大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東林間 さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プレミスト東林間 さくら通り
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-07-19 22:26:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト東林間 さくら通りはどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URLhttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/inde...
概要URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線「東林間」駅 徒歩2分、小田急小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
総戸数:193戸
専有面積:58.21m2~82.11m2
売主: 大和ハウス工業株式会社、京急不動産株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件URLを修正しました 2018/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2017-09-22 11:50:14

現在の物件
プレミスト東林間 さくら通り
プレミスト東林間 さくら通り  [第1期~第6期(最終期)]
プレミスト東林間 さくら通り
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

プレミスト東林間 さくら通り

301: ご近所さん 
[2018-01-01 11:50:08]
建設反対といっても、今更建設が中止になる訳でもなく、
それどころか購入検討者で大人しそうな人は逃げて行き、
そうでない人ばかりが購入したり、
或いは、売れ残りでゴーストタウンのようにならないかと
ちょっと心配です。
302: 近くの住民 
[2018-01-01 17:19:02]
建設反対
303: 匿名さん 
[2018-01-01 18:21:00]
>>302
元気か?
304: 匿名さん 
[2018-01-06 18:46:06]
さくら通りと名前に入っているのに桜の木が伐採されるなんて、残念なことだと思います。
ランドスケープを見ていると、土地がずいぶんと変形だなと思います。
マンションで入り口がなぜこの位置なのか、この細い土地の部分は必要だったのかと思ったりします。
北側からも南側からも出入りできそうなのは便利ですけど、その分お金もかかってると思うんです。
でも駅がすごく近いので、人気はあるのではないですか?
305: 匿名さん 
[2018-01-07 09:51:40]
よくここに193戸も詰め込んだものです。
306: 匿名さん 
[2018-01-07 17:05:44]
>>303 匿名さん
冬眠からお目覚めらしいよWw

ずっと寝てろ。

307: 匿名さん 
[2018-01-08 09:32:12]
広い道路までの車の出し入れが大変そうですね。
308: 評判気になるさん 
[2018-01-08 11:04:26]
1月27日からモデルルームの案内会があるとのDMが届いたので、昨日電話したら27日、28日は既に満席とのことで、翌週で案内されました…。
結構人気あるようです。
309: 評判気になるさん 
[2018-01-08 11:07:38]
ちなみに、プラウドシティ前の桜が切られたのは木の病気で倒れる可能性があったからだそうです。東芝林間病院の職員さんから聞きました。
とっても残念ですが、また新しい桜をぜひ植えて欲しいものです。
310: 匿名さん 
[2018-01-08 11:30:23]
どれだけ人気が出るかは価格次第でしょうね。
311: 匿名さん 
[2018-01-10 22:02:25]
ドレッセ中央林間の掲示板の2442には、
こちらの方が高くなるようだと書かれていますが、どうなのでしょうね?
312: マンション比較中さん 
[2018-01-11 07:33:04]
こちらは第一種住居地域で一応徒歩2分、中央林間は準工業地域で一応徒歩5分
そのため、こちらの方が高いのかもしれませんね?
でもこちらは各駅停車のみ、中央林間は2路線急行停車・・・
313: 匿名さん 
[2018-01-12 11:52:02]
マンションの価格の値付けは、駅からの距離以外にどのような要素が
関係してくるのでしょう?
駅の利便性も含まれるなら各駅停車よりは急行の方が高くなりそうですが
商業施設や利便施設など、駅そのものよりもマンションの周辺環境の方に
重きを置かれるのでしょうか。
314: 匿名さん 
[2018-01-13 09:09:27]
>>313
それにお答えするとしたら、長文になるでしょうね。
掲示板では長文を書くべきではないので、
ネットで検索されてみたらいかがでしょうか?

例えば、以下をキーワードに検索するとか?
マンション 価格 要因
315: 近くの住民 
[2018-01-14 08:52:40]
建設反対反対
316: 匿名さん 
[2018-01-14 10:36:07]
>311
ここは5000万円ですか。やっぱりお高いですね。手が出ません。座間まで撤退しますかな。
317: 匿名さん 
[2018-01-14 10:44:42]
>>316
人寄せパンダ部屋が3LDKで3880万円あたりからで、かろうじて3000万円台とするでしょうが、
条件の良い南東向きの2F以上は4000万円台、上層階は5000万円台と予想
318: 評判気になるさん 
[2018-01-15 21:13:00]
東林間だからなあ。近隣のオーベルやリーフィアも値引き合戦しています。
資産性は気になりますね。
319: 匿名さん 
[2018-01-15 21:25:04]
>>318 評判気になるさん

も~っと情報は正確にしてよ
オーベルは値下げせず完成前に完売してますから。
リーフィアと一緒にしないでください。
あなた笑われちゃってるかもよ
320: 匿名さん 
[2018-01-16 01:10:55]
>>319 匿名さん
そうですね。値下げは一切してません。
むしろ販売好調で、
オーベルは途中で値上げしてますよね。
数十万円程度ですが。

竣工前完売した物件と、
竣工前に半分も売れてない物件は、
対照的すぎて一緒に並べない方が良いかもしれません。

プレミストは南東向きは値段次第で売れそうですね。
高かったらリーフィアと同じく苦戦するでしょう。
321: 匿名さん 
[2018-01-16 08:30:33]
>>320 匿名さん

ですね。
普通に調べていたらオーベルの情報知らない人は殆んどいないんじゃないでしょうか。
値引き合戦なんて初耳です(笑)

プレミストは確かに南東は条件次第では気になります。
322: 匿名さん 
[2018-01-16 08:35:33]
>>320
値上げではなくて、3900万円台と書いてあるところが3998万円で確定したとかではないでしょうか?
新築マンションでは良くある話ですが。
323: 匿名さん 
[2018-01-16 09:59:26]
>>322 匿名さん
1期の売れ行きが良くて、
2期で同じ間取り同じ条件の部屋を値上げしたと
営業が正直に言ってました。

まあ完売した物件はもう買えないので
今さら語ってもしょうがないですけど。
324: 匿名さん 
[2018-01-16 13:31:52]
>>323 匿名さん

ゴモットモー
325: 匿名さん 
[2018-01-16 14:15:19]
南東向きは少し高くてもすぐに売れ、南西向きはかなり安くてもなかなか売れないと予想。値付けが難しそう。
326: 匿名さん 
[2018-01-17 22:04:26]
全ては南西向きの、こんにちは部屋をどうやって売り切るかにかかっていそうです。
これが大量に売れ残ると全体の足を引っ張ることになる。
327: 匿名さん 
[2018-01-17 22:44:27]
>>326 匿名さん
そうですね。
売り切るために西南西を安くし、
東南東*を高くする必要があると思います。
*南東とは呼べずほぼ東向きの東南東

そう考えると、
東南東は坪210~230万円
72m^2で4500~5000万円
って予想します。
もしかしたらもう少し高いかもしれません。
328: 匿名さん 
[2018-01-18 12:54:10]
>>327
安い方がいいですが、
それは1Fと2Fあたりでしょうね。
高層階もその値段なら抽選になるでしょうね。
329: 匿名さん 
[2018-01-19 14:00:05]
東林間は落ち着いた街で、静かな環境な面ですみやすさはある一方、
利便性としてはあと一息という感じかなと思います。

東林間駅の近くにこんなに大きなマンションができるのは久しぶりじゃないでしょうか。
少し歩くと、ほとんどの家が戸建てや小さなアパートになっています。
マンションは比較的少ない街なのかな。
一歩入ると落ち着いた、住宅街になっているので戸建ての方が多い地域ですよね


330: 評判気になるさん 
[2018-01-20 08:38:21]
建設反対反対
331: マンション検討中さん 
[2018-01-20 12:34:12]
駅前にスーパーが3店舗(但し、サンワが2店)は便利ですが、
小売店が徐々に少なくなってきているのは残念です。
まあ、どこでもそうでしょうが。
332: URLの訂正願い 
[2018-01-21 09:09:38]
管理人さんへ
物件URLが違っています。下記に変えて下さい。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/
333: マンション検討中さん 
[2018-01-21 09:11:20]
平成31年3月引き渡し予定なのに、随分とスケジュールが遅いですね。
334: 匿名さん 
[2018-01-21 12:07:04]
>>333 マンション検討中さん
この戸数で販売から引き渡しまで1年。

売り切るつもりがないとしか言いようがない。
335: マンション比較中さん 
[2018-01-21 20:27:58]
プレミストはゆっくり売る方針のようですね。
プレミスト菊名とか、プレミスト辻堂もそのようです。
戸建てで儲けているから、体力があるのかな?
336: 匿名さん 
[2018-01-21 21:59:36]
青田売りという概念に囚われるものの、最近実物売り多いよね。なにか我々一般人が思う経理的損害と、売主が考える損益分岐点が結構ギャップがありそう。
企業は利益無くして存続はあり得ない。
すなわち利益を生む販売スケジュールだという事。
337: マンション検討中さん 
[2018-01-22 17:23:11]
ホームページを見ると、豊富な間取りと書いてある割には、
南西向きの2タイプしか記載されていない。
まだ、営業さんも本腰を入れていないと推測。

でも、事前説明会が今週末にあるようですね?
338: 匿名さん 
[2018-01-22 19:48:07]
ただみないな金利が続いていることが売る側にも買う側にも大きく影響してますよね。どっちもあわてる必要がないと思ってる。
でも現実には買う方は少し急いだ方がいい状況ではあるんだけど。
339: 匿名さん 
[2018-01-22 20:07:45]
>>338さん
このあたりでは、マンションの戸数がだぶついているのに、
買い急いだ方がいいというのは、なぜ?
340: 匿名さん 
[2018-01-22 20:17:09]
マンションバブル後最高値
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6269352
341: 匿名さん 
[2018-01-23 01:03:33]
事前説明会始まる前におさらいです。

ネガティブポイント多いですね。
1.さくら伐採
2.大部分が西向き
3.西向きは隣のライフコアとこんにちは
4.西向きは日当たり良くない
5.駅徒歩2分表記も実質駅徒歩5分
6.駅徒歩2分表記なので高い
7.車の出入り口が不便(南北とも狭い)
8.周辺住民と揉めてる
9.その証拠に販売開始が年末から3月に延期
10.病院の真横はちょっと怖い(個人的感想)
11.救急車の音がうるさい
12.南側が公園に面しててうるさそう
342: マンション比較中さん 
[2018-01-23 10:52:26]
ネガティブポイントを盛んに上げる人には、いろんな人がいるみたいです。

1.価格が下がる事を望んでいる人
2.自分が良い部屋を確保しようとする人
3.他のマンションの営業の人
4.単なる批判好き、一歩間違えれば愉快犯的な人
343: 匿名さん 
[2018-01-23 14:33:56]
①郊外は都心ほど上がっていない。上がっていてもそもそも絶対額が安いから影響が少ない。仕様も一定水準で過去も現在も変化が小さい。
②金利が最低水準だからこれ以上負担が軽くなることはない。
よって最大の懸念材料である金利動向にだけ注意を払うべきということかと思います。
損得勘定で言えば賃貸の方が得と思う人はそもそも買う必要はありませんけど。

あと買うなら新築より質の良い中古の方がいいとは思いますね。中央林間のセパルレとか。
344: マンション検討中さん 
[2018-01-23 21:20:11]
中央林間のセパルレは築15年、東林間のプラウドは築10年かな。
345: 匿名さん 
[2018-01-26 06:41:23]
東林間サマーわぁ!ニバル、調べました。
2017年は8月に行われたよう。夏祭りですね。

https://higashirinkan-awaodori.com/

写真はにわか連と各連というもの?よさこい祭りみたいな感じですか?模擬店もあると書いてあったので、子供も喜びそうです。屋台があるとお祭り感がアップしそうです。

ベランダから各連を見ることはできるかな・・・?どのあたりに来るでしょうか。
346: ご近所さん 
[2018-01-27 09:29:53]
建物の方向と違いますから全く見ることはできませんよ?
リーフィアの廊下からは、すぐ前が道路なので、折り返し地点が見えますが?
347: 匿名さん 
[2018-01-27 23:22:21]
今日、事前説明会に参加された方々は、
感想等、共有してもらえると嬉しいです。

隣のマンションとの争いは聞けたでしょうか?
348: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:22:50]
価格情報も知りたいものです。お願いします。
349: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:24:05]
都合により、事前説明会には参加できませんが、
価格情報が知りたいです。
お願いします。
350: 匿名さん 
[2018-01-29 00:32:05]
予定価格です。変わるかもしれません。
でも少しぐらい変わったところで、
高いのは変わらないと思います。
むしろ更に上がったりして。。。

(単位はすべて万円)
南東側 :坪220~240, 4LDK230~250
南西側 :坪200~240

南東側で4500~5300(4LDK除く)
南西側で4000~4900(2LDK除く)

プレミストは辻堂の物件も高いと思いましたが、
ここは辻堂以上に予想を裏切られました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる