住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

No.1801  
by 匿名さん 2021-11-16 13:28:42
>>1800 匿名さん
母数を見ないで完売云々というのは不思議な感じです。不動産界隈では当たり前なんでしょうかね?

ノリタケイオンは綺麗でした。名古屋では新しいお店もありますね。ノリタケはほんと学区さえ良ければ申し分ないのに。
No.1802  
by 匿名さん 2021-11-16 13:42:34
食べログ検索すればすぐわかるが泉や新栄付近に比べると店数もレベルも低すぎるんだよねノリタケ
学区もNGだし

No.1805  
by 匿名さん 2021-11-16 14:47:01
同じような構成なのに売れ行きが全く違うということを言いたかったんじゃないですかね
No.1814  
by マンション検討中さん 2021-11-18 20:07:04
[No.1803~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.1815  
by 匿名さん 2021-11-18 20:41:17
中層ぶっちゃけ坪単価いくらなら買う?
240?
No.1816  
by 職人さん 2021-11-19 01:01:55
ここ買うなら値引き待ちなさい。
ローレルが20%値引きしてる間も無くだ
それかアイシン待つか、駅近のプレサンスかバンベール、住友ブランドとか幻想だから
No.1817  
by 匿名さん 2021-11-19 01:34:19
>>1816 職人さん

ローレル20%値引きってほんまかいな
No.1818  
by 購入者 2021-11-19 02:53:43
>>1817 匿名さん

本当だったら購入者が暴動起こす値引き率で、デマだったら開示請求されそう。
No.1819  
by 匿名さん 2021-11-19 03:05:08
すみふは竣工して3年経っているメガシティテラス最後の1戸でさえも値引きしてないのに、ここを大きく値引きするわけないでしょ…。
No.1820  
by 匿名さん 2021-11-19 07:28:01
オンワード樫山もマンションになるのかな
No.1821  
by 口コミ知りたいさん 2021-11-19 08:21:42
すみふはワールドシティタワーズ完売まで9年かけた実績あるんやで
それでもその間のマンション価格高騰で即完売よりもはるかに高い利益を上げた。
すみふのやり方は購入者には何のメリットもないけど会社にとってが最適解ということ。
特に地価高騰が約束されている都心一等地物件に関しては。
No.1822  
by マンション掲示板さん 2021-11-21 04:25:16
>>1821 口コミ知りたいさん

それでも高い利益って抜きすぎって事でしょ?

タワマンと言いながら外廊下で天井も低いし1フロア住戸も多い。
中身がゴミでもタワマンて名前とブランド名で名古屋人は買ってくれると思って大儲け

名古屋人はチョロいって思ってるんだろうな
No.1823  
by 名無しさん 2021-11-21 09:31:03
常に松竹梅のフルラインナップを供給し続けるのが住友のスタイルなので竣工後も長く時間かけて売る
経営判断としては正しいが、買う側は短期で売却する際に未入居住戸が販売継続されてるのでリセールは悪くなる
市況が好調な内は地価の値上がりによる利益も販売側が享受できる

ただ、市況が悪化すると売れ残りがいつまでも残るから値下げするしかなくなるし、既に買った人のリセールも望めなくなるため敬遠する人も多い。
半住半投の人や短期住み替えの人には微妙だね
No.1824  
by マンション掲示板さん 2021-11-21 13:40:23
>1822
高岳駅から車道駅の間だと、ここ2年だけでもたくさんのマンションが分譲されていて、それらの多くは外廊下で同じような板状マンション。

それでいて価格も同じくらいのもあれば、最近売ってるのはもう少し高い。

購入してる人たちは特に割高とか思ってないと思うよ。内廊下でもっと天井高いタワマンで住友不動産なら、この地域で作ったらもっと価格が高くなるだろうし。
No.1825  
by 検討板ユーザーさん 2021-11-21 21:08:54
一般的に想像するタワマンじゃなくて団地よりだね。
No.1826  
by マンション検討中さん 2021-11-21 21:58:21
>>1825
団地の定義はあるの?まあ外廊下の板状マンションを指すならそれで良いんじゃない。

何かこのマンションがタワマンじゃないとかで騒いでる人がいるんだけど、買う人はモデルルームで理解して買ってるから本当に的外れだと思う。
価格もタワマンより安いじゃんw
No.1827  
by 匿名さん 2021-11-22 02:01:30
すみふのマンションとしてはめちゃ安いじゃん。東京ではエリア内でもかなり強気な価格設定。プレサンスやオープンと変わらない価格なんてありえないでしょ。
どこの物件スレも粗探しばかりだな。
No.1828  
by 匿名さん 2021-11-22 02:36:17
>>1822 マンション掲示板さん
>名古屋人はチョロいって思ってるんだろうな

いえ、名古屋人に比べたら東京人・関東人は遥かにチョロいです。
マンションに限らず商売は東京が一番チョロいです。

No.1829  
by 匿名さん 2021-11-22 10:26:51
>>1827 匿名さん
シティシリーズは元々高値を追う方がじゃなく、転売するには儲からないけど実需で住むなら妥当くらいの値付けで時間をかけて売っていく方針ですよ。
なので竣工後も残っているので短期売却は不利ですが、実需で長く住む分にはいいんじゃないですか。
周辺が値上がりしたことでプレサンスやオープンと同じ価格になったことで割安になりましたし。
No.1830  
by 匿名さん 2021-11-22 20:46:11
誰なんだよw
ここで営業しないで早く売りなさいw
No.1831  
by マンション検討中さん 2021-11-22 23:12:34
>>1827 匿名さん
天井も低いし外廊下だし名前はシティが上だけど、中身はプレサンスより下だしね。
No.1832  
by 匿名さん 2021-11-23 09:08:17
>>1831 マンション検討中さん
調べてみたけど天井低くないじゃん。
No.1833  
by 匿名さん 2021-11-23 11:03:00
嘘は営業妨害
No.1834  
by 匿名さん 2021-11-23 13:46:43
>東京ではエリア内でもかなり強気な価格設定。

>マンションに限らず商売は東京が一番チョロいです。
No.1835  
by マンション検討中さん 2021-11-24 02:04:36
>>1832 匿名さん

2.5でしょ?

低くない?

タワマンって言って外廊下なんだから2.6以上想像したけどな
No.1836  
by マンション検討中さん 2021-11-24 02:05:24
>>1833 匿名さん

高い低いは、人それぞれの捉え方が違うわバカ
いちいち絡んでくんな。気持ち悪い
No.1837  
by 匿名さん 2021-11-24 06:45:00
>>1835 マンション検討中さん
高い低いは個人の期待値によるから何でもいいと思うけど、マンションとしては低くはないと思うけどな。
https://www.sumu-log.com/archives/17347/

本格的なタワマンなら、坪単価が+50万ぐらいになりそうだからファミリータイプ向けなら妥当かと。


No.1838  
by 匿名さん 2021-11-24 07:04:10
開示請求致します
No.1839  
by 検討板ユーザーさん 2021-11-24 23:25:57
賃貸2.4
分譲マンション2.5
タワマン2.6
こんなイメージだけどね。
No.1840  
by 匿名さん 2021-11-26 10:54:57
お恥ずかしい事にタワーマンションは戸数を稼ぐ為に最上階以外天井高はそれほど高くないと思い込んでいましたが2.6もあるんですね。
天井が高く、かつダイレクトウィンドウ採用であればリビングが明るくなってかなりいいんじゃないでしょうか。
No.1841  
by 匿名さん 2021-11-26 15:39:35
>>1840 匿名さん

2.7あるところに住んでいました。部屋は明るいのですが夏はかなり暑かったです。
No.1842  
by 匿名さん 2021-11-26 15:53:45
>>1840 匿名さん
階高縮めても戸数は稼げないよ。
容積率に引きずられるんで。
寧ろ45m高度制限で15階建とかが、
仰る趣旨に近いかな。

タワマンはそもそも高度制限がかからない場所で建てられるし、梁の断面が大きくなるので、下り天井部でも一定の天井高を確保しようとすると階高、天井高は高くなる傾向になる。

No.1843  
by 検討板ユーザーさん 2021-11-27 01:01:43
>>1839 検討板ユーザーさん
お近くのバンベール千種は、2.6
ここはタワマンなのに外廊下で2.5なの?
No.1844  
by 通りがかりさん 2021-11-27 08:20:31
>>1843 検討板ユーザーさん

買ってる人もタワマンと思ってないって書いてるんだから、そんなタワマンなのにとかって話いらんよ。
なんでこんな下品な言い方する人いっぱいいるのかな。名古屋人恥ずかしいよ。

No.1845  
by 匿名さん 2021-11-27 09:06:59
え、でもタワー名乗ってますよね
No.1846  
by マンション掲示板さん 2021-11-27 09:20:03
住人ですが、私も
>>1844 さんや他の方々が仰る通りタワマンと思って購入してないです。
マンション周囲の雰囲気や東山線と桜通線へのアクセス、保育園、小学校の近さ、徒歩圏内のスーパーやドラッグストア、駐車場の台数、24時間ゴミ捨て、大規模による管理費の安さなどのメリットが多く購入に至りました。

天井高や外廊下の件も生活するのに困ることもないです。室内の仕様も割といいと思います。

私達と同じようなファミリー層も多く住まわれていて、すれ違えば当然挨拶もあって雰囲気も悪くないと思います。

あえて不満点を挙げるとすれば、「タワー」の名を冠してしまったがために「タワマンのくせに」論争が巻き起こってしまうことでしょうか。

個人的には大規模マンションとして検討していただくのが良いのではないかと思います。
No.1847  
by 匿名さん 2021-11-27 10:07:56
嫌味ったらしい書込みは掲示板ならではだけどその人間の本質が出るね
買えない妬みなのか嫌がらせが趣味なのか知らないけど、幸せそうには感じませんね
No.1848  
by 匿名さん 2021-11-27 13:08:22
20階以上あるマンションをタワーマンションとしていることが一般的なので、後の要素は個人のイメージでしかないと思うけど。

まぁ、単なる嫌がらせの書き込みなんだろうけど。残念な人がいるもんだ。
No.1849  
by 匿名さん 2021-11-27 15:57:54
>>1845 匿名さん
>え、でもタワー名乗ってますよね

全く気にしてません。
タワマンかどうかも気にしてませんし
タワマンだからこうでなきゃいけないとも思ってません。
私自身もよくタワマンというワードを使いますが、
マンションオタクでもないし業者でもないので別に20階以上だからとか
高さ◯メートル以上だからという意味で使ってませんし「◯×タワーと名乗るな」とも思いません。
No.1851  
by 検討板ユーザーさん 2021-11-27 16:09:11
「シティタワー」というブランドなのかと思っていました。
「パークタワー」にも19階の物件あるし、社内の担当チームの違いくらいなものかと思って気にしていなかったのですが、違うんですかね。
No.1852  
by マンション検討中さん 2021-11-28 01:51:17
タワマンと思って買ってない。
まーそうやろな
No.1882  
by 匿名さん 2021-12-03 14:54:19
西側のおこぼれもらえてそろそろ完売したかな?
No.1888  
by マンション検討中さん 2021-12-08 11:06:55
めちゃくちゃ広告や宣伝頑張ってるけど売れ行き結構厳しそう?
10年後のリセールバリュー期待は出来ないだろうな。
内廊下じゃなくて天井2.5のタワマンは魅力が…
No.1889  
by 匿名さん 2021-12-08 12:07:20
>>1888 マンション検討中さん
丸の内や葵付近は完全に供給過多ですね、、
中古相場が上がっておらず、竣工後在庫も多数抱えてるのでリセールは厳しいです。
ただ、建物自体はいいので実需では問題ないですし、投資用で買う人はいない地域です。
No.1890  
by 匿名さん 2021-12-08 12:59:14
[No.1850~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.1891  
by 匿名さん 2021-12-08 15:44:44
マンションの仕様は好みによって分かれると思いますが、ファミリー世帯の立地としてはこの物件周辺はかなり良いのでは??
小学校と駅がともに近いので小さな子どもがいる家庭では特に。

休日・夜間急病センター・・徒歩10秒
保育園・・徒歩1分
小学校・・徒歩3分
講演・・徒歩3分
地下鉄(東山線)・・徒歩4分

学区も良好で成績が良ければ東海中学も徒歩圏内。
近隣に学習塾なども豊富。
コンビニ、ドラッグストアも徒歩3分以内にあり、スーパーも自転車あればすぐ。

駐車場や駐輪場の設置数が多いので車や自転車が使えるのも大きいと思う。
No.1892  
by マンション検討中さん 2021-12-08 21:52:26
学区と駅近さえ良ければ良いんだよ。
新栄駅ってのがね。
No.1893  
by 匿名さん 2021-12-09 16:51:28
>>1892 マンション検討中さん
参考までにお聞きしたいのですが、学区が良くて小学校と駅が共に近い物件(5分以内)は他にありますか?
No.1894  
by 匿名さん 2021-12-09 17:02:09
>>1893 匿名さん
一部には発信始まっているけど、
覚王山のグランドメゾンとかどう?
小学校遠い?
No.1895  
by 匿名さん 2021-12-09 17:05:30
>>1893 匿名さん
あと、もう少し待てるなら、
トヨタホームもあるよ。
No.1896  
by 匿名さん 2021-12-09 17:20:21
>>1893 匿名さん
>参考までにお聞きしたいのですが、学区が良くて小学校と駅が共に近い物件(5分以内)は他にありますか?

まあ人によって家庭によって学区も学校の距離も駅距離も許容範囲が違うんだし
そんなムキにならずに自分と家族にとってベストの選択すればいいって。
No.1897  
by 購入者 2021-12-09 18:55:18
>>1895 匿名さん

ありがとうございます。参考になります!
覚王山のグランドメゾンはいいですね!ちょっと価格が気になりますが…。かなり高そうですね。
一部有名学区を除いて学区情報と距離でマンションを探すのはちょっと苦慮してます。
No.1898  
by 匿名さん 2021-12-09 19:21:58
>>1897 購入者さん
グランドメゾンは来週からプロジェクト概要の説明が始まります。先行分譲に関しては翌年1月中旬申し込み受付予定。
価格は聞いてないですが、感覚的には平均坪単価で300後半かな?と思ってます。

トヨタホームは来年7月着工なので、
来年の春頃から動くかな?
こちらも300後半かな?と思ってます。
No.1899  
by 評判気になるさん 2021-12-09 22:19:22
覚王山のグランドメゾンは全て億越えでしょうね
No.1900  
by 匿名さん 2021-12-09 23:45:37
>>1898 匿名さん
プラウドでは420で案内してました…。
No.1901  
by 匿名さん 2021-12-10 09:15:32
>>1900 匿名さん
420ですか!
ありがとうございます!
No.1902  
by マンション検討中さん 2021-12-12 13:12:52
小川交差点の駐車場にマンション建つね。

賃貸で出す事を考えたらぶつかるマンション多すぎる
No.1903  
by 匿名 2021-12-12 14:52:17
>>1902 マンション検討中さん

たしか9月ぐらいの話題ですよ。
No.1904  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-12 22:05:49
ここもローレルも一年経ちましたね、残りはどれくらいですか?
なかなか厳しそうに見えます。

No.1905  
by 匿名さん 2021-12-14 11:21:36
>>1904 検討板ユーザーさん
入居開始は3月末だったと思いますよ。
物件概要では販売戸数が33戸になっていますがどうなんでしょう。
交渉次第かもしれませんが今買っても入居が4月予定なのは強気ですよね・・。
No.1906  
by 匿名さん 2021-12-14 11:24:33
完成してるのにすぐ入居できないの?
No.1907  
by 匿名さん 2021-12-14 11:40:40
すみふの説明としては、一気に入居させないで一つ一つ丁寧に対応するためと言っているようですが、実際は決算対策ではと言われています。
決算も良いので今期の予定販売戸数は売り切ってしまったのでしょうね。
No.1908  
by 匿名さん 2021-12-14 11:48:21
あーなるほど
そういう事かあ
No.1909  
by 匿名さん 2021-12-15 16:23:08
そういうことなんです。
誰かの深読みかと思ったらインタビュー記事にもなってたはずです。
No.1910  
by マンション掲示板さん 2021-12-15 18:53:12
プラス思考で何よりです
No.1911  
by 匿名さん 2021-12-15 20:36:19
売り手の売り方について話してるだけで
特段誰もプラス思考とかしてないかと。
その売り方に誰も賛成も反対もしてないし。
No.1912  
by 匿名さん 2021-12-15 21:01:31
だね
心に闇を抱えてる人なのかも
No.1913  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-15 21:21:57
竣工してどれくらい経つんですか?

いつ頃迄に完売予定なんですか?

広告めちゃくちゃ多いですけど笑
No.1914  
by 匿名さん 2021-12-15 22:20:27
何しにきてるんだろ
無敵系?
No.1915  
by 匿名さん 2021-12-16 17:44:07
人生うまくいかないと人間どっかに八つ当たりしがちですからねえ
No.1916  
by マンション掲示板さん 2021-12-16 20:35:15
タワーマンションの定義とは?
No.1917  
by 匿名さん 2021-12-16 22:39:43
振り出しに戻る
No.1918  
by マンション検討中さん 2021-12-16 23:07:04
ここら辺は新築マンションラッシュだね。
人が沢山集まるからお店も色々出来て欲しいもんです。
No.1919  
by 匿名さん 2021-12-16 23:21:38
>>1918 マンション検討中さん

そうですね
No.1920  
by マンション検討中さん 2021-12-17 10:05:18
メニコンが何やら作っていますね
No.1921  
by 匿名さん 2021-12-17 10:40:00
>>1920 マンション検討中さん

楽しみです
No.1922  
by 匿名さん 2021-12-17 11:30:20
>>1920 マンション検討中さん

ドラマのことですか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000005623.html



No.1923  
by 匿名さん 2021-12-17 11:43:33
>>1920 マンション検討中さん

すみません 本社新社屋のことですね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000005623.html
No.1924  
by 匿名さん 2021-12-18 09:29:04
>>1922 匿名さん
>>1923

おもろい
No.1925  
by 匿名さん 2021-12-22 10:20:14
入居時期が遅い事については営業さんから一つ一つ丁寧に対応するためと説明されているんですね。
スミフ物件の中には引き渡しが2年後のマンションもあるのでむちゃくちゃ丁寧な対応をしているという事になりますよね(^^)
No.1926  
by 匿名さん 2021-12-22 10:43:50
物件概要を見ると、ちょっと前の33戸から25戸に少なくなってますね。
あと、SUUMOでは75㎡の掲載がなくなってる。
No.1927  
by マンコミュファンさん 2021-12-22 12:03:48
うちみたいなボロいマンションまでのポスティングも毎日ご苦労様様です。
No.1928  
by 匿名さん 2021-12-22 13:50:18
>>1927 マンコミュファンさん
時給千円のポスティングバイトでマンションが売れるなら安いものですけどね…。

No.1929  
by マンション検討中さん 2021-12-22 14:53:40
家族で住むならノリタケよりこっちの方がゆっくり過ごせそうだし層も良いだろうね。

天井を2.6で内廊下にしてたら完璧だった。
No.1930  
by 匿名さん 2021-12-22 17:04:05
ということはここの物件は抽選多数だったんやろなあ
まさかノリタケイオン前で立ちんぼなんてするわけないよなあ
No.1931  
by マンション検討中さん 2021-12-22 17:10:26
>>1930 匿名さん

住む層が違うからな。

イオン大好き民が多いだけ
後は投資や県外のかっぺ

あんな団地に住む気にならない
No.1932  
by 匿名さん 2021-12-22 18:11:54
>>1931 マンション検討中さん
住む層が違うのにノリタケイオン前でここの看板持って営業が立ってるんですか?
それはどういうことですか?
貴方の言うことが本当なら意味のない行為ですよね?
意味のない行為を会社が指示しているということですか?
No.1933  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-22 18:14:57
どこ住んでるの?

ノリタケイオン団地です。

ぷぷぷ
No.1934  
by 匿名さん 2021-12-22 18:24:47
>>1932 匿名さん
>住む層が違うのにノリタケイオン前でここの看板持って営業が立ってるんですか?

作り手・売り手だって住む層が違うとは思ってるとは思いますよ。
いや、作り手・売り手だからこそ違いが分かってるというべきかもですね。
ただ、それは全体の話なんで、ここに目を向ければ商売のチャンスもない訳じゃないので、違うだろうから何もしないってことにはならないって事でしょ。

仕事で売らなきゃならんって時に営業かけるってのはどこの会社でもあることでしょ。
No.1935  
by 匿名さん 2021-12-22 18:27:16
イオンに来てる人がイオンに住みたいわけではないでしょw
No.1936  
by 匿名さん 2021-12-22 18:30:59
>>1932 匿名さん
・ウチの会社の客は8割中小企業。でも大手担当の部署もある。
・ウチの会社の売上は8割大手企業。でも町の1軒1軒飛び込み営業も辞さない。
・飛び込み営業したって売れるのは稀と分かってる。でも飛び込営業もする。

こういうことはよくある事なので、住む層が違うと思っても営業したってなんの不思議もないですよ。

例えば年間ノルマ10億の人間はやらないけど若手はやる、とか
やる時は全員やるとか、営業部以外がやる、とかあるしね。

ましてや看板持ちはトップセールマンが雁首揃えて時間割いてやるわけじゃないだろうし、業者やバイト使ってやるのはそんなに違和感ないでしょ。
No.1937  
by 匿名さん 2021-12-22 18:31:20
苦しい言い訳ですね(笑)
No.1938  
by 匿名さん 2021-12-22 18:33:42
団地団地と騒いでおりますがここもタワーのフリした団地ですからね
相当団地ということにコンプレックスがあるようで(笑)
No.1939  
by 匿名さん 2021-12-22 18:40:51
>>1932 匿名さん
大人になれば分かるよ。
No.1940  
by 匿名さん 2021-12-22 18:49:44
ノリタケは禁止ワードですよ。
No.1941  
by 匿名さん 2021-12-22 18:50:06
東区民だってイオンいくわよ
住みたいとは思わないけど
No.1942  
by マンション検討中さん 2021-12-23 17:09:39
ノリタケは、栄生駅とイオンが好きなファミリーのイメージ。
ここは、静かに暮らすファミリーのイメージ

マンション選ぶだけで住む層が想像できる。
No.1943  
by 匿名さん 2021-12-23 18:25:05
ノリタケと違って売れてないのに掲示板だけ荒れるって最悪やなここw
No.1944  
by 匿名さん 2021-12-24 00:00:29
この程度余裕です
No.1945  
by 匿名さん 2021-12-28 19:08:29
頑張れ、シティタワー葵頑張れ!
No.1946  
by マンコミュファンさん 2021-12-28 21:59:44
あとどれくらい残ってますか?
No.1947  
by 匿名さん 2021-12-28 23:04:25
どうなんでしょうね。
No.1948  
by 匿名さん 2021-12-29 11:51:03
現在地

販売戸数
25戸 
販売価格
4,500万円~8,100万円 
最多価格帯
5,600万円台・6,100万円台(各3戸) 
間取り
1LD・K+S~4LD・K 
専有面積 
58.87m2~88.68m2   
No.1949  
by 匿名さん 2021-12-29 16:26:34
>>1948 匿名さん

時代的にもやっぱり結構しますね
No.1950  
by 匿名さん 2021-12-30 16:09:36
いいところです。
No.1951  
by 匿名さん 2021-12-30 18:40:52
いいですねえ
No.1952  
by マンション検討中さん 2021-12-30 20:29:10
内廊下で天井2.6有ればファミリー向けには完璧マンション
そこを気にしなければ買いでしょ!
No.1953  
by マンコミュファンさん 2021-12-31 01:57:20
雰囲気は良いですね。
No.1954  
by 匿名さん 2022-01-01 07:43:04
>>1942 マンション検討中さん
ほんそれ
ノリタケ団地とは選ぶレベルが違う
あと某ディスポーザーなし、駐車場外で借りる、エレベーター一基、ゴミ捨てマンションの外っていう賃貸設備並みのマンションとも格が違うね笑
No.1955  
by 名無しさん 2022-01-01 19:35:42
スーモに東向きの部屋の掲載が無くなってたけど、東向きだけ全て完売したのかな?南向きの3LDKも掲載ないね。
No.1967  
by 通りがかりさん 2022-01-02 21:01:43
[No.1956~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1968  
by 匿名さん 2022-01-02 21:08:07
名古屋で今一番バランス取れてるのがシティタワー葵だと思う
メジャーセブン
駐車場も多い
大規模
治安も学区もいい
駅近二路線
栄まで歩ける
ディスポーザーも当然ある(どこぞと違って笑

デベの販売戦略のせいで売れてないとか風評立てられてるけど、実質この価格でメジャーセブンで買えるマンションで名古屋でないよ
ららやノリタケは水害の時点で人選ぶし
No.1969  
by 通りがかりさん 2022-01-02 21:15:57
>>1968 匿名さん
東区、千種区、名東区(東山線)以外は選択肢にない。グラメ、プラウド、財閥系以外も選択肢にない。

No.1970  
by 匿名さん 2022-01-02 21:19:23
>>1969 通りがかりさん
中区も入れてよ
No.1971  
by 通りがかりさん 2022-01-02 23:46:03
>>1970 匿名さん
すみません。中区もディンクスならいいですね。
ファミリーだと選択肢になかったもので。
No.1972  
by 匿名さん 2022-01-03 12:39:43
バンベの長文消えたね、すっきりすっきり!
ディスポーザーなしエレベーター一基、ゴミ捨て外な時点で比較対象にならんのにアホだなぁ
No.1973  
by 通りがかりさん 2022-01-03 12:42:45
>>1972 匿名さん
後、申し訳ありませんがグラメ、プラウド、財閥系以外は対象外ですね。
※最近、ライオンズは後退してる感があります。
No.1974  
by 匿名さん 2022-01-03 19:07:15
すっきり
No.1975  
by 匿名さん 2022-01-03 19:11:58
>>1972 匿名さん
何があったのか気になるw
No.1976  
by 匿名さん 2022-01-03 19:12:40
>>1973 通りがかりさん
エリア的にはどの辺りがお好みですか?
No.1977  
by 匿名さん 2022-01-03 19:15:16
>>1968 匿名さん
>名古屋で今一番バランス取れてるのがシティタワー葵だと思う

嬉しいです。ありがとう!
No.1978  
by 匿名さん 2022-01-03 19:17:14
>>1975 匿名さん

おもしろかったのにw
No.1979  
by 匿名さん 2022-01-03 19:20:05
>>1978 匿名さん
流れ的に想像するとわざとネタ的にバンベールのアピールがあって
それを真に受けた>>1972辺りが対抗してたとかそんな感じ?
No.1980  
by 匿名さん 2022-01-03 19:22:53
たぶん見てたと思うけど忘れちゃった。
内容自体はそんな大したアレじゃなかったと思ふ。
No.1981  
by eマンションさん 2022-01-03 20:01:07
何となく見た気がしましたが、それぞれのマンションの長所短所あげてて、そこまで片方に寄った意見でもなかった気がするので消すほどの投稿じゃなかった気がしますけどね。

その後の荒れ方のほうがよっぽど違和感ありましたが…
No.1982  
by 匿名さん 2022-01-03 20:05:48
わかるw
No.1983  
by 匿名さん 2022-01-03 22:49:57
>>1981 eマンションさん
私も見ましたけど、単純に投稿するスレを間違えてただけでは?
No.1984  
by 匿名さん 2022-01-04 13:17:42
>>1983 匿名さん
そうですよね。名古屋スレなのに、名古屋をバカにした書き込みでしたもんね。
No.1985  
by 匿名さん 2022-01-05 10:50:09
おしゃれな住民さん多いですね。
No.1986  
by 匿名さん 2022-01-05 11:09:12
このスレ必死だなあ
No.1987  
by 匿名さん 2022-01-05 13:33:47
>>1986 匿名さん
>このスレ必死だなあ

よく分からんけど誰が何に必死なん?
No.1988  
by 匿名さん 2022-01-05 14:01:57
言いたいだけかとw
No.1989  
by マンコミュファンさん 2022-01-05 14:14:13
営業の努力が見えるって事でしょ
No.1990  
by 匿名さん 2022-01-06 17:18:26
>>1988
ま、そうだわね。
No.1991  
by 職人さん 2022-01-06 17:36:04
販売が好調じゃないと営業の書き込みも多くなるでしょうね。
No.1992  
by 匿名さん 2022-01-06 18:08:37
営業が感想レベルの書き込みをすると本気で思っているんだ…。
No.1993  
by 匿名さん 2022-01-06 18:29:44
ウケるw
No.1994  
by マンション比較中さん 2022-01-06 18:50:54
営業を擁護する気持ちが理解できないけどw
無視すればいいのに
No.1995  
by 匿名さん 2022-01-06 21:24:26
営業の書き込みって思われてるのは俺の書き込みじゃないかなw
今日別スレでも言われたけどしょっちゅうそう勘違いされるから。
No.1996  
by 通りがかりさん 2022-01-06 21:25:15
>>1977 匿名さん
ありえない笑
No.1997  
by 匿名さん 2022-01-06 21:28:50
俺としては「この俺のが、俺が営業の書き込み?これが?はぁ?大丈夫?」って感じだけど、ここに限らずちょいちょい言われるって事はそう受け取る人も一定数いて面白いなって。

そういう人は俺があんまり否定しても「やっぱり間違いない」なんて明後日の方向向いて信じちゃうから程々にしてるけど。
No.1998  
by マンション比較中さん 2022-01-07 14:48:57
たしかにメガなんかも営業の書き込みのようなものが散見されますね。
No.1999  
by 匿名さん 2022-01-07 15:23:42
そら否定しますよね
バレたかwなんて言う人いませんもん
No.2000  
by 匿名さん 2022-01-07 15:43:14
とはいえ思い込みが強すぎるのも怖い
妄想と現実がごっちゃになってない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる