注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?
 

広告を掲載

よか [更新日時] 2012-01-30 19:30:09
 

すいません、教えてください!

悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-01-10 08:14:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の悠悠ホームどうですか?

589: 匿名 
[2011-02-21 17:32:02]
すみません、↑二重投稿になったので削除依頼してます(^_^;)
590: 入居済み住民さん 
[2011-02-22 19:55:08]
>589さん

展示場や見学会ではやけにエアコンの設定温度を高く(夏場は低く)してます。きっと外断熱と高気密の性能を実証したいんでしょうね。
単にエアコンの温度設定の問題だと思います。職場でも設定温度がやけに高いと587さんと同じように息苦しくなることがあります。
ちなみに私もこないだ見学会に行きましたが「暑っ」と思って設定見たら26℃になってました。。。
うちも悠悠物件ですが冬場20~22℃設定で快適に暮らしてますよ。
591: 匿名 
[2011-02-23 01:02:00]
589です。

エアコンの問題なんですか…
ちなみに主人は全然大丈夫で、私と娘だけ頬が真っ赤になって、乾燥もひどく喉カラカラでした(^_^;)

体質にもよるのでしょうが、展示場出てもしばらくは具合が悪かったので、ここで建てたいとは思えなくなりました…。

592: 入居済み住民さん 
[2011-02-23 07:48:22]
>591

外断熱は冬場乾燥しやすいです。
うちは加湿機能付のエアコンですので快適ですよ。
どこの展示場も冬場はエアコンガンガンだから、他の展示場でも同じような経験をされるかもしれませんね。
593: 匿名 
[2011-02-23 08:05:15]
悠悠は特に設定が高いよ
他の展示場で暑いと思ったことないな
担当さんへ
温度低めにして、こんなに低くても暖かいです〜光熱費もお得!
ってアピールしたがいいよ
594: 匿名さん 
[2011-02-23 11:21:18]
アピール出来るだけの住宅性能が無いからでしょ。
595: 匿名 
[2011-02-23 14:17:20]
住宅を作っている各業者さんの単価は悠悠は最低ラインです。
てことは、技術と丁寧さでいうと最悪かな。

思い入れのある仕事なんて、どこ吹く風。
あまり業者(職人さん含む)の単価を下げ悠悠の儲けを上げるのも企業努力でいいですが、
逆にお施主さんに丁寧な仕事を提供できない環境をつくることは失礼だと思いますがね。
596: 物件比較中さん 
[2011-02-23 15:38:29]
>>595

情報のソースの開示をお願いします。
598: 匿名さん 
[2011-02-27 15:22:39]
もう業者さんはいいですよ!!!
599: 入居済み住民さん 
[2011-02-27 15:37:34]
住んでますが快適そのものです。
冬場は少し乾燥してるかな?ってくらいで気にはなりません。
のどがカラカラになるとはとても思えませんね。

こういうとこにはやっぱり業者が多いのかな・・・

今伸びてるから色々言われるんでしょうね。
親も家はまだ早いとか言ってましたが、ほんとに悠悠で良かったと感じてますので悠悠さん頑張って下さい。
600: 匿名さん 
[2011-02-27 15:41:19]
友人がハウスメーカーにいますが、サイトは逐一チェックして脅威に感じるとこは
サイト内で批判するって言ってました。
予算が合わず友人のとこを断念して、地場の悠悠を聞いたら、いい家造るよって本音で言ってくれました。

601: 足長坊主 
[2011-02-27 15:47:36]
>>600殿
ハウスメーカー在職中のご友人がサイトを逐一チェックし、脅威に感じるとこはサイト内で批判するとの論はまさしくその通りじゃ。
わしがその良い例じゃ。鋭い指摘をするた度に批判されるぞな。
逆に言えば、批判される事が多いほど、するどい指摘をしているという裏付けにもなるがの。

男は叩かれて、なんぼじゃ。

そういえば、例の火災の件はどうなったのかの?
603: 匿名 
[2011-02-28 11:06:59]
業者と指摘する人の方が業者臭いと思う。
604: 匿名 
[2011-02-28 14:45:18]
万人に受ける家なんてないから不満に思う人がいても変だと思わない
人は体質が違うから乾燥に関しても大丈夫な人もいればダメな人もいるだろう
具体的に湿度を提示すればわかりやすい
605: 匿名 
[2011-03-04 10:01:32]
地下室は実際どうなんでしょう?施行しているメーカーがほとんどないということは、お勧めではないということですか?悠々さんは自信満々に勧めてきましたけど。
607: 匿名さん 
[2011-03-05 12:51:33]
展示場見てもしょうがないでしょ。
光熱費度外視で空調全開、不都合が出たら逐一補修してるんだから悪い点なんて見つからない。
608: 地元不動産業者さん 
[2011-03-05 14:53:30]
業者の者です。
たくさんの住宅メーカーがありますが、それぞれに特徴があります。
ブランドだけで高く販売しているメーカーもあります。
現在の住宅は、一定基準をどこもクリアしているし粗悪な家は
そうそうありません。
ただし、住んでからのアフターは気になります。
数千万円の買い物ですから、いわゆる「ケチ」がつくとずーと
気分が悪くなり、結局は気持ちの問題でもあります。
お金を払って、気分が悪くなるのは本末転倒です。
担当者で家を決める人がいますが、それは間違いです。
担当者はいつか辞めますし、生活のためですから真面目に必死です。
やはり、家そのものの価値観とアフター体制で決めましょう!
もちろん限られた予算の範囲ですから、その予算内で一番良い家を
選択すれば良い事です。
609: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 10:50:21]
地震や津波に被災された方々にはお見舞申し上げます。

地震等の影響で、建築資材等にかなりの影響が出ているようですね。
なんとか完成し、入居しましたが、長く辛い日々でした・・・

まだ住み慣れていないので戸惑いもありますが、
今のところ、完成したものには満足しています。

時間があれば、完成までの悠悠ホームとのやり取りをUPしていきたいと思います。

610: 入居済み住民さん 
[2011-04-13 12:37:25]
入居して、すぐに2階のトイレが詰まりました。

見に来た業者が言うことには・・・
「どうせティッシュペーパーでも流したんでしょう」
「多量のトイレットペーパーを一度に流したんでしょう」と
有りもしないことを言いました。

ティッシュペーパーや多量のトイレットペーパーを
流したこともないので、文句を言うと、憮然とした表情で
流れるようにプランジャーで作業をしていきました。

ベントや逆勾配の問題は無いのか聞きたかったですが、
食ってかかられそうで、聞けませんでした。

業者の態度が悪いですね。

611: 匿名 
[2011-04-15 01:40:09]
はじめまして。
今、悠々でお願いしようか迷い中です。

いろいろな書き込みで困惑しそうですが、実際に住んでいらっしゃる方のお話を伺いたく書き込みしました。
・床材の手入れが大変かなぁと思い悩みます。どの床材をご使用ですか?
・木のひずみ、そりはいかがですか?
・断熱ですが2階はどうですか?
・そのほか使用した壁紙、屋根、外壁などの良し悪し。
教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる