スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

85: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-23 22:50:20]
>>84 マンション検討中さん

私はガスコンロで充分と思っているのですが、嫁さんの希望で後々IHにするかもしれません。
IHを後付けで設置するとその配線が露出してしまうことが多々あるようです。
出来るなら配線はすっきりさせたいので、電源だけはオプションでお願いしようと思ってます。
IHを購入することなく無駄になるかもしれませんが…。
86: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-23 22:58:11]
>>81 マンション検討中さん
買い取り業者さんはいくつもありますよ。設置業者さんが買い取ってくれるかは分かりません(>_<)
87: マンション検討中さん 
[2018-05-23 23:06:13]
>>86 住民板ユーザーさん8さん

ありがとうございます!私もこれから色々と調べてみるので、共有できる事があれば書き込みますね。
88: 匿名 
[2018-05-24 09:37:37]
IHってそんなに便利なんですね!ついてる家に住んだことがないのでイマイチピンと来ません。
89: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-24 21:59:19]
88さんと同じく、IHを使った事がないので
お使いになった事がある方、
メリットをご教示頂けませんでしょうか?
90: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-25 06:56:03]
IH使ってます。メリットは、掃除が拭くだけなので超楽。加熱していないときは、作業スペースとして使用可能。火事も起こりにくい。天ぷら油の温度も設定維持可能(最近のガス式ができるのか知りませんけど)。
火力については、全く気にならないです。ただ、フライパンの中心付近が外側に比べて火力強い気がします。
あくまで個人の感想です。参考まで。

どちらでも選べる状況であれば、IHを選びます。ただ、今回は、電源オプションを申込予定です。ガス式が古くなったらIHに付け替えます。
91: マンション検討中さん 
[2018-05-25 07:34:08]
8年前にガスをIHに変えましたが、生の火を使っていないことの安心感は何物にもかえがたいものがあります。
92: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-25 11:09:27]
>>90
>>91
89です。
教えて頂き有難うございました。
大変参考になりました。
IHも良いですね!

93: マンション検討中さん 
[2018-05-26 13:48:44]
建物によっては消防法か何かの観点でIHしか入れられない飲食店がありますが、中には火力不足で出店を断念する店舗もあると聞いた事があります。
一般家庭では問題ない程度なのでしょうか。
94: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-27 05:10:53]
>>93 マンション検討中さん
普通の家庭では問題ないですが、大火力で中華を作りたいとか、フレンチでフランベしたいとか料理にこだわりがあるのであればガスにされたら良いと思います。
95: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:06:25]
>>94 住民板ユーザーさん5さん

そのレベル感であれば、我が家は問題なさそうです。情報ありがとうございます。予算と睨めっこしてみます。
96: 契約済みさん 
[2018-05-28 16:34:02]
みなさんフローリング&扉はどの色を選ばれましたか?
好みの色がなく困っていますが、あの3つ以外に選択肢はあるのでしょうか?
97: 匿名 
[2018-05-28 17:30:41]
うちはツツミの予定です。モデルルームとなってなかったので不安ではありますが、まぁ一番家具合わせやすいかなーなんて思いました。
98: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 18:42:20]
ミーレ等の海外製のオーブンを入れたいと思っているのですが、どなたか同様の検討されている方いらしゃいますか?
99: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-28 23:35:59]
>>96
ウチは、75Gaモデルルームのフローリングカラーを選ぼうと思っています。
今まで明るい色だったので、少し濃いめが良いかなあと。

>>98
海外性オーブン良いですね!
我が家は海外性の食洗機とオーブンを以前付けたところ、
故障した時に修理して貰うのに手間がかかったので、
それから国産品を使っています。

100: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 23:58:36]
>>99
ありがとうございます!
200Vの専用コンセントを引いたりオーブン用の棚を作ったりする必要があるようで、
どの業者に頼めばいいかも分からず困っています。
以前取り付けられたのは新築マンションですか?
どちらの業者に依頼されましたか?
101: マンション検討中さん 
[2018-05-29 11:42:32]
>>101
マンションでは無く、戸建てに付けました。
リフォーム業者に依頼しキッチンの全面的リフォームをした時に取り付けて貰いました。
リフォーム業者さんに相談すれば、対応して貰えると思います。
102: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 20:00:17]
2018.5.30です
2018.5.30です
103: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 20:30:30]
最終期で申し込んだ者ですが、オプション説明会ってどんな感じのものでしょうか?営業さんから概要は聴いてますが、既に参加された人のお話が聞きたいです。
104: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 21:08:05]
>>102 住民板ユーザーさん1さん
工事事務所が解体され、ここにペデストリアンデッキが設置されますね。

105: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 23:25:26]
>>101

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
106: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-31 08:34:55]
>>103 住民板ユーザーさん1さん

各部屋の3Dシミュレーションなどをやるわけではなく、オプションの冊子をもとに希望のオプションを確認するくらいです。ダウンライトについては配置と個数の提案をして頂けました。
107: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-31 08:41:47]
>>103 住民板ユーザーさん1さん
答えになっているかわかりませんが、個別対応で何でも丁寧に教えていただけます 。
なお、引き渡しまで2年もありますので、万一解約せざるを得なくなった場合、
手付け没収だけでなくオプション工事の原状復旧工事費として三百万円請求されるそうです。
当然オプション工事費も払います。この場合は購入して売却するのが得策でしょうか?
108: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-31 08:58:21]
>>107 住民板ユーザーさん8さん

解約せざるを得ない状態でも融資を受けられるのであれば、購入後の売却の方が良さそうですよね。手付金、原状回復費用、オプション工事費の合計金額のほうが住宅購入と売却の際の諸経費よりはるかに大きいでしょうから。
109: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-31 10:52:24]
>>102
写真のup有難うございます。
なかなか、おおたかに行けないので、
現地の様子が見られて嬉しいです!
110: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-31 17:28:23]
>>108 住民板ユーザーさん5さん
そうですね。売却の場合主な費用は仲介手数料3%や印紙税等
ですね。あとは幾らで売れるかという事でしょうか。
コメントありがとうございました。
111: マンション住民さん 
[2018-06-01 09:46:28]
いよいよですね。
112: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 18:24:43]
>>106,>>107,>>108,>>110

返信遅くなり恐縮ですが、お教え頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
オプション選び、わくわくしてしまいます。
113: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-04 21:25:36]
>>100 住民板ユーザーさん8さん

トイレなのてすがTOTOの全自動がいいと思っていますが、オプションカタログに載ってないのてすが変更は可能ですかね?
114: 匿名 
[2018-06-05 08:22:46]
>>113 住民板ユーザーさん2さん

どうでしょうか。以前トイレとは別件で同じ様な質問をしましたがNGでした。引渡し後に自身でやる分にはOKとの事。ただしトイレの場合はリフォームの扱いになる可能性が高いと思います。伊藤忠に相談してみては如何でしょうか。
115: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-05 08:30:43]
>>114 匿名さん
そもそもですが、オプションのメニューに無いものも
竣工前の工事に含めてもらえる可能性があるのでしょうか?
116: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-05 11:30:32]
>>115

私も台所関係でオプション以外の工事の相談をしましたが、
オプションカタログに無いものは対応できないとの回答でした。
117: 匿名 
[2018-06-05 12:40:17]
>>115 住民板ユーザーさん8さん

恐らく出来ないと思います。彼らにとってメリットが無いため(工数に見合うという意味で)。伊藤忠経由なら話も別かもしれません。営業さんに相談してみて下さい。
118: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-05 17:27:19]
>>116 さん、117さん
ありがとうございました。

119: 匿名 
[2018-06-08 09:20:38]
他の皆さんは、オプション何入れました?
120: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-10 17:05:58]
>>119 匿名さん
コンセントの増設を検討しようかと思ってます。
121: マンション掲示板さん 
[2018-06-10 21:12:31]
>>120 住民板ユーザーさん3さん
延長コードではダメですか?
122: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-10 21:19:06]
>>121 マンション掲示板さん
見た目と使い勝手の問題ですかね。
もし不要だったとしても邪魔にはならないと思うので。

参考まで
http://mansiongurasi.com/mansion-option-review-7/

123: 匿名 119 
[2018-06-10 22:05:01]
>>122 住民板ユーザーさん3さん

大変参考になりました。予算の範囲で私も考えてみようと思います。
124: 匿名 
[2018-06-11 08:12:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
125: マンション検討中さん 
[2018-06-11 10:14:54]
>>120 匿名さん
私もコンセントの増移設を中心に行いました。
戸境壁も180mmのコンクリートの上に吹かし壁があるので
ここにもコンセントを付けることができました。

126: マンション検討中さん 
[2018-06-11 16:48:52]
室内物干し金物も大変便利そうですが、使った事のある方
のご意見はいかがでしょうか?
127: 匿名  
[2018-06-11 21:08:09]
>>125 マンション検討中さん

ほぉなるほど、高い所は考えていませんでした。その高さは、どんな目的で使われるのですか?
128: マンション検討中さん 
[2018-06-12 07:09:48]
>>127 匿名 さん
125さんではないですが、これは厚さ180 mmの戸境壁が
二重壁になっているのでコンセントが設置できるという
意味だと思います。床上180cmにコンセントを設置された
と誤解されているように思われます。
129: 匿名  
[2018-06-12 12:17:58]
>>128 マンション検討中さん

ふかし壁でしたね、ご指摘の通り勘違いでした。ありがとうございます。
130: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-23 10:14:05]
カラーセレクトは皆さんどれを選択されたんでしょう?
選択した理由もあれば是非。

まあ個人の好みなんでしょうけど。
131: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-23 16:26:39]
重要事項説明書の変更の連絡が来ましたが、行った方はいますか?
もし行かれた方いましたら、どのような内容か教えていただけないでしょうか。
実印も必要みたいで、そのような変更を契約後にしていいものなのでしょうか?
132: 契約者 
[2018-06-23 20:35:15]
自分にも変更の連絡が来ました。何やら近隣の土地利用に変化があったので
それを反映したいとのこと。どうやら近くに賃貸マンションが建つそうです。
そんなことでいちいちハンコを突きに行くのかと思いましたが、しばらく現地に
行っていないので建築状況の確認がてら行こうと思います。

133: マンション掲示板さん 
[2018-06-29 13:42:45]
>>132 契約者さん
向こうの都合による契約の変更だから判子押さなければ手付金の2倍もらって契約解除かな?
134: 名無しさん 
[2018-06-29 15:50:43]
>>133
ぜひ契約解除して下さい
キャンセル住戸購入させていただきたく存じます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる