
カタログみたいにきちんと印刷されたものですか?
プリンタ出力されたものでしょうか?
1022: マンション検討中さん 
[2020-10-30 15:53:30]
現地完成してきましたね!
1023: マンション検討中さん 
[2020-10-30 15:54:01]
誰か写真あげてー
1024: マンション検討中さん 
[2020-10-30 15:55:28]
現地近くの人なら写真あげてくれるんじゃないの。
ブログにちょっと前のやつは建物写真のってましたよ。
1025: 通りがかりさん 
[2020-10-30 16:15:25]
近所に住む者です。
毎日横を通りますが完成したらより魅力的に思いました。
エントランスもすごい立派ですし、、、

営業さんがおっしゃっていた大規模タワーマンションの魅力がわかった気がします。
近所に住む者です。毎日横を通りますが完成...
1026: 通りがかりさん 
[2020-10-30 16:17:00]
写真どうぞ
写真どうぞ
1027: 通りがかりさん 
[2020-10-30 16:17:56]
エントランスです
エントランスです
1028: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-30 17:05:29]
かっこいいじゃないの
やっぱマンションは外観かなり大事だね
1029: eマンションさん 
[2020-10-30 18:37:25]
そうそう。
専有部だけじゃなくて共用部もこだわらんと。

だからこその内廊下。
1030: 匿名さん 
[2020-10-30 19:11:57]
エレベーターホールって、どんな雰囲気なんでしょうね??写真もないし。
1031: マンション検討中さん 
[2020-10-30 19:56:36]
ぷれサンス
1032: 匿名さん 
[2020-10-30 20:07:45]
スタイリッシュで素敵です。
植栽が整ったらもっと良くなるでしょうね。
都心マンションの中では際立っている印象です。
1033: 匿名さん 
[2020-10-30 20:13:02]
どこかの単なるのっぽマンションと同じではない事を祈る
1034: 匿名さん 
[2020-10-30 20:36:17]
やはり外観は茶色や白よりも、こういった色調の方がかっこよく見えますね!!

そして存在感がすごい。
1035: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 21:27:44]
んー色より形やデザインの問題でないかい?並んでるからよかったよね
1036: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 21:29:23]
横長にぽんってのはどうしても団地感でてしまう
1037: 通りがかりさん 
[2020-10-30 23:28:28]
最近できた住友のまんま。

外窓下。

団地的横幅。
1038: マンション検討中さん 
[2020-10-30 23:46:14]
>>1021 匿名さん
プラウド行けば印刷したものもらえます。
1039: 匿名さん 
[2020-10-31 01:51:49]
営業さんが「ここは住んでいただくこと(実需)を想定してます」と仰ってて、それが良かったです。
都心マンションは投資用が多くなるけど、実需で住むので実需の人が多いマンションが良いです。
1040: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:04:34]
>>1039 匿名さん
南の低層階は法人で一括購入の話があると以前聞きましたよ。
1041: 匿名さん 
[2020-10-31 16:35:33]
>>1040 マンション検討中さん
法人が一括で購入して賃貸に出すこともあるのでしょうか?
社宅だといいですね。
1042: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:12:58]
法人が一括購入した使い道を社宅にするだなんて、頭の中とんだお花畑なこと。
1043: 名無しさん 
[2020-10-31 18:44:41]
西区では何故かタワマンが馬鹿にされてましたね。まーそもそもこの辺り買う人は治安からして興味ないだろうから西区は西区で盛り上がらせておけばいいか
1044: マンション検討中さん 
[2020-10-31 19:02:19]
>>1042 通りがかりさん
賃貸にまとめて出されるんですか?
あまりそういった物件を見ないので参考までに教えてください。
1045: 評判気になるさん 
[2020-10-31 19:33:10]
逆に分譲マンションを社宅にするとかの贅沢な企業を見たことがないな。
1046: 匿名さん 
[2020-10-31 20:53:43]
私も一括購入した法人がどんな目的で購入したのか気になります。

賃貸に出して欲しくない...
1047: 購入経験者さん 
[2020-10-31 21:27:27]
転売じゃないですか?
1048: マンション検討中さん 
[2020-10-31 21:49:54]
>>1043 名無しさん
あなたが西区で盛り上げているかたですね。ここを購入かぁ。そりゃぁ騒ぐしかない!
1049: マンション検討中さん 
[2020-10-31 23:07:36]
>>1047 購入経験者さん
この場所でキャピタル狙いはないでしょう。
当面賃貸ですよ。確実に大量に賃貸でますね。
1050: 匿名さん 
[2020-10-31 23:14:29]
まぁこれだけ戸数があるので賃貸が出るのは無理もないですね。

低層階ですし。
1051: 名無しさん 
[2020-11-01 00:02:26]
西区が噛み付いてきたね笑
1052: 匿名さん 
[2020-11-01 11:30:59]
値上げの話も法人一括購入の話(そもそもそんな話営業がバラす?)も何もソースがなく信憑性に欠けるので、不毛な議論ですね。。
まあ色んな思惑でそういう投稿されてると思うので見る分には楽しいですが笑
1053: 匿名さん 
[2020-11-01 14:19:45]
西区の話題が出るとどこのスレも荒れているので関わらない方が良いです。
1054: マンション検討中さん 
[2020-11-01 15:03:21]
ここ日当たりが心配。
1055: 匿名さん 
[2020-11-01 17:20:19]
>>1054 マンション検討中さん
現地でご覧いただければ解決しますよ。
都心マンションとしては、周辺の建物は低いです。
1056: 匿名さん 
[2020-11-01 18:00:20]
内覧会はいつ頃の予定ですかね?
1057: eマンションさん 
[2020-11-01 18:11:47]
>>1056 匿名さん
内覧会は12月末ですよ。
先週営業から連絡ありました。
>
1058: 匿名さん 
[2020-11-01 18:12:23]
>>1056 匿名さん

12月としか聞いてないです。
1059: eマンションさん 
[2020-11-01 18:14:07]
>>1052 匿名さん
値上げの話は営業がバラすも何も、スーモやホームズのHP情報ですら2月時点と7月時点で値段違いましたよ。
1060: eマンションさん 
[2020-11-01 18:19:14]
>>1052 匿名さん
値上げは確かですね。
2月にマンションギャラリーを訪問して購入を検討していたのですが、コロナの影響で検討を延期していました。そして再びマンションギャラリーを訪れたら営業さんに値上げしたんですよと言われ、実際300万くらい高い価格を提示されました。
1061: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-02 00:39:11]
南75㎡(12階あたり)コロナ前はおいくらくらいだったのでしょうか?
1062: eマンションさん 
[2020-11-02 07:10:17]
>>1061 検討板ユーザーさん
すみません。わたしの検討していた部屋タイプと違うので、明確に覚えていません。
1063: 通りがかりさん 
[2020-11-02 07:37:16]
>>1061 検討板ユーザーさん

12階で5900万円でした。
1064: 匿名さん 
[2020-11-02 09:19:25]
大きなお世話かもしれませんが安く買われた方、あまり値段を書き込まないほうがいいかもしれません。
なにかの事情で売りに出す事になった時に、元の値段がわかると交渉する際に不利になったりしますし
1065: 匿名さん 
[2020-11-02 13:06:45]
当初の価格は社内で安過ぎると言われてると営業さんから聞いたので値上げしたのかな…。
まぁ、いくら土地取得が早かったからといっても新栄町にできるプレサンスと同じ坪単価はありえないとは思ってた。
東京では強気な価格設定なのに名古屋の都心3物件は弱気ですよね。戦略なのかな。
1066: 匿名さん 
[2020-11-02 14:37:24]
はじめから値上げ後の価格帯で売って欲しかった......
1067: 購入経験者さん 
[2020-11-02 15:28:24]
最近検討しだした方は知らないかもですが
発表寸前はむちゃくちゃ高かったんですよ。
1068: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-02 15:32:07]
>>1063 通りがかりさん
ありがとうございます!
確かに多少値上がりしてますが、ほんの少しですね。安心しました、
1069: 購入経験者さん 
[2020-11-03 05:36:59]
11階68m2東で5200万だった
1070: マンション検討中さん 
[2020-11-03 11:14:17]
完成したら、バカ売れするだろうね。
余って最後値下げする不動産会社より資産価値がどんどん上がって全然良いと思いますが。
1071: マンション検討中さん 
[2020-11-03 11:29:48]
初めに買った人は値上がりしてるので
相当高値で売れますね。
今買う人は高値は期待薄いですから
永住するしかないです。
1072: eマンションさん 
[2020-11-03 12:58:24]
>>1071 マンション検討中さん
別に状況によっては貸しても十分借り手は着くと思いますよ。永住しなくたって…
1073: マンション検討中さん 
[2020-11-03 13:03:15]
ここに資産価値があるとは思えない。
1074: 匿名さん 
[2020-11-03 13:41:00]
>>1073
その資産価値ってのは単に賃貸に貸し出す時の家賃や転売する時の価格の事を言ってるんだと思うけど、普通に経年分下がるものとして好きなところに住めばいいと思うけどね。

1075: 匿名さん 
[2020-11-03 18:43:19]
細かい点はともかく都心にある財閥系の駅徒歩5分以内物件で資産性がなかったら、どの物件に資産性があるのかわからない…。世の中のマンションはほとんど資産性がないことになりますね。
1076: マンション検討中さん 
[2020-11-03 22:04:25]
>>1075 匿名さん
資産性は物件価格で決まります。
駅5分以内で高ければ資産性は担保できないですし、駅10分以内でも価格が安ければ資産価値は上がります。シティタワー葵は価格値上げ前に購入された方は資産性は高い買い物をしていますが、
値上げして高値掴みをした方は資産性が高いとは言えないと思います。
1077: 匿名さん 
[2020-11-03 22:07:52]
資産性は立地と管理できまります
1078: マンション検討中さん 
[2020-11-03 23:25:24]
こちらの物件はまだ西向A棟の販売はしていなのでしたかね?
1079: 匿名さん 
[2020-11-04 07:44:15]
大きく値上がりしたのは4LDKだけでしょ?
あとの間取りは小幅だと思いますので、そんなに変わらないと思いますよ。
1080: 匿名さん 
[2020-11-04 07:44:51]
>>1078 マンション検討中さん
1期から販売してますよ。
1081: マンション検討中さん 
[2020-11-04 08:51:08]
長谷工ってだけで資産価値無いわ、、
1082: マンション検討中さん 
[2020-11-04 09:37:42]
>>1080 匿名さん
ありがとうございました
1083: 匿名さん 
[2020-11-04 09:56:24]
>>1081 マンション検討中さん

最近では一番価格が高い錦のプラウドも長谷工じゃん。
あの価格で資産価値無かったら暴動が起きる…。
1084: マンション検討中さん 
[2020-11-04 10:41:33]
東山線と桜通線、両方が徒歩5分圏で使えるのは資産価値高い気がします。
路線検索で引っかかるし、エリアも東区ですし。
1085: 購入経験者さん 
[2020-11-04 23:30:52]
新栄町駅ってどう評価受けるかな。
1086: 匿名さん 
[2020-11-05 09:20:07]
>>1085 購入経験者さん
場所にもよりますよね。南側だと最悪だけど、ここは北側なので。しかも高岳駅も近いし。

でも新栄駅って聞くと、治安が悪そうなイメージではある...。
1087: 匿名さん 
[2020-11-05 09:37:52]
>>1085 購入経験者さん
名古屋に長く住んでいる者からするとイメージが良くないけど、プラウドタワー栄やプラウドタワー錦、ノリタケも売れている状況を見ると価値観が変わってきている印象です。特にプレサンスは風俗があろうがどこでも出しますからね。
1088: 購入経験者さん 
[2020-11-05 12:16:52]
物干無いけど、洗濯物ベランダ干しは禁止?
1089: 匿名 
[2020-11-05 13:08:53]
ブランズタワー豊洲も洗濯物ベランダ干しは禁止です。外観が素敵なマンションはそうした方が資産価値が出るそうです。
1090: 通りがかりさん 
[2020-11-05 13:42:33]
>>1089 匿名さん
ここの住人はどこに干すの?資産価値、、売るためにマンション買うの?快適に住む為にマンション買うんじゃないの?
1091: 匿名さん 
[2020-11-05 14:32:08]
ベランダ干しは大丈夫ですよ。
外からは目立たないように手摺りの下になります。最近のマンションはそのようなタイプが多いですよ。
1092: 評判気になるさん 
[2020-11-09 09:17:29]
>>1090 通りがかりさん
湾岸は風も強いので、乾燥機とかクリーニング、浴室乾燥じゃないですかね
1093: 匿名さん 
[2020-11-16 19:28:15]
マンションの目の前にあるフィットネスジムに少し安い価格で利用できるようです。
共有施設のジムは必要ないと思っていましたが近くにあるのは便利ですね。
1094: eマンションさん 
[2020-11-17 06:06:42]
>>1093 匿名さん
無駄に共有施設として作らないで正解だと思います。
近くにスーパーできると最高なのですが、小川の交差点の工事が気になりますね。
1095: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:00:25]
小川の交差点は地中埋設物撤去が完了して、完全に更地になっていました。売却するんでしょうね。
1096: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-17 22:05:17]
今日近くを通ったので!
かなり存在感がありました。
植木もあって雰囲気良いですね。
今日近くを通ったので!かなり存在感があり...
1097: 匿名さん 
[2020-11-17 22:25:01]
>>1096 検討板ユーザーさん

かなり目立ちますね!!

内覧会が楽しみですね!!
1098: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-17 23:31:21]
>>1097 匿名さん
遠くから見ても存在感ありました!
内覧会たのしみですね!
遠くから見ても存在感ありました!内覧会た...
1099: 匿名さん 
[2020-11-22 09:04:13]
元気ないようですが、完売しました?
1100: マンション検討中さん 
[2020-11-22 16:11:27]
エントランスが素敵ですね。
1101: eマンションさん 
[2020-11-23 11:46:09]
歩道の舗装もやり直すのですかね。
外観と植栽がキレイです。
1102: 匿名さん 
[2020-11-23 17:04:07]
都心マンションで植栽が豊かなのは贅沢ですよね。手入れをしてくれる庭があるみたい。
1103: 匿名さん 
[2020-11-23 20:39:43]
金曜日にリリースされた住友不動産の決算補足資料の主なマンション計画に紹介されていますね。
今までに名古屋のマンションで紹介されたのはシティタワー名古屋久屋大通公園とここだけ。
1104: eマンションさん 
[2020-11-24 16:21:32]
>>1103 匿名さん
住友不動産社内でも注目物件なのですね。
1105: 匿名さん 
[2020-11-24 19:23:59]
>>1103 匿名さん
メガシティテラスは取り上げられていた記憶が…
1106: 匿名さん 
[2020-11-24 20:10:11]
>>1105 匿名さん

メガシティは取り上げられていませんね。
シティタワーかグランドヒルズがほとんどですし…。
1107: 通りがかりさん 
[2020-11-26 16:10:06]
すぐ斜めにマンション建つかもってよ。
1108: 匿名さん 
[2020-11-26 17:56:35]
小川交差点前の元駐車場ですよね。
スーパーできたらいいなと思ってましたが、マンションでもおかしくないですよね?
1109: eマンションさん 
[2020-11-26 18:57:55]
>>1107 通りがかりさん
もしマンションだとしたら、建坪率の関係で最大でも15-16階までとのことですよ。
1110: 匿名さん 
[2020-11-26 19:14:37]
そうなんですか!

でもその位置なら、日当たりはあんまり影響しなさそうですよね。むしろこちらが遮断しそう
1111: eマンションさん 
[2020-11-26 21:45:52]
>>1110 匿名さん
斜め前ですし、あまり気にすることは無いと思います。西側ですしね。
1112: 買い替え検討中さん 
[2020-11-26 23:48:09]
毎日通るけど良いマンションで
うらやましいです。
1113: eマンションさん 
[2020-11-27 06:48:36]
>>1112 買い替え検討中さん
まだ残ってる部屋ありますよ
1114: 坪単価比較中さん 
[2020-11-28 21:43:29]
小川交差点はまた、駐車場になるみたいです。今日、看板付けてました。
1115: 匿名さん 
[2020-11-29 01:48:05]
駐車場のままなのにわざわざ解体するんですねー
できたらその看板の写真上げていただけると助かりますmm
1116: 匿名さん 
[2020-11-29 09:16:32]
すぐ建物たつでしょうね。

建設決まってから、駐車場から駐車場はあり得ますよ。
1117: マンション検討中さん 
[2020-11-29 12:04:54]
>>1116 匿名さん
さすがに建設が決まっていたらアスファルトは敷かないのでは?あまり意味がないし、コストに跳ね返りますよ。
1118: 販売関係者さん 
[2020-11-29 15:35:40]
砂利の駐車場で仮って感じがしますね。
砂利の駐車場で仮って感じがしますね。
1119: マンション検討中さん 
[2020-11-29 15:42:45]
>>1118 販売関係者さん
アスファルト敷にしないところをみると
仮で駐車場にしてるかもですね。
早々に何か建築されそうです。
1120: 購入経験者さん 
[2020-11-29 17:38:17]
不動産関係者に言わせると駐車場というのは
とりあえずの時に真っ先に行われる収益ビジネス
だそうです。
1121: 匿名さん 
[2020-11-29 18:11:03]
かなり広いですね。タワマン建ったら西側の棟は終わる。
1122: 購入経験者さん 
[2020-11-29 18:20:57]
上にもありましたが建蔽率から15階程度が
限界とありましたね。建ったらの話。
1123: 評判気になるさん 
[2020-11-29 18:24:12]
>>1122 購入経験者さん
角地ですと建蔽率の制限って緩和されませんかね?
1124: 匿名さん 
[2020-11-29 19:15:49]
>>1121 匿名さん
西側の正面の景観はさえぎらないですよ。
事実に基づかない発言は控えた方が良いと思いますよ。
1125: 匿名さん 
[2020-11-29 19:27:19]
詳しいことは知らんけども、シティタワー葵が20階建つんだからここも20階建てられると思うわ
西側の最北は壁ドンかな
1126: 匿名さん 
[2020-11-29 20:22:55]
>>1125 匿名さん
総合設計制度の活用によって容積率を緩和されてます。
1127: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 20:31:10]
調べればすぐにわかることでも調べずにコメントするんやな。
1128: せきすい 
[2020-11-29 20:32:36]
立地最高ですね。
ただ学区は最低。
1129: 評判気になるさん 
[2020-11-29 20:49:34]
いや、東区のナンバーツー公立中学学区でしょ。
1130: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 20:56:29]
どちらにせよ、競合物件が建設される可能性はあると言う事ですね。買い控えた方が良いのか悩むところですね。
1131: せきすい 
[2020-11-29 21:07:33]
あずま中のことかな。。
新栄が近すぎるのでサービス関連の家族も多いみたいですよ。いい意味で多国籍ですよね!
1132: 匿名さん 
[2020-11-30 02:05:19]
まだ駐車場なのに競合物件て・・。販売時期が違いすぎるでしょう。
その前に隣にできる近鉄物件、駅前のプレサンス、布池公園横のオープンハウスといくらでも比較物件はありますよ。

あずま中のことも過去スレにリンクが貼ってあったけど、卒業生の3分の1が偏差値65以上の高校に行ってるみたいですよ。
内申が取りにくいので、その点では厳しい学区でしょうね。
1133: 匿名さん 
[2020-11-30 22:11:59]
小川交差点の駐車場。
月極駐車場も用意するようです。
しばらくは駐車場のままかな?
小川交差点の駐車場。月極駐車場も用意する...
1134: せきすい 
[2020-12-01 00:01:43]
>>1132 匿名さん
東海とか富士中ならあり得るけど、、、

1135: 匿名さん 
[2020-12-02 10:42:05]
マンションの隣が駐車場だから安心ではなく、仮の収入源としてとりあえず駐車場にしている場合もあるんですね。
駐車場の契約者がいれば突然契約を打ち切る事はないでしょうけど、ほとんどが1年更新なので2年先、3年先はどうなるか分からないと考えるべきかな?
1136: 通りがかりさん 
[2020-12-02 16:13:18]
>>1135 匿名さん
違います。
他地域はわかりませんが、通常の月極であっても名古屋市内は1ヶ月前の解約通知がほとんどです。貸主も借主も。
さらに、この形態の場合、契約の段階で借主に対して短期の貸付であることを通知する可能性が高いでしょう。

また、借主の権利も特段配慮する必要がないので、何軒契約者がいようが問答無用で追い出されます。

名古屋の中心部は一時的な砂利駐車場が増えてますね。
それらの事例を見る限り、数ヶ月後には建設告知の看板が立ちます。
遅くとも来年中に何らかの動きがあると思います。


1137: 匿名さん 
[2020-12-02 16:55:41]
>>1135 匿名さん
その通りですね。一旦駐車場にってケースが多いですね。
>>1136の話を加味すると余計駐車場になる理由が分かりますね。
マンション用地買収の段階でそこまでセット提案になってるんでしょうね。
1138: 匿名さん 
[2020-12-02 17:56:58]
駐車場になっている場所はほとんど景観に影響を与えないと思いますが、けっこう気になされるのですね。
マンションになるとしても、大通りに向いた西向きになるでしょうし、名鉄不動産の土地なので今回の工事費も乗せるため格安で手に入ることもないでしょう。
プレサンスなどの中堅ディベロッパーが投資用含めて検討するのではないでしょうか。

できれば高級スーパーが欲しいけど…。
1139: 買い替え検討中さん 
[2020-12-02 22:13:11]
エントランス付近、実物想像以上に良いですねえ。
1140: マンション検討中さん 
[2020-12-03 12:43:14]
東側向かいの急病センターですが、駐車場の出庫時のブザーが鳴るようで、夜間等で窓開けている場合に気にならないか懸念してます。
高階層なら大丈夫?
1141: 匿名さん 
[2020-12-05 06:43:04]
住宅ローン減税制度の方針が明らかになりましたが、2021年入居は良い条件になりましたね。
期間 10年から13年に延長
控除額 1%を維持

2022年入居からは控除額がローン金利まで下がりそうなので変動で組む場合はかなり変わりますね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/amp/k10012741331000.html
1142: 匿名さん 
[2020-12-06 00:34:54]
>>1141 匿名さん
教えて下さい
2022年入居からは…とありますが、2021年入居までに組んだ住宅ローン控除は従来通りが続くのでしょうか?それとも、2022に施行されたタイミングで、契約済住宅ローンにも新しい考えが適用されることになるのでしょうか?
1143: 匿名さん 
[2020-12-06 01:39:17]
>>1142 匿名さん
自己レスですが遡り適用にはならなさそうですね 来週正式な詳細決定かと思いますが
1144: 匿名さん 
[2020-12-06 05:09:47]
>>1139 買い替え検討中さん

なるほど、そうですね!
1145: 匿名さん 
[2020-12-06 07:03:55]
>>1143 匿名さん

一度確定すれば、その後に変更はないと思います。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
1146: 匿名さん 
[2020-12-06 08:34:02]
>>1145 匿名さん
現時点でのニュースでは
2021年入居 控除期間 10年+3年で13年 控除額 1%
2022年入居 控除期間 10年+3年で13年 控除額 住宅ローン金利率か1%の低い方
2023年入居 控除期間 10年 控除額 住宅ローン金利率か1%の低い方

来年の駆け込み購入は増えるかもしれないです。
1147: マンション検討中さん 
[2020-12-08 12:15:40]
どなたか新栄駅前のプレサンスジェネ新栄町の検討された方いますか?
私はシティタワーで契約済みですが、近隣の物件なので相場には興味があります。
Suumoで見ると同じぐらいの価格帯に見えますが、階数情報が無いので何とも比較し辛いなあと感じているところです。
1148: eマンションさん 
[2020-12-08 17:05:48]
中区と比較します?

ほとんどいないのでは。
1149: 匿名さん 
[2020-12-08 17:48:11]
>>1148 eマンションさん

名古屋人的には中区と比較というよりモロ新栄に買えるかどうかってのがあるわね。
1150: 匿名さん 
[2020-12-08 18:17:23]
>>1147 マンション検討中さん

さすがに本格的にプレサンスと比較検討した人は少ないでしょうね。
格安のプレサンスと坪単価がほとんど同じであることには驚きました。
1151: マンション検討中さん 
[2020-12-08 20:15:46]
先程プレサンスの件質問した者です。
皆さんの反応含めて参考になりました。ありがとうございます
1152: デベにお勤めさん 
[2020-12-08 21:33:28]
プレサンスはなぁー。駅近だけど。
1153: デベにお勤めさん 
[2020-12-08 21:34:30]
小川交差点の駐車場は稼働してました。ほぼ満車
1154: 買い替え検討中さん 
[2020-12-09 01:14:34]
プレサンスは恥ずかしいね
賃貸なら、まあいいけど。
1155: 買い替え検討中さん 
[2020-12-09 01:58:10]
竣工してからの実物見てますが
想像以上の高級マンションですね。
1156: eマンションさん 
[2020-12-09 09:03:41]
>>1149 匿名さん
名古屋人なら、中区葵買いますか?って話。

間取りもファミリー向けが少ないはずですし。

どうせ中区買うなら丸の内か伏見にしますわ。
1157: 匿名さん 
[2020-12-09 11:16:27]
19号より向こうはやめときなはれや
1158: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-09 12:50:00]
HPを比較。

ここや隣の近鉄はでっかく東区をアピールしてるけど、プレサンスの物件からは中区であることがわかりづらい。
不動産の肝である立地が何かを物語ってるよね。

一般的な名古屋人からしたら葵と言われると東区のイメージだから、勘違いしてる人もいるのでは。
さすがに申し込み時には気づくと思うけど。
1159: 匿名さん 
[2020-12-09 14:18:09]
そもそも中区に住むことを有り難がる訳じゃないしね。
1160: ご近所さん 
[2020-12-09 14:34:13]
>>1158 口コミ知りたいさん
プレサンス ジェネ 新栄町駅前 葵
名古屋市中区葵一丁目2204番・東区葵一丁目2201番1の一部(地番)
となってますが。
学区は希望すれば東区にできるのだろうか?
1161: 匿名さん 
[2020-12-09 15:35:19]
>>1160 ご近所さん
ほとんどの敷地が中区のため中区住民になると思います。越境入学は難しいでしょうね。
あずま中と白山中では比較検討にならないです…。
1162: ご近所さん 
[2020-12-09 17:43:17]
>>1161 匿名さん
グーグルで検索したところ
「建物の入口に面している道路の市町村側の住民となる」という考えもあるようですが
「敷地の占める割合が大きい方の住民になる」というのは条例ですかね
1163: 匿名さん 
[2020-12-09 18:06:10]
東区のどこがいいの?
1164: 匿名さん 
[2020-12-09 18:06:39]
>>1162 ご近所さん

その辺りは正直役所に確認が必要ですね。
建築初期段階だとデベでも分からなかったりするんでね。
1165: ご近所さん 
[2020-12-09 18:20:10]
>>1164 匿名さん
そうですか
了解です

>>1163 匿名さん
中区に住んでるというと繁華街が好きなのかと思われるのが嫌かなという感じですか
小心者なので
あと学区ですかね
1166: 通りがかりさん 
[2020-12-09 18:37:34]
>>1163 匿名さん
東区は東区でも泉1丁目、高岳、白壁、主税町、橦木町がいい。
1167: 匿名さん 
[2020-12-09 18:58:12]
>>1165 ご近所さん
だとすると最寄り駅が新栄なのはどうなんですかね…繁華街の中でもさらに治安の悪い新栄…
1168: 匿名さん 
[2020-12-09 18:59:05]
ここではそろそろプレサンスの話題は控えませんか?
プレサンスのスレで書けば良いと思います。
1169: 匿名さん 
[2020-12-09 19:04:34]
他の物件のことを書くと荒れてきますし…。 
1170: 名無しさん 
[2020-12-09 20:44:46]
>>1163 匿名さん

名古屋のどこがいいの?
1171: 名無しさん 
[2020-12-09 20:46:06]
>>1166 通りがかりさん
東桜1が入ってない時点でエアプ。
1172: 匿名さん 
[2020-12-09 21:26:23]
>>1170 名無しさん
実家と職場がある
1173: 匿名さん 
[2020-12-09 21:39:07]
>>1171 名無しさん

それよりも、高岳は地名ではないのにw
どこからどこまでを指して言ってるんだろw
1174: デベにお勤めさん 
[2020-12-10 12:55:45]
>>1171 名無しさん
東桜1って分譲マンションあります? 泉1、白壁、主税町、橦木町。次点で、泉23、葵、代官町、ってヒエラルキーな感じ。
1175: 匿名さん 
[2020-12-10 14:27:54]
>>1174 デベにお勤めさん

一般的な格付けでいうと昔からそんな感じだよね。
あとは個人、各家庭によるわね。

錦で遅くまで働いてたり飲んでたりするタイプだと泉2とかタクシー近すぎて逆にめんどくさいとかあるしね。
全部車移動なのか自転車のるのかバス地下鉄派かとかいろいろあるしね。
夫婦でも考え方違うこともあるだろうしね。
1176: 匿名さん 
[2020-12-10 15:00:25]
>>1174 デベにお勤めさん

戸建てならまだしもマンションで駅徒歩10分では厳しくなるでしょう。橦木町のマンションもかなり苦戦してるし。
1177: 匿名さん 
[2020-12-10 15:05:06]
>>1165 ご近所さん
小心者と言うより見栄張りとか、上品ぶるのか好きな人って感じがします

1178: マンション検討中さん 
[2020-12-10 23:34:23]
トレンド的には、橦木、白壁、主税町の駅遠が落ち目で、泉2と葵が上昇基調な感じはするが、ブランド的に及ばない。
1179: マンション検討中さん 
[2020-12-10 23:36:29]
橦木2と主税3と白壁4は別格。
1180: eマンションさん 
[2020-12-11 07:39:19]
>>1174 デベにお勤めさん
あるかないかだったらあるだろ。

いずれにしろ、東桜が東区の頂点。
1181: 匿名さん 
[2020-12-11 12:36:36]
まあ、そんな人がいてもいいやね
1182: ご近所さん 
[2020-12-11 12:57:21]
格付けがお好きなんですね
>>橦木2と主税3と白壁4は別格。
41号と首都高の騒音が聞こえるのと駅が遠いので自分的にはあり得ない選択肢です
なにかが特別良くても一つでも許せないXがあると無理です
まあ、どうでもいいやね
て話ですけど
1183: 通りがかりさん 
[2020-12-11 13:31:56]
セレブ=やっぱり葵になりつつある。
1184: 匿名さん 
[2020-12-11 17:00:55]
>>1183 通りがかりさん

し、し、信じてええのけ?

東区ナンバー1の座はついに筒井から葵へ移ると信じてええのんか?
1185: 周辺住民さん 
[2020-12-11 19:47:35]
だから東桜だって言ってるだろ。
1186: デベにお勤めさん 
[2020-12-11 19:59:29]
ここの売れ行きどうなん?
1187: マンション検討中さん 
[2020-12-12 10:26:09]
>>1186 デベにお勤めさん

5階ぐらいまで販売始めていましたよ。残り1/4程度って事ですかね
1188: 坪単価比較中さん 
[2020-12-12 16:06:13]
>>1180 eマンションさん
東桜1には築30年以上しかないから分譲マンションないから無視
1189: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-14 06:55:27]
名古屋の人って外から来た人から見たらどーでもいい学区意識と低レベルの見栄がすごい。最終的にはどこの商談も親が介入、口出し、資金援助。自分達の力で何とかすればと思う。まぁ全員じゃないけど。葵は想像以上に売れていると思うよ。
1190: マンション検討中さん 
[2020-12-14 19:59:38]
学区意識は公立主義によるところかもしれませんね。
1191: 購入経験者さん 
[2020-12-14 20:02:42]
↑中の上の位の奥様のマウンティングは
ホントに凄いよ。
1192: 匿名さん 
[2020-12-14 23:04:45]
>中の上の位の奥様のマウンティングはホントに凄いよ。

その奥様のマウンティングでドラマまで出来ちゃうのが東京なんだけどなw
1193: 匿名さん 
[2020-12-14 23:12:21]
>>1189 口コミ知りたいさん

それうだつの上がらない三流営業マンの愚痴だろ
1194: マンコミュファンさん 
[2020-12-15 13:29:11]
>>1192 匿名さん
実際は砂の塔みたいなのなかったよ
1195: 匿名さん 
[2020-12-15 20:52:48]
>>1194 マンコミュファンさん

どこに住んでたの?
1196: マンコミュファンさん 
[2020-12-15 21:00:34]
>>1195 匿名さん
豊洲
1197: 匿名さん 
[2020-12-15 21:06:54]
>>1196 マンコミュファンさん

転勤でこっちに?
Uターン?
1198: マンコミュファンさん 
[2020-12-15 21:22:19]
>>1197 匿名さん
転勤です
1199: マンション検討中さん 
[2020-12-16 07:40:30]
昨日の夜にマンションの横を通ったら内覧会の看板が立ってて周りの柵も取れてた。
今週からか。
1200: 匿名さん 
[2020-12-16 16:52:32]
>>1198 マンコミュファンさん

いらっしゃい。
北と南、札幌と博多は悪くいう人いないけど
名古屋は嫌われがちゃがちですが
食もなかなか合わないかもですが
それでも私にとって丁度良い規模の街なんで宜しくです。

そして東区良いところなんで是非。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる