株式会社タカラレーベンの北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-01-21 15:39:01
 削除依頼 投稿する

レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)についての情報を希望しています。
どうですか?設備や間取り、周辺の利便性など、情報交換しませんか。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-odorikoen/

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:飛鳥建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:北海道札幌市中央区北1条西13丁目1-1の内(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」徒歩6分

WEST
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:49戸(他、管理事務室1戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.49平米~95.85平米
EAST
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数 49戸(他、管理事務室1戸)
交通:間取:2LDK~4LDK
面積:59.33平米~111.07平米

【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2018-04-30 12:18:19

現在の物件
レーベン大通公園THE CENTRAL
レーベン大通公園THE
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条西13丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩6分
総戸数: 49戸

レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)

42: 匿名さん 
[2018-12-05 10:18:04]
円山の鳥居前のタワマン室内はすごく静かだった。北1条通りですよね
43: 匿名さん 
[2018-12-06 20:32:31]
キッチンの壁がタイル調になっていて、モダンな感じ。
白壁の物件が多いので、珍しい気がします。
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、そうでもないと改めて思いました。
44: 匿名さん 
[2018-12-10 14:33:49]
幹線道路沿いは騒音と臭いが大変です。特に高層階は響くし
45: 匿名さん 
[2019-01-09 18:02:32]
今時の建物の基準だと、かなり遮音性が高いので、窓を締め切っていれば、道路の音は特に気にならないのではないでしょうか。ただし、緊急自動車が通るときには、うるさいとまでは行かなくても音は聞こえてくると思います(これに関しては聞こえ方は個人差でしょうね…)
冬の間は窓を開け放しておくわけではないですし、
外からの音に関しては大丈夫では?
46: 匿名さん 
[2019-01-29 23:53:21]
たからのみず、という大型の浄水器システム、なんだかすごいですね…
お風呂とかも浄水を使うのって
なんとなくもったいない感じもしてきてしまいます。でも油性ペンとかが付いてしまってもお水の力だけで落とせるみたいな感じでかかれていたので、
洗浄力が強めなんでしょうか??
47: 匿名さん 
[2019-01-30 06:42:44]
「たからの水」は、4人家族だとほぼ毎年一回カートリッジを交換しなければなりません。本体の価格は25,000円と消費税ですが(2012年時点)、自分では替えられないので作業工賃が必要になります。これが1万円ちかく。
そう考えると、何も風呂やシャワーまで浄水することはないだろうという気もしますけどね。
48: 匿名さん 
[2019-01-30 09:21:53]
便所まで浄水で流すのはどうかと思うけど、公式サイトだとカートリッジは500トン=500,000リットルまで対応とされてる。四人家族が1年間でそんなに使うもんか?
49: 48 
[2019-01-30 13:57:21]
東京都水道局のデータだが、四人世帯の平均水道使用量は、月25,000リットルくらい。20か月で500トン分だが、もう少し多めに使うと見て1年半=18か月くらいで交換だとすると、仮に1回の交換に35,000円かかるなら、月に換算して2,000円弱を「たからのみず」のために水道代とは別途出すことになる。
これを高いとみるか安いとみるかはさまざまだろうけど、個人的には便所まで浄水使ってその金出すのはいささかもったいない気もする。
50: 匿名さん 
[2019-01-30 15:10:18]

>たからのみず、という大型の浄水器システム

「メーターボックス部分に浄活水装置」とウエブで紹介がありますね。「すべての水まわりに浄活水を採用」が売りのようです。
「浄活水装置」って普通に受け取ると「浄水装置+活水装置」ですよね。

ウエブには「実用新案登録済第3137167号」とあるので、検索してみるとこの実用新案の詳細が分かります。

http://j.tokkyoj.com/data/C02F/3137167.shtml

です。実用新案内容を最初から最後まで読んで分かることは二つ。
「浄水装置+活水装置」ではなく「弱めの浄水器」であること
実用新案所申請者は株式会社サイエンストレーディングであること
です。
活水(自体科学的エビデンスが存在しないとても怪しげなの)とは無関係である事は一安心ですが、「たからの水」という名称ですがタカラレーベンと実用新案申請者との関係も分かりません。

http://www.kireijyousui.net/merit_demerit/water_filter.html

>洗浄力が強めなんでしょうか??

普通の水道水から塩素を取り過ぎないよう弱めにろ過しただけの水に洗浄力ってありますかね。
あったらオカルトですね。
51: 匿名さん 
[2019-01-30 18:56:51]
>>46の方は少し勘違いされているのでしょう。
「たからの水」は、
https://i-feel-science.com/
こちらの会社の「サイエンスウォーター」「マイクロバブルトルネード」「ウルトラファインミスト」と同じものですね。これをデベに販売しているということかと。
公式サイトを見ると、洗浄力が高いとされているのは濾過水ではなく、上記の後ろ二つで作られた微細な気泡が混じった水だから、という説明になっています。その信憑性はよく分かりませんが。
ちなみに、カートリッジを検索すると
https://www.high-stage.co.jp/product/sw-n-filter/
2万4千円(税別)で買えるところもあるようです。>>47よりこころもち安い(笑)。しかしまあ、自分で交換できないならデベから正価?で買うしかないでしょうけど。
52: 匿名さん 
[2019-01-31 18:14:58]
2LDKの間取りで、コンロが手前でシンクが奥のものが何個かありますが、使いにくくないのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2019-01-31 20:08:44]
どれのことですか?
54: 匿名 
[2019-02-02 17:03:03]
>>53 匿名さん

WCとWFです。
あまり見ないなと思いまして。
55: 通りがかりさん 
[2019-02-03 02:38:39]
タカラさんはもう少し中堅かと思ってましたが
へんな水をやってる時点でマンションデベとしては終わってますね。。
某大手が10年前くらいにやっててカルキ抜いたら共用の配管が錆びていかれたから
弱弱にしたのを売りにしてるなんて。。。
56: 匿名さん 
[2019-02-03 09:53:49]
アイランド型ならともかく、片側が壁なのにそっちへコンロを持ってきていないのは珍しいですね。
たぶんこれは左右で見るべきもので、I型キッチンのモデルでは、壁がどっちにあるかにかかわらず向かって右がコンロ、左がシンクのモデルの方が多数派です。でもその逆も無いわけじゃなく、広めのモデルは右がシンクですね。これ何か意味あるんでしょうか?
57: 匿名さん 
[2019-02-03 09:59:26]
>>55
メーターボックスに装置が設置されているのなら、共用配管部分は関係ないのでは?
58: 匿名さん 
[2019-02-03 11:03:40]
というか、そもそも「カルキ抜いたから配管が錆びた」というのは理屈がおかしいのでは?
カルキ(塩素)は水道管を錆びさせる原因でしょう?
59: 匿名 
[2019-02-03 14:19:41]
>>56 匿名さん
他の間取りとよく比べてみたら、カウンターキッチンで上部吊戸棚をつけた時に、壁側に吊戸棚を持っていきたいから、壁側にシンクになってしまったのかなと思いました。
なかなかない間取りですね。
60: 匿名さん 
[2019-02-08 23:49:09]
駅に近いところを求めている人向けではないですが
自宅から眺望が望めて落ち着いた街並みは、とても住みやすそうです。
プランの種類も多く、使いやすい間取りになっています。
1期分が完売したのも納得です。2期めは、いつ頃からの販売になるでしょうか。
61: 匿名さん 
[2019-03-03 23:32:56]
移動型ファンコンベクターがマンションに最初からついているということです。
移動型なので、夏場など使わない時期にはしまっておけるのは良いと思います。全体的に設備仕様面はかなり充実しているように見えました。
高級な感じもしますが、プレミアムと謳っているというのもあるでしょうね…。
62: 匿名さん 
[2019-03-10 15:22:16]
移動型はリビングだけど。全室ならいいけど。

63: 特命係長 
[2019-03-19 15:36:04]
マンションの紹介写真に車とかいるのかな
64: 匿名さん 
[2019-03-20 21:57:46]
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。
水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。
プランもいろいろタイプがあって、
それぞれの生活スタイルに合わせて選べそうだと思いました。
ただ、駐輪場がもう少し確保されていたら尚良かったかもしれないですね。。
65: 匿名さん 
[2019-03-20 22:19:30]
ホームページを見ると明日から販売開始みたいですね!
坪単価200くらいですかね。
66: 通りがかりさん 
[2019-03-24 07:40:13]
>>65 匿名さん
売れ行きと価格はどうなんでしょうか。
67: 匿名さん 
[2019-04-15 23:38:11]
かなり広さがバリエーションがあるのですが
どういう人達がメインでいらっしゃっているのでしょうか

2LDKで63㎡ある物件もあって、そういうところだと居室がとても広めに取られているのが特長だなと思いました。
全体的にゆったりとしているところが多いのでしょうか。
68: 匿名さん 
[2019-04-24 08:53:56]
2LDKでも1人世帯で悠々と使えるように間取り変更に対応できるなど、様々なニーズに合わせて対応できる住戸のように思えました。子育て世代には不向きのようですが、専門学校等が多数近くにあるので、そちらの学校への通学には非常に便利のように感じました。
69: 評判気になるさん 
[2019-04-27 20:54:00]
一期、二期は抽選になって完売と聞きました。
抽選に外れて購入できなかった方いますか?
70: マンション検討中さん 
[2019-04-29 11:46:04]
余裕で坪単価200overだったので当たらなくてよかったかな。
71: 匿名さん 
[2019-04-29 12:04:22]
>>70
それ以上安いと反対に心配だわ
最近の価格傾向から鑑みても
72: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-29 14:12:40]
2,3階の3Lはいくらですか?
73: 匿名さん 
[2019-04-29 15:04:07]
たしか、¥4,240-では。
74: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-29 16:23:24]
>>73 匿名さん
ありがとう、ありがとうな

75: マンション比較中さん 
[2019-04-30 10:29:07]
昨日GWキャンペーンで500円くじ当たりました~!
76: 匿名さん 
[2019-04-30 11:13:19]
>>75
俺そういうのって当たった試しがないんだけど本当に当たるんだ。まぁ500円だけど。
77: 通りがかりさん 
[2019-04-30 12:34:37]
>>76さん
いや、貰えるだけ嬉しいだろwww
78: マンション比較中さん 
[2019-04-30 12:57:36]
よく町でやってるガラガラの旅行券とかも前に当てたことあります!けどスクラッチは他に来ていた人も当たってたのでほとんどみんな当たるようになってるんじゃないかな?
79: 匿名さん 
[2019-04-30 13:33:18]
ここって駐輪場200円と300円の違いって上段下段の違い??
80: マンション検討中さん 
[2019-04-30 14:46:20]
1台目と2台目の違いでは。
81: 通りがかりさん 
[2019-04-30 16:43:44]
上段ラックの方が絶対安いと思うけどw
82: 通りがかりさん 
[2019-04-30 16:45:07]
そもそもこの物件が平置きなのか分からんけども
83: マンション比較中さん 
[2019-05-01 20:06:31]
ここは駅からも近いですが周辺には美味しいごはん屋さんなどはありますか??
84: 匿名さん 
[2019-05-01 20:34:35]
>83
西11丁目駅は他の駅にも徒歩で行けるし美味しい店たくさんありますよ!
ハヤシライスが食べたくなったらフェルムソレイユ(https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1043272/)に行ってます!ハヤシライス専門店だけあってとっても美味しいですよ~!
85: 匿名さん 
[2019-05-03 18:16:41]
坪200を大幅に超えるのか…
仮に坪200くらいだとしたらお買い得なのかな?
86: マンション検討中さん 
[2019-05-12 15:11:52]
先週見学したけど、お客さんまったくいなかったな…。そりゃお金をばらまいてでもお客さん来て欲しいんだろね。近くだから見に行ってみたけど、あまりにもギラギラしてて現実味がなかった。北一条通りに面してて、あそこうるさいしな、交通量半端ないし救急車やトラックも多いしな。安ければと思ったけど金額はおおよその金額しか教えてくれないのも意味が分からない。聞くところによるとほとんど売れてないみたいだし。そんな高飛車かよ、と思ったら、いい話あります、って電話かかってくるとか、こりゃ値崩れするの決定。待てば海路の日和あり。
87: 匿名さん 
[2019-05-12 17:59:14]
西11丁目のマンションといえばザライオンズですが、市況が違うといえこちらはタワマン、大通公園を望む立地で坪150-200万円でしたからね。売れ行きがゆっくりなのも仕方ありません。
88: 匿名さん 
[2019-05-14 10:23:03]
ライオンズの中古の価格を見た?
築8年でこれだよ?
89: 匿名さん 
[2019-05-17 15:38:46]
近くのマンション色々と見ましたが立地は良いですね!
90: マンション検討中さん 
[2019-05-19 03:35:05]
>>86 マンション検討中さん

私も行った時誰も客居なかった。MRもオプションだらけ、価格もはっきり言わない。あまり売れてない様ですね。24時間ゴミじゃないし、ゴミ庫も外でした。
91: マンション検討中さん 
[2019-05-20 10:27:00]
ゴミ庫が外って北海道の新築マンションでは当たり前なのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる