三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2018-12-17 23:30:34
>安いですね。全然対象に入ります。
確かに爆安ですね。
安すぎて手抜きが心配されるレベルです(笑)
No.152  
by マンション検討中さん 2018-12-18 18:30:14
え、そこまで安くはないかと。
No.153  
by 匿名さん 2018-12-18 23:29:52
>え、そこまで安くはないかと。
冗談ですよ~(笑)
本当は、頭がおかしいんじゃないかってくらい高いと思ってます。
ザ・パークハウスブランドの神通力が、田舎の本厚木でどの程度通用するのか?売れ行きをウォッチさせて頂くつもりです。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-18 23:52:42
>>153 匿名さん
同感です。田舎の本厚木、高いマンション、どのような方が買われるのか

No.155  
by マンション検討中さん 2018-12-19 13:06:08
再開発してますが田舎の海老名と同様ですよ。
海老名であんな感じで売れていれば、こちらも売れてしまうでしょう。
逆にわかりやすいんですよ。このマンション。本厚木のランドマークです。
No.156  
by マンション検討中さん 2018-12-19 13:20:28
本厚木のランドマーク、竣工が楽しみです。
No.157  
by 匿名さん 2018-12-19 13:31:47
あそこまで綺麗になって人気の出た海老名とじゃ最早なんの参考にもならないでしょうに。
電車も海老名の方が便利だし。
No.158  
by マンション検討中さん 2018-12-19 16:25:03
でも本厚木の方がうまいラーメン屋あるからよいのでは?
No.159  
by マンション検討中さん 2018-12-19 18:24:33
これで高いと思う人は対象外なんでしょう。
厚木にも一定層高所得者はいるから。
No.160  
by マンション検討中さん 2018-12-19 18:28:23
坪単価は南向きは下層階でも250万超えますね?
北向きは220万くらいからでしたか。
日当たり無視ならお買い得かもです
No.161  
by マンション検討中さん 2018-12-19 22:04:13
価格表求む
No.162  
by 匿名さん 2018-12-19 22:26:55
>>159
>厚木にも一定層高所得者はいるから。
厚木の高所得者がそんなに多いとは思えないけどな。
厚木以外にも営業かけるのだろうけれど、そういう人たちへのアピールポイントはなんだ?
海老名の方が魅力的ではないのか?
No.163  
by マンション検討中さん 2018-12-20 11:42:03
アピールポイント
パークハウスブランド。ホテルライクな共用施設。内廊下。夏には花火眺望。
急行、ロマンスカー始発有。再開発駅徒歩一分。駅近物件で80平米以上の部屋あり。
ウィークポイント
本厚木

これで、条件の良い部屋の平均坪単価260万。

比較にならないかもしれないけど、相模大野徒歩3分のパークだと長谷工で坪単価300万

皆さんはどう考えますか?
No.164  
by マンション検討中さん 2018-12-20 12:22:39
>>163 マンション検討中さん
本厚木でこれ以上の物件は出ないでしょう。
本厚木が許容出来れば買い、本厚木が許容出来なければ見送りだと思います。
No.165  
by マンション検討中さん 2018-12-20 18:37:41
徒歩3分のマンションは探せばいくらでもあるけど、徒歩1分はなかなかないよね。
ビナマークスでも徒歩2分。
No.166  
by 評判気になるさん 2018-12-21 08:26:35
>>165
実際の生活感として、徒歩1分と徒歩3分の差はそれほど大きくないと思いますが。
そんな目くそ鼻くその差じゃなくって、もっと圧倒的なアピールポイントは無いのか?
No.167  
by 通りがかりさん 2018-12-21 08:29:45
>>163 マンション検討中さん
ウィークポイントが最寄駅って本末転倒
No.168  
by マンション検討中さん 2018-12-22 08:49:55
>>167 通りがかりさん

徒歩1分だから海老名駅徒歩圏と変わらないのでは。
No.169  
by 匿名さん 2018-12-22 10:10:27
>>168
167は、駅に近くてもそれが「本厚木駅」の物件という事がウィークポイントだと言っていると推測します。都心に通勤している方なのかもしれませんが、そうだとしたら「海老名駅」も同様にウィークポイントと感じる事でしょう。
No.170  
by マンション検討中さん 2018-12-22 13:47:57
理由があって厚木から離れられない人が買う物件だと思ってます。(勤務先・学区等)
あと徒歩3分って意外と歩きますよ。
徒歩1分は本当目の前!って感じ。

No.171  
by マンション検討中さん 2018-12-22 14:50:03
>>169 匿名さん

乗り換え無しで横浜行けるのと3路線乗り入れなので海老名の方が圧倒的に駅力は高いですね。都心通勤の方は本厚木も海老名も見ないでしょう。
No.172  
by マンション検討中さん 2019-01-16 19:00:41
2019年になってから書き込みが無いですね。本厚木駅徒歩5分圏内に新築マンションが合計4つも建設されるので、本厚木タワー以外の検討に時間を割いているのですかね。
No.173  
by 通りがかりさん 2019-01-16 20:26:49
地元セレブ殺到でどうやらあっという間に完売か?
ここに住まうえればセレブの仲間入り必至の情況。。
業界記者の記事から
> 昨年8月からの反響は1,000件超、12月からの事前案内会来場者は300件超。7割が地元厚木市内居住者で、40歳以上の医者、経営者、弁護士などの富裕層が目立つほか、市内の研究所などに勤務するアッパーミドルも見られるという。
 販売担当者は、「本厚木駅圏でのマンション供給は5年ぶり。厚木市は奥深いものがある。駐車場には超高級車が並び、最上階の億超6戸は全て購入検討者で埋まっている。複数住戸を購入予定ひともいる。反響も多いことから第1期は80~100戸くらい供給したい」と話している。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4492-1-80-100-260
No.174  
by マンション検討中さん 2019-01-17 09:13:23
>>173 通りがかりさん

確かに厚木でもお金持ちはいますからね。
うちのマンションでさえアストンマーチンが停まる事があります。(びっくりしましたが)
ここが厚木市のナンバーワンマンションになるでしょうね。
No.175  
by 職人さん 2019-01-19 11:05:53
>市内の研究所などに勤務するアッパーミドル
ここが圧倒的に多いから集客力があるのでしょう。職場に近く、休日に移動しやすいグレードの高い駅近住居を求める人が相当数いると思われます。一人で1,000万、二人で1,500万円くらいの年収の方がとにかく多い。私もまさにその層で、購入を検討しております。

駅直結なら、雨の日に都内へ買い物へ行く際も濡れないのが魅力的。別に申し越し都心よりでもよいのだけど、ここまで駅に近い物件がないんですよね。

ちなみに他の物件は一応見ましたが、全くもって検討対象外。他の物件はそれこそ地元の方が購入するのかと。
No.176  
by マンション検討中さん 2019-01-23 19:43:25
本日の日経新聞11面にて。
新築マンション販売不調の中、東京近郊で駅前のマンションが割安感があって人気があり、その一例として当物件が紹介されています。
No.177  
by マンション検討中さん 2019-01-24 07:46:02
>>176 マンション検討中さん

確かに、億超えの最上階は全て希望が入っていると聞きました。
本厚木にはお金持ちがいるんですねぇ汗
No.178  
by 匿名さん 2019-01-24 12:04:39
>>177
話が噛み合ってないですよ(笑)
本厚木で億超えが割安ですか?いくら駅前駅直結だからってね!
No.179  
by 匿名さん 2019-01-24 12:06:47
だいたい、市内の研究所などに勤務するアッパーミドルで、一人で1,000万、二人で1,500万円くらいの年収があっても、億のマンションは買えませんぜ!
No.180  
by マンション検討中さん 2019-01-24 16:27:08
>>179 匿名さん

マジレスすると、相続税対策でもう二軒位買おうかという人もいるらしいですよ。
No.181  
by 匿名さん 2019-01-24 17:41:26
>>180
相続税対策でのマンション購入には課税強化が始まっているのに、マジですか?
そういった節税対策(課税逃れ)に対しては、今後どんどん厳しくなる可能性が大きいですよ。
No.182  
by マンション検討中さん 2019-01-24 17:46:36
>>181 匿名さん

私もそれを質問しましたが、大して下の階と金額は変わらないと言われましたよ。

それより海外に逃げている富裕層を締め付ける為に今必死みたいですけどね。
No.183  
by 職人さん 2019-01-24 22:31:56
FYI 坪単価一覧

【最上階】
420万円/坪 南向き
520万円/坪 南東角向き

【それ以外】
260万円/坪 南向き
280万円/坪 南東向き
240万円/坪 北西向き

最上階はかなり割高ですが6部屋しかないので簡単に埋まるのではないでしょうか。その他はサラリーマンで買えるかと。さらに地元の小金持ちが買う、と。
No.184  
by 匿名さん 2019-01-25 07:16:24
ゴーンが見せしめになっている。

No.185  
by 181 2019-01-25 09:37:01
>>182
>私もそれを質問しましたが、大して下の階と金額は変わらないと言われましたよ。
なにトンチンカンな事を言ってるのですか?
これからはマンションを購入しても相続税対策にはならないと言ってるのですけどね。
No.186  
by マンション検討中さん 2019-01-25 09:57:48
>>185 181さん

書き方が悪くてすみません。課税金額が上階下階大して変わらないそうです。
でないと地元富裕層が複数買わないでしょう。
厚木は昔栄えていたから結構金持ちが住んでいるみたいです。
No.187  
by マンション検討中さん 2019-01-25 09:58:54
>>185 181さん

ちなみに余り人に噛みつくと、実生活に不満が多いと勘違いされるかもですよ。
金持ち喧嘩せずですしね。
No.188  
by マンション検討中さん 2019-01-25 11:49:06
>>186 マンション検討中さん
普通に読んでいてそう理解できましたよ。
あなたが謝ることはないです。
No.189  
by マンション検討中さん 2019-01-25 12:59:00
>>188 マンション検討中さん

ありがとうございますm(__)m
No.190  
by マンション検討中さん 2019-01-26 00:42:03
坪400越えなら都心買うでしょ。。。
駅近でも本厚木。。。
No.191  
by 職人さん 2019-01-26 03:18:25
>>190
>坪400越えなら都心買うでしょ。。。
>駅近でも本厚木。。。
あなたとは違い、そう考えない方が実際にいる、ということです。

事実として、あなたが知らない何かがある。それは例えば資産の面で見て正しいのか、正しくないのか、一般的なサラリーマンに適用できるのかはわかりません。ただ、事実なのだからそれを受け止め、原因を考える。自分のこれまでの考え方では、何か足りない要素があったのでは無いだろうか、と。その方が生産的であり、今後のあなたの物件選びにも役立つのではないでしょうか。
No.192  
by 匿名さん 2019-01-26 04:25:11
すげーな本厚木
10年ちょい前買った港区徒歩1分とほぼ同じ坪単価だわ
No.193  
by マンション検討中さん 2019-01-26 04:56:48
日本経済新聞に本厚木タワーの記事が掲載されておりとても驚きました。全国紙に厚木市の1マンションが紙面を割いて載るということは、やはり注目されているということなのだと思います。販売員の方に伺いましたが、第1期は100戸超の販売になる見通しありとのことで、数字が着々と積み上がっている印象を受けました。不動産流通研究所の記事でも、第1期販売戸数は80~100戸を予定とあるので打倒です。第1期でいきなり6割超なので、客観的にみても人気のあるマンションだと私は結論づけました。
No.194  
by マンション検討中さん 2019-01-26 08:24:43
電子版水曜朝刊でみました。すごいですねー。
1人勝ちなのでしょう。
No.195  
by 匿名さん 2019-01-26 10:24:46
>>193
>日本経済新聞に本厚木タワーの記事が掲載されておりとても驚きました。
その記事を見てないですけど、広告記事ではないのでしょうか?
一見は広告ではなく記事のようであっても、実は裏にスポンサーがついている紙面って、新聞だけでなく雑誌とかにも良くありますよ。
No.196  
by 周辺住民さん 2019-01-26 11:48:56
>>195 匿名さん
読むとわかるが宣伝ではないですよ。別に持ち上げてるわけでもないし。
もちろん地所への取材の中で地所が話した内容が記事になっていると思うが。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40306900S9A120C1000000/
No.197  
by マンション検討中さん 2019-01-26 16:22:26
日経新聞のリンクありがとうございます。
駅徒歩1分のザ・パークハウスって全国でも少ないと思うので、希少価値は高いですね。
No.198  
by 匿名さん 2019-01-26 17:42:23
>>196
会員ではないので本厚木タワーの記事は見れませんでしたが、持ち上げてないから宣伝でないとは限りませんよ。広告記事と言う物は、宣伝とは受け取られないように巧妙に作られるものですからね。
あなたも驚いていたように、全国紙に厚木市の1マンションが紙面を割いて載るということはかなり不自然でしょう?
No.199  
by マンション検討中さん 2019-01-26 18:13:07
客観性のない全国紙が成り立つでしょうか?経済的圧力や政治的圧力が誌面を左右するようであれば、ジャーナリズムはおしまいですねー。
三井不動産社長のことばは宣伝でしょうかね。
No.200  
by マンション検討中さん 2019-01-26 21:54:39
>>198 匿名さん

記事見ないでグダグダ言うんじゃないの!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる