千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-09 18:31:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

21901: 匿名さん 
[2021-01-05 11:12:53]
>>21899 匿名さん

プラス成田空港。
なんでこんなビッグネームが並ぶのに京成は最下位なのか。
答えーもともと町が形成されていた所に敷いたから、開発ができなかった。
京成だけに。
そういう意味では京急と似てる
東急は山、小田急も山、京王も昭和後期まで山だった。
21902: 購入経験者さん 
[2021-01-06 00:13:53]
>>21898 マンション検討中さん
ローカルではないでそ。
資本金とか従業員数、売り上げも京成より上だよ。
といっても両者規模の大きさは似たり寄ったり。そこまで差はないけどね。
京成はイメージ戦略が全然ダメ。イケてない。
野暮臭さ・田舎臭さ・貧乏臭さが凄いんだよなぁ。
本社のロケーションと社屋もショボさ加減を際立たせてるんだよなぁ。

京急は臨海部の工業地帯を走る同じように小汚い路線イメージだったけど、
みなとみらいに新社屋建設して移転して少し垢抜けたかな。
21903: 匿名さん 
[2021-01-06 05:59:14]
大中小工場→マンションへ、京急沿線は昔と違う。
21904: マンション検討中さん 
[2021-01-06 07:38:21]
京急は震災が来たら壊滅する。
21905: 匿名さん 
[2021-01-06 10:54:30]
京成も壊滅しますよ。
21906: マンション検討中さん 
[2021-01-06 12:34:56]
京成の場合は損壊程度でしょうが、断崖絶壁を走る京急は線路が埋もれたり崖下に崩落するのは必至。関東大震災で横浜横須賀の被害は千葉の比じゃなかった。
21907: マンション検討中さん 
[2021-01-08 12:40:47]
来週から在宅勤務再開。電車がますます空くので家で愚妻と過ごすなら会社に行った方が気分的にも楽チン。
21908: マンション検討中さん 
[2021-01-08 20:02:30]
北側ヴェレーナの工事始まったね
21909: マンション検討中さん 
[2021-01-08 20:57:35]
北側ベレーナに住んで毎日丸亀ウドン食ったら糖尿病まっしぐらだから運動嫌いな人は買わない方がいい。
21910: 名無しさん 
[2021-01-09 11:40:38]
ベレーナって色々チープだと聞いたんだが実際どうなの?
21911: 匿名さん 
[2021-01-09 14:35:52]
実際チープです。
21912: 匿名さん 
[2021-01-09 15:03:26]
>>21902 購入経験者さん
タワマン再開発が進む京急沿線
全く何の変哲も無く時代に取り残された感すらある昭和臭のする京成沿線
この差は何なんですかね?
千葉県の後進性を示す良い例だと思う。
21913: マンション検討中さん 
[2021-01-10 18:20:55]
久々にイオンモールニュータウン行ったけど、終わってる感半端なかった。ニュータウン中央住民達は、もっと支えてあげた方がいいんじゃない?十年後は間違いなく廃棄だよ。
21914: 匿名さん 
[2021-01-10 18:42:30]
あれが廃棄になってもさ、
逆にもっといいのできんじゃね?
イオンとかもはやダサいし時代遅れだからむしろあれだけの駅前の広大な一等地をさっさと開け渡したほうが他にもっと有効活用できて良い気がするんだけど
イオンはもっと離れたところに移転でオケ
21915: 匿名さん 
[2021-01-10 18:49:41]
その前にBIGHOPは?
この辺は大型モールやっても無需要だから跡地はマンションかデータセンターでしょうかね。
21916: 名無しさん 
[2021-01-10 23:03:20]
>>21914 匿名さん
イオンなくなったらデータセンタだろうね。
21917: 匿名さん 
[2021-01-10 23:22:09]
データセンター?
んな事はないっしょ。牧の原じゃないんだから。
中央駅前は格が違う。
全千葉ニュータウン中でも最高の立地。
あそこ喉から手が出る程欲しい人はたくさんいるんじゃないのかな
21918: 名無しさん 
[2021-01-11 08:45:33]
>>21917 匿名さん
どう考えても牧の原の方が格上だと思うんだけど・・・
21919: 名無しさん 
[2021-01-11 08:46:03]
そもそも中央の方がデータセンタータウンだし
21920: 匿名さん 
[2021-01-11 09:32:40]
>>21917 匿名さん
失笑ものです
21921: 匿名さん 
[2021-01-11 09:34:21]
>>21915 匿名さん
週末のBIGHOP行ったことありますか?昔は考えられなかったけど、今は駐車場の端っこまで埋まりますよ
21922: ご近所さん 
[2021-01-11 09:42:23]
イオンなくなったらUR住宅でも作りましょう、中央の格と合う。
21923: 匿名さん 
[2021-01-11 11:14:10]
中央は北口のURのマンションのデザインや色調がおしゃれですよね、桜台も。あの並びは日本全国どこにすんでいる人にも自信持って見せられます。

牧の原は戸建てがおしゃれ。
21924: 匿名さん 
[2021-01-11 11:19:05]
>>21921 匿名さん

毎週行ってますよ(笑)。
潰れたら困るから。

船橋や柏の土日のモール行ったことありますか?
それに比べたらガラガラです。
あそこの欠点はお店によって客数が違うこと。
仁木の菓子、保護犬カフェ、Wildワン、ロピア、カルディは良いけど、他は厳しそう。ファンタジーキッズは船橋店の倍以上の広さで、客数は船橋の1/4くらいに見えます。

だから快適なんですけど、潰れないことを望みます。
21925: 名無しさん 
[2021-01-11 12:09:21]
あの儲かってるシャトレーゼがイオンから撤退したくらいだから、客来ないんだろうね。
21926: 匿名さん 
[2021-01-11 16:41:24]
ビックホップはどうせデータセンターになる運命不可避だよ。あと何年持つかね?
21927: 匿名さん 
[2021-01-11 17:04:06]
モアも同じ運命をたどる。
21928: 匿名さん 
[2021-01-11 17:44:57]
そしてデータセンター街と化す牧の原笑
21929: 匿名さん 
[2021-01-11 18:08:21]
すでにデータセンター街の千葉ニュータウン中央
21930: 匿名さん 
[2021-01-11 18:11:59]
>>21926 匿名さん
その情報はどこからですか?
あなたの妄想や想像なら自分の絵日記か便所の紙に書いてくださいね
21931: 匿名さん 
[2021-01-11 18:17:57]
>>21924 匿名さん
船橋や柏の話出すのは論点からずれてると思いますが、人口も3倍から5倍違いますしね。
それを言ったら東京の新宿や渋谷に行ったら船橋や柏はガラガラと言ってるのと同じこと。
21932: 名無しさん 
[2021-01-11 19:00:20]
牧の原を目の敵にしてる人なんなの?笑
たぶん牧の原の人たちは中央のことをなんとも思ってない。
21933: マンション検討中さん 
[2021-01-12 03:32:26]
牧の原は駅前の土地がデタセンになるのが本当にもったいないですなぁ。
21934: マンション検討中さん 
[2021-01-12 12:50:31]
中央は別格?
目糞鼻糞を嗤うというやつですな。
そういえばコロナ渦で鼻糞ほじらなくなった。
21935: 評判気になるさん 
[2021-01-12 19:05:21]
>>21934 マンション検討中さん

ほんとその通り。
っていうか同じ印西村。
滑稽です
21936: マンション検討中さん 
[2021-01-13 08:43:42]
BIG HOPの底地は定期借地のはず。
借地期間は30年だろうからあと15年で更地返還となる。そして大和が土地買ってなんとかするだろうけど、バーゲンセールにはならないからデータセンターでは採算とれない。
21937: 名無しさん 
[2021-01-13 14:35:33]
>>21936 マンション検討中さん
確か今は三井住友信託銀行が権利持ってるね。
借地かどうかはわからないけど。
21938: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:44:30]
建物所有者は三井信託だけど土地はURのままだと思われる。
21939: 匿名さん 
[2021-01-13 19:26:43]
さらに地主もいるのでは?
21940: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:08:47]
中央は近辺と比べて頭一つ抜きんでてる。
街の景観もお洒落だし買い物も便利。
21941: 名無しさん 
[2021-01-13 20:11:49]
>>21940 マンション検討中さん
もういいって 笑
21942: 名無しさん 
[2021-01-13 22:28:10]
北総線終電繰上げか。
日医大涙目。
21943: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:25:22]
えっ?今でも首都圏1早い終電が。 終電9時とか?
21944: 周辺住民さん 
[2021-01-14 08:50:13]
>>21925 名無しさん

あそこは接客がダメだったから、イオン以西の人は白井店に流れたと思う。白井店は駐車場隣接だし接客も普通に良くて使い勝手良いです、最近キャッシュレスに移行もしましたよ。
21945: 匿名さん 
[2021-01-14 09:26:44]
中央はイオンが撤退したらおわりだとおもう。
このコロナ禍で一昔前では考えられなかった事も起きるようになったから
中央のイオンも安泰というわけではない。
近隣住民はなるべく多く利用した方が良いだろう。
21946: マンション検討中さん 
[2021-01-14 15:24:08]
イオン撤退したら、もう1軒ベルクスとマンション。海浜幕張みたいなオシャレなマンション街になるね。益々別格になって羨ましい。
21947: ご近所さん 
[2021-01-14 16:21:59]
イオン撤退後は、グッドマンの「the Green」のような施設を誘致してほしい。
21948: 匿名さん 
[2021-01-14 20:59:17]
>>21943 マンション検討中さん
えーと
印西って首都圏に入るんでしたっけ?
まぁわざわざここから都内通ってる人はご愁傷ですねー
21949: 匿名さん 
[2021-01-14 21:16:14]
終電の繰り上げで品川22時59分が印旛日本医大行きの最終になるのか
日医大に済んでいる人は辛いね
21950: 名無しさん 
[2021-01-14 21:18:05]
>>21944 周辺住民さん
イオン店もキャッシュレス使えたよ。
21951: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:34:57]
>>21948 匿名さん
首都圏って東京神奈川埼玉千葉だと思ってたら違ったんだ。こりゃ愁傷なこっちゃ。
21952: 匿名さん 
[2021-01-14 22:01:55]
イオンは専門店街は残念ながら買い物したい店がないんだよ。せめてグローバルワークぐらいの店(ニコアンドとか)を2つ3つ呼んで欲しい。
ウチはユニクロ、100均以上の買い物しに行くなら南船橋か幕張行くか…ってなる。
21953: 匿名さん 
[2021-01-15 06:10:52]
南船橋も幕張も遠いな
21954: 匿名さん 
[2021-01-15 08:09:52]
>>21949 匿名さん
そんな時間まで仕事してる人は少数派でしょ。
むしろ飲み会で早く帰れる口実ができる。
21955: 匿名さん 
[2021-01-15 09:23:07]
イオンを潰して駅前を再開発したら
さらに発展すると思う

そういう意味では中央のポテンシャルはもの凄く高いんだよね
21956: 匿名さん 
[2021-01-15 10:01:55]
ららぽーととIKEAができたら完璧なのになぁ
21957: 匿名さん 
[2021-01-15 12:09:52]
印西は商圏としては
ちょい下から下あたりがメインターゲットの
店揃えだから
三井系のららぽーとが来るわけないじゃん。
中央のイオンの専門店街の店揃えと幕張のイオンの専門店街の店揃え比べても如実にクラスに差がある。
これはメインとなる近隣住民層の所得格差を如実に現してる。
印西住民の購買力の低さから
イオンよりオシャンな施設ができる事はまず無いと思われる。
マンションか、データセンターが関の山
21958: 匿名さん 
[2021-01-15 12:25:29]
吝い住民の金銭感覚も問題かと。
安い安いを求めてばかりだと商売する方もたまったもんじゃない。
もっと気前良くお金を落としてあげる事も覚えないと何が出来ても同じ事の繰り返し、
結局最後は撤退する事になる。
余裕がないから自分の事ばかり考えて社会全体が良くなる事を考えないから巡り巡って結局自分が損をするんだよ。
お金は天下の回りもの。
貧乏人はそこが分かってない
21959: 周辺住民さん 
[2021-01-15 12:25:34]
>>21950 名無しさん

そうですね、なので私もイオン店を推してたんですけど、白井店もキャッシュレス
移行したので優位性がなくなってしまったというところですね。
21960: 匿名さん 
[2021-01-15 12:44:40]
北千葉道路西側の都市計画手続が完了したようだね。用地買収?着工まで5年、着工から完成まで5年。スカイアクセス線のスピード感で行きそう。でもその頃には免許返納、いや自動車運転で年寄にも乗るチャンスはありそうだ。
21961: マンション掲示板さん 
[2021-01-15 14:18:04]
>>21958 匿名さん
いや。それだけだとビッグホップでワイルドワンみたいな
単価が高い店が生き残っていることが説明つかない。
ちゃんとしたもの、また趣味嗜好品にはお金かける人間が
一定数いる裏返しであり、単純に安ければ買うわけじゃなくて
値段と質のバランスにシビアな人が多いのだと個人的に思う。
そういう意味ではイオンの専門店街は絶妙に印西の
住民の好みを外しまくった店を揃えているから
オワコン化しているのは納得できる。
21962: 周辺住民さん 
[2021-01-15 16:07:12]
印西ニュータウン3駅の住民は主にクセあり高収入者、マイルドヤンキー、上昇志向が強い中低収入層の気がします。
21963: 名無しさん 
[2021-01-15 22:44:36]
wild1はバブアーとかラルフローレンとか置いてて
なんつーか、他の店が安けりゃ良いんだろ?的な
商売しているのをガン無視してて面白いw
21964: 購入経験者さん 
[2021-01-15 22:49:29]
水筒持参はね、ちょっとやり過ぎ。
ジュースくらい買ってあげなよと思うけどね。
21965: 匿名さん 
[2021-01-16 06:00:29]
おにぎり持参もやめてもらいたい。
21966: 匿名さん 
[2021-01-16 09:48:08]
元大都会人です。
他のNTと比較して購買力はまだまだ低いですね。
未だに都市銀支店や外車ディーラーがないのが、現状のポジションなのだと思います。
一方、大手HMの戸建て購入層は比較的裕福なので、今後も開発分譲に期待しています。
複数のDC竣工計画は、複合的な要件と合致していることから、ここは目を瞑りましょう。
時代遅れの閑古鳥百貨店よりかは大分マシです。
活かしきれてないのが残念ですが、この整った街にはポテンシャルがあります!
21967: 匿名さん 
[2021-01-16 10:46:35]
この辺りの繁華街ってどこになります?
21968: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 11:44:39]
>>21966 匿名さん
千葉の中だと幕張よりかは発展する気がする。
もう幕張は終わった街という認識があるから、中々企業も来ないし
幕張とは違い成田空港と都心の間にあるからこれからも発展するも思う
21969: 匿名さん 
[2021-01-16 13:48:38]
>>21968 口コミ知りたいさん
そうですね、必要とされるエリア間の導線上に位置する街ですので、北千葉道路の成田空港開通が台風の目になるのではと思います。
幕張はウォーターフロント色が希薄な印象ですね。
イベント開催面ではまだメッカだと思いますが、全体的に垢抜けない千葉って感じがします。
21970: 匿名さん 
[2021-01-16 14:07:20]
っうか成田空港に直通になる時も
印西はこれからみたいな期待論がめっちゃ高まったけど
結局一般市民にはほとんど恩恵無かったような。ただ通過されるだけ。
物流関係が増えたことくらい。
引っ越して来てからいつも、これからこれから言ってるような気がする。
まぁ初めに比べればだいぶマシになってるけどさ。
次はほんとにビッグウェーブ来るのかな?
21971: 名無しさん 
[2021-01-16 14:11:31]
何十年後かの子供達の世代に北千葉道路が全線開通した時にどっちに転がってるかだね。
利便性のいい街みたいになって地価が上がるか、人口減少で都心回帰して郊外の街はゴースト化するか。
コロナで起きたこの1年を思うと誰にも想像できないけど、住民としては良い方に転がればいいな。
その頃には死んでるだろうけど。
21972: 匿名さん 
[2021-01-16 18:31:20]
中央、牧の原地区は人口の割には商業施設揃ってるし恵まれていると思う。
新しいニュータウンの柏の葉やおおたかの森は、それぞれモール1箇所だけだしね。
21973: マンション検討中さん 
[2021-01-16 19:40:23]
>>21971 名無しさん
成田空港の側という強みがあるから柏の葉やおおたかの森などのNTとは違うと思う
成田空港を廃港にする事はないだろうし
そもそも多摩ニュータウンとかもそうだけどNTって辺鄙な所に作るから地理的な強みのある所って少ないけど、千葉ニュータウンは成田空港という強力な地の利があるから今後も発展していくと思うわ
21974: 匿名さん 
[2021-01-16 20:19:50]
>>21973 マンション検討中さん
柏の葉やおおたかの森は東京都心(20分ちょいだっけ?)や柏駅に近いって利点があるけどね。
空港に関しては同意。
21975: 名無しさん 
[2021-01-16 20:33:27]
>>21973 マンション検討中さん
柏の葉は東大や千葉大、国の研究所、三井が一体となっている官民一体の街だから将来性あるよ。
おおたかの森は電車がニ路線あることと、高島屋と市一体となっている街だから、こちらも強い。
いずれも東京都心に近いことと人口増加が目覚ましい。
千葉ニューとはまた違う魅力があるね。
21976: 匿名さん 
[2021-01-16 22:17:04]
つくばは政府の重要機関集積地。
柏の葉キャンパスはもはや武蔵小杉や海浜幕張みたいな風景だな。

千葉ニュータウンは世界のトップ企業が集まりそう。BMWもGoogleも来たしね。
成田もつくばも重要なので、同じ千葉県として共存共生ってことで。

千葉市はなぁ、財政ひどいし、地の利も…、あそこを無視すれば成田空港ももっと便利だったろうに。
県庁が船橋だったら良かったのにね。
21977: 通りがかりさん 
[2021-01-16 23:23:21]
この辺の公立の小中高の評判ってどうなの?
評判のいい私立はあるのかな?
21978: マンション検討中さん 
[2021-01-17 03:10:54]
私立に行く人はここには住まないと思います。高校大学の長距離通学に嫌気を感じて地元を離れる子達が多いです。
21979: 匿名さん 
[2021-01-17 05:55:59]
成田に近いから・・・・ですか楽観的でよろしいかと
21980: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:20:45]
成田に近いのは客観的事実。成田に近いから発展するに違いない、と言ったら楽観的。発展する可能性があると言ったら推論。
21981: 匿名さん 
[2021-01-17 19:34:39]
成田空港に近いってそんなにアドバンテージ無いんじゃないかな。
もし成田空港がそんなに凄いなら
成田や佐倉ももっと栄えていたはず。
他力本願でおこぼれ貰えるほどの巨大な利権は無いと思う。
印西は印西で何をしていくのか、これからどうするべきなのか考えないと。
21982: 周辺住民さん 
[2021-01-17 20:33:40]
どうして発展しないといけないーーー印西牧の原のような静かな住宅街でとこか悪い。
21983: 匿名さん 
[2021-01-17 22:48:24]
ネガしている人は都会や東京への憧れが強いので、印西市民とはどんなに対話しても無駄ですね。

住みやすさ=東京への便利さと勘違いしてる自己中心的な考えを持つ人などは論外です。

そもそも東京への便利さに優越感感じて千葉県に住んでいる時点で…。まぁ、浦安、市川市内の総武沿線ならわかりますが。

心豊かな生活が一番ですね。
住めば都、ここは千葉ニュータウンの掲示板なのでわざわざ外部地域から嫌みを言いに来るかたは自分の心に問いかけてみては?
21984: 匿名さん 
[2021-01-18 12:51:49]
ジモティの為のニュータウンということのようです
21985: マンション検討中さん 
[2021-01-18 19:50:05]
幕張に比べたらCNT東部はまだまだ発展する可能背は秘めてますね。
幕張は企業誘致も失敗して空きオフィスだらけ、ZOZO本社も他へ移転するようですし、幕張メッセのイベントもどんどん東京ビッグサイトに持って行かれてますしね。
21986: 匿名さん 
[2021-01-18 20:23:30]
地盤の安全性でしょうか。
なぜ幕張はダメなんでしょう。
新駅も作りますけどね。

県庁が船橋あたりにあれば、というのは結構思いますね。
21987: 名無しさん 
[2021-01-18 21:23:45]
発展といってもどっち方向に行くかだよね。
かならず地元住民にとっての発展とは限らない。
巨大データセンタータウンになっても、物流タウンになって大型トラックだらけになってもその分野としては発展なのだから。
そういう意味では土地が空いてれば発展の可能性はあると言える。
21988: マンション検討中さん 
[2021-01-19 08:23:53]
京急と京成が合併したらスカイライナーが羽田まで行くか?
21989: 匿名さん 
[2021-01-19 10:08:01]
物流倉庫でトラック、人がほとんどいないデタセン
CNT東部はまだまだ発展する可能背は秘めてますね
21990: マンション検討中さん 
[2021-01-19 14:35:40]
データセンターとか物流とか、それなりの固定資産税が入ってくるから印西市民にとって悪い事では無い。
21991: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-19 14:48:30]
>>21985 マンション検討中さん
幕張は伸び悩んでいる内に企業にも逃げられちゃったのが痛いね
CNTは成田空港の恩恵を受けて、千葉を代表して高規格な再開発をしてほしい
衣食住と職を含めてバランス良く発展してほしいわ
幕張かなぜだめだったのか理解して同じ轍を踏まないようにしてほしい
21992: 匿名さん 
[2021-01-19 15:19:23]
あるとしたら外環までの高速開通の時かと。
21993: 匿名さん 
[2021-01-19 16:59:36]
>>21991 口コミ知りたいさん

幕張が苦戦という印象は一般人にはないでしょうね。
印西が苦戦なら悪評高いニュータウンの名前から想像できます。

千葉市と印西市だと財政の豊かさが違うけど、母数が違うからかけられるお金の額も違います。
そもそもブランドとして幕張と印西じゃ雲泥の違いがあります。
幕張と張り合えるのは千葉県では浦安ベイエリアと船橋ベイエリアだけです。

ただ、印西は子育て環境や子育て福祉が充実しているのと、住環境の良さ、買い物の快適さは幕張の比ではありませんし、人口数のわりに企業数の多さを見ればほかの自治体などと比べても優位性はありますね。
このご時世だけに、道路や空間の広さを考慮した災害に強いウリも挙げられますし。

人口増えてるからいいんじゃないですかね。
駅遠戸建てが売れているということは、電車の便利さは考えてない人が増えているのでは?
だから年数がたっても出ていくことは考えにくいですし。
21994: マンション検討中さん 
[2021-01-20 17:51:58]
都市計画手続が完了したんでこれから用地買収スタート。千葉県の用地買収スタッフは百戦錬磨の精鋭だから、10年後には北千葉道路が外環に繋がる。土木工事もIT活用でスピーディーになってきている。
21995: ご近所さん 
[2021-01-20 18:20:40]
それより、北環状線の開通はいつになるだろう、***がいないことを祈ります。
21996: 名無しさん 
[2021-01-20 21:05:12]
>>21995 ご近所さん
北環状線って必要性がわからないから中止でいいよ。
21997: 通りがかりさん 
[2021-01-20 21:59:34]
羽田アクセス線で、東京から羽田が18分だって。
成田アクセス線も頑張れ!
21998: 匿名さん 
[2021-01-21 11:26:30]
東京駅~羽田、西白井~印西牧の原
距離が同じです。


21999: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:35:05]
北環状線の件は白井の共産党市議さんに頑張ってもらいたい。
22000: 評判気になるさん 
[2021-01-21 14:10:08]
東京駅~羽田 17km
西白井~印西牧の原 14km

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる