三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

351: 匿名さん 
[2017-09-12 22:01:50]
>>350 匿名さん
この調子なら坪300くらいになりそうですね!

352: 匿名さん 
[2017-09-14 00:02:04]
デザインサイコーなんだけどな〜
いかんせん、汚い池とシャビーな公園が借景だからな〜
ザンネンッ!
353: マンション検討中さん 
[2017-09-14 23:03:29]
立地云々は別として、地縁ある人が東陽町にはたくさんいるから、普通に売れるんじゃないかなぁ。

ただ、確かに東陽町外から転居してくる人からすると、駅近のプラウドとかの方がいいかも。それがここのスレでの噛み合わなさなのかなぁ。

三菱さんもそこら辺わかってると思いますよ。
354: 匿名さん 
[2017-09-15 06:16:03]
>>353 マンション検討中さん

わかってるからどうするのかな?
高くしても地元需要ではけるから、強気の値付けで来るってこと?
355: マンション検討中さん 
[2017-09-15 12:29:24]
>>354 匿名さん
おっしゃる通りです。地縁者が多くいるエリアはえてしてこのような値付けになることが多いかと。

まあ、まだそもそも値段出てませんし、そんなに喧嘩腰にならずに、それまで楽しみに待ちましょうよ^_^
356: マンション検討中さん 
[2017-09-15 13:16:02]
地縁がある人の方が東陽町の価値は分かってるから、高過ぎだと買わないと思う。シティテラスだって、駅近で静かな環境で買いたいって言ってた地域の方々もいましたけど、値段聞いたとたん検討やめてましたし。シティテラスの売行き状況を見れば、高過ぎると地元需要がついていけないのは歴然。
357: 匿名さん 
[2017-09-15 16:47:07]
>>355 マンション検討中さん

あれこれ想像して高いはず安いはず言い合うのは予定価格が出るまでのお楽しみだよね。

ただ、喧嘩腰ではなく、どちらにもとれる書き方だったから、地元にしかアピールしないなら営業はどうするのかな?と聞いたんですよ。

50戸ならまだしも100戸って、かなり捌くの大変だから。新築マンション少なくて地元住民が渇望してるならまだしも、東陽町は大手の供給がかなりあるからなあ。
358: マンション検討中さん 
[2017-09-15 16:53:53]
地縁があり、ここから離れたくない、ある程度金銭的に余裕がある人って意味なんじゃないですかね。
359: 匿名さん 
[2017-09-15 19:47:23]
>>357 匿名さん

>>357 匿名さん
確かに、短いたのしみだね。
その段で予想すると、HPの様子見る限り、由緒ある地歴ということを理由に、かなり高めの値付けを正当化したがっている様子が透けて見えるね。
360: 匿名さん 
[2017-09-15 20:07:04]
さぁ、高いか安いか。
どうなることやら。
361: マンション検討中さん 
[2017-09-15 21:20:04]
高くなるに1票です。
あの場所であれほど高級感を出すなんて、土地の取得で相当お金がかかったから高級路線を打出して売り抜くしかなかったと勝手に想像してます。
362: 匿名さん 
[2017-09-16 00:07:13]
東陽倶楽部が地歴を語る時代が来るとは…。東陽町ってのは遊廓があった場所ですよ、しかも吉原のような華やかな雰囲気はなく立ちんぼの私娼ばかりで今の新大久保のような薄汚いタイプのもの。そもそも明治に入ってから囚人に埋め立てさせたのに地歴もなにもあったもんじゃない。それに見合う価格でなければすぐ撤退します。
363: マンション掲示板さん 
[2017-09-16 00:17:13]
>>362 匿名さん

マンコミュ史上、最高齢のかたがいる!笑
江戸時代うまれですか?
364: 匿名さん 
[2017-09-16 00:34:59]
>>363 マンション掲示板さん

え、なんでわかったんですか?
すごいですねー!!さすが!
365: 匿名さん 
[2017-09-16 12:10:31]
>>361 マンション検討中さん
同感です。仕入の段階で高値づかみしたんでしょうね
366: 匿名さん 
[2017-09-16 12:49:56]
>>365
まあ時代が時代だし、しゃーないよね
デベも暴利を貪ってる訳でもないし・・・(ゼネは仕事選んでるけどw)
パークコートの安売りもバブル気にはよくあることだしね

ただそれこそ時代が時代なら鹿島と組んで壁式免震採用してもいいぐらいの、
仰々しいネーミング&立地&外観だよね、そこはやっぱり残念っちゃー残念
367: 匿名さん 
[2017-09-17 00:05:06]
363
いや、結構こういうの大切だよ。
地歴を気にする人多いからね。
例えば、大森海岸近くのマンションなんか、鈴ヶ森の刑場跡地とかで盛り上がってるし。
昔から東京に住んでる人は、親からあれこれ言われて育ってるからね。
『なんで高い金出して、そんな場所にすむんだ』とかね。
もちろん、東京の人は、田舎の人と違って、知り合いが買ってもマナーとして、表立っては決して言わないけど。
368: 匿名さん 
[2017-09-17 00:31:25]
東陽町=遊郭ってのも間違いだよ。洲崎は遊郭だけど東陽町とは範囲が異なるわけでね。
369: 匿名さん 
[2017-09-18 17:09:36]
>>368 匿名さん
お詳しいですね!
洲崎なんて地名知らなかったから、ネットで調べたら東陽1丁目あたりとありました。
東陽町では、あるようですね。
370: 匿名さん 
[2017-09-19 12:14:04]
駅の反対側だし、いつの時代の話?笑
371: 匿名さん 
[2017-09-19 23:19:35]
現代の話。
気にしない人は気にしない。
気にする人は気にするという話。
372: 匿名さん 
[2017-09-19 23:31:55]
気にするも何も他の地区の話なわけで。同じ東陽町でしょ?って言うのは極端に言えば東京=遊郭ってのと同じ発想
373: 匿名さん 
[2017-09-20 12:31:39]
それは極端過ぎ。四ツ谷=貧民窟と同じレベルだと思います。
374: 匿名さん 
[2017-09-20 21:30:42]
>>373 匿名さん
地所、必死だな。
東陽町に遊郭があったという事実なだけでしょ。
同じ町内にあったら、他の地域に住む人は丁 目なんか知るわけないじゃん。
375: 匿名さん 
[2017-09-20 21:44:26]
それならプラウドやシティテラスはどうなるの?
376: 匿名さん 
[2017-09-20 22:55:26]
一緒じゃん
377: 匿名さん 
[2017-09-20 23:20:48]
日本橋=刑場
大手町=首塚
品川=屠殺場、貧民窟

イロイロ有りますね
378: 匿名さん 
[2017-09-21 20:55:46]
それはさておき、東陽町って、昔行った時のイメージだと、なんか倉庫と団地しかないイメージだったんだけど、今はどうなのかな?
379: 匿名さん 
[2017-09-21 21:16:48]
私も免許の更新以外で初めて東陽町駅を降りたのですが、期待をいい意味で裏切られました。駅前こそ賑やかでしたが、少し離れると閑静な住宅街という面持ちで、お子さまを連れた若いパパや、仲睦まじいご夫婦の姿を多く見かけました。団地といっても管理が行き届いているのか見た目は最近のマンションと大差なく、むしろ緑が多いため豪奢な印象すら受けたくらいです。私が子連れで訪問した際も、団地にお住まいの上品なご年配の女性に声をかけられ、温かい街だな、子育てにはもってこいだなと感じました。倉庫は探せば残っているのかもしれませんが、大型車の往来が多い印象は全くなく、むしろ地域の方々が見守ってくれているように思えたほどです。前向きに検討中なので少し甘い見方かもしれませんが、ご容赦ください。
380: 匿名さん 
[2017-09-21 22:47:59]
豪奢な印象の団地とは…どこの団地だろう…
381: 近隣住民 
[2017-09-21 22:56:50]
確かに。緑の多い団地ってどこ?古い、見るからに団地っていう団地しかないと思いますが…
382: 匿名さん 
[2017-09-21 23:22:35]
地所よ.........
その表現には、かなり無理があるぞ
383: 通りがかりさん 
[2017-09-21 23:24:56]
東陽町に住んでる、って言われて「いいとこですねー」って即座に返す自信がない
街も人も小汚いイメージ
384: 匿名さん 
[2017-09-21 23:43:05]
団地と大差ない最近のマンションはどこですか?
ここだったりして
385: 評判気になるさん 
[2017-09-22 00:25:03]
>>379 匿名さん

甘いな。ネガティブを考えよう。
386: 匿名さん 
[2017-09-22 07:28:45]
緑が多い団地はYMCAのとこかな
豪華とか無理があるね
オーベルとかガーデンフラッグが団地に見える訳ではあるまいし
387: マンション検討中さん 
[2017-09-22 08:04:14]
>>386 匿名さん
YMCAのとこって、シティテラスですか?
388: 匿名さん 
[2017-09-22 11:33:47]
団地もあるが、オフィスが多い。
平日は駅周辺はオフィスで働くサラリーマン達が行き交っている。

休日はサラリーマンが居ないのでのどかな雰囲気。

決して素敵な街ではないが、住むには困らない生活利便の高い場所。
389: 匿名さん 
[2017-09-22 11:45:42]
東陽町とか検討してる人は
いちど通勤時間の東西線に乗ってみたほうがいいと思うよ
390: 匿名さん 
[2017-09-22 12:17:40]
>>389 匿名さん
日本一の混雑率であることは、知ってるけど。屋根に人が乗るインドの通勤列車くらい?
391: 匿名さん 
[2017-09-22 12:32:42]
>>390 匿名さん

来た電車に乗れない
392: 匿名さん 
[2017-09-22 15:29:02]
393: マンション検討中さん 
[2017-09-22 20:04:28]
ふむ、値段が出る前から、高いと踏んだネガ投稿が多いですね^ ^
こわいこわい。
394: 匿名さん 
[2017-09-22 20:21:51]
>>393 マンション検討中さん
怖くはないけど。
死ぬほど高く出してくることだけはわかる。
HP見れば
東陽町価格で来ると思ったら、怨嗟の声で溢れかえるから、今から言っとく
395: 匿名さん 
[2017-09-22 20:54:43]
淡い期待を抱いてる人の9割は買えないと思うよ
396: 匿名さん 
[2017-09-23 11:14:27]
>>393 マンション検討中さん
営業さんも見回りと牽制お疲れ様です^ ^
397: 匿名さん 
[2017-09-24 20:11:54]
坪400〜だと思ってますよ
398: 匿名さん 
[2017-09-24 23:39:23]
>>397 匿名さん
それなら中央区の新築とか港区の中古の方が良くないですか?物件にも寄るんでしょうけど

399: 匿名さん 
[2017-09-25 00:17:43]
中央区でパークフロントの低層レジデンスなんて存在しないでしょ
港区にはあるけど、そんな物件は坪600万からの世界なので、ここが坪400万なら十分ニーズあると思うよ
プレミアムフロア入れての坪400万だったら、低層階は坪350万切るくらいの部屋もあるだろうし
400: 匿名さん 
[2017-09-25 21:58:10]
外観全てタイル張りかと思ったら一部吹付けwなのね。

今の相場を加味して若干高めの評価するけど
坪単価320万円台~坪単価360万円台ってとこかな?

北東向き低層階があれば買おうかなって感じ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる