大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東林間 さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プレミスト東林間 さくら通り
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-07-19 22:26:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト東林間 さくら通りはどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URLhttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/inde...
概要URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/higashirinkan/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線「東林間」駅 徒歩2分、小田急小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
総戸数:193戸
専有面積:58.21m2~82.11m2
売主: 大和ハウス工業株式会社、京急不動産株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件URLを修正しました 2018/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2017-09-22 11:50:14

現在の物件
プレミスト東林間 さくら通り
プレミスト東林間 さくら通り  [第1期~第6期(最終期)]
プレミスト東林間 さくら通り
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分
総戸数: 193戸

プレミスト東林間 さくら通り

101: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-16 16:37:52]
>>97 匿名さん

和解金は、反対した人達だけに支払われるんですか?それとも?
102: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:58:39]
ライフコア東林間は築40年なので、あの立地なら10年後くらいには、
建て替えをしても不思議はないですよね?
103: マンション検討中さん 
[2017-10-17 07:45:20]
建て替えといえば、マンションよりも戸建ての方が横暴といおうか、
挨拶もろくにせずに、建蔽率一杯に3階建てとか平気で建てていく。
104: 匿名さん 
[2017-10-17 20:51:31]
http://www.mansion-review.jp/su/?L9KI

東林間で6600万円!すごいですね
105: マンション検討中さん 
[2017-10-17 21:18:59]
>>104さん
築10年を超すプラウドの中古じゃないですか?
何でここに出すのでしょうかね?
106: 匿名さん 
[2017-10-17 22:10:18]
>>105 マンション検討中さん
近隣の比較対象ですね。
プレミストの営業でも野村の営業でもありません。
プレミストもそれ相応の高い値付けになるだろう
という予想をしています。
と言いたかっただけ。
107: 匿名さん 
[2017-10-17 22:13:45]
中古の販売価格は売り主の言い値。

人気の物件だと仲介業者に待ち登録した人の間ではけてしまう。ネットで広告してる晒し物件ってある意味売れ残り。
108: マンション検討中さん 
[2017-10-17 22:27:00]
>>104さん
96m2の広い物件なんて比較対象にはならないでしょうね?
109: マンション比較中さん 
[2017-10-17 22:31:27]
プラウド東林間ならSUUMOに
75m2で3LDKが3,680万円で出ていますが、
比較対象ならそちらでしょうね?
110: 匿名さん 
[2017-10-18 00:38:49]
まだコメントが少ないのもあるが、
まとめにここまでマイナス点が列挙されるのも珍しい。
一読の価値ありです。
111: 匿名さん 
[2017-10-18 09:50:14]
>>110 匿名さん
その他で、
マイナス点が箇条書きになってるのは
面白い
112: 匿名さん 
[2017-10-18 14:14:19]
その他に書かれてるのは以下ですね。参考まで。

ここもネガティブポイント多いですね。
1さくら伐採
2大部分が西向き
3西向きは隣のライフコアとこんにちは
4西向きは日当たり良くない
5駅徒歩2分表記も実質駅徒歩5分
6駅徒歩2分表記なので高い
7車の出入り口が不便(南北とも狭い)
8周辺住民と揉めてる
9その証拠に販売開始が年末から3月に延期
10病院の真横はちょっと怖い(個人的感想)
11救急車の音がうるさい
12南側が公園に面しててうるさそう
113: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-18 17:48:39]
>>112 匿名さん

満腹です。
114: マンション比較中さん 
[2017-10-18 20:09:19]
>>112さん
お暇なんですね。
115: マンション検討中さん 
[2017-10-22 10:27:03]
ネットでちょっと調べてみると、
まあまあの中古なら10年落ちで-1,000万円とか記述があったので、
プラウド東林間が75m2で3LDKが3,680万円なら、
ちょっと高級志向のプラウドと同程度なのかどうかは解りませんが、
4,500万円程度となるのでしょうかね?
中央林間では、パンダ部屋は別として5,000万円程度ですからね。
116: マンション検討中さん 
[2017-10-23 21:31:06]
リーファイアが高すぎるとのことで、大変な事になっているようですね?
117: 匿名さん 
[2017-10-24 00:28:10]
いらっしゃい、
リーフィアならぬリーファイアさん。
正しくはリーフィアですよ。
コメント特定されるのでご注意ください
118: 匿名さん 
[2017-10-25 07:27:34]
他社物件のリンクは貼らない方がいいですか?

リーフィア
https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/higashi-rinkan46/index.html

ここと競合みたいです。駅から徒歩3分で3900万円台~、プレミストは駅から徒歩2分でいくらでしょうか。

価格が高くても結局のところ設備がいいとかコンシェルジュつきとか違ってくるかな。リーフィアはコンシェルジュがいないので、キッチンの御影石とかちょっとしたところで違ってくるのかとも思いましたが・・・。

リーフィアが高いならプレミストをみなさん買うんでしょうし、消費者もそこまで頭が悪くはないですよね。
119: マンション検討中さん 
[2017-10-25 20:18:01]
東林間で高級指向はニーズに合っていないと思います。
何でオーベルが売れたかと言うと、立地もあるでしょうが、
ちょっと狭くても、何よりも手頃な価格だったからだと思います。
共有部分も集会室兼キッズルーム程度で十分と考えている人も多いと思います。

コンセルジェは、管理人よりも有能なら、管理人の代わりに居てもいいかもしれませんが、
そうでないなら不要でしょうね。
120: 通りがかりさん 
[2017-10-26 07:58:54]
>>119 マンション検討中さん

同感です。193邸全て5000万〜とかだったらびっくりです。
オーベルは程よい駅近、立地、価格、バランス良かったんでしょうね。
121: 匿名さん 
[2017-10-26 08:02:41]
>>120 通りがかりさん
さすがに全部が5000万円超えはないと思いますが、
高そうな予想ですよね。

オーベルのようなバランスのよいマンションを選べるかは
結局巡り合わせな気がします。
オーベル選べた人は羨ましいです。
122: マンション検討中さん 
[2017-10-26 08:24:10]
オーベルは70平米弱で3,900万円程度、
中央林間は急行停車駅2線使用可で70平米で4,800万円程度が
標準的な価格のように思えるので、
ここが全部5,000万円以上は有り得ないと、
勝手に思っています。
123: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:23:19]
オーベルはいいですよね。ただ、あえて言うならば、駐車場に弱点がありましたが。
124: 匿名さん 
[2017-10-27 10:01:11]
販売予定時期が平成30年3月中旬とまだ先なので情報が出揃っていないのですね…
みなさんの予想価格は5000万円以下ですか?
プレミストの傾向がつかめておりませんが、マンションのグレードとしては
どの位置にあるのでしょう。
コンシェルジュサービスはついていなそうですか?
125: マンション検討中さん 
[2017-10-27 13:13:20]
>>118 124さん 
なぜ、コンセルジェにこだわるのですか?
126: 匿名さん 
[2017-10-27 13:48:59]
コンシェルジュ要らないでしょう。高額な人件費が掛かるだけです
127: マンション検討中さん 
[2017-10-27 20:29:05]
フランスでは、コンシュルジェとは集合住宅の管理人のこと
日本では違うか(笑)
128: 通りがかりさん 
[2017-10-27 20:36:38]
てか、オーベル3900万もして売れたの!?
東林間でしょ??
129: マンション検討中さん 
[2017-10-27 21:11:17]
残り3のようです。
タイミングが合えば私も買っていたかもしれません。
130: 通りがかりさん 
[2017-10-27 22:20:04]
築25年のリノベーションしたやつも4000〜万だったと思います。
131: マンション検討中さん 
[2017-10-27 22:31:22]
>>128さん
あなたは、東林間で新築70平米だと、いくらが適正だと思っているのですか?
132: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-28 06:13:02]
来た-騒がしたいだけの輩

はい、ご苦労さま

今さら議論する価値すらない。

放置しときましょ。

133: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-28 11:46:41]
>>132 検討板ユーザーさん

128ね。
134: マンション検討中さん 
[2017-10-29 09:36:53]
中央林間が第一期ということだが、相変わらず炎上気味。
皆が買えると期待していただけに、裏切られたという感じが収まらないのかな?
135: 匿名さん 
[2017-10-29 11:02:27]
モデルルームができる相模大野のボーノで
プレミスト東林間のアンケートイベントをやってます。
マンション自体の周知と価格の下調べが目的でしょうか?

購入を考えている人は安めの予算を言ってみると
デベに刺さるかもしれません(笑)
136: 匿名さん 
[2017-10-29 11:06:15]
モデルルーム相模大野なんだ。反対運動のあった某物件でも最寄り駅の近くではなく近隣駅だった。同じパターンかな。
137: 匿名さん 
[2017-10-29 11:07:36]
アンケートは回答者のうち見込みのある人にモデルルーム来てねって連絡するための情報取集手段。

近隣にポスティングするってケースが多いんだけどね。
138: 匿名さん 
[2017-10-29 11:09:11]
>135

価格はモデルルーム来場者の反応や要望書の集まり具合で調整するはず。安くしてほしいのなら要望書みんなで出さない作戦ってのがいいかも。そもそも要望書って出すメリットないし。
139: 通りがかりさん 
[2017-10-29 11:42:52]
>>131 マンション検討中さん

128です。
私は東林間、中央林間が地元です。
相場は3000万~、高騰局面なので10%~15%のせても、3500万くらいまでが基準価格だと考えます。
物件ごとの立地、規模など、諸条件で+αは考えられますが、70m2で3900万は高く感じます。
140: 匿名さん 
[2017-10-29 11:47:43]
>>136 匿名さん
戸数も多いし、人の集まる相模大野にモデルルームを、
がプレミストの考え方だと思いますが、
同じく相模大野にモデルルームがある
リーフィア東林間とリーフィア町田(過去)は大苦戦。

相模大野にあればよいわけではないようです
141: 匿名さん 
[2017-10-29 12:09:26]
マンションの購入って近隣の人が多いから、最寄り駅以外でモデルルームって成功していないように思うけど。
142: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-29 14:08:57]
>>139 通りがかりさん
甘いよ。
無いから新築でその価格は東林間

残念ながら基準にならないな。


少なくても東林間市場平均価格見てからコメした方が良いね。




143: 通りがかりさん 
[2017-10-29 15:05:13]
>>142 検討板ユーザーさん

まさにビックリンカーンです。
東林間、中央林間を昔から知っているので、逆に嬉しい部分もあったりします。
144: マンション検討中さん 
[2017-10-29 15:53:11]
相模大野のハロウィンフェスティバルで大和ハウスがハローキティの風船配ってましたが、個人情報と引き換えだったそうです
姑息ですね
145: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:29:34]
>>139さん
好評だったオーベルでさえ68平米で3,940万円程度だったのですよ?
https://www.ober.jp/higashi-rinkan/roomplan.html
146: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:53:56]
リーフィアは昨日のちらしでは71平米で3,998万円
147: 匿名さん 
[2017-10-29 21:05:00]
>>146 マンション検討中さん
オーベルの3940万円は南東向き1階の68m2で
南東向きの中では一番安いところです。
階が上がると数百万円アップという感じでした。
今の相場では東林間でもそんなもんですよ。
中央林間で4000後半から5000の時代ですから。
148: マンション検討中さん 
[2017-10-29 21:32:45]
そんなに安いの!とか、冗談にでも言ってみたい。
149: マンション検討中さん 
[2017-10-31 20:26:43]
南向きの部屋って踏切の警報器の音がかなり聞こえる可能性があるのですね?
150: 匿名さん 
[2017-11-01 12:02:24]
個人的な経験からすると
電車の通過音や踏切の警報器音は、慣れますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる