大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東林間 さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プレミスト東林間 さくら通り
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-07-19 22:26:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト東林間 さくら通りはどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URLhttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/inde...
概要URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線「東林間」駅 徒歩2分、小田急小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
総戸数:193戸
専有面積:58.21m2~82.11m2
売主: 大和ハウス工業株式会社、京急不動産株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件URLを修正しました 2018/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2017-09-22 11:50:14

現在の物件
プレミスト東林間 さくら通り
プレミスト東林間 さくら通り  [第1期~第6期(最終期)]
プレミスト東林間 さくら通り
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

プレミスト東林間 さくら通り

451: 匿名さん 
[2018-03-14 08:18:48]
>>449 通りがかりさん
「隣のライフコアの管理組合とは話がついておりますが、
一部の住民が反対の旗を出していて、
管理組合の理事長も困っているんです。

でも大丈夫。お金で解決しますから。」

という説明を大和ハウスから受けました。
でも冷静に考えるとよくある泥沼パターンのような気がします。
お金を渡して引き下がるとも思えないし、
そしたら引き渡し後にこの話も大和から引き渡されてしまいますよ。

高層階に旗が多いのは、
せっかくの良い眺望が壊されることに
怒りを感じているのでしょう。
資産価値も目減るだろうから、
ちょっとのお金(数十万円)では合意できなさそうだけど、
ケチな大和が金だすとは思えません。

隣の東芝林間が駐車場を売ったら、
ここも同じことになりそうなので
強くは言えませんけどね
452: 匿名さん 
[2018-03-14 09:50:29]
そして、無人のマンションだけが残る
他を捜しましょう。
453: 通りがかりさん 
[2018-03-14 10:20:45]
>>452 匿名さん
そうですね!本当に参考になりました‼︎笑
454: 通りがかりさん 
[2018-03-14 21:04:23]
小田急もまだ20戸程度しか売れてないしね〜。
値崩れが心配
455: 通りがかりさん 
[2018-03-14 21:52:26]
今回、不動産的には好立地の土地が売りに出されてマンションが建つわけですが、周辺住民の(ごく一部の)皆様は何が出来れば反対などしなかったのでしょう。商業施設?ホテル?教育施設?駐車場?ロータリー?分譲の住宅だったら文句も出なかった?
「自分たちは土地の買取や植栽の保存管理のために金は出さん!でも自分の景観を守るため、土地は売りに出したまま手付かずの空き地にしておけ。病院の経営状態なんて知ったこっちゃないけど、そもそも売り出すな〜」みたいな理屈じゃないですよね?
まさかね。
456: 周辺住民さん 
[2018-03-14 23:06:35]
>>451さん
過激派(おそらく数名)は理事長をつるし上げかな?

それとも、理事長は双方に、いい顔をしているのかな?

あるいは、マンションって、例え総会で決定しても、従わない人は従わないので、それなのかな?
457: 匿名さん 
[2018-03-14 23:21:12]
>>455 通りがかりさん
「不動産的には好立地」とは、
駅近で南側が第一種低層であることを指してますでしょうか?

確かに記号性としては好立地なのかもしれませんが、
南北に極端に縦長の土地で、
東西を古びれたマンションと病院に囲まれてる立地は
不動産的には好立地とは言いませんよ。
ましてや隣の古いマンションから歓迎されずむしろ反対運動があるなんて。

せめて大和ハウスは反対運動を内密に処理すべきだった。
ここまで大っぴらになったら収拾するのは大変。
せっかくの東林間の落ち着いた完成な街並みを
反対運動で台無しにしないでほしい。
458: 周辺住民さん 
[2018-03-15 08:07:08]
ここまでになると、面子にかけて引くに引けないという所があるのでしょうね。
振り上げたこぶしをどうやって収めてもらうのか、理屈よりも感情の問題なのでしょうね。

東林間では、最近1丁目でマンションの南向きの林がごっそりと伐採され、
戸建てが建てている所があり、ここよりすごいと思うケースがあるのですが、
看板や幟を建てた反対運動までは起きなかったですよ。

売主が初期対応を誤ったのでしょうかね?
それとも、運動好きの人がいるのでしょうかね?

このまま5年、10年とこんな状態が続くのでしょうかね?
住民同士口も利かないことになるのでしょうかね?

売主は、理事長とは話がついているとは言いますが、
真偽も不明ですし、解決しているとは思えません。
459: 匿名さん 
[2018-03-15 08:36:13]
販売開始時期がもともとの3月中旬から遅れて
4月中旬になったようです。
要望があまり入ってないってことでしょうか?

これ以上、販売が延びないことを祈ります。
460: マンション比較中さん 
[2018-03-15 08:58:56]
町田、相模大野、小田急相模原、相武台、中央林間、大和、南町田あたりまで含めると、
販売数がとても多いですからね。
売り手は、タイミングを見計らっているのでしょうか?

それに、リーフィアと同じくらいの高目の価格

掲示板の上にもある、反対運動の看板や幟
461: 通りがかりさん 
[2018-03-17 08:43:31]
まあ要望書がまったく集まらないということでよいでしょう。
462: マンション検討中さん 
[2018-03-17 10:16:01]
それにしても、このサイトでは、
ほとんどのマンションについて、
売れないでしょうとの書き込みばかりですね。
463: 通りがかりさん 
[2018-03-17 11:54:19]
>>462 マンション検討中さん
人間ておもしろくて、ネガティブな意見の方が印象に残りやすいのですよね。レビュー数から見ても、実際にそんな意見を書いているのは10人もいないでしょう。反対運動をしている人を足したとしても、超少数派です。もし、プレミスト東林間さくら通りが完売されれば(仮定の話ですよ)少なく見積もって一世帯平均2人でも全体で約400人が住むし、地域住民で味方になってくれる人もいるでしょう。反対運動に反対する人がいるのも当然ですからね。
いずれにせよ、正式に販売開始されればレビューも埋もれていきます。

これといった活動が他に出来ないのだから。
464: マンション比較中さん 
[2018-03-17 12:50:03]
今日から小田急線の複々線化が始まりました。
とはいっても、東林間は、その恩恵を受けません。
何故なら、三林間(東林間・中央林間・南林間)のうち、快速も急行も停まらない駅は東林間のみ。
目の前で通り過ぎる電車が増えるだけです。
小田急線の優先順位は、①急行小田原→②快速藤沢→③各停本厚木→④各停江の島です。
小田急線において、急行・快速が停まる駅と、各駅停車しか停まらない駅は、利便性に雲泥の差があります。リセールにも影響します。
「駅から徒歩2分」といった所で、南東側高層階なら徒歩10分はかかるでしょう。駅に着いたところで、目の前で快速・急行が通り過ぎていく~。
小田原・江の島方面の分岐点になる相模大野駅と、2路線快速・急行停車の中央林間駅と、同じ「駅」のつもりなら、だいぶ勘違いしていますね。
465: 匿名さん 
[2018-03-17 13:03:14]
そもそも、東林間に193戸も必要?
466: 通りがかりさん 
[2018-03-17 14:52:48]
>>465 匿名そもそもさん
今後のマンション販売状況でわかりますよ。売行きが良ければ必要だったという事です。
完売するといいですね!
467: 通りがかりさん 
[2018-03-17 15:34:16]
>>464 マンション比較中さん
同じ「駅」のつもりなら、と書かれてます。ヒマなので掲示板を遡って読み返しましたが、誰もそんな事を言及してないですよ。皆さん大人だから、そんな子供みたいな張り合いなどしないのです。
急行が停まるガヤガヤした繁華街じゃなく、あえて住宅街の各駅停車の駅を選ぶ人もいるでしょう。
電車の時間なんてみんな調べられるし、通勤・通学で利用する人も乗りたい電車は決まっているから発車直前に駅に着く。目の前で快速・急行が通り過ぎていく〜。ことの何が問題かわからんのです。
468: 匿名さん 
[2018-03-17 18:31:43]
大は小を兼ねると言いますから。急行停車はあとで手に入れようとしても手に入れられないから後悔しないようにすれば良いだけ。
469: マンション検討中さん 
[2018-03-17 20:53:13]
まあ小田急がまだ20戸程度しか売れてませので
完売は当分先でしょうね。
190戸はいらない。戸建エリアですよ。ダイワマン‼︎
470: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:01:33]
第1期販売がいつになり、何戸販売予定なのか、とても興味があります。
471: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:05:25]
ダイワといっても、分譲マンションと賃貸マンションと戸建て販売は、
別部門でライバルのような関係らしい。
472: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:06:52]
供給数を自慢したところで売れてないとしょうがない。ガンバ!ダイワマン
473: 通りがかりさん 
[2018-03-17 21:49:29]
短時間でコメントが増えてるけど、同じ人が書き込みしてるよね?
474: 匿名さん 
[2018-03-18 18:38:10]
そだねー
475: 通りがかりさん 
[2018-03-19 07:58:51]
455で何が出来るのであれば反対派も納得していたか、お伺いした者ですが…
誰も答えてくれない。。
さびしい(T ^ T)
476: マンション検討中さん 
[2018-03-20 08:33:40]
4段式機械式駐車場は、平置き式に比べ、全員で負担する費用については、
土地代はかからないが、可動部分の修繕費はかかる事になります。
受益者負担ということから、駐車場使用料で駐車場の修繕費は賄うべきでしょうが、
不足すると組合の積立金からでも出すことになるのでしょうかね。
平置き式の土地代と機械式の修繕費の関係が難しい?
477: 匿名さん 
[2018-03-23 17:06:16]
東芝林間病院のお花見ができない事が残念


478: 通りがかりさん 
[2018-03-23 19:23:00]
2LDK:3,900万円代〜、3LDK:3,700万円代〜みたいですね。4LDKは元々検討してなかったので、確認してないです。すみません。
アベニューフロントの南東寄り低階層は眺望がよろしくないため、3LDKでもお安く抑えるようです。
管理費等は最高で2万5千円ちょっとですね(駐車料金除く)
479: 通りがかりさん 
[2018-03-23 19:27:53]
プレミスト東林間さくら伐採通り




480: 通りがかりさん 
[2018-03-23 20:14:56]
元々植えたのは東芝病院
481: 通りがかりさん 
[2018-03-23 20:51:12]
平置駐車場(10台)は一律13,000円。ただし、4LDK住民に優先権。
機械式駐車場(88台)の料金は6,000円〜11,000円。
それなりに埋まってきているようです。
482: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-23 21:48:04]
正式名称はプレミスト東林間近隣住民が愛したさくら伐採通り。マンション名ながくないすか
483: 匿名さん 
[2018-03-23 21:55:30]
>481

販売開始前なのになんで駐車場埋まってるの?
484: 通りがかりさん 
[2018-03-23 22:05:26]
今まで東芝病院の好意に甘え過ぎていたのでしょうね。
485: マンション比較中さん 
[2018-03-23 22:08:33]
>>481さん
どのマンションでも、優先権がある部屋を除いては、駐車場は抽選のはず
486: 匿名さん 
[2018-03-23 22:12:24]
売らんがための優先権設定って問題なんだよね。入居は管理組合総会の議決権は一住戸一票。ひっくり返されることもありうる。
487: マンション比較中さん 
[2018-03-23 22:36:57]
駐車場は最近では、全部埋まるのかという心配をした方がいいようですが?
488: 匿名さん 
[2018-03-24 10:40:59]
要望書は予約ではなく単なるアンケートですから
お間違えのないように
489: 通りがかりさん 
[2018-03-24 22:44:17]
人気がないようで、価格見直しですね。
こんなマンションに資産性もヘッタクレもありゃしません。
計画変更で4分3は戸建てにした方がいいって!
マンションは50戸までじゃん。
490: 通りがかりさん 
[2018-03-24 22:50:51]
今のマンションて、皆さん売却前提で買うのですね。勉強になります。

公式サイトが更新されてますね。
491: マンション比較中さん 
[2018-03-25 07:57:14]
中央林間などに大規模物件があり、お互い足の引っ張り合いのようにも見えますね。
492: 匿名さん 
[2018-03-25 08:14:18]
建物自体の仕様は床とか壁とか比較的良いようですが、
価格が受け入れられるかというところでしょうかね?
493: 通りがかりさん 
[2018-03-25 22:31:21]
>>492 匿名さん
設備面に力を入れて、良い物を供給しようとするのが最近のプレミストブランドの傾向ですね。そのかわり、割高になってしまいがち。相模原のこの地で、それが吉と出れば良いのですが。
まぁ、販売が開始されればわかることですね。
494: 匿名さん 
[2018-03-25 23:39:47]
>>493 通りがかりさん
それと同じ戦略が凶と出たのがリーフィア東林間。
立地環境が有利なので同じような轍は踏まないだろうが、
価格が安めだったオーベルが好調だっことを考えると、
苦戦は覚悟した方がよいか?
495: 匿名さん 
[2018-03-27 09:48:32]
販売時期が3月中旬から4月中旬に延期されていたんですね。
間取りは58.21m2~82.11m2だそうで、どのような世帯構成にも対応可能と
なっているようですが、公開されている間取りは一部のみのようです。
販売間近になれば80㎡台の間取りも公開されるでしょうか。
496: 通りがかりさん 
[2018-03-27 14:17:05]
>>495 匿名さん
SUUMOで4LDKを含む4つの間取りが公開されてますよ。
497: 匿名さん 
[2018-03-28 07:54:34]
相模大野と中央林間に挟まれて、ここだけ取り残されて行くのかな?
パチンコ屋も1件無くなるぐらいなのだから?
498: 匿名さん 
[2018-03-28 17:41:38]
まあ何にもないですね。べつにここでなくてもって感じです。べつにここでなくてもって感じです。べつにここでなくてもって感じです。
499: 通りがかりさん 
[2018-03-28 18:27:14]
知らんがな。
500: 匿名さん 
[2018-03-28 19:24:40]
閑静

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる