スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

51: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-11 12:40:57]
なんとか第2期抽選に当たりました。
希望の部屋が買えてホッとしてます。
皆様宜しくお願い致します。

TX関連の再開発などで有益な情報お持ちの方いればご教授願いたいです。
52: 名無しさん 
[2018-03-11 12:50:28]
>>51 一期契約者
ようこそ。
おめでとうございます。
53: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-11 20:59:47]
>>51
宜しくお願い致します。

自分は第1期運良く無抽選となりましたが、
第2期の方は抽選が多かった様で大変でしたね。
何はともあれ、おめでとうございます!
54: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-17 09:30:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため削除しました。管理担当]
55: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-25 12:04:19]
最近掲示板が静かですね笑
オプション検討中の方いらっしゃいますか?
後ろの食器棚を検討中なのですが自分で取り付けた方が安いし・・・
でもオプションで頼んだら入居時取り付け済みで素材もマッチしてるし・・・
モヤモヤ中です。
どこかオススメの業者さん知っている方いたら教えて下さい。
56: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-26 00:03:14]
>>55
オプションで頼むか、業者に頼むか私も悩んでいます。
業者に頼んだ方が安く、面材を調べて合わせてくれると聞いた事があるので。

入居してから、工事の許可を取って業者に付けて貰うのも手間が掛かるのでオプションの方が楽かなあと思ってみたりです。

皆様は他にどんなオプションを考えていらっしゃいますか?


57: 近隣住民です 
[2018-03-27 10:27:02]
>>55 住民板ユーザーさん1さん

一年前に近隣に越してきたものです。
食器棚、玄関ミラー、ランドリー上収納、ピクチャーレール(迷いましたが、壁に穴は嫌だし、子供の工作なども引っ掛けられてとても良かった!)をGNASHさんという業者に頼みました。とても満足しているのでお礼の宣伝です^ ^

問い合わせて、内覧時に採寸に来てもらい、見積もり(ここまで無料)。発注後に制作いただき、取り付けは半日ほどでした(棚は工場で作っていて、家では取り付けのみ)。内覧から入居まで余裕があれば入居前につけてもらうのも可能かもしれません。面材の型番はマンション営業に教えてもらいましたが、GNASHの方はキッチン収納を見て金具もこの会社のこれですねーと、同じものを取り寄せで作ってくれました。ちょっとびっくり。いろいろ自由にオーダーできるのに、予算もかなり違うので大分助かりました。オプション会社で全て見積もった時には、何か我慢しなきゃだなーとなったのですが結果全てつけても予算内に収まりました。

他方、オプション会社さんにはエアコン、カーテンの一部、水周りコーティングなどをお願いしましたが、こちらも地味なところまで仕事がしっかり丁寧で良かったです。これらは同じ商品の場合、他で調達するのと値段はあまり変わりませんでした。納期と安心感はありますね。

近隣住みですが、クオンやホールができるのを大変楽しみにしております。それではー

58: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-27 14:49:54]
>>57 近隣住民ですさん
とてもわかりやすく教えて頂きましてありがとうございます!
素敵な業者さんとの出会いは良いですね。

是非、参考にさせて頂きます!
59: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 19:04:46]
今日投函されてました。
杭で3ヶ月工期延伸したのに、引き渡しは2月から3月の1ヶ月っておかしくない。
完全に内覧の期間とか検査期間とか手直し期間が短くてお粗末な建物になりそう。
慌てて作られてもねー
今日投函されてました。杭で3ヶ月工期延伸...
60: 契約者 
[2018-03-29 22:06:17]
>>59 住民板ユーザーさん1さん
近隣住民の方ですね。
騒音や振動でご迷惑おかけして申し訳ありません。
本件は既に契約者は皆さん承知している内容ですのでご心配なく。検討板にもあるように元々の引き渡しは1月です。
保育園などの関係もあるので、3月中に間に合うように頑張っていただいて良かったと個人的には思っています。

ちなみに、ここは契約者専用スレです。

61: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-01 18:24:51]
>>60 契約者さん
近隣から引越しする人ってことでしょう。
じゃなければよっぽど、、、。
62: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-07 22:39:53]
>>56 住民板ユーザーさん2さん

ドア等をプレミア仕様にするか悩んでいます。
63: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-13 09:14:40]
>>62 住民板ユーザーさん5さん

マイホームという高い買い物をしたので、その後の生活で「オプションつけておけばよかった」と後悔しないよう、
わが家はドア等のプレミアム仕様も含めて必要なものは躊躇せずに注文しました。
悩んでいらっしゃるなら注文したほうが、後悔しないかもしれませんね。
64: 契約者 
[2018-04-13 17:56:52]
ドアのプレミアム仕様ってそんなに良いのですか?

私は、アクセントクロスなど見た目を良くするためのオプションは一切頼まない予定です。
生活が便利になるようなタイプのオプションのみにしようと思っています。コンセント増設など。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 20:48:29]
うちは部屋干し用の天井から吊るす棒と洗濯機上の収納は決定ですがあとは検討中です。
ローンに組み込めれば積極的に決めちゃうのですが…
66: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 20:56:50]
うちではウォークインのドアを引き戸に変えました。
寝室の空間を広く使いたかったからです。

ただ、引き戸にした分だけ壁が5センチほど厚くなり
廊下から寝室に入るドアが90度開かなくなりました。
足元のドアストッパーが5センチ前に出るためです。

80度くらい開く、と説明を受けました。
ドアを全開にすることはあんまりないな、と思っているので、まあいいかと。

食器棚は建築中オプションでは着けませんでしたが、オーダーか既製品か迷ってます···
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 23:53:26]
実家を建て直す際に作り付け家具や手すりの部分には壁や天井に補強材を入れたのですがマンションも同じく必要なのでしょうか…?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
68: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-24 09:34:36]
>>67 住民板ユーザーさん1さん

本件、私は分からずコメントを控えておりましたが、解は得られましたでしょうか?
69: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 11:16:16]
2018.4.24現在
2018.4.24現在
70: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 11:21:17]
2018.4.24現在(2/3)
2018.4.24現在(2/3)
71: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 11:22:50]
2018.4.24現在(3/3)
2018.4.24現在(3/3)
72: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 18:32:45]
ついさっき。
ついさっき。
73: マンション検討中さん 
[2018-05-21 13:56:31]
皆さんのオプション予算は、どれくらいですか?
平均は0〜数百万までバラバラのようでして、、
74: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-22 20:59:02]
>>73 マンション検討中さん

平均は0〜数百万までバラバラってことはないでしょう。
75: マンション検討中さん 
[2018-05-22 21:13:53]
>>74 住民板ユーザーさん7さん

文章がおかしいですね、、笑。失礼しました。「平均」の言葉は削除して読解願います。
個人の価値観によるものと思いますが、尺度が共有できれば。
76: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-22 21:33:51]
>>73 マンション検討中さん

うちは食器棚抜きだと100万円くらいです。食洗機やIHは引き渡し後に業者さんにつけてもらおうと思ってます。
77: 匿名 
[2018-05-22 21:43:16]
食洗機付いてますよね?!
78: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-22 22:06:25]
>>77 匿名さん

食洗機はディープ型にしたいなと。
79: マンション検討中さん 
[2018-05-22 22:21:38]
>>76 住民板ユーザーさん8さん

ありがとうございます。参考になります。食洗機ディープタイプにすると、その下に本来ある引き出しが無くなるそうですが後付けで対応してもらえそうですか?であれば安価になりそうなので積極的に参考にしたいです。
ちなみに我が家は30〜100万で、悩んでます。
80: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-22 22:35:49]
>>79 マンション検討中さん

家電系は引き渡し時期に最新機種が選べる方がいいのかなと思ってます。
下のサイトにある収納とディープタイプのセット欲しいです。
https://www.sunrefre.jp/kitchen/built_in/condominium-option.html
81: マンション検討中さん 
[2018-05-22 22:40:25]
>>80 住民板ユーザーさん8さん

いいですね!今選ぶより2年後ですね。URLまでありがとうございます。ちなみに引渡し時についている標準の物は買い取ってもらえるのでしょうか?
82: 匿名 
[2018-05-23 00:02:43]
ちなみにうちは100万ほど。すべてキッチン周りです。
83: マンション検討中さん 
[2018-05-23 06:55:09]
>>82 匿名さん

いいですね。テーマをキッチンに絞り1本使えれば充実した仕様になりますね。我が家のキッチン周りは、その半分の予定です。
84: マンション検討中さん 
[2018-05-23 21:28:09]
IHを付けるか、付けないまでも準備型にしておくか悩んでます。
震災まではオール電化、エコキュート付きが流行りでしたけど
震災にあってから電気代高騰、計画停電のリスク有りで下火になりました。
火力もガスに比べれば弱いし。
同じように付けるべきか考え中の方はみえますでしょうか。
85: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-23 22:50:20]
>>84 マンション検討中さん

私はガスコンロで充分と思っているのですが、嫁さんの希望で後々IHにするかもしれません。
IHを後付けで設置するとその配線が露出してしまうことが多々あるようです。
出来るなら配線はすっきりさせたいので、電源だけはオプションでお願いしようと思ってます。
IHを購入することなく無駄になるかもしれませんが…。
86: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-23 22:58:11]
>>81 マンション検討中さん
買い取り業者さんはいくつもありますよ。設置業者さんが買い取ってくれるかは分かりません(>_<)
87: マンション検討中さん 
[2018-05-23 23:06:13]
>>86 住民板ユーザーさん8さん

ありがとうございます!私もこれから色々と調べてみるので、共有できる事があれば書き込みますね。
88: 匿名 
[2018-05-24 09:37:37]
IHってそんなに便利なんですね!ついてる家に住んだことがないのでイマイチピンと来ません。
89: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-24 21:59:19]
88さんと同じく、IHを使った事がないので
お使いになった事がある方、
メリットをご教示頂けませんでしょうか?
90: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-25 06:56:03]
IH使ってます。メリットは、掃除が拭くだけなので超楽。加熱していないときは、作業スペースとして使用可能。火事も起こりにくい。天ぷら油の温度も設定維持可能(最近のガス式ができるのか知りませんけど)。
火力については、全く気にならないです。ただ、フライパンの中心付近が外側に比べて火力強い気がします。
あくまで個人の感想です。参考まで。

どちらでも選べる状況であれば、IHを選びます。ただ、今回は、電源オプションを申込予定です。ガス式が古くなったらIHに付け替えます。
91: マンション検討中さん 
[2018-05-25 07:34:08]
8年前にガスをIHに変えましたが、生の火を使っていないことの安心感は何物にもかえがたいものがあります。
92: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-25 11:09:27]
>>90
>>91
89です。
教えて頂き有難うございました。
大変参考になりました。
IHも良いですね!

93: マンション検討中さん 
[2018-05-26 13:48:44]
建物によっては消防法か何かの観点でIHしか入れられない飲食店がありますが、中には火力不足で出店を断念する店舗もあると聞いた事があります。
一般家庭では問題ない程度なのでしょうか。
94: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-27 05:10:53]
>>93 マンション検討中さん
普通の家庭では問題ないですが、大火力で中華を作りたいとか、フレンチでフランベしたいとか料理にこだわりがあるのであればガスにされたら良いと思います。
95: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:06:25]
>>94 住民板ユーザーさん5さん

そのレベル感であれば、我が家は問題なさそうです。情報ありがとうございます。予算と睨めっこしてみます。
96: 契約済みさん 
[2018-05-28 16:34:02]
みなさんフローリング&扉はどの色を選ばれましたか?
好みの色がなく困っていますが、あの3つ以外に選択肢はあるのでしょうか?
97: 匿名 
[2018-05-28 17:30:41]
うちはツツミの予定です。モデルルームとなってなかったので不安ではありますが、まぁ一番家具合わせやすいかなーなんて思いました。
98: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 18:42:20]
ミーレ等の海外製のオーブンを入れたいと思っているのですが、どなたか同様の検討されている方いらしゃいますか?
99: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-28 23:35:59]
>>96
ウチは、75Gaモデルルームのフローリングカラーを選ぼうと思っています。
今まで明るい色だったので、少し濃いめが良いかなあと。

>>98
海外性オーブン良いですね!
我が家は海外性の食洗機とオーブンを以前付けたところ、
故障した時に修理して貰うのに手間がかかったので、
それから国産品を使っています。

100: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 23:58:36]
>>99
ありがとうございます!
200Vの専用コンセントを引いたりオーブン用の棚を作ったりする必要があるようで、
どの業者に頼めばいいかも分からず困っています。
以前取り付けられたのは新築マンションですか?
どちらの業者に依頼されましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる