住宅コロセウム「外廊下 VS 内廊下」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 外廊下 VS 内廊下
 

広告を掲載

おしえて [更新日時] 2006-05-26 18:16:00
 
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ RSS

今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

外廊下 VS 内廊下

502: 匿名さん 
[2006-05-16 08:40:00]
>499
都心に限らず、中和室=あんどん部屋は全国的にスタンダードでしょう。
下手すると、2部屋は外廊下に面した北向き+行灯部屋とリビング以外は
全て暗い部屋というのがスタンダード。
503: 匿名さん 
[2006-05-16 08:54:00]
所謂2SLDK+畳ルーム
504: 匿名さん 
[2006-05-16 12:14:00]
外廊下に面した部屋より、窓のない部屋のほうがいいな。
ま、採光をとるかプライヴァシーをとるか、個人の好みかもしれないが。
505: 匿名さん 
[2006-05-17 02:40:00]
ザセンター東京って高額物件でウチでは無理だった・・・
買えそうな部屋は狭いし、いい部屋は億ションだし
501さん所も億ションなんですか?

506: 匿名さん 
[2006-05-17 03:21:00]
ザセンター東京を2流物件と言ってのけるとはすごい。
本当は、ただ単に知らないだけだったりして。
507: 匿名さん 
[2006-05-17 03:33:00]
>500
田の字には 中和室=あんどん部屋 はないって。
508: 匿名さん 
[2006-05-17 04:03:00]
え? そんなことないでしょ。
田の字の3LDKは、あんどん部屋ができるんじゃない?
509: 匿名さん 
[2006-05-17 07:35:00]
>>505
別に億ではありません。
あのレベルの設計は2流でいいと思います。
天井が高いだけで、住戸設計はダメダメです。
510: 匿名さん 
[2006-05-17 09:33:00]
つまり内廊下でも2流のどうしようもないマンションはいっぱいあるということで・・・
511: 匿名さん 
[2006-05-17 13:01:00]
土地の問題もあるけど、都心の内廊下2流マンションは郊外の
超高級マンション(・・なのあるわけないけど)の2〜3件分は
しますから、逆立ちしても買えない人が大多数だね。

まあ、マンション建物で1点豪華主義はないし、バランスがありますから
内廊下=高級
外廊下=廉価版
というトレンドは変らないでしょう。
512: 匿名さん 
[2006-05-17 13:50:00]
天カセスレの人?
513: 匿名さん 
[2006-05-17 15:51:00]
>内廊下=高級
>外廊下=廉価版
>というトレンドは変らないでしょう。

この部分は同意だが

問題はその一部の内廊下の高級なマンションが、実は2流の設計でしかも高価であり、さらにそれをありがたがってる人達が居るということだ。
514: 匿名さん 
[2006-05-17 16:56:00]
>>513
>問題は、、
って別に人の家のことなんだし、問題はないと思うが。
それより、大部分の外廊下物件が3流設計であることのほうが、
検討者の絶対数が多い分、それこそ「問題」なのでは。
515: 匿名さん 
[2006-05-17 17:13:00]
別に人の家のことなんだし、問題はないと思うが。
516: 匿名さん 
[2006-05-17 17:15:00]
いま内廊下マンションに住んでいるがタイルカーペットに
染み込んだ犬の小便の匂いって月日がたつととれないのよね。
しかもうちは空調なし。やっぱりポリッシャー掛けれる
長尺シートの方が良いかも。
517: 匿名さん 
[2006-05-17 17:17:00]
人に勧めてないうちは問題は無いが...。
518: 匿名さん 
[2006-05-17 20:46:00]
近郊の地区限定だとでは、想定分譲価格が安いから
探しても内廊下物件がないところが多いよ。
519: 匿名さん 
[2006-05-17 23:15:00]
大衆向けマンションと、高級志向のマンションは価格も違うし
物件の設計思想も違うから、内廊下はその一つのカテゴリーだと思います。
内廊下にすることによって、ワイドスパンにしないとサービスルームが増えてしまいます。
そういえば、タワーを含めた高層物件で外廊下はあるのでしょうか?
タワーでバルコニーのある物件もあるから、存在するのでしょうか?
520: 匿名さん 
[2006-05-18 07:50:00]
安タワーだと外廊下あるよ。
キャピタルマークタワーとか。
521: 匿名さん 
[2006-05-18 08:55:00]
タワーの外廊下は、恐ろしいですね、高層階のバルコニーも同様です。
高層のオフィスビルだと、非常階段も含めて外気に接するところはないし窓も開かない。
タワーマンションの20階以上のバルコニーは、いったい何に使うんでしょうか?
突風が吹いたら、物が飛ばされたりして大変危険ですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる