東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

2601: 匿名さん 
[2020-12-16 19:24:06]
浜松町二丁目C地区市街地再開発の解体状況(2020年11月28日)
https://youtu.be/nXvyNpqalrA

進み始めました。
2602: 匿名さん 
[2020-12-17 12:59:58]
JR・芝離宮の間の遊歩道も進んできましたね
2603: 匿名さん 
[2020-12-17 15:12:29]
「普通の生活」東京の子育て世帯でいくら?⇒30代で月54万必要です。(労組団体試算)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdabc66c5b6f24ae35d46d1

もっとかかってるイメージあるけどこんな感じなんでしょうかね。
2604: 匿名さん 
[2020-12-17 15:19:21]
意外に安いね
年収1000万円なら余裕ですね
2605: 匿名さん 
[2020-12-18 08:44:44]
新橋のPCR検査センター前でマスクせずに抗議活動してる方々って何者なんでしょうね。安価な民間の検査所が増えると困るところあるんでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2005044.html
2606: 匿名さん 
[2020-12-18 08:58:42]
税引き後年収1000なら額面で1400ぐらい必要では
2607: 匿名さん 
[2020-12-18 10:05:57]
プラウド新虎通りの公式サイト出来たんですね。
この物件も坪700くらいなんでしょうかね。
https://www.proud-web.jp/mansion/a114540/
2608: 匿名さん 
[2020-12-18 12:19:44]
世界貿易センタービルの展望台
1/31にて終了

以前聞いた話だと南館に移転するとか
2609: 評判気になるさん 
[2020-12-18 12:33:20]
テレビで知ったのですが、上野がコリドー街化してるって本当なんですか? そんなにナンパスポットがあるの?
2610: 匿名さん 
[2020-12-18 18:17:10]
汐留のソフトバンク・電通社員がコリドー出向かなくなったからかな。
2611: 匿名さん 
[2020-12-18 18:18:28]
マツコの番組でやってたね。
2612: 匿名さん 
[2020-12-18 23:45:31]
>>2609 評判気になるさん

気になるなら
まずは行ってみなはれや
2613: 匿名さん 
[2020-12-18 23:48:05]
>>2610 匿名さん

その見立ては
大ハズレだよん
2614: 匿名さん 
[2020-12-19 00:15:38]
>>2612 匿名さん

はい! 行ってみます!
2615: 匿名さん 
[2020-12-19 19:04:03]
電通本社が人減ってスペース空きまくりだから子会社がテナント解約して続々入居始めたよ、オフィス需要本当になくなってきてやばいね
2616: 匿名さん 
[2020-12-20 02:45:41]
>>2615 匿名さん

別にヤバくはないよ。企業の無駄な脂肪をそぎ落として、スリム体質に進化するチャンスでもある。
2617: 匿名さん 
[2020-12-20 02:48:24]
電通の2年連続赤字をヤバくないと思う人は少ない。
ネット広告に押されて近年落ちてきた上に、コロナ渦。
2618: 匿名さん 
[2020-12-20 05:07:20]
高輪ゲートウェイ付近での堤出土で、計画変更も

JR東の再開発計画では、堤の上に高さ170メートル前後のビル4棟を24年度までに建てる予定だが、広報部は「現場調査の結果を踏まえ、計画の見直しが必要か検証していく」としている。JR東は港区教育委員会などと協議して保存を検討しており、来年1月10~12日に事前応募制の一般公開をする予定だ
2619: 匿名さん 
[2020-12-21 08:05:09]
汐留は電通だけじゃなく、富士通の本社も半分以下にオフィスを減らすことが決まっているし、
パナも2千人以上出社禁止にした。大手のテレワークはコロナが収束しても続く見込。
彼らが昼食したり夜に飲み歩く銀座は、たむろする中国人も殆ど見なけないから店舗も減る。
オリンピックが来年中止となればもうダメ押し。
オリンピックが開かれ観光客が戻っても、かつての賑わいや不動産ブームは二度とこないのでは。
2620: 匿名さん 
[2020-12-21 08:37:44]
金曜日の昼間に東京ポートシティ竹芝に行ったが、ガラガラ。
オープン直後は賑わってた屋外広場も、数人散策してる程度。平日には多かったサラリーマンも皆無。
このままだと経営が成り立たないと思う。
2621: 匿名さん 
[2020-12-21 10:26:40]
それはオフィスだけでなく、鉄道会社やテレビ局にもいえます。
ただ、日テレとNHKは問題なさそうですけど。
https://toyokeizai.net/articles/-/392553

それはオフィスだけでなく、鉄道会社やテレ...
2622: 匿名さん 
[2020-12-21 10:31:04]
>2620
昨日の午後、海岸通りから浜松町駅方向に車で通った時、歩道に凄い沢山の人が歩いてたけど、あれば劇団四季のお客だったのかな?
2623: 匿名さん 
[2020-12-23 13:12:24]
竹芝発 海のMaaS、にぎわい創出へ7社がタッグ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1892Z0Y0A211C2000000?unlock=1

竹芝では次世代の交通手段といわれる「MaaS」の実現に向けた取り組みが進んでいる。

日の出ふ頭小型船ターミナル「Hi-NODE(ハイ ノード)」を開業した。東京都港湾局の日の出桟橋の改修・新設などの事業と連携し、日の出ふ頭北側の敷地の一部で同局から用地使用許可を受け船客待合所や飲食店がある施設や広場を整備。芝浦、田町方面のタワーマンション群からの来客が目立ち、地元に愛されコロナの影響もほとんどないという。

意外に人が出向いてるんですね。
2624: 匿名さん 
[2020-12-24 08:39:04]
昨日は東京タワーの完成の日だったんですね。エレベータNEWSに出てました。
https://zatsuneta.com/archives/112232.html

日比谷のクリスマスマーケット、芝公園のクリスマスガーデン結構混んでますね。
2625: 匿名さん 
[2020-12-24 09:11:32]
芝浦から竹芝は何気に徒歩圏内
2626: 通りがかりさん 
[2020-12-24 09:28:57]
上野公園不忍池前のホテルパークサイド解体現場の表示板に日鉄興和不動産と積水ハウスの文字がありますが、ホテルかレジデンスになるのでしょうか。
上野公園不忍池前のホテルパークサイド解体...
2627: 匿名さん 
[2020-12-24 10:52:16]
台東区の60m以上の高さの建物予定はこちら
https://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/08taito.html

これに載ってないので、下記の建設データバンクで調べると
https://www.kensetsu-databank.co.jp/kensaku/

上野で検索
https://www.kensetsu-databank.co.jp/kensaku/result.php

出て来ないので「上野2丁目計画」として未だ登録されていないのではないでしょうか。
2628: 匿名さん 
[2020-12-24 10:59:34]
>>2622 匿名さん

四季だよ
チケット完売継続中
みんなまっすぐ帰っている模様
私が見たのは夜だけど
ポートシティは休日に人がいるね
2629: 匿名さん 
[2020-12-24 11:25:51]
以前は劇団四季の3300円の席でキャストの違いなども楽しみに何度も出向いてました。
新しくなってから以前にも増して格安の席が直ぐに無くなっちゃうんですよね。
go to イベントによるものも大きいんでしょうかね。
2630: 通りがかりさん 
[2020-12-24 15:13:20]
>>2627 匿名さん

ありがとうございました。もしマンションが出来たら、上野駅、御徒町駅、上野広小路駅、湯島駅が徒歩5分くらいと、かなり利便性の高い立地ですね。業務スーパーや赤札堂、ドンキ、アメ横、ヨドバシ、丸井、上野松坂屋も歩いて行けます。ただ、北側が野外音楽ステージ、南側が繁華街という立地が難点ですね。
2631: 匿名さん 
[2020-12-24 15:45:30]
「東京タワー派」は年代が上がるにつれ割合が増加、「東京スカイツリー派」は特に10代で割合が高い 実際に行ったことがある人は、東京タワーは中高年、東京スカイツリーは若年層で多い傾向
https://www.jiji.com/jc/article?k=000002803.000001594&g=prt

私はスカイツリー好きですが、東京タワー派です。
2632: 匿名さん 
[2020-12-24 15:55:12]
>2630
確かに、JR駅近で北側は不忍池・上野公園、千代田線、大江戸線、銀座線も使えるのは強そうです。このエリアは周辺全体で開発して欲しい気がします。
2633: 匿名さん 
[2020-12-24 16:04:07]
京成、日比谷線も使えますね。
2634: 匿名さん 
[2020-12-24 16:17:27]
上野はブリリアタワーが、一番かな

怪しい外国人の呼び込みがいなくなれな良いけどね

ずらして根津あたりが住みやすいかも
2635: 匿名さん 
[2020-12-24 19:49:21]
>>2632 匿名さん

不忍池前のあのエリアにマンションが出来たら、交通の利便性はかなり高そう。もともと御徒町駅から上野広小路駅、湯島駅にかけてのエリアは、複数路線の駅が徒歩圏内にあり便利なのでは。裏手の繁華街の呼び込みがいなければ、より良いですね。
2636: 匿名さん 
[2020-12-25 03:00:56]
不忍池の周りは物騒な事件が多いので嫌です。

ホームレスも多いし池から覗いている人もいるので、カーテン開けられない。
2637: 匿名さん 
[2020-12-25 12:50:54]
街エリアで開発されれば人気でそうですけどね。
2638: 匿名さん 
[2020-12-28 11:49:10]
竹芝のソフトバンクのビル
昨日、飲食店結構混んでましたよ
2639: 匿名さん 
[2020-12-28 15:06:15]
都心に住む 最強マンションのランキングが載ってますね。
https://suumo.jp/edit/series/toshin/

2000~2004年 パークマンション南麻布 108%増
2005~2009年 THE TOKYO TPWERS 67%増
2010~2014年 ウェリス代官山猿楽町 98%増
2015~2020年 プラウド白金台 47%増

各年代はこんな感じの物件が値上がり率1位の様です。
2640: 匿名さん 
[2020-12-28 15:16:24]
TTTは良かったよね。不動産関係者が挙って買ってた。
2641: 匿名さん 
[2020-12-28 18:02:42]
2020年以降の物件は、値下がらなければ勝ち、って感じになるだろうね。
SUUMO 値下がり幅最小ランキングが捗りそうだ。
2642: 匿名さん 
[2020-12-28 20:26:36]
>>2639 匿名さん
どれもスレ違いのマンションですね。
2643: 匿名さん 
[2020-12-28 20:28:13]
今日のじゅん散歩は「浜松町」でした。
文化放送の大竹まことと一緒に貿易センタービルへ。
1月末で展望台が営業終了するようです。
明日は、下北沢。
https://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/?device_mode=pc
2644: 匿名さん 
[2020-12-28 20:35:40]
>>2642 匿名さん
山手線の内側と外側では全く違う世界
2645: 匿名さん 
[2020-12-28 20:48:04]
>2642
恵比寿駅に近くないですか?
2646: 匿名さん 
[2020-12-29 18:18:42]
山手線徒歩圏で戸建持っている人ってこのスレにいないのかな。
共同住宅じゃ今ひとつ食指が動かない。
2647: 匿名さん 
[2020-12-29 20:08:26]
天王洲アイルは山手線徒歩圏外です。
2648: 匿名さん 
[2020-12-31 11:10:17]
浜松町駅の工事、少しずつ進んでますね。
浜松町駅の工事、少しずつ進んでますね。
2649: 匿名さん 
[2020-12-31 11:11:00]
近くから
近くから
2650: 匿名さん 
[2020-12-31 17:04:57]
離島ブームのころは浜松町にはよく通いました。
当時の東海汽船は連休ともなれば夜行でもデッキ外階段まで人が鈴なり。難民船並みに盛況でした。
夜の竹芝港の長蛇の列と、対岸に浮かぶ「まるは」の赤ネオンが今でも脳裏に浮かびます。
新島もデッキ上でも声がけすりゃホイホイナンパし放題。帰りは貿易センター地下で飯食ったりね。

今は船員会館もなくなり「兵どもが夢の後」。往時を知る者としては今の浜松町は寂しいものです。
2651: 匿名さん 
[2020-12-31 17:09:42]
>>2650 匿名さん
浜松町は2030年には今の丸の内みたいに化けてると思う。
2652: 匿名さん 
[2021-01-03 18:20:26]
明けましておめでとうございます。
愛宕神社出向いたら2時間待ちということで、別の神社に出向きました。
明けましておめでとうございます。愛宕神社...
2653: 匿名さん 
[2021-01-03 23:12:13]
>>2652 匿名さん

なにもわざわざコロナに罹りに行かんでも
普通は初詣でとか中止しますけどね
2654: 匿名さん 
[2021-01-04 08:49:13]
愛宕神社は直ぐ近くなので、元日も出向いて様子見ました。
人出少なかった元日に出向くのが良かったかもしれません。
3日に出向いたのは駅伝で日比谷通りが通れなくなるからなんですけど。
ちなみに、家からは日枝神社もギリギリ徒歩圏です。
2655: 匿名さん 
[2021-01-04 09:23:32]
三が日に初詣する文化はサラリーマンが増えた近代の文化ですからね。寒冷地の農家とかだと暖かくなる3月になってから行ったりしますよ。
2656: 匿名さん 
[2021-01-05 09:16:07]
もしも山手線に「快速」ができたらどうなる? 6万票アンケートで決定した停車駅がこちら
https://j-town.net/tokyo/research/results/316597.html?p=all
2657: 匿名さん 
[2021-01-05 09:19:29]
東京のおでかけイベント情報満載 JR・山手線
https://www.enjoytokyo.jp/area/line/1010/
2658: 匿名さん 
[2021-01-05 10:09:06]
(仮称)海岸一丁目マンション建替計画
https://skyskysky.net/construction/202349.html

老朽マンション再生に「敷地売却」の道
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol56/

容積率 400%→600%
2659: 匿名さん 
[2021-01-05 13:58:33]
>2656
各駅距離はこんな感じ

日暮里~池袋 0.5+0.8+1.6+0.7+1.1+1.8=6.5km
池袋~高田馬場 1.2+0.9=2.1km
高田馬場~新宿 1.4+1.3=2.7km
新宿~渋谷 0.7+1.5+1.2=3km
渋谷~品川 1.6+1.5+1.2+0.9+2=7.2km
品川~浜松町 2.2+1.5=3.7km
浜松町~新橋 1.2km
新橋~東京 1.1+0.8=1.9km
東京~秋葉原  1.3+0.7=2km
秋葉原~上野 1+0.6=1.6km
上野~日暮里 1.1+1.1=2.2km
2660: 匿名さん 
[2021-01-09 00:28:39]
快速?
東京~品川だと
有楽町と田町だけ停まらない?
2661: 匿名さん 
[2021-01-09 04:26:47]
>>2656 匿名さん
山手線快速ね~。面白いアンケートだけど、現実的にはあり得ん計画だね。
2662: 匿名さん 
[2021-01-09 08:55:11]
江戸の黒引エリアって、山手線内側エリアと同じ感じなんですね。
江戸の黒引エリアって、山手線内側エリアと...
2663: 匿名さん 
[2021-01-09 09:52:01]
2664: 匿名さん 
[2021-01-09 09:55:46]
平和ですね。
2665: 匿名さん 
[2021-01-09 10:10:35]
こちらに江戸切絵図が載ってます。
一は皇居ですが、時計回りで二、三・・・八と割り振られてるんですね。
エリアをクリックすると、江戸、現在、空撮等が見れて面白いです。
https://map.goo.ne.jp/history/edo/
こちらに江戸切絵図が載ってます。一は皇居...
2666: 匿名さん 
[2021-01-09 12:38:09]
>>2665 匿名さん
港南の一部と芝浦は二十のエリアに含まれるので、当時から陸地だったんですね。
2667: 匿名さん 
[2021-01-09 13:36:01]
家は、八のエリアになります
2668: 匿名さん 
[2021-01-14 17:25:51]
ひとけたが「都心」ですかね
2669: 匿名さん 
[2021-01-14 18:46:24]
一桁以内でしょうね
2670: 匿名さん 
[2021-01-14 20:37:56]
>>2666 匿名さん
いいえ。海が地図上に載っているということです。
2671: 匿名さん 
[2021-01-15 08:21:06]
江戸時代の古地図と現代の地図の比較は、マップファンの地図が分かりやすいですよ。
http://labs.mapfan.com/etc/kochizu/
港南、芝浦は海です。
2672: 匿名さん 
[2021-01-15 08:35:51]
こんな感じで海です。
茶色に塗りつぶされていているエリアは記録に残ってなさそうですね。
こんな感じで海です。茶色に塗りつぶされて...
2673: 匿名さん 
[2021-01-15 10:45:29]
高輪ゲートウエイ駅辺りは海だったようで
発掘された遺構も
海の中に堤防を造って線路を通した跡だそうです
2674: 匿名さん 
[2021-01-17 12:08:11]
昨日の週末ハッピーライフお江戸に恋しての番組で、武井港区長が出演し、みなと科学館や伝統文化交流館を長い時間かけて紹介してましたね。
2675: 匿名さん 
[2021-01-17 12:21:08]
「東京タワー」と「東京スカイツリー」どっちが人気?
https://dime.jp/genre/1061862/

ラインの調査だからでしょうか。
2676: 匿名さん 
[2021-01-18 15:45:55]
オリンピック延期や中止の話題

再開発に影響ある?
2677: 匿名さん 
[2021-01-18 22:37:19]
今の山手線の本数だと快速は難しい

但し、テレワーク等が進んだアフターコロナには可能になるかも
2678: 匿名さん 
[2021-01-19 11:45:59]
旧山手線スレでは得意の写真ペタペタで流されるからこっちにも転載しておきます。

港南さん、この豊洲の写真貼ってる人はブランズ芝浦のスレで高い高いとひたすら粘着していた可哀想な方です。まともに反論するだけ無駄なので、温かく見守りましょう。お気付きと思いますが、おそらく豊洲住民でもなく、ただ湾岸全体をネガしたいだけで、何とか対立構造を作りたいようです。毎日毎日ここまで労力をかけて何が目的かさっぱり分かりません。
2679: 匿名さん 
[2021-01-19 14:06:29]
【動画あり】きらめくビル群、東京タワー…幻想的な夜景も見納め 世界貿易センタービル展望台が今月末で営業終了
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80545

今月いっぱいですね
2680: 匿名さん 
[2021-01-20 17:21:41]
向こうのスレッドもいよいよ末期ですね
偽豊洲住民に対してマジレスする品川さんがアホ過ぎる
2681: 匿名さん 
[2021-01-21 09:47:23]
電通は銀座周辺の系列会社がテナント解約して本社の空きスペースに入居を進めてるというのは聞いてたけどまさかのビル売却ですか、東京のオフィス需要も崩壊ですね
2682: 匿名さん 
[2021-01-22 02:13:53]
貿易センタービルのテナントさんの移転(南館?)もそろそろですか?
2683: 匿名さん 
[2021-01-22 10:07:03]
>>2681 匿名さん
テレビCMも激減しているし今後もテレビ産業は更に衰退する。既得権益の塊だったテレビ産業もネットで崩壊寸前。電通も厳しいね。

2684: 匿名さん 
[2021-01-22 11:05:41]
電通さんの件は

新橋駅(東・西)の再開発にも影響しそうですね
2685: 匿名さん 
[2021-01-22 11:42:08]
電通は移転しないから
2686: 匿名さん 
[2021-01-22 14:40:42]
安藤ハザマが赤坂からやってくる

安藤ハザマ/22年春に東京・汐留に本社移転/多様な働き方を実現
https://www.decn.co.jp/?p=115298
2687: 匿名さん 
[2021-01-22 16:22:33]
>>2686 匿名さん
結局、山手線の東京駅から品川駅まではオフィス空室率とか無縁だね。オフィスに空きが出れば他エリアがから山手線に移転する企業が直ぐに出てくる。
2688: 匿名さん 
[2021-01-22 16:45:16]
ソフトバンクさんが移転した跡に入るのですね
2689: 匿名さん 
[2021-01-22 17:33:25]
ソフトバンクは竹芝だっけ?
2690: 匿名さん 
[2021-01-22 17:46:52]
>>2689 匿名さん

そうです。
ソフトバンクに特設サイトもある

https://www.softbank.jp/corp/special/takeshiba-office/?adid=sbns_m_s_s...
2691: 匿名さん 
[2021-01-23 10:23:13]
これ面白いよ
新橋駅の歴史が分かる

https://youtu.be/WgzLoyRhbUM
2692: 匿名さん 
[2021-01-23 14:54:30]
>2691
結構長い映像ですが面白いですね。
汐留エリアは地下も紹介されてるともっと良かった感じです。
2693: 匿名さん 
[2021-01-23 23:49:31]
竹芝にソフトバンクとヤクルト本社

ヤクルト頑張ってくれれば

日本シリーズ竹芝対決
2694: 匿名さん 
[2021-01-23 23:54:40]
確か
オリックスも浜松町が本社だったような気がする
2695: 匿名さん 
[2021-01-25 04:40:34]
東芝さんや東京ガスさんは社会人野球か?
2696: 匿名さん 
[2021-01-25 11:56:33]
昨夕の「ゼロから分かるデジタルライフ」で竹芝のDXが特集されてましたね。
お店やトイレの混雑情報が得られることは知ってましたが、天井埋込カメラで人の出入りを確認してるとは知りませんでした。警備ロボットが自分でエレベータ乗り降り出来るのは良くできてるなと感じました。
2697: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 12:27:13]
てすと
2698: 匿名さん 
[2021-01-25 13:14:51]
普通に飲食店の混雑状況もビル内の案内板に表示されてました。
メニューなんかもあったような気がする

もちろんトイレの状況もちろん
2699: 匿名さん 
[2021-01-25 17:26:12]
高さ215m「東京三田再開発プロジェクト」の建設状況(2021.1.16)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/cat_1117824.html

3年後ですね。
2700: 匿名さん 
[2021-01-25 22:19:02]
>>2699 匿名さん
巨大なオフィスとタワマンのセットですね。ここも凄そう。山手線の開発力半端ないっすね。


2701: 匿名さん 
[2021-01-26 06:57:12]
コロナ無関係に開発が進むのは山手線だけだな。
さすが日本最強の路線。
2702: 匿名さん 
[2021-01-26 16:13:41]
2021年1月の世界貿易センタービルディング南館(A3棟)竣工後に、現在の世界貿易センタービルディングは解体。 その跡地に世界貿易センタービルディング本館(A1棟)が建設されます。 東側から見ています。 世界貿易センタービルディング本館(A1棟)は2025年12月に竣工する予定です。

と書かれてますが、竣工が3月と書かれてたりもします。
夜、結構南館の電気が点いていますが、1月?3月?どちらで進んでいるのでしょうか?
2703: 匿名さん 
[2021-01-26 17:03:09]
不動産会社の要項によると3月のようです。
既にJR改札からの館内エレベーター等は開通して(浜松町駅南口?)
多くの方が利用されています
2704: 匿名さん 
[2021-01-26 17:58:39]
世界貿易センタービルまだ使えそうなのに解体して最新ビルに立て直すとは。あっぱれ。
2705: 匿名さん 
[2021-01-26 18:08:07]
>>2704 匿名さん
WTCは築50年ですよ。東芝浜松町ビルは築36年で建て替え。こっちの方が若い。
2706: 匿名さん 
[2021-01-26 19:27:31]
>>2705 匿名さん
浜松町駅強し!

2707: 匿名さん 
[2021-01-26 21:09:18]
>>2706 匿名さん
品川、高輪ゲートウェイ、田町と再開発進んできたから次は浜松町の番。
2708: マンション比較中さん 
[2021-01-26 21:48:33]
そして最後が新橋の再開発

新橋駅前ビル管理組合法人 理事長 川田圭子さん インタビュー
https://tokyo.itot.jp/shimbashi/interview01
2709: 匿名さん 
[2021-01-27 06:02:12]
田町駅東側はほぼ完了
田町駅西側はこれから

浜松町駅東側(竹芝)はほぼ完了
浜松町駅南側(東芝)はこれから
浜松町駅西側(貿易)は進行中

高輪ゲートウェイ駅はこれから

品川駅西側はこれから
2710: 匿名さん 
[2021-01-27 15:31:19]
再開発の連鎖だね。
今後も山手線駅に莫大な開発資金の流入が続く。
2711: 匿名さん 
[2021-01-27 16:40:26]
もう再開発なんていらなくね…?
2712: 匿名さん 
[2021-01-28 00:09:50]
マンション建設も再開発も経済活動には必要
2713: 職人さん 
[2021-01-28 01:42:22]
>>2709 匿名さん
田町駅西側も再開発の予定はあるのですか?
2714: 匿名さん 
[2021-01-28 01:54:48]
>>2713 職人さん
芝5丁目、札の辻、三菱自動車本社跡地、春日ビル建替

森永ビルはそのうちあるのでは
2715: 匿名さん 
[2021-01-28 03:35:28]
田町駅西側は高輪ゲートウェイ駅方面に向かって繋がる予定ですね
2716: 匿名さん 
[2021-01-28 09:31:30]
高輪ゲートウエイは
遺構の発見もありましたので
なんらかの計画変更あるかも
オフィス需要も変化しそうだし
2717: 匿名さん 
[2021-01-28 10:10:56]
>>2715 匿名さん
それって将来的には田町駅から品川駅までデッキで繋がるって事ですか?
2718: 通りがかりさん 
[2021-01-28 11:04:52]
どなたか3月に竣工する世界貿易センター南館にどのような店舗が入るのかご存知ないでしょうか?イオンモールが企画に関わっているのでイオン系が入るのでしょうか?
2719: 匿名さん 
[2021-01-28 11:04:56]
品川駅などのwikiの悪質編集でブロックされた次長課長と思われるIPと、2ちゃんで京アニ放火犯を日本の英雄だと賞賛の書き込みしてるIPが同じなんですけど、IPの住所を調べると港区港南になってます、本当にやばい人なのでは?
2720: 匿名さん 
[2021-01-28 11:48:11]
>>2719 匿名さん

そんなの調べられることの方に驚いた
2721: 匿名さん 
[2021-01-28 12:02:32]
>>2719 匿名さん
次長課長はかなりヤバいと思う
2722: 匿名さん 
[2021-01-28 12:44:23]
>>2719 匿名さん
昨晩、山手線スレにスレに関係ない犯罪予告じみた投稿があったのも同じ方の誤爆ですかね。本格的に怖いです。
2723: 匿名さん 
[2021-01-28 13:30:06]
あのスレで同じ写真貼り続けてる人が何をしたいのかわからないです。
2724: 匿名さん 
[2021-01-28 13:57:52]
>>2723 匿名さん
建設的な会話なんて一切なしで豊洲の成りすまし住民とWCTさんが交互にひたすら写真貼り続けるだけのスレッドになりましたね、煽り耐性なさすぎ
2725: 匿名さん 
[2021-01-28 14:03:51]
あっちのスレ24時間の書き込みがただの煽り合いで500件超えてるからね
隔離スレッドとしてちょうどいいでしょう
2726: 匿名さん 
[2021-01-28 15:37:26]
>>2724 匿名さん
個人的には、交互にじゃなくて一人が豊洲民とWCT民になって貼ってると予想。
ホントにヤバいのか、カウント稼ぎ狙いなのか
2727: 匿名さん 
[2021-01-28 15:43:41]
貿易センタービル南館のテナント情報はどちらで確認できますか?
2728: 匿名さん 
[2021-01-28 17:29:36]
>>2726
さすがにそれはないでしょう、WCT民はわざわざネガを演出はしない、むしろネガの書き込みは絶対に許さないタイプだから
2729: 匿名さん 
[2021-01-28 18:28:13]
港南は実際臭いからな
知らずに買ったなら可哀想ではある
2730: 匿名さん 
[2021-01-28 18:35:38]
こら
そんなこと言ったらやってくるぞ
触らないほうが良い
2731: 通りがかり 
[2021-01-28 19:03:25]
>>2727 匿名さん
2718です。私も検索しているのですが、イオンモールが担当しているとしか出て来ないので探しています。みなさま、ご面倒をおかけしますが情報をお持ちでしたらぜひお願いいたします
2732: 匿名さん 
[2021-01-28 20:07:38]
>>2728 匿名さん
「一人が豊洲民とWCT民になって貼ってる」と書いてるので、誰もWCT民とは言ってない。
2733: 匿名さん 
[2021-01-29 08:00:50]
確かに貿易センタービル南館の商業施設は気になる
2734: 匿名さん 
[2021-01-29 11:01:24]
日本初150m以上の超高層解体(貿易センタービル)は、だるま落とし方式でしょうか?
2735: 匿名さん 
[2021-01-29 11:02:07]
港区の一番安い地域に住んで他所の区に対してドヤ顔してるのが笑える
痛すぎるでしょ
2736: 匿名さん 
[2021-01-29 12:11:34]
>>2735 匿名さん
安いだけならいいんだけど汚いし臭いし騒音も煩い。
2737: 匿名さん 
[2021-01-29 12:57:54]
>>2736
まあ安いところには安い理由があるし、高いところには高い理由がありますよね
2738: 匿名さん 
[2021-01-29 14:27:01]
>2733
情報が出ていないので、イオンモールの決算説明会の資料確認
P46に国内事業のモール、都市型SCの予定が記載。
浜松町であれば都市型となるが、予定では0。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8905/ir_material_for_fiscal_ym5/93495/0...

イオンモール、子会社のOPAを再編 立地条件で分割
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66866550R01C20A2H52A00

子会社のOPAがやるにしても、商業施設という程のものは出来ないのでは?
https://www.opa.gr.jp/business.html
2739: 匿名さん 
[2021-01-30 02:55:33]
元々イオンの記事は記載ミス

事業主が世界貿易センタービル
が正解のところを
イオンモールとの記載になってたみたいでした
2740: 通りがかり 
[2021-01-30 14:08:48]
http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
開発者が異なるということでしょうか…
2741: 匿名さん 
[2021-01-31 00:54:43]
その記事中の「開発者」が間違いだと思います。
この開発者は本来「世界貿易センタービル」さんです。
転記ミスかコピーミスではないかと思いますよ
他の記事(前後)は発注者が記載されているようです

2742: 匿名さん 
[2021-01-31 10:36:26]
昨日電車で通ったんですけど、浜松町の長年放置されてたデッキが駅に接続するために延長工事始まってるんですね、完成したらツインパークスは大江戸線だけじゃなく山手線にも直結、価値が高まるかもしれないね
2743: 匿名さん 
[2021-01-31 10:59:01]
>>2742 匿名さん
汐留と浜松町がデッキで直結するのは既定路線なんだよね。住民からすらば漸くという感じだろう。
2744: 通りがかり 
[2021-01-31 12:26:28]
>>2741 匿名さん
なるほどですね。ご多忙のところ詳細なご説明有難うございます。

2745: 通りがかり 
[2021-01-31 12:27:22]
>>2738 匿名さん
ご確認頂き有難うございました。
2746: 匿名さん 
[2021-02-01 05:18:46]
貿易センタービル南館も
バスターミナル棟
モノレール棟
貿易センタービル本館と
それぞれ繋がるから
イオンモールでは無くても
ある程度の商業施設は構成されますよ
2747: 匿名さん 
[2021-02-01 07:41:26]
>>2746 匿名さん
竹芝と築地と含めて回遊性ある感じになると良いよね
2748: 匿名さん 
[2021-02-01 07:43:11]
デッキ接続と直結は、別物だと思いますが。
デッキ目の前で駅徒歩1分とかにしてる物件、ないです。
2749: 匿名さん 
[2021-02-01 08:13:10]
>>2748
大崎ウエストやVタワーも直結表現なので、公道を通らず歩道が駅まで繋がってる物件が世間的には駅直結扱いになってるかと
2750: 匿名さん 
[2021-02-01 09:03:39]
>>2749 匿名さん
六本木ヒルズレジデンスすら六本木駅直結と表現してたりするからな
2751: 匿名さん 
[2021-02-01 17:36:59]
浜松町、芝浦(東芝ビル)、竹芝、汐留と築地の回遊性の計画はあるようですね
浜松町、芝浦(東芝ビル)、竹芝、汐留と築...
2752: 匿名さん 
[2021-02-01 18:31:38]
>2649
工事が少し進んでたので撮影しておきました。
工事が少し進んでたので撮影しておきました...
2753: 匿名さん 
[2021-02-01 18:32:22]
接続部
接続部
2754: 匿名さん 
[2021-02-01 18:33:00]
反対側から
反対側から
2755: 匿名さん 
[2021-02-02 10:19:52]
公道カート「マリカー」の敗訴確定、「観光公害」とまで批判されていたコロナ前の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/168f3be8d9f7b294fb9b10905c2516174990...

マリカーがクラウドファンディング失敗したのは知ってましたが、任天堂から訴えられてたんですね。大きな事故が起こる前に無くなって良かったと思います。
2756: 名無しさん 
[2021-02-02 10:58:15]
中央区はKK線の緑の歩道計画が気になっている

2030年らしいのでだいぶん先だな
小池さんコロナでそれどころでないだろうけど

首都高の地中化で中央区の露出増えるだろうね
上手く日テレ辺りから繋げると回遊できると思う

先にイタリア街に駐車場とコミュニティサイクルポートが出来るらしい
これは2年後です
2757: 匿名さん 
[2021-02-02 11:27:42]
>>2756 名無しさん
KK線は下を歩道にして上をゆりかもめ延伸したら良いと思うんだけどな
2758: 匿名さん 
[2021-02-02 11:45:44]
デッキから駅舎への接続部分ですね
デッキから駅舎への接続部分ですね
2759: 名無しさん 
[2021-02-02 11:52:11]
>>2757 匿名さん

ゆりかもめを新橋から銀座まで一駅延ばすのですか
3階建てですね

2760: 匿名さん 
[2021-02-02 11:56:08]
>>2759 名無しさん
そう。欲を言えば銀座止まりじゃなくてそのまま八重洲通りの上通して東京駅八重洲口に駅作ったらいいと思う。再開発でバスターミナルが地下に移るからあの辺広くスペース空くはず。
2761: 匿名さん 
[2021-02-02 12:02:03]
八重洲通りじゃなくて外堀通りだった
2762: 匿名さん 
[2021-02-02 12:05:38]
将来的には橋上化されるJR浜松町駅北口に接続
 「JR浜松町駅」は、JR東日本により将来的に橋上化される予定です。
歩行者デッキは橋上化された浜松町駅北口(3Fレベル)に接続する予定です。
将来的には橋上化されるJR浜松町駅北口に...
2763: 名無しさん 
[2021-02-02 12:14:44]
用地買収要らないな
東京都に地代払うのかな?

羽田アクセス線の臨海ルート作るより安上がりな気がする
全員まずは東京に移動する
2764: 匿名さん 
[2021-02-03 18:48:03]
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書の縦覧
【浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業】更新日:2021年2月1日
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/hamamatutyo2.ht...

C街区のより細かい内容が記載されてます。
2765: 匿名さん 
[2021-02-04 15:35:35]
ゆりかもめ
浜松町駅近くに駅造れば良いのに
ハマサイト裏あたりに

竹芝はちょっと遠い
台場や豊洲市場なんかに羽田空港からモノレールで繋がる
2766: 匿名さん 
[2021-02-04 19:46:15]
新橋からBRT使った方が有明方面は早そう。
ゆりかもめは環状にしないと微妙。
ハマサイト辺りから汐留迄のゆりかもめから見える景色は素敵だけど。
2767: 匿名さん 
[2021-02-05 14:43:38]
ゆりかもめ環状線案は中央区の理解(利潤?)が進まず頓挫しているとか

豊洲~晴海~月島~築地~新橋

需要ありそうだが
2768: 匿名さん 
[2021-02-05 14:49:42]
>>2767 匿名さん
ゆりかもめ環状線案が臨海地下鉄に変わったのが今ですよ

2769: 匿名さん 
[2021-02-05 14:54:47]
浜松町駅、橋上化
こんな感じになるんですね
しかし、予想図は貿易センタービルやモノレール棟は建て替え前ですね
浜松町駅、橋上化こんな感じになるんですね...
2770: 匿名さん 
[2021-02-05 14:59:10]
建て替え後、貿易センタービルとモノレール棟のイメージですね
建て替え後、貿易センタービルとモノレール...
2771: 匿名さん 
[2021-02-05 14:59:23]
>>2769 匿名さん
いい感じですね
2772: 匿名さん 
[2021-02-05 15:05:10]
ゆりかもめ
そうなんですね。もう延伸しないんですね。残念
2773: 匿名さん 
[2021-02-05 16:29:08]
>2767
ゆりかもめの延伸を受諾すると、中央区に地下鉄路線が来ないと思ってるから阻止。
環状にするとメリットあると思うけど、編成定員数が306人と少ないことも嫌がられてる要因。(地下鉄だと854人程度)

先ほど環2を築地側から戻ってきたけど、築地大橋歩いて渡ってる人多いんですね。
ちょっと驚きました。
2774: 匿名さん 
[2021-02-05 16:45:05]
>2773
コロナで国も都も財政は相当厳しくなったようだが
地下鉄造る費用捻出出来るのだろうか?
ゆりかもめ延伸が安価だと思うが
2775: 匿名さん 
[2021-02-05 17:27:13]
それでも、中央区が反対する。厄介な区。
2776: 匿名さん 
[2021-02-05 20:37:37]
>>2774 匿名さん
ゆりかもめは輸送力が弱い。シールド工法が昔より安価になったこともありゆりかもめより地下鉄となったはず。
2777: 匿名さん 
[2021-02-06 10:21:30]
ゆりかもめもモノレールもそうですが、
延伸計画は難しいものですね
2778: 匿名さん 
[2021-02-06 12:11:42]
区を跨ぐものは難しい
区境も難しい
2779: 匿名さん 
[2021-02-07 14:11:13]
船遊びも戻ってほしいですね
船遊びも戻ってほしいですね
2780: 匿名さん 
[2021-02-07 22:48:37]
東京舟旅
良いですね
2781: 匿名さん 
[2021-02-08 14:43:52]
メインデッキ南面には「希望」の2文字が点灯!
日中の友好と新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈る
~東京タワー レッドライトアップ 2021~
https://www.tokyotower.co.jp/event/illumination/2021redlightup/
2782: 匿名さん 
[2021-02-09 00:46:16]
御成門側の芝公園からは見えませんでした。
プリンスタワー方面からは見えそうですね
2783: 匿名さん 
[2021-02-09 08:55:20]
2月11日18時半~24時まで「東京タワーレッドライトアップ2021」を実施
2日後の建国記念日みたいですよ。
2784: 匿名さん 
[2021-02-09 13:08:05]
やはり
東京タワーの赤は
スカイツリーより暖かみがあって良い
2785: 匿名さん 
[2021-02-10 10:36:55]
今朝のZIPで浜松町駅の歩行者デッキの紹介してました。
(テレビを直接撮影してますので画像が少し悪いです)
今朝のZIPで浜松町駅の歩行者デッキの紹...
2786: 匿名さん 
[2021-02-10 10:38:22]
建設現場内
建設現場内
2787: 匿名さん 
[2021-02-10 10:39:08]
完成イメージ
完成イメージ
2788: 匿名さん 
[2021-02-10 10:40:07]
完成イメージ2
完成イメージ2
2789: 匿名さん 
[2021-02-10 14:00:28]
>>2787 匿名さん

歩行者デッキは山手線を跨がずに分断されちゃうんだ
設計悪いのでは?

2790: 匿名さん 
[2021-02-10 15:12:42]
世界貿易センタービルとの連結が解りませんね
世界貿易センタービルとの連結が解りません...
2791: 匿名さん 
[2021-02-10 15:21:42]
歩行者デッキ(通路?)はクレアタワーまで繋がってますね
手前のエスカレーターは文化放送前の現デッキとの連絡ですね
2792: 匿名さん 
[2021-02-10 15:24:32]
>2789
北口だと1階の改札口からのみのアクセスが、デッキの3階エリアからもアクセス出来る様になるみたいですね。汐留からは信号なしのデッキでのアクセスが可能ですね。
2793: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 15:41:45]
汐留から浜松町駅西側には行けないということ?
2794: 匿名さん 
[2021-02-10 16:12:57]
デッキからでも1階からも行けるでしょ。
2795: 匿名さん 
[2021-02-10 16:21:38]
オキシジェン「山手線にキャッチフレーズ」(2019.9ゴールド)
https://youtu.be/lvc1uozqrc0

面白い漫才です
2796: 匿名さん 
[2021-02-10 17:06:12]
山手線上部(3階)は通路で2階が駅(改札)なのでは?
だとすれば汐留・竹芝方面から浜松町西側(貿易センター・クレアタワー)方面に繋がっているのではないでしょうか
2797: 匿名さん 
[2021-02-10 17:19:39]
竹芝方面からのデッキは3Fレベル
汐留方面からのデッキが2Fレベル(山手線東側で3Fに合流)
山手線を跨ぐのが3Fレベル(そのまま浜松町2丁目方面)
2Fレベルに橋上駅
だと便利かな

2798: 評判気になるさん 
[2021-02-10 17:31:28]
>>2796 匿名さん
なるほど、それなら便利ですね!
2799: eマンションさん 
[2021-02-10 18:12:35]
汐留から浜松町ならわざわざデッキ上る方が時間かかるぞw
2800: 匿名さん 
[2021-02-10 20:11:45]
デッキ直結ですけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる