住宅コロセウム「外廊下 VS 内廊下」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 外廊下 VS 内廊下
 

広告を掲載

おしえて [更新日時] 2006-05-26 18:16:00
 
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ RSS

今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

外廊下 VS 内廊下

562: 匿名さん 
[2006-05-20 13:43:00]
山手線って言っても、日暮里とか鶯谷だったらPCTの方が2ランク上だと思う。
563: 匿名さん 
[2006-05-20 17:38:00]
2戸1EVで内廊下って、ほとんど意味ないじゃん。
564: 匿名さん 
[2006-05-20 18:20:00]
>563
それってペンシルマンションっていうやつ
565: 匿名さん 
[2006-05-20 22:46:00]
2戸1EVは、2戸に1つの「割合で」エレベータがある物件ですので、
別にペンシルじゃないですよ。
ワンフロアに8戸あって、エレベータが4つあれば2戸1EVです。
ただ、これは3〜8階建てくらいの中低層マンションをイメージした高級マンションの仕様ですので、
高層マンションで2戸1EVでも、仕様として高級というわけではありません。
566: 匿名さん 
[2006-05-21 00:12:00]
>565 ワンフロアに8戸あって、エレベータが4つあれば2戸1EVです。

そんなマンションアホすぎる。容積率はどうするの?メンテの費用は?
百歩譲って、土地のコストを考えない田舎マンションだったらあり得るけど、都心マンションでは
考えれない。
567: 匿名さん 
[2006-05-21 01:10:00]
http://www.akasaka8.com/design/design.html
なんかは、2戸1と3戸1がまじってますね。内廊下だし。
上層階にいくと2戸1、1戸1になるようです。
まあほとんどが非分譲の特殊仕様ですが。
568: 匿名さん 
[2006-05-21 02:03:00]
三井と三菱、どちらもパークが付いて紛らわしい。
569: 匿名さん 
[2006-05-21 07:28:00]
>山手線って言っても、日暮里とか鶯谷だったらPCTの方が2ランク上だと思う。

そう思っているのは、君の脳内構造だけだと思うよ
マンションを買うのはあくまでも、小金持ちの一般人だということを
忘れないでくれ。
いくら再開発が進んでも、埋め立て地に住んでいて羨ましがられることは
絶対にないよ、むしろそこまでして買いたいの?
570: 匿名さん 
[2006-05-21 07:35:00]
>566
エレベータは容積率に算入、階段は不算入です効率は悪いけど、それがゆとりです。
管理費が高くても買う人がいるのが、グレードマンションです。
同じ都心でも、販売ターゲットによって、松竹梅のランクは存在します、
100㎡超の部屋がないマンションは、竹以下です。
571: 匿名さん 
[2006-05-21 08:12:00]
日暮里とか鶯谷は国際化が進んでこわい。住みたくない。
572: 匿名さん 
[2006-05-21 08:36:00]
チャリで吉原行けるじゃん!
573: 匿名さん 
[2006-05-21 09:04:00]
>571
そんなこと言ってたら、郊外に住めないよ。
574: 匿名さん 
[2006-05-21 09:32:00]
郊外には住まないよ。
575: 匿名さん 
[2006-05-21 18:43:00]
>566
2戸1エレベーターのマンションが田舎マンションにある訳無いでしょ。
高くても買える層のいる都心マンションにこそ多いんだよ。
うちは10階建てで2戸1または3戸1エレベーターだよ。大規模だからエレベーターが30機位ある。
都心ではないけど山手線徒歩5分の物件。分譲価格は結構高かったけど管理費は高いという程でもない。
バブル期に多かった仕様だけど今でも探せば割とあるよ。
576: 匿名さん 
[2006-05-21 20:10:00]
>>575
田舎にもあるよ
10年位前の物件だけどね(友人宅)
577: 匿名さん 
[2006-05-21 21:31:00]
>いくら再開発が進んでも、埋め立て地に住んでいて羨ましがられることは
>絶対にないよ、むしろそこまでして買いたいの?

自分も埋立地のマンションは買いたくないけど、マンション買うのは
羨ましがられたいからじゃないな。
でも内廊下とか天カセを叫んでいる人は他人がどう思うかが基準みたいだね。
578: 匿名さん 
[2006-05-21 22:04:00]
まぁ、そう僻むなよ、粘土くん
579: 匿名さん 
[2006-05-21 22:09:00]
ここには見栄っ張りじゃないお金もちっていないみたいね。
世の中にはいるのに。
580: 匿名さん 
[2006-05-21 22:26:00]
ただ、欲望というのは他者の欲望を欲望することなので、
いわば羨ましがられたいからですよ、あなたも。
あなたがマンションをほしいと思うのは、他人がマンションを欲しいと思うからです。
大学で哲学や心理学をちょっと学んだ人なら、常識ですが。
581: 匿名さん 
[2006-05-22 09:44:00]
いや、自分がマンションを欲しいと思うのは、他人が欲しいと思うからではなく
単に自分の快適な住処が欲しかっただけ。
別にマンションでも戸建てでも中古でもね。

>大学で哲学や心理学をちょっと学んだ人なら、常識ですが

大学で、哲学や心理学を学んでそれで全てが判断できると思っているなら、もっと基本的な
お勉強をしたほうがよさそうですね。それじゃ、非常識な専門ば かですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる