中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 13:39:55
 削除依頼 投稿する

ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/

所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50

現在の物件
ザ・サンパークシティ黒崎
ザ・サンパークシティ黒崎
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1(地番)、福岡県北九州市八幡西区筒井町以下未定(住居表示)
交通:西鉄「御手洗公園」バス停 徒歩1分

ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》

401: 月末入居予定 
[2019-09-16 20:39:49]
>>399 住民板ユーザーさん1さん

鍵引き渡しの時に宅配BOXばかり気にして、郵便受けの確認をしてませんでした。郵便受けのダイヤル番号回して開けるのですよね?その番号(暗号?)が記載された書類(ファイル)が見当たらないのですが、どのような物でしたか?
402: 匿名さん 
[2019-09-16 23:12:10]
郵便受けのシステムやトランクルームなんかももう少しグレード上げてくれればいいのになぁ
最近のマンションは玄関ドアの非接触キーをかざすだけで部屋番号のメールボックスが自動で開くシステムが主流でダイヤル式なんてちょっと下のグレードのマンションや賃貸物件でしか見かけなくなってる。マンション本体や共用施設は良くなってるんだからこういった場所にもこだわりを見せてほしかった
403: 匿名 
[2019-09-17 13:03:59]
キッチンに置かれている紙袋の中に、キッチンなど設備の説明書が入った分厚いファイルがありますので、その中にファイリングされています。
404: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-18 05:52:28]
>>392 入居済みさん
洗濯物が見えなくなる対策とは、どの様な方法があるのでしょうか?
405: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 20:00:37]
先日当マンションのエレベーターを降りてたら途中から同乗して来た住人の方がペット(犬)を抱っこすることなくエレベーターに乗り敷地外に出るまで歩かせて、そのまま散歩していく様子を見かけたのですが、規約的に大丈夫なのでしょうか?
406: 入居済み 
[2019-09-18 22:05:19]
>>405 住民板ユーザーさん1さん

アウトです。管理会社に通報する案件ですね。
407: 入居済み 
[2019-09-18 22:07:05]
濡れずに直通でいけるサンキュードラッグ便利だね。
408: 入居済みさん 
[2019-09-18 22:36:24]
>>404
洗濯物を見えなくするのではなく、見えても構わないタオルやアウターを外側にし、下着などの見られたくは無い物を外部から見えないよう工夫するようにしました。
409: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-19 12:15:26]
>>408 入居済みさん
ありがとうこざいます。
そういう対策なら、できそうです。
410: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 21:04:38]
>>405 住民板ユーザーさん1さん

411: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 21:15:00]
>>405 住民板ユーザーさん1さん
私も見ました。犬そのまま乗せて来た人。敷地内出入り口で案の定やらかしてました。ペット飼うならマナーを守ってほしいものです。

412: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 23:40:59]
>>411 住民板ユーザーさん1さん
明らかな規約違反なんですから管理会社に連絡して下さい。住み始めだからこそ早めに動いていかないと、何でも有りになります。
私はコミュニティルームのエアコンや電気のつきっぱなしが気になりますので次に発見したら連絡します。

413: 入居済みさん 
[2019-09-22 09:19:49]
くねくねしながら走るスケボーみたいなやつを共用部で乗り回してる子供がいた
キックボードやこういった乗り物は敷地内禁止にはでいないんですかね?怖くて仕方ない
414: 入居予定 
[2019-09-22 10:24:49]
>>413 入居済みさん

親はもちろんですが、出合った住民が注意してあげてはどうでしょうか?
ぶつかって、転倒や骨折の危険性もあります。
415: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-22 10:37:49]
すでに足音がうるさい。
お子さんの走る音が朝から夜まで聞こえる。
416: 入居済みさん 
[2019-09-22 14:53:23]
>>414
なかなか他人が注意するのは怖いものがありますよ。親が普通の思考だといいのですが注意したらこっちが心が狭いとか神経質とか思われる親もいますので。
>>415
隣の音ってのは全く聞こえませんが上の階の音はうちもかなり聞こえます。子供の走る音というよりは床に物をドンと置くような音がたびたび聞こえてきます。引越しの関係で落ち着くまでは仕方がないのかな?と思ってますが・・・
417: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-22 18:08:56]
>>415 住民板ユーザーさん5さん
足音?マンションに住むなら仕方ないでしょう。気になる方は一戸建て購入しないと。小さいお子さんのいる家庭は皆階下を気にしながら生活してます。
418: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-22 18:47:32]
>>417 住民板ユーザーさん7さん

ただの足音なら何も言いません。
部屋の端から端を走り回って、時に飛び回る音が酷いんです。
階下気にしててあの音はないと思うので。
419: 匿名さん 
[2019-09-22 19:22:59]
>>417
ささいな物音が気になるようなら戸建て購入の方がいいと思いますが、普通は走り回る音や飛び回る音まで遮音できるような構造でマンションは建てられていませんのでやはりこのような騒音は発生源になっているお宅が注意するべきだと思います。
>小さなお子さんのいる家庭は皆階下を気にしながら生活してます。
皆なんて一体何件の代表としての発言ですか?悪意ではないのですが階下の事なんか一切気にせず生活しているご家庭もかなりの数あると思います。
管理組合などで全戸通知などの対策は必須だと思います。騒音の発生源になっている家庭ほど「すみません」の前に「うちは注意してる」というのもよくある話です。
420: 住民板ユーザーさん9 
[2019-09-22 19:49:21]
>>419 匿名さん

でもマンションはうるさくても真上からの騒音じゃない時も多いので、なかなか判断に難しいのもあります。
みんなここみて気をつけようって思ってくれたら良いんですけどね。
うちも上からの走り回る音がうるさいので、あまりに酷ければお伝えしに行こうと思います。
421: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-22 19:51:25]
すみません。
キッチン裏側の開き扉の収納って棚の高さ変えれないんですかね?
422: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-22 20:37:45]

ある程度の生活音は仕方ないと思いますが、『ある程度』っていうのも個人個人で差があると思うので、難しい問題ですよね。
階下の方や隣の方へ挨拶するだけでも全然変わってくると思います。

自分も隣の方がエアコンの取り付けや部屋の施工をしてるみたいで、うるさくてたまらないです。
夜勤後の工事音だったので寝不足でした。
工事音は仕方ないとしても『ご迷惑おかけします』の1言がほしかったです。
423: 通りすがり 
[2019-09-22 20:57:35]
>>418 住民板ユーザーさん5さん

遠慮なんかせずに、早急に管理会社に部屋番号を告げて苦情を言った方が良いと思いますよ。1日中子供を走り回らせる住人なんて階下の事なんか考えていませんから。これから毎日非常識な騒音が続くと思いますよ。
424: 匿名さん 
[2019-09-22 21:02:19]
>>422
随分前に入居後の工事の際の挨拶の必要性を述べたらめんどくさい奴扱いされたことあったなぁ
その時は「お互い様なので挨拶などしない」といった意見が多くそういった方が多いんだと最初から諦めてました
我が家はエアコン工事を含め引越しの際も挨拶に伺いましたが隣よりも我が家の方が引越しが早かったので下の階の方にだけ挨拶しました。
隣の方の引越しの時は若いご夫婦揃って挨拶に来られ非常に感じが良かったです。
やはり挨拶は重要だと思います。
425: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 01:14:53]
はじめの数カ月の引っ越しや工事は、仕方ないと、優しい気持ちで、後からの方を迎え入れたいと思います。
引っ越しの大変さも痛感しましたし、余裕が無い場合も、あるでしょう。
挨拶に来られても、不在の場合もありますよね。
特に工事中の人は、まだ住んでないのでしょうから、引っ越して来られてからのご挨拶があるかも、とは思います。
私の部屋もモニターのメニューの通知から、来客記録をみたら、多分住民のどなたかが、不在時に来られていました。
対応できず、すみません。と、この場をお借りしてご挨拶させていただきます。



426: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-23 02:03:01]
>>421 住民板ユーザーさん3さん
変えられますよ。横の白いプラスチックの部品を手前に倒しながら、棚板を押し上げると、棚板が外れます。
プラスチックの部品を差替えて見てください。
少し、コツと力が入ります。
427: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 02:35:03]
サンキュードラッグへと続く通路にイヤリングが片方落ちておりました。
リビングサポートの方にお渡ししましたが、心当たりのある方は係りの人に声かけてみてください
428: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 03:34:16]
今のところ物音が気になったことは無いなぁ。外廊下の子供の声はよく響くかも。うちの真ん前とかではなく、どこの階かもわからない声です。(不快ではなく、あー泣いてるなーくらい)コの字型だから響くんでしようね
429: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 09:12:14]
質問です。ごみステーションへの回収日以外の曜日でのゴミ出しはOKなのでしょうか?月曜日にごみステーションに行ったらプラゴミのゴミがあったので。
430: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 09:17:01]
>>429 住民板ユーザーさん1さん
私も思いました。
引っ越しのダンボールなどもありましたよね。

431: 匿名 
[2019-09-23 10:52:02]
>>429 住民板ユーザーさん1さん

>>429 住民板ユーザーさん1さん
>>430 住民板ユーザーさん1さん

基本的に当日の朝出しなさい、がルールかと。
早速守れてない方がいるんでしょうね。
引っ越しの段ボールは一般ゴミに出さないでって以前言われませんでしたっけ?

サカイさんに引き取り頼むとお金かかるのかな。
八幡東イオンが段ボールの引き取り場所ありますよ。




432: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-23 10:53:34]
>>426 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます!
してみたいと思います!
433: 匿名2 
[2019-09-23 11:56:49]
>>432 住民板ユーザーさん3さん

段ボールならイオンタウン黒崎も1階にありましたよ!
434: 匿名2 
[2019-09-23 12:02:30]
>>429 住民板ユーザーさん1さん
ゴミステーションの鍵は部屋の鍵ですか?
鍵がかかっているものかと思っていました。
常識的なマナーは守って欲しいですね!
435: 入居予定 
[2019-09-23 12:12:33]
>>425 住民板ユーザーさん1さん

近くだったら、嬉しいです。
今のマンションでは、早い入居だったので同じような気持ちで受け入れました。挨拶の有無は、特に気になりません。
でも、このマンションは数ヶ月遅れの引っ越しなので、左右 下には、挨拶に行くつもりです。一度顔合わせすると安心ですからね。
引っ越しのダンボール、サカイさんでは一回は無料と説明を受けているので、まとめて出します。
436: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-23 13:22:06]
引っ越し屋さんが、ダンボールを引き取りにくる日時が合わないときは、一旦ゴミステーションに出しておいて、引っ越し屋さんが引き取っていくって結構一般的な事かと思います。 そういうことなのでは?
ハローデイでも、ダンボール出せますよ。

437: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 15:04:56]
空き缶ペットボトルもハローデイで捨てれますよ?
プチ情報で~す。
438: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-23 19:43:10]
>>433 匿名2さん

先程確認しましたら、大英産業の紹介だから引き取り1回無料だそうで、サカイさんが作業してる間だったら引っ越しの運搬されてる方に引き取りに来てもらえるそうです。
なので、下の方にお声掛けすればよいかと。

イオンタウンあるんですね!どこらへんですか?
439: 匿名さん 
[2019-09-23 20:04:52]
通常どの引越し業者も何の紹介も無しで1回は段ボールの無料回収しますよ。
サカイで頼んでない方も普通に引越し業者に電話すれば回収日を決めて回収に来てくれますよ。

>>438
マックスバリューの反対側のスマホケースを売ってる店や自転車屋側の屋外にあります
440: 匿名 
[2019-09-23 21:21:23]
>>439 匿名さん

私もネット調べたときにこう書いてたので電話したら438の方と同じこと言われました。
通常だとお金取るんですかね?
よくわかりませんが。


私もネット調べたときにこう書いてたので電...
441: 匿名さん 
[2019-09-23 22:36:21]
439です
私は地元企業の格安引越し業者のスタイルというところを利用しましたが家族3人3LDKから3LDKへの引越しで6万円、段ボール回収も普通にサービスでついてましたよ。
特別なサービスなど一切ありませんでしたが特に不自由はありませんでした。
ちなみに八幡西区内での引越しでした。
442: 367です 
[2019-09-23 23:30:02]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
443: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-24 21:27:36]
走り回る音とか隣から聴こえる事ってあるのですかね?響き方で変わる?
444: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-24 22:54:10]
なんか隣の住人とか上下階で当たり外れありますね。マンションやから当然か。。。
445: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 15:59:41]
既に、一部屋賃貸に出ていますね。
446: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-25 22:03:29]
生活音が出るのは仕方ないけど、気にせずドタバタ走り回ってるのはいかがなものかと思う。特に夜とか。
447: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 23:53:50]
マナーの悪い住人が散見されてきてますね。
最終的に住みにくくなるだけなのにと思います。
448: 入居予定 
[2019-09-26 13:27:43]
>>424 匿名さん

押し付け的なところが全面に出て、共感を得られなかったのでは。
449: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 14:35:03]
賃貸て書いてあったから、見たら2件ありましたよ。やはり、たつまでにカナリあったから予定がかわったか、もともと投資用か。
親とかが、住んでくれたら安心なんですけどね。
故郷から動かないから、ダメですが。
新築で住めるなんて、羨ましい。

思ったより、静かですよ。
まだ、まわりが住んでないみたいですね。
450: 入居済みさん 
[2019-09-26 21:50:33]
>>448
指導・提案・アドバイスの類をそういう捉え方をする人増えてますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる