三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-12 18:15:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 昭和吹上について、いろいろ情報交換したいです。
広さもいろいろなので、生活にスタイルによって間取りを選ぶことができそうです。
落ち着いた場所で、便利に生活できるといいなと考えていますがいかがでしょうか。
周辺のことや物件のことなど、ご意見や情報をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukiage46/design/

所在地 愛知県名古屋市昭和区川名町1丁目1番(地番)
交通 名古屋市営桜通線「吹上」駅(3番)より徒歩7分
売主 三菱地所レジデンス株式会社、戸田建設株式会社
間取 2LDK~4LDK
専有面積 57.79m2~93.22m2
バルコニー面積 10.18m2~12.20m2
総戸数 46戸
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-14 11:50:49

現在の物件
ザ・パークハウス 昭和吹上
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名町1丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩7分 (3番出入口より)
総戸数: 46戸

ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?

101: 通りがかりさん 
[2019-01-03 18:40:50]
機械式駐車場+ターンテーブルっていうのがね。
毎朝、急いでる時にあれに時間がとられると困りますし、ちょっと残念ですね。
102: マンション検討中さん 
[2019-01-03 20:19:14]
そうそう。出発時間重なって待ちになったりしたら悲惨。
103: マンション検討中さん 
[2019-01-03 21:53:07]
だから、地下鉄通勤の方が買われるのでしょう。
それだけのこと。
104: 匿名さん 
[2019-01-05 08:08:46]
>>100
大型駐車場にありますよね、ターンテーブル。
見た目が高級なので、設置費用が高いんじゃないかなと思っていました。
最近の駐車場では見かけなくなったので、ターンテーブルがあると子供が喜ぶんじゃないかと思います。

駅から徒歩7分なので、地下鉄吹上駅も利用しやすいです。車通勤でも、余裕を持って出発すればいいわけですし。大型マンションだと玄関から駐車場までが遠かったりするわけなので・・・。
105: マンション検討中さん 
[2019-01-05 08:42:10]
駐車場までの距離が短くなることを優先する人にはメリットなんですね。

ところでここはもう入居が始まっているのですか?
106: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:20:20]
入居は始まってますよ。
機械式駐車場で時間がかかるのに更にターンテーブルで時間がかかるという。
敷地が狭いからしょうがないけどすれ違うのが嫌ですね、運転技術がある人ならいいかもだけど。
それでも平面の大型マンションで歩いて駐車場まで行くよりその場で待ってる方がいいっていう人には良いかも。
ただ将来修繕費はかかるでしょうね。
107: 匿名さん 
[2019-01-05 13:32:45]
ここの駐車場はチェーンゲート付きでセキュリティが高く安心です。ここはターンテーブルを使うパズル式駐車場とチェーンゲート際にある三段式の昇降駐車場の二種類あり昇降駐車場はターンテーブルを使わないので便利だと思います。
108: 通りがかりさん 
[2019-01-05 15:26:58]
将来ターンテーブルと機械式駐車場だと修繕費がやっぱり高くつくのですかね?戸数が少ない分、一人あたりの負担がかなり高くなりそう。
109: 匿名さん 
[2019-01-07 22:16:35]
もっと郊外で平面式の駐車場があるところを購入すべきか毎日の出し入れにてこずらないかなとおもったり車は手放したくないので駐車場は検討課題です。インターが近いのはありがたい場所です。自転車で商業施設に行けるのも便利ですが、道路状況はどんなものでしょうか安全に運転できそうでしょうか。
110: 匿名さん 
[2019-01-08 20:59:27]
毎日車通勤をされる方には機械式駐車場はデメリットと思いますが、週末のみ車を使用される方は、屋根無しの平面式より屋根のある機械式の方が確実に車の損傷が少なくセキュリティも高いため、メリットがあると思います。
将来的にカーシェアなどが進み、駐車場が不要になってくれば、機械式を減らして維持管理費を抑えることも考えられます。
また、人口減少が進む中、将来的な資産性を考えると都心に近い場所を選択するメリットがあると思います。
111: 匿名さん 
[2019-01-08 21:24:06]
>>110 匿名さん
まったく同感ですね。
機械式駐車場は本当に汚れないしセキュリティ高くも安心です。操作も慣れれば大して苦になりません。平面式は雨ざらしで汚れと塗装の劣化や隣の車からのドアパッチが心配です。車好きなら迷わず機械式駐車場を選びたいですよね。
112: 通りがかりさん 
[2019-01-09 20:50:13]
維持費と修理費と将来の解体費用は間違いなく平面に比べてお金がかかる。しかも戸数がそんなに多くないマンションだし一人あたりの負担は大きい。それでも納得できるほど余裕が見込める人にとっては悪くないマンションだと思います。
113: マンション検討中さん 
[2019-01-09 23:39:43]
規模が大きく敷地があり平面プラス立体駐車場もあるくらいなら選択肢もありどちらか選ぶのも良いと思うけどあの敷地の狭さではすれ違うのも不便だし操作のみなら慣れればそんなに大変じゃないだろうけど他の人と時間が重なったら待ち時間が出来て面倒そうに感じます。
立体駐車場に関してはメリットもあるのでそこが許容できる方にはいいのでは。
114: マンション検討中さん 
[2019-01-10 12:11:37]
ここのマンション夜ほとんど部屋の電気が
ついてないのですが、そんなに売れてないのですか?
またこんなに売れてない理由は何故でしょう?
115: 匿名さん 
[2019-01-10 12:18:09]
>>114 マンション検討中さん
やはり、学区はいいのに小学校や中学校が遠すぎるからファミリー層から敬遠されてるんでしょうね。
同じ学区なら学校に近いプレサンスのがいい気がします。
116: 通りがかりさん 
[2019-01-10 12:36:01]
先日見学に行った友人から2LDKだけが売れている状況だと聞きました。やはり小学校からの距離ではないでしょうか。
117: 通りがかりさん 
[2019-01-14 01:32:45]
シャッターゲートで安心

作りがカッコいいマンション。
118: 通りがかりさん 
[2019-01-15 17:47:21]
このマンションちょっと気になっているのですが、どなたかモデルルーム見に行かれた方いらっしゃいますか??
119: 匿名さん 
[2019-01-16 18:09:55]
参考までにと見に行きましたが、私は実物の方がずっと良い印象でした。造りや設備もしっかりしていて、さすがパークハウスという感じでした。
テラス付きの住戸など人気の間取りは、既に分譲済みになってきているようです。予算に見合う方は早めに検討された方がいいかもですね。
120: 匿名さん 
[2019-01-16 18:59:19]
先週末に新聞チラシが入り2月28日迄に成約の方に諸費用か家具・家電か着せかべ50万円分プレゼントキャンペーンやっているので今がチャンスですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる