三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

61: マンコミュファンさん 
[2018-10-13 15:13:01]
業界の人のステマでしょう。
62: マンション検討中さん 
[2018-10-13 15:43:52]
売れるでしょ。
海老名をみればわかる。
あのレベルの物件があの値段だからね。
それでも好調みたいだし。
大船はさらにそのずっと上を行ってるし。
神奈川の郊外も安い時代は終わったよ。
63: マンション検討中さん 
[2018-10-13 15:48:08]
本厚木も、東京と比較すれば過疎りますが、南関東以外と比較すれば相対的に都会です。
坪260万円とのことですが、天下の三菱ですから下手くそなマーケティングはしないでしょう。
64: マンション検討中さん 
[2018-10-14 18:35:40]
さすがに売れない値段はつけませんよね。
まあ、1期売りきりではなく、2期・3期までかけて売り切る予定なのでしょう。
いまは、どこもそういう売り方ですしね。
まあ、戸数も少ないし、海老名より早く売れるのでは?
65: 匿名さん 
[2018-10-18 13:42:45]
駅まで1分という立地だったら、
ふつうに便利だし、ニーズはあると思います・・・ただし、他の人も書かれていますが、値段次第なところも多くありますよ(汗)

駅周りはかなり便利なことは間違いないと思いますし、
大体のことはこの周辺で済ませることが可能。
そう考えれば、ニーズはあるといえるのではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2018-10-18 15:01:19]
海老名を検討していましたが断然ここにひかれています。
海老名はプレミアム除く条件の良い部屋だとだいたい坪250~280です。同等価格でこのタワーが買えるなら即決しないとすぐ完売するでしょう。
こんなにわかりやすい地域No,1物件。地域のランドマークにはなかなか巡り会えない。
しかも、内廊下。
買いやすい価格設定にしなくていいので、いつまでも憧れを抱く駅直結タワーにしていただければと思います。
67: マンション検討中さん 
[2018-10-18 18:34:18]
駅徒歩1分は最強ですね。
68: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-18 20:51:19]
間違いなく、圏央地区No.1マンションです。
それなりの価格になるのは当たり前でしょう。
69: マンション掲示板さん 
[2018-10-18 21:27:32]
県央地区No.1マンション!イイ響きです。
70: マンション検討中 
[2018-10-19 09:21:20]
なんか営業さん最近頑張って投稿していますね。
71: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 14:37:39]
圏央地区No.1マンション これは異論ないのでは?
72: マンション検討中さん 
[2018-10-19 20:41:28]
本厚木の地域力を考えると、ナンバーワンはやはり海老名かな。
73: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 21:00:25]
海老名のマンションは構造や室内グレードでみれば、どう考えてもNo.1にはなれません。どちらも中途半端なんです。
その点このマンションは非の打ち所がなく、地域No.1にふさわしい。
74: マンション検討中さん 
[2018-10-20 06:53:33]
とにかく価格を抑えないと厳しい
75: eマンションさん 
[2018-10-20 07:12:33]
260ならかなり抑えられていますよ。
立地とブランドを考えないと。
76: 匿名さん 
[2018-10-20 08:30:46]
>立地とブランドを考えないと。
立地と言うならば、本厚木自体が有りや無しや?
そんな価値の怪しい場所で、ブランドって何?
と思ってしまいます(笑)
77: マンション検討中さん 
[2018-10-20 08:57:52]
営業の書き込みが本当にすごい。。。営業の持ち上げっぷりは明らかにNo.1です。、
78: 通りがかりさん 
[2018-10-20 09:40:56]
まだほとんど情報出てないのに何をもってしてNo1って言ってるのか説明して欲しい。エビデンスのないことは言わないでもらいたい。
79: マンション検討中さん 
[2018-10-20 12:55:28]
事前案内会はいつでしょう?
80: マンション検討中さん 
[2018-10-20 16:01:01]
海老名と厚木の比較で狭いコメントになりますが。

まずは事実として、駅徒歩1分のマンションは海老名にも厚木にもこの1棟だけです。
次の事実として、三菱地所レジデンスのマンション名(ザ・パークハウス)は海老名にも厚木にもこの1棟だけです。
私は営業ではないので、以下は厚木市民としての1つの意見になりますが、
厚木市のランドマークとして相応しい建物が出来て良かったと思っています。
81: マンション検討中さん 
[2018-10-20 16:47:46]
宣伝というか印象操作すごいね。資料請求集まってないのかな。
82: マンション検討中さん 
[2018-10-20 16:51:40]
>本プロジェクトでは、多くの高層マンションで採用されている制震構造を採用。

ん~。最近、高層マンションは免震が主流だよね。
83: マンション検討中さん 
[2018-10-20 17:55:38]
小田急がすぐに相模川渡れなくなる点を考えると本厚木と海老名は雲泥の差があるんだよね。駅から1分でも駅まで行けなかったら意味ないんだよね。
84: マンション検討中さん 
[2018-10-20 18:08:50]
KYBが心配。
85: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 18:54:43]
ここは駅近、ブランドの点で本厚木No.1物件であることに異論がある人は少ないと思います。
県央とか言い出すからおかしくなるのです。
海老名は田舎故に駅近に市街化調整区域が多く、駅間開発後も将来性があるし、相模大野は伊勢丹は潰れるけど駅近の利便性は相変わらず高くプラウドタワーがある。橋本は(県央として比較すべきではないかもしれませんが)リニア駅直結タワーが出来たら評価は青天井です。
街を越境してNo.1を主張することは、答えのない無意味な争いしか生みません。
86: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:56:15]
ここが発表されて海老名のリーフィア、ブレイシアを購入しなくて良かった…
最高の物件に出会えたことに感謝!
87: マンション検討中さん 
[2018-10-21 19:21:07]
営業と信者っぽい発言が増えてきました。こうなると地雷臭がしてくる。
88: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-22 00:58:45]
それでもこのマンションは多分売れる。
89: マンション検討中さん 
[2018-10-23 00:16:27]
免震vs制震、コーナーサッシvsコーナーサッシなし、鹿島、三井vsフジタ、
海老名の周辺拡張性vsこれ1棟以外の周辺拡張性なし、どう見ても海老名とは勝負にならないと思いますが・・・。
90: マンション検討中さん 
[2018-10-23 04:21:57]
それでもこのマンションなら売れる。
91: マンション検討中さん 
[2018-10-23 11:22:18]
海老名と比べる人はターゲット外なんですよ。
本厚木に愛着があって本厚木がいいという人向けで完売できるだけの小規模タワーです。
92: マンション検討中さん 
[2018-10-23 12:24:27]
やっぱり厚木がNO.1
93: まふ 
[2018-10-23 13:05:13]
本厚木で働いているものです。本厚木徒歩一分にはいいなと思いますが、海老名と比べてまわりの町の雑多さや著しい建物の老朽化や小田急でも悪いといわれる治安が気になります。北口?は、飲み屋街で変えようがないかもしれませんが、南口側だけでも再開発がすすめばよいのですが、なんか噂ありますか?子どもがいるので、学校環境等教えていただいです。
94: マンション検討中さん 
[2018-10-25 12:10:19]
完成が遅れるそうです。ダンパー不正問題と関係あるんでしょうかね?

〈変更前〉
●完成日または予定日/2020年10月上旬
●入居 (予定) 日/2020年11月下旬

〈変更後〉
●完成日または予定日/2020年12月下旬
●入居 (予定) 日/2021年2月中旬
95: マンション検討中さん 
[2018-10-25 15:01:28]
まさかFYB...
96: マンション検討中さん 
[2018-10-28 20:27:50]
モデルルームいつだろう?
97: マンション検討中さん 
[2018-10-29 07:19:59]
モデルルームは早ければ年内、普通に進捗すれば年明けになると住宅展示場担当者から伺っています。
98: マンション検討中さん 
[2018-10-29 09:07:47]
湘和会堂の通りに作ってるのがこちらのモデルルームですかね?
99: マンション検討中さん 
[2018-11-14 02:18:11]
子育てするには本厚木は不向きです。学校環境や治安悪過ぎですから。でも子育て関係のない人にはいいところだと思います。
100: マンション検討中さん 
[2018-11-14 02:26:31]
>>10 検討板ユーザーさん

海老名は綺麗に整備されててこれからの発展が楽しみになります。風俗ないし。
101: 通りがかりさん 
[2018-11-14 08:33:37]
海老名の三路線利用可の相模線は実質ノーカンみたいな存在です。30年本厚木ですが10回くらいしか使った事ないです。
また、最近では海老名にもキャッチの人らが増えてきて昔のビナウォークだけの海老名の方が魅力的だったなと思います。
102: 評判気になるさん 
[2018-11-14 08:36:19]
>>99
海老名市の小中学校には自前のプールすらありません。厚木の小中学校にはちゃんとプールがあり、25m泳げない子は夏の補講で泳げるようになるまで泳ぎ方を教えてもらえます。
103: マンション検討中さん 
[2018-11-14 08:47:34]
プールがあるなんて、あたりまえ体操
104: 匿名さん 
[2018-11-14 08:50:52]
海老?名なのにプールなし?
105: 名無しさん 
[2018-11-14 22:37:20]
海老名に何戸できるかしらんが、どう考えても近所の小中学校キャパオーバーやぞ
106: マンション検討中さん 
[2018-11-14 22:53:53]
厚木推しの人が海老名を貶しているのは滑稽ですね。ここは何のスレでしたっけ。
107: 通りがかりさん 
[2018-11-15 11:40:13]
海老名の最上階層が1億と聞いたんですがここはいくらくらいになるんですかね
108: マンション検討中さん 
[2018-11-15 13:45:52]
価格はまだ正式発表がありませんが、1億超の部屋はあると非公式には伺っています。
109: マンション検討中さん 
[2018-11-15 15:00:18]
>>105 名無しさん

>>105 名無しさん
現状、保育園増やすので手一杯らしいですよ。
うちはそれで海老名外しました。
110: マンション検討中さん 
[2018-11-15 18:31:13]
>>109 マンション検討中さん

学校なんて一時期の話なのに、それで住む場所を決めるなんて。もちろん大切だけど、それは第一に優先することではないような気が。まあ考え方はいろいろか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる