大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東林間 さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プレミスト東林間 さくら通り
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-07-19 22:26:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト東林間 さくら通りはどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URLhttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/inde...
概要URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線「東林間」駅 徒歩2分、小田急小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
総戸数:193戸
専有面積:58.21m2~82.11m2
売主: 大和ハウス工業株式会社、京急不動産株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件URLを修正しました 2018/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2017-09-22 11:50:14

現在の物件
プレミスト東林間 さくら通り
プレミスト東林間 さくら通り  [第1期~第6期(最終期)]
プレミスト東林間 さくら通り
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

プレミスト東林間 さくら通り

351: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:49:40]
>>350さん ありがとうございます。
3LDKで南東4900±400 南西4500±400 ですね;
352: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:52:29]
中央林間より少し安いのかと思ったら、むしろ少し高いのですね。
353: マンション検討中さん 
[2018-01-29 07:56:43]
中央林間よりも安いのならそれなりに競争力もあると思いますが、
これだと、最初の数十名程度の購入希望者の後、完売までは相当時間がかかると予想。
354: 匿名さん 
[2018-01-29 20:21:21]
>>353 マンション検討中さん
閑静な住宅地として東林間は魅力ありますが、
リセールに有利な立地ではないので、
ここまで出せないなあ。
近隣の金がある年配者には人気かもしれないけど、
子育て世代には高すぎると思う。

オーベルは徒歩5分だけど、
3LDKで最大坪200ちょっとだったから、
どれだけ高いかがよく分かりますね。
355: マンション検討中さん 
[2018-01-29 21:17:56]
相武台まで撤退?
356: マンション検討中さん 
[2018-01-29 21:36:59]
この値段なら中央林間の方が良さそうかな? 営業じゃありませんよ
357: 匿名さん 
[2018-01-29 23:37:56]
>>356 マンション検討中さん
東林間近隣に住むものですが、
正直売れ残ったら嫌だな。いつまでもチラシや看板があるのもねえ。

リーフィアもだけど、高級仕様で高い設定にすると、
それなら近場のターミナル駅を選ぼうとするひとが増えるわけで。
東林間には東林間にふさわしい価格と仕様があると思う。
358: 匿名さん 
[2018-01-30 08:01:47]
せめて200万円安ければ、かなり印象は違ったでしょう。
3800万円台のパンダ部屋とか作らなかったのでしょうかね?不思議です。
359: 匿名さん 
[2018-01-31 12:03:56]
こちらのマンションのメインターゲットはどのような層ですか?
間取りは1種類しか公開されておりませんが、82.11m2まであるという事は
ファミリー世帯の入居も想定されているのでしょうか。
坪単価が高いと広い部屋は残ってしまう恐れがありそう?
360: マンション比較中さん 
[2018-01-31 13:46:51]
ホームページに豊富な間取りと書いてある割には、3LDKと2LDKが1タイプずつしか公開されていません。
おそらく3LDKで70㎡程度のファミリータイプが中心になると予想します。
でも、最近、全国的に独身者が増加傾向にあるので、2LDKのニーズも高いかもしれませんね?
361: 匿名さん 
[2018-01-31 20:57:06]
>>360 マンション比較中さん
確か
2LDKは58㎡ぐらい
3LDKは63,68,70,74㎡ぐらい
4LDKは80㎡ぐらい
だった気がします。

3LDKが狭いなあというのが第一印象です。

独身者はわざわざこのマンション買わないでしょ。
もっと都心か駅近に買うと思います。
年配の独身者はわかりませんが。
362: 匿名さん 
[2018-02-01 07:40:07]
評判の良かったオーベルは南東側を良く見たら電柱電線ビュー、ここはどうなのでしょうね?
363: 匿名さん 
[2018-02-01 08:49:02]
>>362 匿名さん
オーベルで電線が見える部屋は3階と4階の一部ですね。
プレミストも電線が横に走っているので、
同じように見えるでしょう。

プレミストはそれよりも
南西側の9階建てライフコアアネックスが
気になると思いますよ。
低層階はライフコアアネックスビューですからね。
364: マンション検討中さん 
[2018-02-01 13:57:55]
事前案内会行ってきました。モデルルームは素敵で、さすがハウスメーカーらしい省エネにこだわった仕様でここ最近では一番良かったです。
南西向きはライフコアが気になると思っていましたが、50メートル離れているとのことで日当たり等は問題ないと思いました。
あとは価格だけですね。もう少し安くなれば悩まないんですが…3000万円台の3LDKはありましたよ?
365: マンション検討中さん 
[2018-02-01 14:23:38]
361さん
すいません、40台の独身です…。
地方出身で町田で仕事してます。町田の物件が高すぎるので、東林間でも検討していますが、町田や相模大野にはない静かな環境が気に入っています。
366: 匿名さん 
[2018-02-01 15:02:13]
値段を見る限り資産としての将来性を考えて選択する物件ではなさそうですね。10年経ったら1000万円は値下がりしそう。まあ昔の普通の状況に戻るだけなんですが。
このあたりの住環境は好きなので、賃貸の方が得策なのかそれとも低金利や税控除を考えるとそれでも買った方が良いのか計算してみます。もちろん精神的な満足もありますし。
367: 匿名さん 
[2018-02-02 00:06:32]
事前説明会の資料、色々とテキトーだったなあ。
東林間の町紹介資料も2年前ぐらいのだったし。
オーベルの場所は駐車場募集中と記載されてたし、
つぶれたマルシェの本屋も存在してた。

発売を延期した割には準備不足。
368: 匿名さん 
[2018-02-02 09:07:30]
>>367 匿名さん

舐めすぎですね。(笑)

デべの片寄った売り手思考主義?

内外からノイズが立つ訳も裏付けますね。
369: マンション検討中さん 
[2018-02-03 18:32:56]
>>364さん
3000万円台の3LDKがあるのですね?
370: 匿名さん 
[2018-02-03 20:20:53]

>>369 マンション検討中さん
南西、1,2階、63㎡の3LDKだけが
3000万円台だそうです。
リーフィアみたいに3998万円とかだったりして(笑)
371: 匿名さん 
[2018-02-04 14:07:04]
>>370さん
リーフィアは71㎡で3998万円なんで、63㎡だともっと安いと思うのですが、どうなるのでしょうね?
372: 匿名さん 
[2018-02-04 22:29:54]
ドレッセ中央林間で壁の厚さが話題になってるけど、
ここの壁の厚さはすごい。

低層階は400mmもあるらしい。
さすが戸建てメーカー。遮音ばっちり。
高層階は160mmしかないらしい。
さすが戸建てメーカー。遮音賃貸レベル
373: 匿名さん 
[2018-02-06 09:15:43]
>>372さん
素人には、おっしゃる意味が良く解りません。
上の方を軽くしていかなければならない事は解りますが?
374: 匿名さん 
[2018-02-06 19:51:01]
>>373 匿名さん
最近のマンションは戸境壁の厚さは階数に寄らず180mm。
厚ければ厚いほど遮音性は良いが、
普通はコンクリの量を減らそうとなるべく薄くするもの。

しかしここは階数によって厚みを変えているので、
低層階は他のマンションより、
遮音性が高いということ。
一方で高層階は160mmと賃貸レベルの遮音性。

遮音性は他の対策もしているかもしれないので、
確認したほうが良いかと。
375: 匿名さん 
[2018-02-11 15:31:03]
中央林間よりも高いという噂ですが?
376: 匿名さん 
[2018-02-11 20:43:03]
>>375 匿名さん
予定価格は>>350
中央林間のドレッセは
ブリーズコートの最上階で4900万円台だから
高いと思う。
377: 匿名さん 
[2018-02-11 22:03:57]
>>376さん
375です。こちらの方が高いのですね(驚!)
378: 匿名さん 
[2018-02-11 22:38:25]
だったら中央林間の方が良くないですか?
ここの良さってどのあたりにあるんでしょう?
379: マンション検討中さん 
[2018-02-13 09:41:59]
東林間にせよ中央林間にせよ、簡単に購入できる人がうらやましい。
あまり無理をしたくないし。
380: 匿名さん 
[2018-02-13 10:59:39]
>>379 マンション検討中さん

必ず賃貸に出す人がいるから、そういったところで住み心地等試してみては?
都心と違い中古で値上がりすることはないでしょうし気に入ったら中古でという考え方も。
381: 匿名さん 
[2018-02-13 16:27:20]
将来の管理費や修繕費の上昇や固定資産税(月割で考える)のことを考えると、
当初、月当たり3万円程度でも、やがて月当たり5万円程度になるのでしょうね?
382: マンション検討中さん 
[2018-02-16 07:28:08]
まあ、今時このあたりのマンションは、皆そのようですね。
管理費+修繕積立金+固定資産税で、当初は3~4万円、10年~20年経つと5~6万円。

更に、+ローンの返済額。

なるべく管理費と修繕積立金は、一定額にしなさいとの国の指針は出ているが、
実際にはどこのマンションも、最初を安くするため5年、10年、20年で上がって行く。
15年後ぐらいの大規模修繕工事で不足すれば、一時金が取られることもある。

固定資産税は、5年間は半額という時限付きの法律が、今回も継続すると予想はされるが、
6年目からは無くなる。もっとも、こちらは10年、20年経過すると、評価価格が安くなって行くので、徐々に安くなって行く。

皆さん良くご存じの事ですよね? 失礼
ただ、時々営業で、これを良く知っているのに、曖昧にごまかそうとする人がいる。
383: 匿名 
[2018-02-17 19:18:49]
管理費といえば、参考までに。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171176/27/
384: 匿名さん 
[2018-02-18 12:04:20]
>>383さん 貴方の出しているのは極端な例でしょうね。

管理サービスの良し悪しは、管理会社の担当者の当たり外れが大きいと思います。
大手だとどうしても頻繁に担当者が変わるので、余計感じます。
385: 評判気になるさん 
[2018-02-18 15:31:38]
近隣の反対運動の次は管理費ですか。
よっぽどこのマンションを買わせたくない人がいるんですね。と言うかよくこんなスレ探して来ましたね、お疲れ様です。
386: 匿名さん 
[2018-02-19 07:36:33]
>>385 評判気になるさん

たくさんいると思いますよ。
スタートから良くないし。
387: 匿名さん 
[2018-02-20 21:06:13]
50年前は全部林だったのですが。
388: 匿名さん 
[2018-02-22 09:47:50]
管理費や修繕積立金が一定額で将来的に値上げしないマンションがあったように思います。
確か野村のマンションだと思いましたが、どのようなしくみになっているのでしょうね?
住人のスケールメリットでカバーしているのか、高額の駐車場収入があるのか、各費用の設定額がお高いのか、どうすれば成立するのか興味があります。
389: 匿名さん 
[2018-02-22 10:20:21]
>>387 匿名さん

そんな半世紀前どこも林ですよ。
390: 匿名さん 
[2018-02-22 11:42:24]
>>388さん
管理費や修繕積立金については、マンション購入後は、管理組合の決定事項になるので、売る側がずっと値上げしませんなどと言えることではなく、ずっと値上げしませんというのは、セールストークと思っておいた方が良いでしょうね。長期修繕計画も目安に過ぎず、足りなくなれば集めるしかないでしょうから。
391: 匿名さん 
[2018-02-22 13:07:08]
390です。このマンションの事ではないですよ。388さん同様、値上げしないという、某マンションに疑問を持ったためです。
392: 匿名さん 
[2018-02-22 22:03:28]
東芝林間病院の敷地の切り売りは続くのでしょうかね?
南東側のすぐ隣にまたマンションとか、大丈夫なのでしょうかね?
393: 匿名さん 
[2018-02-22 23:23:50]
>>392 匿名さん

そだね~
394: 匿名さん 
[2018-02-23 07:37:51]
東芝も生き残るのに必死で、社会貢献どころではなくなって来たのでしょうね。
近隣の住人は、無くなってから慌てる。
395: 匿名さん 
[2018-02-23 14:52:53]
プレミスト東林間の住人は買ってから慌てる。
396: 匿名さん 
[2018-02-23 21:49:56]
さくらを含め、全ては東芝病院次第ということ。
397: マンション検討中さん 
[2018-02-24 10:01:33]
それにしても、ちょっと高いなー
398: 近くに住んでいる 
[2018-02-26 08:36:37]
建設反対
399: 通りがかりさん 
[2018-02-26 09:06:14]
>>398 近くに住んでいるさんは愉快だな〜。笑


400: 匿名さん 
[2018-02-26 13:33:46]
>>398 近くに住んでいるさん

そだね~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる