中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 13:39:55
 削除依頼 投稿する

ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/

所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50

現在の物件
ザ・サンパークシティ黒崎
ザ・サンパークシティ黒崎
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1(地番)、福岡県北九州市八幡西区筒井町以下未定(住居表示)
交通:西鉄「御手洗公園」バス停 徒歩1分

ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》

451: 匿名 
[2019-09-27 00:03:55]
>>424 匿名さん
単純に引っ越し開始前の想定と現実は違ったというだけじゃないですかね。自分もリフォームなどの工事系以外は一斉入居なので挨拶不要と割り切ってましたが、実際は挨拶に来られる方が多かったですし。住民全員がここを見ているわけではないですし、ただでさえ販売段階から、高齢世帯多いって話でしたしね。
452: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 14:21:30]
ベランダの掃き出し窓にでっかいカメムシが3匹はりついてまして、
調べたらその品種は今の時期になると
集団で越冬のために暖かい室内に入ろうと入り口を探しているそうです。
みなさんお気をつけて(;-;)
453: 匿名 
[2019-09-28 19:26:45]
住んでみて改めて標準設備のグレードの低さを実感しております。生活する上では不便ではないんですがね…
キッチンでコンフォートタイプを選択された方にお聞きしたいのですが、キッチンにタオル掛けはありましたか?キッチンに標準で付いてないってありえないと思うんですがうちだけでしょうか…
454: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 20:18:01]
意外とタオルかけってシステムキッチンには
ついていないことが多いみたいですよ。

うちはタオルかけを自分で購入して設置しましたが、好きなところに配置できるので気に入っています。
455: 入居予定 
[2019-09-28 21:14:12]
内覧会では、余裕がなく細かいところは覚えていませんでした。
写真で確認したところ、取っ手が無いのですね。引き出しで、タオル掛けを付けれそうな場所は有りますか?
456: 住民板ユーザーさん4 
[2019-09-28 22:59:34]
上階が朝や夜中に走り回っているようで、かなり足音が響いています。
子供がドタバタするのは仕方ないかもしれませんが、親御さんはしっかり考えて対策していただきたいですね。
マンションに住む以上、気にしないご家庭だった場合かなり神経を疑います。
457: 匿名 
[2019-09-29 00:35:30]
>>456 住民板ユーザーさん4さん

それすごくわかります!うちもです。
朝やさっき23時までドタドタドタって音がやばかったです。両隣上下で上だけが唯一何回行っても不在で挨拶出来てないんですが、うるさすぎるので入居してるアピールで早く挨拶したい。
458: 匿名 
[2019-09-29 01:25:38]
何度か話題に出ている子供の足音問題ですが、子持ち世帯から申し上げると、正直限界があります。聞き分けの良い4?5歳以上でしたらまだ良いですが、1?2歳程度でしたら、言ってもなかなか理解できません。
459: 匿名さん 
[2019-09-29 06:58:10]
加害者側の状況を被害者側に理解しろって事?
理解して欲しいのなら少なくとも一言「小さな子供がいるので注意しますが、うるさい時はすぐに言ってください」くらい言っておけば被害者側も多少は気持ちに余裕ができるのでは?
挨拶一つなくお構いなしに騒音出しておいて「集合住宅なんだから」だとか「子供が小さいんだから」なんて言い訳は非常識極まりない。

まあそういった家庭程挨拶にもいかないけどね
460: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 09:13:47]
今回の新築マンション購入について受けられる補助金や減税について可能な限り教えていただけませんか?
情けないことに全くの無知なので。。。
461: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-29 11:20:10]
20年前、初めて購入したマンションで、年輩の方が、タテ型の長屋と表現されていたことが、忘れられません。
子供や弱者には、優しく寛容な気持ちで過ごしたいです。
子育て世代の皆さん、大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
462: 458 
[2019-09-29 14:38:25]
>>459 匿名さん
そういう意味ではないんですけどね…
少なくともうちは挨拶に行ってますし。当然挨拶すれば何しても良いとは思ってませんし、子どもには注意しても限界ありますよってだけなんですけどね。
そんなに上の階の方がうるさくて挨拶にも来ないのが納得いかないなら、管理会社経由で注意してもらえばいいんじゃないでしょうか。それか457さんのようにご自身が挨拶に行かれるかですね。まぁ中には騒音出しても全く気にしない家庭もいるとは思いますが、そうはなりたくないですね。
463: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-29 15:50:52]
>>455 入居予定さん
ウチは食洗機の所の扉に吸盤でとりつけました。
特に不自由はありません。
464: 入居予定 
[2019-09-29 16:15:08]
>>463 住民板ユーザーさん3さん

有り難うございます。
吸盤、磁石で固定できる物 デザイン的にも色々ありますね。
鍵渡しの時、しっかりと確認します。
465: 匿名 
[2019-09-29 17:22:41]
>>454 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。今まで見てきたモデルルームは付いていたので、それが普通と思ってました。
うちの化粧パネルは光沢がないものを選択したので、吸盤用シールやマグネットシートなどを貼るしかないんですよね…見た目と使い勝手で、ベストな方法がないか色々と悩んでます。
466: 匿名さん 
[2019-09-29 17:25:31]
>>462
ん?結局子供には注意しても限界があるので加害者側の都合を理解してください、大目に見てください、寛大な気持ちで過ごしてくださいってことでしょ?そうではないならどういう意味なんでしょうか?
決して458・462さんが挨拶にもいかない方なんて言ってるんじゃないですよ。
挨拶云々のまえに加害者と被害者の関係を理解してください。加害者が気を使ったところで加害者に変わりはありません。被害者が加害者になるようなことになれば加害者も被害者になり得ますがそのような事態はだれも望まないはずです。
ちなみに私は両隣と階下への挨拶には伺いましたが上階の方へは挨拶には行ってません。上階の方からも挨拶には来られてません。騒音苦情を直接伝えに行くなんて恐ろしいことはできません。
管理会社にはとっくに伝えてます。すでに数件の苦情が出ているようですので掲示板やエレベーター内に通達を出すと言われてましたが加害者にあたる方へ直接の注意はしないそうです。改善が見られないときには再度連絡くださいとのことでした。
467: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-29 20:04:39]
>>466 匿名さん
もしかしてパークサイドの上階ですか?
468: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 21:24:37]
上の階、走り回る音もですけど
子供がふざけてやってるのかなんなのか、
ドアの開け閉めのバン!バン!て音がすごくて…
貼り紙を貼ってもらえるならそれで気付いてくれたらいいな
469: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 21:26:47]
もしかしたら子供が飛び跳ねてるのかもしれないです。夜中は勘弁してほしい。
470: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 23:09:53]
張り紙なんかじゃなおりませんよ。張り紙見てたとしても、自分達って認識すらないと思いますよ。
471: 入居予定者 
[2019-09-30 10:48:16]
同じ住民で、加害者 被害者とは虚しいですね。
実は、同じ階に住む知人が階下の住民から 音に対する苦情の手紙を管理人経由で渡されたそうです。知人は全くその様な事実は無く(高校生と二人暮らし)、近隣へも確認。単身赴任の夫が帰宅した時に、管理人を交えて話し合いを行ったそうです。
下の住民は、常時自宅に居り些細な音も気になる方だったようです。結局、音の原因は解りませんが、話し合い後は、苦情は無くなったそうです。

まずは、正しい情報収集して何らかの対策をとった方が良いと思います。
このケースは、被害者と言われている方に、当てはまるかどうかは解りませんが。
472: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 12:16:53]
確かに加害者、被害者、の表現はどうかと思います。
473: マンションに詳しい人 
[2019-09-30 12:17:49]
購入者ではありません。嫌な方はスルーしてください。騒音についてご意見があるようですが、階下・階上の方のトラブルに矮小化されている気がします。本マンションはチラシにLL45LH50とはっきり明記されています。まずは、その遮音性能が確保されているかどうかの確認が初めではないでしょうか。通常は竣工後、引渡し前までに環境調査を行い、実際の住戸で騒音発生装置を用いて階下への遮音性能を調査します。チラシに謳っている遮音性能が確保されていないならば看板に偽りありです。また、管理会社から騒音発生源と思われる住戸の方へ話してもらうのも注意が必要です。面と向かって話してもらえば気を付けるのに、管理会社まで巻き込まなくてもいいじゃん、と却って拗れるケースもあります。老婆心ながら
474: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 12:36:28]
最近何だか苦情の話が多く少し悲しい気持ちです。元々このマンションは多世代が共生するコミュニティがコンセプトだったと思いますが、今の所その良さが出てない気がします。私はかなり無理をしてやっと手に入れた城なので、少しでも良い環境に出来る様に気を付けたいと思います
475: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-30 12:39:39]

皆さん、いろいろ意見があると思いますが、個人が特定されそうな具体例は書かないでくださいね。
476: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-30 13:56:52]
上階がうるさくてイラッとする夜は、おもむろに冷蔵庫からビールかお気に入りの飲み物を取り出して、2メートルもあるベランダで秋の虫の音色と涼しい風を楽しみなが一杯なんて如何でしょうか?夜の10時も過ぎれば賑わいもなくなりかなりいぃ感じになりますよ。まさに賑わいも静けさも感じる事が出来て、ここに決めて良かったと思えます。
477: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 14:21:00]
内覧会の際、1階正面玄関側で宅配BOXに荷物が届いているか確認できると説明を受けましたが、そこ以外で確認できたでしょうか?
引っ越し前の部屋確認に行った際、これから住み始めたら駐車場側からの出入りが主で、正面玄関を利用する頻度は殆ど無いかなと感じたためです。
478: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 14:26:15]
トイレやシューズクロークの換気スイッチ(運転中ボタンが赤くなるやつ)は24時間運転していますか?
どなたか教えてください。
479: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-30 18:27:58]
>>476 住民板ユーザーさん2さん

素敵だ、あなたが隣人だったら嬉しいなあ(´・ω・`)
480: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-30 19:09:28]
結論としては被害者と自称している人たちは原因も特定せず些細な音も気になるクレーマー
481: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 19:23:56]
>>477 住民板ユーザーさん1さん
自宅のインターホンからも確認出来たはずです。メニューのボタンが光っていてそこを押すと通知の内容が見れます。宅配ボックスに入ってたら宅配と表示されます
482: 入居予定者 
[2019-09-30 19:49:25]
>>480 住民板ユーザーさん5さん

クレーマーと言う表現も、加害者 被害者と同レベルです。
483: 匿名さん 
[2019-09-30 19:51:11]
>>477さん
質問者も回答者も住民板ユーザーさん1というのが不思議ですが、正面玄関以外の入り口からでは、郵便受けを開けて配達不在通知が入っているかで確認することになります。
自宅のインターホンでも確認できますが、また外に出なければなりませんから。
484: 匿名 
[2019-10-01 07:16:25]
来客用駐車場にずっと停まってる車ってなんだろ。
485: 匿名 
[2019-10-01 12:05:02]
>>477 住民板ユーザーさん1さん
正面玄関は開錠時に荷物があるって音声で教えてくれますが、ほかの入口はただ開錠するだけです。
481さんの仰るようにインターホンに出てるので部屋に帰って気付くこともあるかと思います。荷物が届く可能性がある時は、ヤマトや佐川などの会員サービスの配達完了通知などで確認しておいて、最初から正面に回るしかないですね。
486: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-01 17:16:14]
>>484 匿名さん
気にしない事です。
マンションの来客用駐車場は特定の方の駐車場になるケースがほとんどなのと、実際そういった事情もあって大半の人は使うことの無い物ですから。
無理に来客用を使わなくても近くにコインパーキングあるし。
487: 匿名 
[2019-10-01 19:26:45]
>>483 匿名さん
住民板ユーザー?は名前欄の選択肢にあるだけなので気にしなくていいと思います。みんな何番でも選べますし、書き込む人を特定するものではないです。
488: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:55:01]
>>486 住民板ユーザーさん5さん
いやいや、気にするべきではないですか?特定の車が停まってるから停めれない人も少なからずいるんじゃないですかね。
489: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:58:25]
>>486
気にしないことですってそんな。
停めてるのあなたですか?笑
490: 匿名 
[2019-10-01 22:24:16]
>>486 住民板ユーザーさん5さん
誤解を生むような、内容は止めましょう。大半の人はなんて…常識疑います。
491: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 22:40:30]
決められたルールを守りさえすれば歪み合わなくていぃのになぁ。分別の効かない子供はしょうがないとしても、せめて大人はちゃんとして欲しい。
492: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 22:46:18]
たまには良い事で共感出来る様な内容が上がって来れば楽しい板になるのにと思います。ここに越して来て良かった事はないですか? 私は長い間アパート暮らしだっので、グレードが低いと言われてるこのマンションでも毎日最高な気分で過ごせてます!でも身体がまだ慣れてないみたいで寝付きが悪かったりします?皆さんはどうでしょう?
493: 1 
[2019-10-01 23:24:46]
>>492 住民板ユーザーさん1さん

確かに。グレード低いけど、前よりはいいので慣れるまでは快適に感じるかなと思います。
なんたってお風呂が広い。前のアパートの風呂思い出すと悲しくなるくらい。笑
寝付きは驚くほど良いんですが、慣れちゃったのかな?笑
494: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-01 23:27:45]
お風呂上がりにベランダで、女房と二人で一本の缶ビールを飲みながら今日の出来事をひそひそ話で語り合う環境を手に入れました。毎日が最高です!
495: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-01 23:31:40]
492さん きっと快適で心身共にリラックス出来てんでしょうね! 羨ましいです!
496: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-01 23:34:52]
>>493 1さん
さっき493宛なのに間違えでした、ごめんなさい

497: 1 
[2019-10-01 23:46:45]
>>496 住民板ユーザーさん2さん

わざわざありがとうございます!
確かにリラックスできてると思います??
495さんは?できてます?
498: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:47:44]
>>492 住民板ユーザーさん1さん
いいですね。その発想。うちは、グレードが低いのは折り込み済みなんで、まあまあですが、買い物が便利。
これが、選んだ理由なんですが、スーパーの選択が増えました。
ダイレックスとマックスバリューとハロディと夢マートまで。かなりよいのでは、ないでしょうか。
499: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-02 06:23:07]
>>492 住民板ユーザーさん1さん
そうですね!
良いことや役立つ情報を交換する場所にしたいですね。
では、私がやって良かったと思っていることを1つ。
台所を和気産業のステンレスシンク用コーティング材というので、清掃、コーティングしたら、ツルピカになりました。これで台所仕事後、シンクをふきあげることから、解放されました。2千円位で、3年は効果があると書かれています。ホームセンターで買いました。ご参考まで。

500: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-02 12:06:30]
>>497 1さん
正直まだ現実に慣れてない状況です。契約から一年半空いたのと、その間に時間を掛けて準備した物が一度に手に入ったのでびっくりしてるのかもです(笑)素敵過ぎて他人の家みたいな感じです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる