三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-12 18:15:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 昭和吹上について、いろいろ情報交換したいです。
広さもいろいろなので、生活にスタイルによって間取りを選ぶことができそうです。
落ち着いた場所で、便利に生活できるといいなと考えていますがいかがでしょうか。
周辺のことや物件のことなど、ご意見や情報をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukiage46/design/

所在地 愛知県名古屋市昭和区川名町1丁目1番(地番)
交通 名古屋市営桜通線「吹上」駅(3番)より徒歩7分
売主 三菱地所レジデンス株式会社、戸田建設株式会社
間取 2LDK~4LDK
専有面積 57.79m2~93.22m2
バルコニー面積 10.18m2~12.20m2
総戸数 46戸
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-14 11:50:49

現在の物件
ザ・パークハウス 昭和吹上
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名町1丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩7分 (3番出入口より)
総戸数: 46戸

ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?

61: 評判気になるさん 
[2018-09-05 14:42:33]
ここもやはり売れてない様子。
ここだったら東区で欲しいけれどもどこも高い。
もしくは新しくできる御器所のプラウドか、、、
悩みます。
62: 匿名さん 
[2018-09-07 10:40:32]
去年の6月に竣工済であれば、少しスローペースなのかもしれませんね。
間取りはルーフバルコニーつきのプランが残っているようですが、
恐らく一番良い部屋だと思われるこちらが残っている理由がよく分かりません。
価格がネックになっているのでしょうか?
63: マンション検討中さん 
[2018-09-26 15:27:23]
このマンションは戸境壁の一部、もしくは大部分がが乾式になっていることも売れ行きに影響していると思いますよ。
64: マンション検討中さん 
[2018-09-27 00:12:34]
先日見学に行きましたが、広い間取りが良かったです。大通りから離れて静かな場所でした。
確かに価格は相応ですが、住めたら良いなぁと思っています。
65: マンション検討中さん 
[2018-09-29 04:35:20]
>67さん
乾式ってなんですか?
無知ですみません、教えてください。
66: 匿名さん 
[2018-10-05 10:17:53]
乾式壁は石膏ボードの間に吸音材を充填した壁だそうです。
コンクリートに比べて軽量で低コストが特徴なのかな?
乾式壁の採用はあまりよろしくないのですか?
メリット・デメリットについて詳しい方に解説していただきたいです。
67: 匿名さん 
[2018-10-05 14:13:31]
戸田建設だからといって作りが買手の期待通りということはなく、売主が施工会社に指示した仕様次第ってことですね
68: 匿名さん 
[2018-10-12 10:27:42]
建物の構造部分や室内の仕様はどのようにして決まっているんでしょう?同じ売主のマンションでも微妙に仕様が異なったりしますよね。土地の仕入れ価格から施工コストが割り出されるのだと思いますが高い土地は高仕様に、安い土地は低仕様に、という形式なのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2018-11-05 17:00:18]
全体的に専有面積は広めに作られています。ファミリーで暮らすのだったら、十分な広さがあると考えて良いのではないかなと思いました。

メニュープランが多く用意されています。かなり間取り変更をするのだなと思うのですが、こういうのっていくらぐらいしてしまうものなんでしょうか。
70: マンコミュファンさん 
[2018-11-07 18:58:13]
スーモに価格が載っていましたが結構お値打ちかと
71: マンション検討中さん 
[2018-11-08 16:13:56]
ルーフバルコニーのお部屋目当てで見学しました。ルーフバルコニーは北側で、また目の前は隣のマンションのベランダでした。南側のバルコニーも他のマンションに比べ奥行きがない点も気になりました。それを考えると価格とのバランスがよくないのかもしれませんね。
72: マンション検討中さん 
[2018-11-08 17:59:37]
そうなんですね。
すぐ目の前が隣のベランダっていうのはいまいちですね。
ルーフあってものびのび使いにくい気が。
我が家は子育て世代のため、こちらは小学校が遠いので候補からはずしました。
73: 匿名さん 
[2018-11-14 09:46:27]
ルーフバルコニーつきの部屋を条件にマンション探しをする方もいらっしゃると思いますが、青田買いは危険なのかもしれませんね。
できれば完成後に実際の部屋から眺望や日照条件を確認するのがトラブル対策となるのかもしれません。
74: 匿名さん 
[2018-11-14 12:22:32]
こちらのマンションはどのくらい売れてますか?
シニア層が多いんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
75: 通りがかりさん 
[2018-12-05 15:19:20]
>>74 匿名さん
非常に売れ行きは悪いと他のマンション販売の方が言ってました。
吹上は都心でもなければ住宅地でもなく、若宮大通が側だから環境も良くなく駅に近くもないと。
確かに言われてみれば吹上っていいイメージないです。刑務所とかあったって聞きますし、、、

76: 匿名さん 
[2018-12-05 18:48:44]
>>75 通りがかりさん
この物件のある場所は閑静な住宅街ですよ。
この方が言ってる場所にあるのはライオンズ吹上公園の事ですわ。
77: マンション検討中さん 
[2018-12-06 15:26:21]
ライオンズ吹上公園は完売までかなり時間かかってましたね。
吹上、新築がいくつかありますが、どこも苦戦でしょうか。比較するとどうなのかな。
78: 通りがかりさん 
[2018-12-07 15:41:09]
はっきり言って相場に対してかなり強気な値段だと思いました。かなり割高感があります。
また、学校がかなり遠いというのと立体駐車場で維持費がかかるのがが少しネックに感じます。
ファミリー層向けというより老後の人生をゆっくり過ごしたい方には良いかと思いました。
79: 通りがかりさん 
[2018-12-07 23:26:47]
機械式駐車場が撤去+更新で2,500万円くらいでそ。
20年使って管理費+修繕費を46戸で割ると月々4100円(35年177万円)くらい?

34台分の敷地が400㎡として、運良くまとまった土地が確保できて吹上相場よりも坪単25万円も安い82万円で仕入れていたとすると、デベの経費と利益を2割乗せて、一戸辺り350万円増+400㎡分の固定資産税か。
立体駐車場だったら加えて舗装修繕もあるんだろうけど、機械式駐車場の維持費がネックだなんて富裕層だなー。

永住の自信があれば、平面式か立体駐車場を探すべきなのかもね。
20年間のコストは、機械式が100万、平面が350万。
引越すかもしれない我が家は、未来の売値も加味して安い方かな。とほほー。
80: 匿名さん 
[2018-12-08 15:15:50]
吹上等と言う地名は、昔そこが海だった事がわかる。
砂浜の砂が毎日の強風で吹き上げられる様が由来か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる