スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

451: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 10:26:21]
一階の床、コンクリート打設してましたけど、ダンパー入れたのかな?
通常は一階の床打設前にダンパーをピットに入れとくのが普通なので。
入れてない場合は大きな開口が開いてるはず
452: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 10:30:07]
これが荒れ始めの兆候ですかね。
453: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 10:35:19]
>>451 住民板ユーザーさん1さん
免震の件は過去の書き込みでおわっており、ご懸念の件は387を参考にしてください。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 10:46:51]
>>453 住民板ユーザーさん1さん
建築関係者ですか?素人ですか?
ダンパーは交換する想定はどの建物でもしてません。
交換をする為のマシンハッチがあるのは免震装置のみです。免震装置とダンパーは別ですよ。
ダンパー交換する為のマシンハッチがあるなら一階の床に4ヶ所、4mほどのマシンハッチがある事になりますけど。
そんな大きなマシンハッチがあるなら図面になってますけどね。


455: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 10:59:20]
>>454 住民板ユーザーさん1さん
スターツに直接確認してください。
456: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 13:56:01]
皆様の連携が非常に心強く思います。
457: 匿名さん 
[2018-11-17 00:13:01]
>>454 住民板ユーザーさん1さん

口説いなあ、同じ書込みの繰り返しされて、同じ契約者としては恥ずかしい限りだね。
マシンハッチの記載が無くて困ってるなら解約すればいいだけじゃない?あるいは今から図面に追記すれば納得するのですか?
まさか図面見て喜んでるだけの人?
458: 通りがかりさん 
[2018-11-17 04:34:36]
なんか荒れてきてますね。
もう少し落ち着いて会話できませんか。
459: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 15:42:20]
>>457匿名さん
感じ悪ぅ。なんか余裕ない?リラックスリラックス
460: 購入者 
[2018-11-18 18:04:06]
>>459 住民板ユーザーさん1さん

確かに感じ悪いですね。
多くの人が一つの建物に住む訳ですから、価値観も違うし、いろいろな人がいて当然です。穏やかに暮らしたいので、広い心を持ちたいと思ってます。
461: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 18:50:30]
んでスターツ に確認した人どうなったのよ?
知らない他人を感じ悪いって言ってるくらいじゃ自分もそう思われてるかもよ?

人種も様々、もちろん日本人ばかりでもないからね。感じ悪い他人がいたってそれが隣人かもしれないわけで、いちいちかまってられないよ?ましてや賃貸まであるわけで!
後悔しても引越せる余裕無いなら黙って住み続けるしか道はないからねぇ
462: 匿名さん 
[2018-11-18 20:17:09]
免震問題のような風評被害を受ける可能性が高いことをこのような不特定多数が閲覧できるところで話をすることは契約者にとって避けましょう、というのが前回の総意だと思います。
457さんはこのことを徹底するために少々荒い言葉で発言されていると思いました。スターツで分譲している免震のクオン新浦安はすでに入居が開始していますが、その掲示板をみても免震については一切の発言がありません。この問題をここで話し合ってもお互い誰かわからない状況では内容の真偽もわからないわけですから、契約者に得るものはなく、あらぬ風評被害のリスクが増すだけだと思います。管理組合のない現時点ではみなさん疑問点はスターツに直接確認し、その情報はこのような場では開示しないようにしませんか。
463: 名無しさん 
[2018-11-18 21:13:53]
>>462
私も免震問題に関しては同様に考えますが、
460さんのおっしゃる事にも同意致します。
464: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 22:09:44]
最初からお二人位の方が仰ってますよ。
465: 購入者 
[2018-11-18 22:28:28]
>>462 匿名さん

お気持ちはわからんでもないですが、情報統制みたいで、嫌です笑
事実であれば、隠さずに情報共有のために書けば良いと思います。
直接スターツに聞くの面倒だけど、知りたい人多いと思うんですよね。
そういうの含めての掲示板ですよね?

その気になれば、契約者には嘘か本当かスターツに確認すれば、分かることですし。
466: 入居予定さん 
[2018-11-18 23:28:47]
>>462
ご自身の価値観押し付けて勝手に仕切らないで欲しいと思うのは私だけでしょうか?
入居後も民主的な運営が求められますので。
467: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 23:43:10]
>>462 匿名さん

総意ってどうゆう事ですか?
誰にあなたはマウントの許可を得たのでしょう?ダンパーの話題がここの板にそぐわないとかいう問題ではなく、さも仕切ったような言い方はやめてほしいです。
そして、こちらの掲示板の話題が風評被害をもたらすという妄想も合わせてやめてもらえますか?いろんな意見を聞く権利が阻害されてしまいますよ。
どのような権利者なのか存じませんので、そこまで仕切るならまずはご自身の身分と立場から開示したらいかがでしょう。
変な誘導やステマこそ要らないと思いますがね。
468: 匿名さん 
[2018-11-19 01:27:13]
462です。言葉足らずで、仕切っていたり偉そうに言っているよう思われたらお詫びしますが、内容については同意いただけないでしょうか。
469: 匿名さん 
[2018-11-19 04:54:26]
書き込むほど泥沼状態で、部外者に錯乱されればひとたまりもなさそう。残念ですが、統制が取れない状況では情報漏洩防止は無理だと思いますよ。
470: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 05:38:02]
>>469 匿名さん
感情のもつれや意地みたいなものがあるのかな。掲示板はこんなものですが、このような重い話を外に晒し出して欲しくないね。まあ世間の人が掲示板の話を鵜呑みにしないことを期待するしかない。
471: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 07:01:09]
>>468 匿名さん

同意しない。出しゃばるな
472: 契約者1 
[2018-11-19 07:04:49]
>>468 匿名さん
概ね同意です。

ここに投稿してる人の中に、本当のクオン契約者以外も混ざってると思いながらみています。攻撃的な発言は、外部の方の確率高いかなと思っています。



473: 匿名 
[2018-11-19 09:28:48]
>>468 匿名さん

私も全員が購入者でないと思います。
契約者だけの情報共有掲示板をスターツさん連携して立てるなど対策が必要と思います。

474: 匿名 
[2018-11-19 13:00:25]
YKBが問題マンションを公表しないのは、マンション管理組合の了解が得られないからですね。ここはまだ組合結成前なので無防備になってしまうのでしょう。誰かが音頭をとってくれればありがたいのですが、みんなの了解をもらうのが大変みたいですね。スターツに音頭をとってもらうしか方法はないでしょうが、対応してもらえるかどうか・・・
475: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-20 08:07:44]
もちろん売主と買主が協力すべき時があることは否定しないんだけど、盲目的に売主を信頼して、それに全のっかりする、みたいな論調は立ち止まって考えなおす必要があるのでは?
第一義的な責任がダンパー会社にあるとしても、売主と買主では立場が違う。売主と買主は利益相反の可能性をはらんでいるのだから。
476: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 08:45:21]
>>475 住民板ユーザーさん2さん
もちろんそうですが、契約者はどう協力できるのでしょうか。この掲示板では部外者でも自由に閲覧書き込みが可能でそれが誰かもわかりませんので現実的ではありませんね。むしろここで情報が拡散する状況だとスターツも情報開示がしにくくなるように思われます。そもそも契約者は買う権利を持っているだけで所有権はスターツにありますしね。
何か良い方法があったら提案していただけないでしょうか。
477: 匿名 
[2018-11-20 10:17:39]
これまでの書き込みを拝見すると、第三者に漏れてもかまわないから手っ取り早くここで情報を知りたいという方いれば、軽い課題ではないので不特定の人に漏らしたくないというひともいます。情報開示する権利がある一方情報開示されたくないという権利もありますが、開示するほうは簡単で開示されたくないという人の権利を守ることは困難ですね。
ここでどうしても本件について情報開示したい方は、第三者に漏れた場合への他の契約者への影響を考えて慎重にお願いしますという以外にできることはなさそうですね。
478: 契約済みさん 
[2018-11-20 10:22:35]
皆が恐れるのは、ただでさえ杭打ち問題で工期遅れなのに、さらにダンパー問題で遅れ、しかも工期を取り戻そうと突貫手抜き工事が行われること。。
479: 匿名 
[2018-11-20 10:32:43]
>>476 住民板ユーザーさん1さん

まさに、この通りだと思います。
購入=未所有者=情報開示の権利の不透明さ
だからスターツさんと相談が必要で連絡をまずは待つべし。
480: 匿名さん 
[2018-11-20 11:33:30]
>>479 匿名さん

おっしゃる通りかと思います。
スターツさんからの第一報はスピード感がありましたが、その後は・・・・。
状況が進展していなのなら、それを伝えるのもデベロッパーとしての誠意かと思います。
481: 匿名 
[2018-11-20 11:44:17]
>>480 匿名さん

ですね。同感です。
482: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 12:17:55]
>>478 契約済みさん
メーカー変更が仇とならなければいいですが。
当初の予定通りKYBにしてた方が引渡しの遅れの可能性はメーカー変更より低かったと思います!一か月以上たってるのに報告がない事がこの掲示板が荒れてる原因かと思います
あと一年で本審査ですし、そろそろ決定した方針をスターツから発表願いたいですね
483: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 12:37:40]
>>482
同意です。
484: 匿名 
[2018-11-20 13:03:57]
この件はここで話すよりスターツに催促しないと解決しませんね。一人だけ催促するより複数が個別に催促するのはいかがでしょうか。短期間で解決しない可能性もありますが、進捗状況だけでも説明してほしいですね。このような呼びかけであればこの掲示板で話す意味がありますね。
485: 匿名さん 
[2018-11-20 13:12:56]
対応や見通し、情報量に大手との差を感じます
個別に問合わせてみましたが、回答の書き込みは差し控えます。

電話に出た際にいちいち「免震のスターツです」
言うのがちょっとイラつくw
486: 匿名 
[2018-11-20 14:58:03]
一旦方針を決定したらその方針を変えるのは困難性が高いので、慎重になるのは十分理解できます。
入居時期の遅れにシビアな一部の入居者のガス抜きの意味合いで、検討結果ではなく検討の進捗だけでも手紙で伝えてもいいかとは思いますけど。
突貫工事には絶対ならないようにして欲しい。
487: 匿名さん 
[2018-11-20 15:27:20]
「入居時期の遅れにシビアな一部の入居者のガス抜きの意味合いで」→「入居時期が遅れると困るという方もいらっしゃると思うので」
488: 匿名 
[2018-11-20 15:58:25]
>>487 匿名さん
揚げ足とり!
489: 匿名さん 
[2018-11-20 15:59:43]
>>488 匿名さん

すみません!
490: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 16:22:46]
スターツの営業に進捗状況を連絡するよう催促しておきました。
491: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 16:53:14]
>>490
素晴らしい!
492: 匿名さん 
[2018-11-20 17:37:45]
>>490 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
493: 住民板ユーザー3さん 
[2018-11-20 18:08:40]
私口が悪いので、ごめん。先に謝っておきますw
>>476住民板ユーザーさん1さん
「ここで情報が拡散する状況だとスターツも情報開示がしにくくなる」とか何度も書きこんでいる方ー!スターツの手先ですかぁ!w
掲示板で情報が広まろうが広まらなかろうが、スターツが購入者に情報を開示しなきゃいけないのは変わりがありませんっ。

そもそも建物の安全性だとか引き渡し時期だとかのことは、契約者であろうとなかろうとオープンにすべきですっ!特に前者の問題については、今後中古市場が形成される時には当然注目されるわけですから、むしろオープンにした方が資産価値を維持することになります!オープンにしない方が良いとか思ってる隠蔽体質のそこのあなた!日本企業特有の悪しき体質に毒されちゃってますよっ。w

いやいや、オープンになってまずい状況があったらどうするのって?そんな状況にあったら、そんな状況におかれているのであれば、その時にはスターツさんに責任とってもらうっていうだけの話ですっ!シンプルに考えましょー!

494: 匿名さん 
[2018-11-20 18:41:00]
>>493 住民板ユーザー3さん

言わんとされていることは理解できます。ただ、私は少し異なる立場です。
「日本社会特有の隠蔽体質」とおっしゃいますが、「都合の悪いこと」を隠したがるのは日本社会に限ったことではありません(私は社会主義体制崩壊直後の東欧圏に2年ほど住んでいましたが、超隠蔽社会でした。アメリカあたりが本当にオープンだと未だに信じている方がいるとしたら、何も言いません)。
また、本当の意味でノーガード、情報フルオープンで資産価値が維持されるような物件が果たしてこの世に存在するのでしょうか?
個人的には、情報というものは、状況や段階に応じて、そのもとにアクセスできる度合いがコントロールされてしかるべきと考えます。
ただ、掲示板の特性上、お手持ちの情報を開示する権利を妨害する権利は誰にもありませんので、ここでのやり取りを見て、売主がこれまで以上に契約者に対する情報開示に慎重になることを残念に思うばかりです。
495: 匿名さん 
[2018-11-20 18:48:38]
493さんはここでしか本件の情報を入手できない方のように思えますね。
496: 住民版ユーザー4さん 
[2018-11-20 18:50:22]
>>494 匿名さん
それはそうでしょうが、スターツに対するより適正な情報開示の圧力も同時に必要でしょう。
497: 契約済みさん 
[2018-11-20 18:52:50]
>>494

都合の悪いことを隠蔽して資産価値を維持することが当たり前なんて良く堂々と公言できますよね。
東芝やオリンパスと同レベルの意識をお持ちのようで。。
まあ、スターツの関係者だとすれば納得の投稿ですが…
498: 住民版ユーザー4さん 
[2018-11-20 19:01:59]
>>497 契約済みさん
494さんがスターツの関係者であれば、素晴らしい度胸ですね。。。
499: 住民版ユーザー4さん 
[2018-11-20 19:10:48]
そもそもの発端は、KYBによる情報不正操作だったわけですが、スターツには、より適正な情報開示において、デベロッパーとしての最低限の誠意を見せていただきたいと一契約者として切に願います。
500: 住民板ユーザー 
[2018-11-20 19:11:42]
この激戦区のおおたかの森のナンバーワンマンションを、計画したのが、メジャーセブンではないスターツだった懸念点が対応含め、露呈してしまった感じですかね。
ただ、スターツだったからこそ、この価格帯が実現できたとも考えられますし、前向きに考えたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる