中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 13:39:55
 削除依頼 投稿する

ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/

所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50

現在の物件
ザ・サンパークシティ黒崎
ザ・サンパークシティ黒崎
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1(地番)、福岡県北九州市八幡西区筒井町以下未定(住居表示)
交通:西鉄「御手洗公園」バス停 徒歩1分

ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》

301: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 11:56:39]
>>300 匿名さん
うちは、買う時に、営業マンさんが計算してくれましたよ。今なら割と親切だろうから、
計算してもらったらよいですよ。だいたいですが。
302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 16:27:59]
最後の1戸、最上階で3368万は安いですね!
303: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 02:14:40]
遮熱フィルムはご検討されてる方いらっしゃいますか?
NANO80Sを勧められましたが、他のにされる方いらっしゃいますか?
304: 匿名さん 
[2019-07-16 01:49:10]
いよいよあと2ヶ月ほどになりましたね!
楽しみです。
305: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-21 21:15:40]
ローン契約完了した方います?
306: 入居予定 
[2019-07-22 02:37:03]
>>305 住民板ユーザーさん7さん

マンションの登記終わってないって言われたのでまだ出来てません。16日からのはずが…
会社もあまり休めないので困ってます。
完了された方いるのでしょうか?
307: 匿名2 
[2019-07-22 23:53:48]
>>306 入居予定さん

住所変更してローンの手続きは終わりました。登記の話なかったです。新住所の住民票と印鑑証明だけ準備しました…後から登記終わっていなかったとか連絡あるのでしょうか。
308: 入居予定 
[2019-07-23 21:20:19]
>>307 匿名2さん

提携銀行だと早いのでは?
提携してないと登記簿がいるとかあるんじゃないですかね?
私まだしてませんが
309: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-28 11:22:29]
質問です。

入居までのしおりに、住民票異動した後に住民票を1部大英産業さんに返信用封筒で送付すると書いてましたが、返信用封筒とかありました?
自分で封筒用意した場合、どこに送ればいいんでしょうか?
310: 匿名 
[2019-07-30 10:04:20]
先日イオンタウンで入居説明会がありましたが、その時に返信用封筒を配られてましたよ。住所・宛名はお客様相談室の現営業さん宛でした。専用窓口に電話された方が早いかと思います。
311: 匿名2 
[2019-08-01 16:03:05]
自分は実家が本社の近くなんで住所変更してそのまま持って行きました
312: 匿名2 
[2019-08-01 18:50:50]
>>306 入居予定さん
ローン契約イオン銀行でしましたけど登記は行政書士さんがするのでありませんでしたよ
313: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-01 21:35:56]
>>309 住民板ユーザーさん4さん

封筒とかなかったです。書類関係の不備が多すぎる。
314: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-02 03:32:18]

封筒入ってましたよ。

315: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-02 10:02:52]
>>313 住民板ユーザーさん7さん

私も入ってなかったです‥。
もらい損なった。
316: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-02 10:04:30]
>>314 住民板ユーザーさん3さん

どこに入ってました??
隅々見ましたが…
317: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 16:00:27]
うちも、掲示板を見て、慌てて探しました。
色々書類いれてるのに、入ってました。
たぶんこれでよいと思いますが、小さめの封筒でした。宛先とかも書いてありますよ。
いつもらったかとかは、覚えてなくて、探したらありました。
A4とかじゃないですよ。普通の定型の分です。
318: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 22:42:12]
色んな事が解りにくいなぁ。
聞けばいーんだけど、いちいち聞くのもめんどーやし。
319: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-07 16:40:50]
ほんと色々分かりにくくて面倒ですよね
めちゃ分かります!

キャンセル出てた部屋もいつのまにか売れてますね
320: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-09 23:01:13]
また、キャンセルでてますね。
321: 名無し 
[2019-08-10 07:11:19]
この時期のキャンセルってローン審査絡み?
322: 匿名 
[2019-08-10 15:48:29]
>>321 名無しさん

可能性としてはありますよね。
2LDKみたいですが、何階が空いてるんですかね?


323: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-13 15:28:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
324: 匿名 
[2019-08-13 17:37:47]
>>323 住民板ユーザーさん4さん

どういうことですか?
325: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-13 18:22:39]
ちょっと何言ってるかわからないですね
326: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 19:01:29]
管理費や修繕積立金の値上げ率が通常の管理会社の倍以上になるのでむしりとられてるように感じるのでしょう。
3000円から12000円になれば4倍(400%)ですが6000円から12000円だと2倍(200%)です。
リビングサポート(大英産業)は前者なので入居時に値上げを理解してなかった不勉強を嘆いているのでしょう。
それよりも今までになかった大規模かつ共用設備の充実した物件なので修繕積立金は他のサンパーク程度の値上げ率で済むのか?管理費はスケールメリットを反映できるのかが気になります。
住人での管理組合がきちんと機能しないとリビングサポートにいいようにやられてしまう可能性が高いので優秀な住人が理事になってくれることを望みます。
私は優秀ではないですが出来る限り協力したいと思ってます。
327: 購入者 
[2019-08-14 21:58:41]
>>323 住民板ユーザーさん4さん
理由も書かず、根拠の無い中傷として削除依頼出しました
328: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-18 01:01:42]
引っ越し日以外で家具搬送したいんですけど、その場合はエレベーター使ってもいいのでしょうか?
329: 購入者 
[2019-08-18 01:11:08]
もしご存知の方がいれば…
頭金の振込、ネットバンクの振込だと一日の上限額を超えるので
2日間で2回に分けたいのですが大丈夫でしょうか?その場合手数料は?
お盆休みなので問合せできず迷ってます。
330: 匿名さん 
[2019-08-18 03:18:53]
>>329 購入者さん
投稿内容では、どのみち明日と火曜日付けになる。
ならば、明日、銀行窓口で振込めば済むお話。
若しくは、明日、全額持参で販売会社へ行くか。

手数料は購入者負担が基本ですね。
331: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-18 09:11:22]
>>328 住民板ユーザーさん1さん
入居してからの家具、家電の購入の予定もあり、営業さんに尋ねました。
エレベータ予約の方を優先した上で、少しの利用なら構わないとのことでした。



332: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-18 12:45:25]
>>329 購入者さん

残金支払の場合、手数料は購入者側の負担です!
大英さんに電話したので確実です。
分割払いは…聞かれた方がいいかと。
もし可能なら銀行に来店できれば早そうですが、仕事始まっちゃうと厳しいですよね。

333: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-18 12:47:33]
>>331 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます!
助かりました!

334: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-18 16:57:39]
恥ずかしい事ですが不安で気になっている事があります。

個人年収700万、世帯年収1000万弱、子供小学生1人、3000万程度の借入で35年固定です。生活には困らないと思ってますがそれほど余裕のある生活ができるとは思ってません。
頭金や様々な出費でほとんど貯蓄は無くなりますし、今後妻が今の仕事を続けるかもわからないので不安しかないのですが住宅ローンを組む際に担当者が私に対し〇〇さんは年収も高い方なので何の問題もありませんよと言われました。
簡単に問題ないとかこれで年収が高い方とか言われて余計に不安になります。車(300万弱)などでもローンを組んだ事がなく借金というのが心配で仕方がありません。
ローンを組まれるみなさん不安はありませんか?
妻は家賃を払ってると思えば良いとか簡単に言いますが、住宅ローンに団信のガン保証のついた保険だけで大丈夫でしょうか?
他には民間の医療保険と生命保険(学資)には入ってます。
335: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-18 22:14:09]
>>334 住民板ユーザーさん8さん
ネット見て調べてみたらいーんじゃないですか?
とゆか、北九州ならその年収、共働きなら楽勝でしょ。不安なら買わなければ良いと思います。
336: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-18 22:46:12]
>>334 住民板ユーザーさん8さん

悩むなら買うな!
以上
337: 匿名さん 
[2019-08-19 07:05:15]
>>334 住民板ユーザーさん8さん
私なら自分が働けなくなって返済出来ないと困るので車代をケチってでも就業不能保険に入りますけどね。
338: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-19 07:55:22]
>>334 住民板ユーザーさん8さん
貯金が減り、ローンという借金を背負って、不安になっているのですね。わかります。
将来どうなるか、わからないのは皆同じですが、保険に入りすぎ、保険貧乏になるのも?
ウチは色々な状況を想定した上で、家族で話し合い、皆が納得する道を選びました。

339: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-19 12:46:37]
何千万の買い物して不安にならない方の方が少ないと思います。
340: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-20 12:07:36]
ご意見ありがとうございます。
保険は団信のものがかなり良いようで今まで入っていた医療保険と重複している点もあり見直して安くする事もできると言われました。
不安は消えませんが何処かでローンを組まない限り現金購入は不可能なので仕方がないとも思っています。不安は家族を守る為、仕事に対するモチベーションに変えたいと思います。

しかし15年間コツコツ貯めた貯金の大半が吹っ飛んだのは堪える
341: 匿名さん 
[2019-08-20 12:35:57]
>>340 住民板ユーザーさん8さん
ちなみに団信はどこと契約しましたか?
342: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-20 21:23:53]
>>341 匿名さん
F銀行の指定する保険会社です。
343: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-24 16:53:02]
質問です。

LDKで縦型ブラインド採用したいのですが、遮光っているでしょうか?
リビングがあんまり暗くなるのも嫌なんですが。
悩みすぎて困ってます。
344: 匿名さん 
[2019-08-24 18:58:48]
バーチカルブラインドは絶対に遮光が良いですよ。遮光でない場合、重なっている部分と重なっていない部分の色ムラがあります。日中陽ざしのある時間帯は色ムラが更にはっきりと出てしまう上にサッシのフレームが映り込んでデザイン的におかしなことになってしまいます。デザイン的にこの色ムラが気にならない方は薄型の遮光でないものでも構わないと思います。ネットで『バーチカルブラインド』で検索し画像を見て参考にしてください。
あと水拭きできるタイプがお勧めです。取り外し出来てウォッシャブルなタイプもありますが圧倒的に水拭きできるタイプの方が掃除しやすくカビなどにも強いです。
345: 契約済みさん 
[2019-08-24 19:12:05]
ペランダやアルコーブに置かれているエアコン室外機の冷媒配管にスリムダクトがされておらずテープ巻きで済ませている家庭が多い分譲マンションはリセール価格が落ちやすい。賃貸に出されている部屋はテープ巻きのみの場合が圧倒的に多いのでそういったことも影響してるのかもしれない。
346: 匿名さん 
[2019-08-24 21:10:53]
確かにテープで巻いただけのエアコンの配管はグニャグニャで劣化も激しくて見た目が悪いですね
ベランダやアルコーブは共用部だという意識を持っていれば室内以上に気を使うのが普通です
それでもベランダの手すりに布団を干したり、アルコーブに観葉植物や傘立てなどの室外機以外の物を置いたりする人が現れるんだろうなぁ
347: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-24 22:35:42]
>>344 匿名さん

ありがとうございます!
そう言われれば確かにサッシがうつっちゃいますよね…。それなら遮光にしようかな。
いまサンプル取り寄せてるので日に当てたりして確認してみます!
とても参考になりました!ありがとうございます!
348: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-25 14:46:29]
>>346 匿名さん
普通の基準は難しいですね。
様々な事情、価値観の方がいますので、思いやりの気持ちをもった上で、規約とマナーを守って暮らしていきたいです。
349: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-25 20:49:50]
>>346 匿名さん
ベランダで布団を干したり玄関先に傘立て置いたりしちゃいけないの?
350: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-25 21:00:06]
>>349 住民板ユーザーさん7さん
ベランダの手摺やから、洗濯物干す所とは別ですよ。
でないと洗濯棒の所に何を干そうと関係ないですしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる