三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

No.151  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-12 19:57:46
坪400で湯島御茶ノ水って、ペンシル囲まれマンションの2階だろ?そもそもあの辺りラブホ街で決して地格が高いわけでもなし。あえてあの辺りで比較するなら四谷とかかね。
No.152  
by マンション検討中さん 2017-07-12 20:06:06
>>149 匿名さん

なぜプラウド限定?シティテラスもジオとかもあるでしょ?どちらも検討したけど、ここは確かに気になる存在ですが、まだ仕様も共用部も詳しい情報が無い段階で賞賛の嵐が気持ち悪い。駅遠なのに。
盛り上がるもなにもほとんど地所のサクラ?と思ってしまう。
No.153  
by マンション掲示板さん 2017-07-12 20:08:14
>>152 マンション検討中さん

プラウド建ちすぎて、この辺りのプラウドブランドが0になってるからですか。
No.154  
by 匿名さん 2017-07-12 21:55:07
>>152 マンション検討中さん

称賛の嵐というか、今でてる外観からはかなりの高レベル物件に見えるということですかね。金額を無視して考えるなら。どれだけ称賛されても、買えない価格なら意味がないけど。

全戸即日完売レベルの人気なら中古でもその価格帯で需要あるということでリセールいいだろうけど、高すぎる価格で買う人が限定されて長期販売になったら、リセールもなにもあったものではない。中古でその高値で買う需要が無いということだから。

どちらになるかは仕様と金額でればそのうちわかるよ。

ただし、ほんとに事前アクセスしてきた人だけで捌けて集客のいらない超人気物件は、仕様とかホームページで全然明らかにしないから、どんなマンションかは噂レベルで不明なこともありえる。人気なければ大々的に集客しないといけないから、ホームページで宣伝しまくるけどね。
No.155  
by 匿名さん 2017-07-12 22:03:25
プラウド六本木なんかは完全にアンダーでの販売でしたよね。東陽町なのでそこまではないにせよ、三井の四谷みたいにのんびり資料請求してた人はおいてきぼり、なんて展開はありそう。販売準備室にこまめに電話して、モデルルームオープン早々に商談するつもりでいなきゃ。
No.156  
by マンション検討中さん 2017-07-12 22:19:34
ここ小学校どこ?
東陽町の保育園事情が知りたい
No.157  
by マンション検討中さん 2017-07-12 22:23:52
ザ・パークハウス東陽町翠賓閣
販売準備室 電話番号 0120-320-676
営業時間 AM10~PM17
定休日 水曜日、木曜日 第2・第3火曜日(祝日を除く)
No.158  
by マンション検討中さん 2017-07-12 22:46:10
>>156 マンション検討中さん

小学校は東陽小。
ここを買えるくらいの所得があるなら保育園は入れない。

No.159  
by マンション検討中さん 2017-07-12 22:54:48
中村橋のパークハウスもここと同じように、地域ではあり得ない高値と言われてたようで、67戸しかないのに、入居開始後の今も売れ残ってるみたいですよ。
値付け誤ると大変ですね。
No.160  
by 匿名さん 2017-07-13 12:26:20
>>159 マンション検討中さん

そんなこと言って煽っても東陽町の直近の相場なりの妥当な価格にはならんでしょ。

ある程度の金持ちの見込み客を当て込めるから、エリアに似つかわしくない高級な外観にしたんだろうし。

皆の期待する価格で売りさばきたいなら、コストカットマンションにしますよ。

でも、販売がわが当て込むほど裕福で、幾らでも出すからこの場所のこのマンション買うという層が、どれだけいるかだけど。

ワンルームが多数だったらとても笑えるけどね。
No.161  
by 匿名さん 2017-07-13 13:14:53
町としてはとても綺麗と言える場所じゃない東陽町
しかも駅近でもないし、そんな高くて売れるのか
というか、高くても買いたいなんて甘いコメント書くからデベが調子に乗るんだよ
No.162  
by 匿名さん 2017-07-13 14:31:47
このスレには、一次取得の検討層しか居ないの?
ここ20年から五年前までで東陽町のマンション
買った人達とか一千万オーバー値上りしてて、
同エリア内買い替え検討してるから、
少しくらい高くても、坪400程度でも余裕で買えちゃうよ。値上りぶん足しても追加で持ち出しは発生するだろうけど、
金利も一軒目買った時の半分以下だから、ローンの支払いはほとんど変わらない。

そう言う需要だけで、この戸数でこのクオリティなら捌けちゃうよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2017-07-13 14:41:35
相場安いときに買ったマンションを利益確定しても、また相場高い時にマンション買ったらあまり美味しくないのでは。
No.164  
by 匿名さん 2017-07-13 15:01:54
>>163 マンション検討中さん
思考が単純過ぎ。キャピタルゲインだけ見るからそうなる。

実需の自宅なんだから、高くても値上り益で
大部分相殺出来て、金利も安くて。
将来下がった時にも周辺家賃相場で同年数暮らした場合と比べて、損がないなら何の問題もない。

寧ろ、今やその辺のオバちゃんでも五輪後に
不動産暴落とか言う中、逆に価格が余り下がらなければ、利益まで出る可能性さえ、ゼロじゃない。

客観的な試算すれば良いだけ。
No.165  
by 匿名さん 2017-07-13 16:14:28
外観のCGや一本奥まった公園ビューの立地は素晴らしいけど、
アドレス的に、例えば板橋区の加賀みたいに地元では有名な、知る人ぞ知るエリアではないよね
そこがちょっと弱いというか残念、真横に都営だし・・・

門仲や清澄、白河辺りのそれなりの場所だったら良かったというか建物に相応しいと思うけど、
そうなると値段も一段上がっちゃうし痛し痒しか・・・
No.166  
by マンション検討中さん 2017-07-13 16:39:55
>>165 匿名さん
本当に。それに尽きる。門仲・清澄白河だったらなぁ、、、
No.167  
by マンション検討中さん 2017-07-13 17:19:21
門仲のどこに空き地がある?
No.168  
by マンション検討中さん 2017-07-13 19:59:22
再開発でもない限りまとまった土地はないですね、強いて言うなら川沿いか。
No.169  
by 匿名さん 2017-07-13 20:22:34
この物件の近くに都営住宅ありますっけ?
南砂2丁目団地も、隣の東陽7丁目アパートも都営住宅じゃなくて都民住宅じゃないかな。
No.170  
by マンション検討中さん 2017-07-13 20:58:38
>>169 匿名さん

南砂2丁目住宅は東京都住宅供給公社ですが、分譲棟と賃貸棟があって、賃貸棟の方は都営住宅と変わらないように思います。
No.171  
by マンション検討中さん 2017-07-13 22:59:47
隅田川を上がっていった清澄白河の読売新聞わきの川沿いしか空いていない気がする。
No.172  
by 匿名さん 2017-07-13 23:13:29
東陽町ってたしか東西線の1路線しか入ってないですよね?しかも毎朝ゲキ混み路線で有名な…住むの大変そう。
No.173  
by マンション検討中さん 2017-07-13 23:24:20
東陽町駅から遠い翠賓閣を選ぶのは、江東区に職場があって、東西線の激混みを重視しない人が多いと思う。
まあ、いろいろな人はいると思うけど。
No.174  
by マンション検討中さん 2017-07-14 00:11:21
門仲なら、牡丹2丁目の前川製作所の本社別館用地が気になるな。土地取得してから1年くらい経ってるのに、未だコンクリートで養成しただけだし、もしかして計画が頓挫して、デベに売却したりしないかな。
No.175  
by 通りがかりさん 2017-07-14 00:12:19
職場に通勤するとか電車に乗る前提で考えたらイカンでしょ。メインターゲットはそこじゃない
No.176  
by マンション検討中さん 2017-07-14 02:38:49
この初期段階でネガティブな書き込みがありますね。
人気物件になりそうと、色んな人が感じているあらわれか。
しまいにゃ、東陽町駅ネガまで。。。
早くモデルルームオープンしないかなー。
No.177  
by マンション検討中さん 2017-07-14 05:36:56
>>176 マンション検討中さん

そりゃ駅を含めて議論するでしょう。あまりにデベっぽいポジばかりが多かったから、そんなに良い??って反論も出るんだと思う。うちも外観素敵でいいねって思ってるけど、あまりのポジ攻撃に少しひいたし。
早く仕様や詳しい情報が知りたい。モデルルームは区役所の近くに作ってますね。
No.178  
by 匿名さん 2017-07-14 11:34:50
>>175
ですね
地場の経営者、東陽町に愛着のあるリタイア世帯や、ハイヤー付きの役員クラスか?
土地柄、自宅兼工場を数億で売って悠々自適ってパターンもありそう
ただ周辺で立て続けに分譲があったし、そういった層がどれだけ残ってるか・・・
一応見に行くつもりだけど、子育て世帯にはちょっと早過ぎるかな、って印象
No.179  
by eマンションさん 2017-07-14 17:16:04
まあ1件くらいこういう物件があっても面白いと思いますよ。
No.180  
by マンション検討中さん 2017-07-14 23:13:18
これは、モデルルーム混みそう(泣)
No.181  
by 通りがかりさん 2017-07-15 10:48:32
近くに高級スーパーがあればいいんですけどね。
No.182  
by 匿名さん 2017-07-15 11:37:08
>181
無理無理、高級スーパーなんか需要ないからw
ミスマッチとは言わないけどその辺りの生活感がこの物件のネックというか、
内陸系からの集客が難しいであろう一因になるだろうね
地場の富裕層だったら激安スーパーも慣れっこだろうし、
馴染みの生鮮屋ぐらいあるんじゃないの?
No.183  
by 匿名さん 2017-07-15 14:08:17
いずれにしても、価格、間取り、買い物の環境等実際の生活のしやすさで判断するしかないでしょ
まさかデザインが良いだけで買う人もいないでしょうが
No.184  
by マンション検討中さん 2017-07-15 14:27:55
高級スーパーはどうかなと思いますが、最近多いカルディも東陽町にはないですね。南砂木場にはあるのに。門仲には北野エースも。
成城石井とか出来てくれないかな
No.185  
by 匿名さん 2017-07-16 00:19:37
東陽町は都心に近く、オフィスも多い割に庶民ぽいお店が多く、逆にそこが良い所のような気もしますが。
有楽町線延伸が決まり、駅前が再開発されればガラッと雰囲気はかわりそうですが、実現されたとしてもまだまだ先の話ですよね。
No.186  
by 匿名さん 2017-07-16 11:22:21
高級志向のマンションは、最初にモデルルームに行った段階で、この物件は開業医や士業などの高所得者がターゲットなんですよねと、冷ややかな笑みを向けられるよ。

ただ、ワンルームはターゲットがよくわからない。エグゼクティブな独身は都心のワンルーム買うだろうし、投資用としても、エリアに独身で高値だして借りたい人がいるのか?

モデルルームできないとなんにもわからんなあ。
No.187  
by 通りがかりさん 2017-07-16 12:14:43
働いて稼ぐ前提も違うかもよ
No.188  
by マンション検討中さん 2017-07-16 16:14:52
道路挟んで向かいの三井は7年前だが坪225。
時代は変わったが、暴落していつまた戻るか。
今の相場に高級志向のプレミア価格だと、世帯年収2000届かない庶民は買えませんな
No.189  
by マンション検討中さん 2017-07-19 00:28:27
アンケート見る限りでは阿呆みたいな値段にはならなそうに見えた(界隈のマンションと同じ程度の設問)けど、果たして。
No.190  
by 通りがかりさん 2017-07-19 12:03:40
›道路挟んで向かいの三井
・相場の違いで坪40
・深川区と城東区で坪30
・幹線道路沿いかどうかで坪10
・ゆとりのある間取り等他にないコンセプトで坪30
・仕様差で坪30
これで坪365
No.191  
by 匿名さん 2017-07-19 13:56:02
高級スーパーが近くにあるのがいいのでしたら世田谷や杉並で物件を探した方がいいのでは?
ここはあくまでも下町の東陽町ということを忘れちゃいけません
No.192  
by 匿名さん 2017-07-19 15:39:44
ルーバル間取りを見ましたが、間取り自体は3LDKでも、
ホールや廊下などの面積が広くなっているんですね。
広くて住みやすそうかもしれませんが、もっとスリムな間取りのほうが価格的にも人気がありそうに思います
No.193  
by 通りがかりさん 2017-07-19 18:31:41
世田谷や杉並なんてそんな田舎は嫌ですね
No.194  
by 通りがかりさん 2017-07-20 06:00:45
素敵なマンションですね
しかし通勤の際に、混雑率日本一の東西線を毎日利用するしかないのは日々のストレスになりそうです。
それとも、ここを検討している人は通勤の必要が無い方々なのだろうか
No.195  
by マンション検討中さん 2017-07-20 07:14:25
東陽町で検討してる人は、大手町日本橋勤務の方が多いのでは?乗ってるの僅か10分程ですよ。
郊外から20〜30分満員電車通勤の方が、余程ストレスかと。
No.196  
by 匿名さん 2017-07-20 10:30:31
乗るのは10分ほどだとしても、ほぼ毎日遅延するそうなのが気がかりです。。
ギュウギュウの状態で止まったり、状況次第では「門前仲町止まり」になってしまうのは、じわじわとストレスが蓄積されてしまうのでは、と。
まず妊婦は無理そうです
No.197  
by 匿名さん 2017-07-20 11:02:26
東西線がエグいのは周知だし、いいんじゃないの?
どうせ電車なんか乗らないんだしw
No.198  
by 匿名さん 2017-07-20 11:32:14
>>197 匿名さん
電車に乗らないんですか!?
No.199  
by 匿名さん 2017-07-20 12:14:52
>>198
乗らないし、ここのメインターゲット層も乗らないと思うよw

丁寧に説明するなら全く乗らないってことではなくて、
電車自転車徒歩バス車タクシーハイヤー等の選択肢の中で、
わざわざ積極的に満員電車に乗ることはないってこと
電車も選択肢の一つとしてもちろん乗ることもあるよ、大阪までタクシーだと色々無駄が多いしw
No.200  
by マンション検討中さん 2017-07-20 17:45:40
現地行きましたが、ホームページの写真と比べると少し違和感がありました。
二面公園に面するといっても南側はそんなに緑を感じられないですね。
ひらけてはいるので、そこは良いとは思いましたが。

あくまで一意見ですのでご参考までに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる