三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2018-09-08 20:34:00]
200〜250くらいでしょうか…
22: マンション検討中さん 
[2018-09-08 20:44:39]
>>20 検討板ユーザーさん

プレミアム除くと195から285で平均240かと思います。プレミアムはわからん。
23: 匿名さん 
[2018-09-09 12:49:54]
周辺相場の2割増くらいだと思うから平均240。プレミアム280じゃないですか?
丹沢眺望は人気あるからこちら側は250から260でしょうね
24: マンション掲示板さん 
[2018-09-09 21:11:15]
そんなにするんですね。

5年前本厚木に新築マンション建設ラッシュの時は、坪単価150万とかでしたけどね。

まぁ、時代が違いますが…
25: マンション検討中さん 
[2018-09-09 22:15:47]
マンションの立地とグレードも近隣とレベルが違いますよね。駅徒歩1分という立地は本当に限られた物件だけしかありませんし、更にザ・パークハウスの名前が付く建物ですから、グレードは保証されています。坪単価を過去の平均と比較するのは困難です。が、私は坪単価260万円前後と予想します。厚木市に駅徒歩1分の新築物件なんてそもそもありませんし、ザ・パークハウスだって厚木市にはありませんでした。
海老名市のタワーや厚木市の相場と比較されがちですが、希少価値があるので欲しい人はさっさと買って行くと思います。
26: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-09 22:39:35]
足りないものがあるとすれば、厚木市そのものの交通利便性・将来性でしょうか。県央に用事がある人は買いでしょうし、都内・横浜の人が欲しがることもないでしょう。
27: マンション検討中さん 
[2018-09-10 03:18:22]
本厚木はプラウドもブリリアもパークホームズもなく、中堅どころのよく分からないディベロッパーばかりでしたからパークハウスブランドであるだけでもインパクトは大きいですね。

値付けが気になりますね。駅1分で150戸程度ですし、坪230なら蒸発争奪戦、坪250でも1期完売。坪270なら2期以降も販売と予想しておきます。ライバルは海老名のタワマンでしょうが、こと本厚木に限っては比較対象がないので強気にくると思います。

首都圏通勤には遠いですが、本厚木は日産、ソニー、アンリツ、富士通と大手企業の大きな拠点がありますから、地元の医師、弁護士、地主など購入層もそれないりにいそうですよ。
28: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 19:51:50]
確かに厚木市の中だけで見たら、ザ・パークハウスブランドは初ですし、駅チカですが、すぐ隣の海老名市との比較は避けられないでしょう。
海老名の方が将来性がありますし、駅前の発展具合も違います。
29: 匿名さん 
[2018-09-12 08:40:03]
本厚木駅まで徒歩1分の好立地マンションです。いいなと思うのはやっぱり駅の近さ。この夏は駅まで行くのにも汗をかきました。駅から近いとさっと空調のきいた駅に行けるから(ホームはそこそこ暑いですけどね)いいと思います。あとは雨が降った時もいいでしょうね。ゲリラ豪雨だと傘もダメになるし、さしていても降りこみます。

制震構造なのもいいと思います。あんまり高層階を買ってしまっても、エレベーターが使えないことを考えるとよくないのかな・・・。

北海道地震が起こってから、電気が使えないことを考えて冷凍庫のストックを常温ストックできるパスタやうどんに変えています。
30: マンション検討中さん 
[2018-09-12 20:08:59]
値段はかなり高くなるんでしょうか?
2LDKもありますが・・
31: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 12:28:39]
平均260なら即決めるべきでしょう。270だと少し悩む時間もあるかもしれません。
32: マンション検討中さん 
[2018-09-14 09:24:24]
駅直結一分。商業施設一体開発のタワマン。本厚木。平均270でも即完売しそうですが・・・。
33: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-14 14:23:59]
海老名の方が発展しているのに?
34: マンション検討中さん 
[2018-09-14 15:31:50]
駅直結1分はほんとに特別ではないでしょうか。
海老名は徒歩3分でペデ直結ではないため、タワマンの必要あるか?って場所ですよね
35: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-14 20:59:08]
こちらは直結と書いてありますが、一度地上に降りてから、改札に入る形です。
36: 匿名さん 
[2018-09-18 09:56:44]
駅直結1分というのはマンションのメリットが多いにあると感じます

利便性が良いということは、借り手や買い手もすぐ見つかるでしょうし、売値も大幅にかがるという危険性も極めて低くなるというメリット

借り換えをするにしても、とりあえず便利なところや、人気がある地域に住むということは大事でしょうね
37: 匿名さん 
[2018-09-18 09:59:19]
海老名は一応3線ターミナル駅だからね。何かあった時、対応力があるよね。
38: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-20 20:04:55]
資料届きましたが、目新しい情報はありませんでした。
39: マンション検討中さん 
[2018-09-20 22:31:35]
同じく、資料が届きました。新しい情報はありませんでした。秋のモデルルームに期待します。
40: マンション掲示板さん 
[2018-09-22 22:48:19]
せっかく請求したのだから、資料だけの情報が欲しいですよね。がっかり。
41: マンション検討中さん 
[2018-09-23 06:13:01]
スレッドが伸びないですね。海老名や二俣川のグレーシアタワーの時は意見交換でレスが毎日のように更新されていたのですが。不動産価格が高止まりしていて、購買層が限られるからでしょうか。でもルネとレーベンもあまりレス無いです。本厚木という立地は地元民しか検討者がいないのですかね。
42: マンション検討中さん 
[2018-09-24 10:14:52]
海老名に比べたらという感じですかね。

供給過多な今、価格抑えないと厳しいです。
43: マンション検討中さん 
[2018-09-26 20:31:06]
ルネとレーベンの価格が出てからの価格発表になるので、それまでは様子見です。

子育て世帯→ルネ
単身世帯→レーベン

なので、マーケットとしては高所得世帯狙いでしょうか。
44: マンション検討中さん 
[2018-09-26 22:17:38]
ルネは出たみたいですね。

ちょっと高いですね
45: マンション検討中さん 
[2018-09-29 14:28:26]
https://www.honatsu-south.com

再開発組合もホームページを持っているんですね。
46: 匿名 
[2018-10-06 15:01:41]
坪単価260万ってホントですか??
47: マンション検討中さん 
[2018-10-06 15:21:40]
はい。坪単価260万円で検討されています。
48: マンション検討中さん 
[2018-10-06 20:44:40]
どこ情報ですか?
49: 評判気になるさん 
[2018-10-07 09:21:54]
>>48 マンション検討中さん

46、47は販売業者の自演でしょw
50: マンション検討中さん 
[2018-10-07 11:10:34]
もし本当なら断然海老名ですね
51: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-07 11:52:24]
ほぼ厚木市近郊の需要で260万を許容できる購入者で埋め尽くされるなら、厚木の未来は明るいと思います。
52: マンション検討中さん 
[2018-10-07 23:13:32]
タワー4本で1000戸以上ある海老名と150戸しかないここを比べても仕方がないでしょう。
260でも280でも埋まりますよ。きっと。
53: マンション検討中 
[2018-10-08 05:15:06]
対象購入層が少しずつ違うとはいえ、販売時期が重なって3か所で500戸以上ありますからねえ。
海老名は市外からも需要を取り込んでいますが、厚木の場合はどう考えても購入層は近郊の人が対象で、500戸以上ってやはり多いと思います。
どうなるかなあ。価格が見合っていないと厳しい状態になるんじゃないかと。ここは他の2ヶ所よりも売れやすいとは思いますが・・・
54: eマンションさん 
[2018-10-08 15:44:51]
お金持ちは意外にいるものなんです。52さんが言うとおり、多分ここは260でも280でも売れます。販売側も当然それをわかっているので、あまり安くはなりません。海老名と比較して割高設定であったとしても売れちゃうんです。ただ、ルネ・レーベンはそうはいかないので、苦戦が予想されます。
55: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-11 00:08:28]
じゃああと2年待った方がいいかな。
2年たてばオリンピックも終わって、マンションはかなり安くなると聞いています。
郊外は2/3くらい?
そうすればこの物件と同じ条件でも坪200未満になるはず。
56: マンション検討中さん 
[2018-10-11 03:27:18]
東京オリンピック後、日本のマンション価格が下がるのは確実です。もっと言えば、2022年の生産緑地問題で日本全体の不動産価格が下落することもほぼ確実です。

しかし、これはあくまで平均の話です。都市部の不動産や、郊外でも優良なマンションについては下落がゆるやか、もしくは価格維持も十分にありえます。

この物件は立地が駅徒歩1分で売主・施工ともに大手、メンテナンスサポートもしっかりしていますので、中古市場でも人気はあり価格は下がりにくいです。

よって、2年後に坪単価200万円未満の可能性は限りなく低いです。
57: 通りがかりさん 
[2018-10-11 20:51:51]
なんかどうしても260とか280にしたい人がいますね。
同じ営業の人かな?
58: マンション検討中さん 
[2018-10-11 22:28:12]
事実に基づいているからですよ。世の中に公式に出回らない情報でも、業界の人からなら簡単にもらえますから。
59: マンション検討中さん 
[2018-10-12 22:45:36]
やっぱり260なんですね。
これは争奪戦の予感がしてきました。
抽選は避けられないか・・・
60: マンション検討中さん 
[2018-10-13 14:00:45]
260万円!?
本厚木でそんな価格で売れると思ってる?
61: マンコミュファンさん 
[2018-10-13 15:13:01]
業界の人のステマでしょう。
62: マンション検討中さん 
[2018-10-13 15:43:52]
売れるでしょ。
海老名をみればわかる。
あのレベルの物件があの値段だからね。
それでも好調みたいだし。
大船はさらにそのずっと上を行ってるし。
神奈川の郊外も安い時代は終わったよ。
63: マンション検討中さん 
[2018-10-13 15:48:08]
本厚木も、東京と比較すれば過疎りますが、南関東以外と比較すれば相対的に都会です。
坪260万円とのことですが、天下の三菱ですから下手くそなマーケティングはしないでしょう。
64: マンション検討中さん 
[2018-10-14 18:35:40]
さすがに売れない値段はつけませんよね。
まあ、1期売りきりではなく、2期・3期までかけて売り切る予定なのでしょう。
いまは、どこもそういう売り方ですしね。
まあ、戸数も少ないし、海老名より早く売れるのでは?
65: 匿名さん 
[2018-10-18 13:42:45]
駅まで1分という立地だったら、
ふつうに便利だし、ニーズはあると思います・・・ただし、他の人も書かれていますが、値段次第なところも多くありますよ(汗)

駅周りはかなり便利なことは間違いないと思いますし、
大体のことはこの周辺で済ませることが可能。
そう考えれば、ニーズはあるといえるのではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2018-10-18 15:01:19]
海老名を検討していましたが断然ここにひかれています。
海老名はプレミアム除く条件の良い部屋だとだいたい坪250~280です。同等価格でこのタワーが買えるなら即決しないとすぐ完売するでしょう。
こんなにわかりやすい地域No,1物件。地域のランドマークにはなかなか巡り会えない。
しかも、内廊下。
買いやすい価格設定にしなくていいので、いつまでも憧れを抱く駅直結タワーにしていただければと思います。
67: マンション検討中さん 
[2018-10-18 18:34:18]
駅徒歩1分は最強ですね。
68: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-18 20:51:19]
間違いなく、圏央地区No.1マンションです。
それなりの価格になるのは当たり前でしょう。
69: マンション掲示板さん 
[2018-10-18 21:27:32]
県央地区No.1マンション!イイ響きです。
70: マンション検討中 
[2018-10-19 09:21:20]
なんか営業さん最近頑張って投稿していますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる