三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

51: 匿名さん 
[2017-07-08 08:02:13]
うぎゃぁぁ、、
ここエントランスに階段があるんですね。。
スロープは無いのでしよか?
52: 匿名さん 
[2017-07-08 08:16:21]
マンションて、色もそうですが、デザインは特に時代を感じさせてくれますから、
今が良くても、数年、数十年経つと古臭くなってしまいますね。
とは言っても、そればかりは仕方のないことなんでしょうけどね。
取り敢えずは、住環境が良ければ良いのかな。
53: マンション検討中さん 
[2017-07-08 09:53:43]
いま出てる間取りはどれも専有面積広めが多い。
坪単価抑えないとグロスが高くなるから買えない人多そう。
坪単価280〜くらいであってほしい。
54: 匿名さん 
[2017-07-08 11:32:11]
35㎡の部屋で約4000万円くらいか?
坪377万円。
広い部屋なら坪400~500越えだろう。
55: 匿名さん 
[2017-07-08 11:57:14]
まあ地元に愛着あるお金持ちさんなら最上階部屋に2億くらい出すのでは。
56: マンション検討中さん 
[2017-07-08 13:31:22]
東陽町で坪400だったら笑うな
57: 匿名さん 
[2017-07-08 13:33:00]
プラウドタワー木場公園もあんな感じだし、
地場の金持ちっつっても既に限界を超えてる気がする・・・
言っても木場東陽町だし西側や他のエリアから幅広く集客するのは厳しいと思う
58: 匿名さん 
[2017-07-08 15:04:24]
駅距離を除いて、立地、デザイン、スケール感、仕様の全てで大きく劣るプラウドが坪320万で好調な状況。こっちはプレミアムフロアもあるから、平均は軽く400突破するでしょ。笑ってる間に即完だと思うよ。私も1階以外のパークビューで坪400万切ってる部屋あったら複数買うつもり。
59: 匿名さん 
[2017-07-08 15:23:39]

いつから地所レジもネットで野村並みの煽り営業をするようになったんですか?
60: eマンションさん 
[2017-07-08 15:54:09]
場所が門仲ならこの価格、このコンセプトでも納得なんですけどね。
東陽町って下町色が強いですから、、それが肩を張らずに気楽に住める魅力なんですけども。
61: マンション検討中さん 
[2017-07-08 16:24:30]
はっきり言ってこれは江東区のデザインではないね。港区、それも高輪とかの邸宅といったイメージ。こうやって都心以外でもデザインに優れたレジデンスが出てきたのは本当に喜ばしい。願わくば普通の共働き夫婦が背伸びすれば買える、8、9千万円程度の3LDKが多くあればいいのだけど。
62: マンション検討中さん 
[2017-07-08 16:37:50]
営業が半分くらいか。
近隣は静かなのかなぁ。検討者さん答えて。
63: 匿名さん 
[2017-07-08 17:06:14]
だって、一番高い時期に土地を購入し、建設会社も決めたんでしょ?
外観にこだわってプレミアム感出さないと、資金を回収するだけの高値、坪400万、の値付けはできないでしょ。
原価が多少高いぐらいなら、普通のコストカットマンションになったんだろうけど、ここははるかに高いから、さらに売値に上積みしてもハイレベルな外観で普通のサラリーマンではなくほんとの金持ちを狙うんでしょう。

シティテラスの驚愕の値段で東陽町の相場が激上げしたけど、さすがに坪400を買える層は地元にはそうそういないよねえ。
よほど東陽町ラブの金持ちでない限り。

以外とさくっと売れるか、大量に売れ残って悠然と長期販売するかですなあ。

64: 通りがかりさん 
[2017-07-08 17:11:51]
東陽町を検討してる人は門仲・清澄は検討外なんですか?
さすがに坪350越えるなら、利便性を取ってもいいかな。
要するに価格が発表されてからですね。
65: 匿名さん 
[2017-07-08 17:47:56]
世間のイメージ的には、門仲・清澄白河>東陽町だし、坪400万円〜なら、門仲・清澄白河で探すかな。それか日本橋もいけるんじゃない。
普通のサラリーマンじゃ無理。会社役員、または医師とか弁護士などの所謂ライセンサーとかが購入層なのか?
66: マンション検討中さん 
[2017-07-08 18:11:01]
一番高い時期に土地を〜〜とか言ってるのは根拠なんなの?
67: マンション検討中さん 
[2017-07-08 19:28:45]
>>66 マンション検討中さん

プラウドの営業が言っていた、かと思います。
68: マンション検討中さん 
[2017-07-08 21:21:25]
門仲、清澄と比較して安すぎた東陽町の水準訂正が起きてるのが今でしょ。都心からの距離こそ1キロちょい遠いが、商業や公的施設の集積やグリーンベルトの存在、名門東陽小学校など街としては東陽町の方が格上。加えて、将来的には豊住線のアップサイドもあり、これまで不当に安く放置されてたと言っていい。過去の価格にこだわってたら永遠に買えないよ。
69: マンション検討中さん 
[2017-07-08 21:23:09]
門前仲町>東陽町の評価はなぜですか?
70: 通りがかりさん 
[2017-07-08 21:23:46]
>>68 マンション検討中さん

東西線のみで利便性は圧倒的に低いところをカバーできない。
71: 匿名さん 
[2017-07-08 21:28:34]
>>68 マンション検討中さん

本気ですか?冗談ですよね?
小学校にしたって、江東区で名門と言えば明治小学校。東陽は南陽等近所の小学校とあまり変わらないレベル。東陽町をよく知らない方ですかね。
第一、江戸時代から歴史ある富岡八幡宮近隣の方が明らかに格上でしょ。地元を知らないにも程がある。
72: 評判気になるさん 
[2017-07-08 21:37:47]
東陽町の人って門仲と清澄と同じレベルだと思ってるのか?
木場も住吉も東陽町も南砂もどんぐり。
他の地域からしたら、どこそこ?でおわり
73: マンション検討中さん 
[2017-07-08 22:21:08]
みなさんの言う通り魅力的な物件ですね。しかし、東陽町エリア。プレミアムプラン以外も、価格が8000万円から1億以上だったら設備の仕様をグランやパークコートと同等にして欲しいです。個人的にはリセールは厳しいと思うので永住目的で購入を検討中ですが、設備仕様が並の仕様だったら撤退予定です。
74: マンション検討中さん 
[2017-07-08 22:27:43]
この辺の駅力は
門仲=清澄 > 住吉 > 木場=東陽町
ってことでよい?
75: 匿名さん 
[2017-07-08 22:34:28]
>>74 マンション検討中さん

門仲=清澄 > 木場=東陽町 >住吉 でしょ
76: マンション検討中さん 
[2017-07-08 22:39:02]
住吉はかなりマイナーだよね。
木場=木場公園、東陽町=江東区役所、住吉は?
猿江恩賜公園じゃ弱いな。
77: 匿名さん 
[2017-07-08 22:41:20]
清澄なんて駅前何もないのに何が駅力?二路線通ってるから?

門仲>東陽町=清澄>木場=住吉って感じでは
78: 評判気になるさん 
[2017-07-08 22:44:44]
>>77 匿名さん

やばいな。
東西線の混雑で脳みそやられた?
毎日区役所通ってるなら、東陽町のがいいよね
79: マンション検討中さん 
[2017-07-08 22:53:31]
>>77 匿名さん

金持ちマダム御用達の雑誌VERYでは、清澄白河特集はやってても未だ東陽町は載ってないな。駅力って、単に駅前にあるお店だけじゃないよね。東陽町と互角ではないと思う。
次に来る住みたい街はここだ、的な特集も清澄白河は多いし。
80: 通りがかりさん 
[2017-07-08 22:56:35]
住みやすい街、住みたい街って意味だと74かな
81: 匿名さん 
[2017-07-08 23:18:34]
VERYって(笑)いやいや、いいと思いますよ、そういう価値観も。でもこのマンションにはあまり相応しくないかな。倍率下がってありがたいので、そういう方は清澄()の板状マンションへぜひ。
82: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:24:35]
門仲ってそんないいかなぁ。子育て世代ですが、あまり魅力を感じない。
83: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:26:54]
やっぱり門仲が一番ですか、なかなか新築マンション出ませんよね。プラウド門仲ディアージュは早々に完売してしまったし遅かった。
東陽町で検討するか待つか悩ましい。
84: 匿名さん 
[2017-07-08 23:29:00]
>>81 匿名さん

どうして相応しくないのですか?
ここってブランド好きなマダムが好きそうなコンセプトだけど。先にもマセラティだのレクサスだの言ってた方もいらしたし。ただ東陽町っていうのが惜しい。そこはブランド的にちょっとですけど。
85: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:30:26]
都心に住む by SUUMO (バイ スーモ) 2017年 8月号によると、
江東区の地価ランニングは
1位豊洲
2位清澄
3位富岡

だったと記憶してます。
86: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:35:26]
ここにも答えが。
https://tochidai.info/tokyo/koto/
話題に上がってる駅だと、
1位門仲
2位清澄白河
3位住吉
4位木場
5位東陽町
87: 匿名さん 
[2017-07-08 23:36:49]
商業地を含めると江東区で地価が一番高いのは国際展示場の辺り、次いで門仲と豊洲で、あとは目糞鼻糞。でも住宅地に限ると東陽町は清澄より高いよ、残念ながら。
88: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:42:44]
地下鉄8号線で東陽町住吉が熱くなる。
特に東陽町はウハウハ。
地下鉄8号線で東陽町住吉が熱くなる。特に...
89: 通りがかりさん 
[2017-07-08 23:43:00]
他社の営業さんなのかな?トピが盛り上がってから不自然に東陽町を叩くカキコが増えてきましたね。家族が東陽町で商売やっており長く住んでますが、はっきり言って立地はこれまでの江東区の物件では群を抜いていいですよ。よく東証が手放したな、よくマンションになったな、という印象です。
90: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:43:29]
街づくり
街づくり
91: 近隣住民 
[2017-07-08 23:50:05]
>>89 通りがかりさん
東陽町の中では抜群の立地でも、東陽町自体が他の門仲清澄白河豊洲より劣るって事だと。
ずっと東陽町に住んでますが、門仲清澄白河豊洲より優ってるとはさすがに思えない。
92: マンション検討中さん 
[2017-07-09 02:52:49]
現時点では東陽町より、豊洲、門前仲町、清澄白河とかの方が人気なのでしょう。
とはいえ、清澄白河駅ができたのも最近の話。町の価値って変わるものです。
東陽町の将来は江東区の中では比較的良い方じゃないでしょうか。行政機能の中心としてますしね。
懸念は、小池知事はなにも決めないから、新線事業化が遅れるかもしれないことかな。。。
93: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 06:33:20]
本当に有楽町が通ったら東西線混雑は緩和される?
むしろ流入するのかな。どちらにせよ今の狭い駅じゃ、乗換混雑対応できない
94: マンション検討中さん 
[2017-07-09 07:32:10]
東陽町は都営の大団地があるのがマイナス。もう見慣れたけど、最初は駅近に古い団地だらけなのが不満だった。イメージ的にも景観的にも今ひとつ。
このマンションから近いし、窓から見えますね。
95: 通りがかりさん 
[2017-07-09 09:23:59]
団地があるのがマイナスというより団地しかないよね
96: マンション検討中さん 
[2017-07-09 10:31:32]
豊洲も清澄白河も駅前団地ありますよ。
97: 匿名さん 
[2017-07-09 10:42:08]
>>96 マンション検討中さん

団地っぽい大規模マンションのことではなく、都営住宅の団地の事を言っています。都営住宅は収入の少ない方が住んでますし、ベランダ柵や窓からお布団を干したりして、やはり常識が違います。
豊洲や清澄白河は都営住宅は少ないですが、東陽町はかなり大規模です。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/toei/264-08.pdf?160...
98: マンション検討中さん 
[2017-07-09 11:19:26]
おぉ、ネガティブな人が書き込んでますね。
人気になりそうな物件の証ですよ、これは。
値段高そうですが、プラウドファンあたりが危機感感じてるのかな?
99: eマンションさん 
[2017-07-09 11:27:59]
豊洲もありますけどね、大規模都営住宅。
そもそも、嫌なエリアの物件なら、掲示板見なきゃいいのに♪
ネガティブキャンペーンご苦労さん。
100: マンション検討中さん 
[2017-07-09 11:35:25]
確かに現時点では、建物に高級感があり、立地も良さそう。
駅の南側5分以内よりは、北側10分以内の方が生活には便利なのは確実ですし。
駅と物件の間にコンビニが無いのが少しマイナスでしょうか。
西友がありますけど、スーパーのレジで買う面倒臭さがあります。ま、微小なマイナスですね。

いくらになるのだろう?我が家の手が届く範囲であってほしい!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる