千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-09 07:25:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

22101: 匿名さん 
[2021-02-04 23:34:31]
牧の原の中学校の学区変更は来年4月からで決まったみたいね。
これから購入する人は学区をよく確認する事を勧める。
22102: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 00:39:28]
>>22100 名無しさん
ソースどこよ
22103: 名無しさん 
[2021-02-05 01:01:23]
22104: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 01:19:58]
>>22103 名無しさん
最寄り駅近く?の文章から駅前だと判断?
断定するには早い気がする
22105: 検討中 
[2021-02-05 04:34:01]
>>22104 検討板ユーザーさん
現実見ようや牧の原民さん♪
22106: 匿名さん 
[2021-02-05 06:52:03]
>>22104 検討板ユーザーさん

住所も決まってますよ。
北口駅前と北東の空き地です。
だいぶ既出ですが。
22107: 住民でやんす 
[2021-02-05 07:57:33]
>>22095 マンション検討中さん
激しく同意w
でも。。。都内は地下が廃都市
ネズミとゴキブリと古い水道管。その上に住んでる事実を感じていない。。。

22108: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:11:32]
>>22106 匿名さん
そのソースありますか?
22109: 匿名さん 
[2021-02-05 10:11:38]
何を書いても僻み嫉み臭がしてしまうのは
土地柄からか。
みっともないからやめて欲しい
22110: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:12:08]
>>22105 検討中さん
現実は開発看板もないただの空き地ですが
22111: 匿名さん 
[2021-02-05 11:21:02]
イオン類、ホムセン、全国津々浦々にあるわけで
それが大きいからといって利点にはならない。
22112: 匿名さん 
[2021-02-05 14:27:15]
>>22108 検討板ユーザーさん

21824から見ましょう。
ソースは有料内容なのか削除されてますね。

ネットに頼らずご自身で調べるか、市内の現実人間コミュニティー充実させると良いと思いますよ。

看板は着工する前に建てられます。
計画地は二期のような感じなのでまだだいぶ先です。

実際誘致されるのはデータセンターかはわかりませんけど、データセンタープロジェクトだという記事内容だった気がします。
22113: 匿名さん 
[2021-02-05 14:32:55]
>>22108 検討板ユーザーさん

http://yoiie1.sblo.jp/article/188008739.html

こちらにも触れてますね
22114: 匿名さん 
[2021-02-05 14:35:39]
>>22111 匿名さん

その全国津々浦々はすべて国際空港や都心にも直通で30分~50分程度でしょうか。
自治体財政はもちろん豊かだと思いますが。

22115: 匿名さん 
[2021-02-05 14:51:14]
>>22111 匿名さん

ホムセンとしてくくっている時点で残念。
見たことないんだね。
ジョイフル本田は都内からもファンが多い。

東京インテリアや島忠home、ニトリ、カインズモール、サンキ、イオンなんかは規模のでかさだけだけど、
Megamaxも県外から客が多い。

ついでにthe greenのrbakerは千葉県内柏に次いで2店舗目、dultonも千葉県には柏と印西にしかない。ほかは自由が丘と代官山など。


22116: 匿名さん 
[2021-02-05 16:19:26]
自由が丘と代官山にはありません。
22117: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 16:37:46]
>>22112 匿名さん
親切にありがとうございます!!
22118: 匿名さん 
[2021-02-05 16:54:21]
>>22117 検討板ユーザーさん

いえいえ。
なんか書き方がおかしくてすみませんでした。
22119: 匿名さん 
[2021-02-05 19:48:36]
URが撤退するとき、処分仕切れなかった土地を大和が引き取った。
だから、大和が利益追求のために、どう使うかは大和が決めること。
駅近にHSDCができてもいいと思うよ。
他の商業施設等の誘致は進まなかったんだから。
DCでも印西市の税収は少しは増える。
22120: 匿名さん 
[2021-02-05 20:12:47]
中国と戦争になったら、印西はミサイルが飛んできそうだな。
DC銀座だからね。
22121: マンション検討中さん 
[2021-02-05 21:02:12]
確かに効率的に破壊できる。周りは畑だけだから民間人の犠牲は最小。
22122: 匿名さん 
[2021-02-05 23:11:02]
>>22120 匿名さん
印西を狙うも着弾は柏あたりかな?
なんてったって、中華クオリティ。
22123: 匿名さん 
[2021-02-06 05:59:35]
松戸の補給基地狙うも印西へ
22124: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-06 21:01:48]
>>22120 匿名さん
その発想おもしろいですね!
22125: 匿名さん 
[2021-02-07 01:48:15]
ダイワハウス プレスリリース↓
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20201005114155.html

住所 印西市牧の台2-1-1(印西牧の原駅から徒歩20分)

印西牧の原駅前ではなく、牧の原小学校の北側のところですね。
コストコ付近とジョイフル本田付近で行っている工事はこのエリアに電力を供給するための工事ですかね?
22126: 匿名さん 
[2021-02-07 09:53:35]
>>22125 匿名さん

何度も書かれていますが、その情報は古いほうですね。
第二パークの場所は北口と、浄水場横、東の原周辺一帯の空き地ですね。
22127: 匿名さん 
[2021-02-07 09:55:31]
22128: 匿名さん 
[2021-02-07 10:05:19]
>>22125 匿名さん

横から失礼。
最新のニュースでは牧の台のエアトランクの他に第2パークとして牧の原1丁目の2ヶ所、牧の原6丁目の広大な空き地が書かれていましたよ。

まぁ10年後くらいにわかります。
それまであなたが住んでいるとは限りませんが。

22129: 匿名さん 
[2021-02-07 12:48:31]
天国にいるかも
何年もの間、ダンプやトラックが走り回るのだ
22130: 匿名さん 
[2021-02-07 15:24:58]
それは残念でしたね。
いずれにせよ牧の原はそうなる運命でした。
これは仕方ない。
22131: マンション検討中さん 
[2021-02-07 20:07:19]
イオンモール撤退後はデータセンター、さらなるデータセンター銀座、カッコイイね!
22132: 通りがかりさん 
[2021-02-07 20:36:46]
>>22130 匿名さん
中央は既にその状態だけどね。
22133: 匿名さん 
[2021-02-07 21:18:28]
データセンターなら静かで良いぞ
これ以上商業施設が増えたら大変
22134: 通りがかりさん 
[2021-02-07 22:27:33]
>>22133 匿名さん
千葉NT全般でちょっと道混みすぎだから言えてる
22135: 匿名さん 
[2021-02-08 15:13:02]
中国や北朝鮮からのミサイルのターゲットになるものアレだけど、駅周辺にデータセンターができた日には、夜間は駅前がゴーストタウンになって犯罪が増えそうで恐い。
22136: 匿名さん 
[2021-02-08 16:25:28]
貯水槽から殺人死体が出て来たのって
どこのマンション?
22137: 評判気になるさん 
[2021-02-08 17:57:32]
>>22136 匿名さん
小林駅あたりの田舎でしたね
22138: 検討者さん 
[2021-02-08 20:52:33]
DCで税収増えるって言うけど、雇用をあんまり生まないから、住民税とかまで考えたら商業施設とどっちがいいんだ?
22139: マンション検討中さん 
[2021-02-09 07:46:31]
固定資産税の方が安定的だと思う。駅前にデータセンターで犯罪増えるとしたらニュータウン中央ビジネスモールは毎日殺人起こってるんじゃない?22135さんは論理的じゃないね。仕事できなさそうで気の毒。
22140: 匿名さん 
[2021-02-09 10:35:59]
〇年後多くの店舗は廃業しデータセンターへ
そして無味乾燥な殺伐した風景が広がる。
22141: マンション検討中さん 
[2021-02-09 11:09:55]
冷静に考えてみれば牧の原も中央もモール自体は立派な規模のものが既にありますから贅沢は言えないですよ。あれだけの箱が寂れている現状を見れば、リスク取って新しい施設を作ろうって物好きはいないです。

例外はTHE GREENですけど、あそこはグッドマンで働く人向けの福利厚生兼ねた施設なので、あれは特殊ですね。
22142: 匿名さん 
[2021-02-09 15:40:16]
どこもかしこも廃れてるなー。
そもそもモールの数多すぎじゃね。
中央イオンのみに集約でオケだと思う。
一個に集約したらそこは状況少しは改善するでしょう。
22143: 匿名さん 
[2021-02-09 16:54:17]
>>22138 検討者さん
住宅は住民税などが入るが住民サービスの支出も伴う。
商業施設は既存施設との共倒れが心配。
そうした中、データセンターや事業所はなかなか優秀。
乱暴に説明するとこんな感じw

22144: マンション検討中さん 
[2021-02-09 17:56:35]
よく比較される幕張はモールたくさんけど寂れてはいないけどね。
駅前にアウトレットがあって、巨大なイオンモールがある。さらにららぽーとtokyobayとイオンモール幕張新都心の距離が6kmぐらいで、千葉ニューのイオンとビッグホップの距離が5kmぐらいでほぼ同じ。

幕張の常住人口は印西より少ないんで、何が問題かというと、、まぁ荒れるかもしれんが電車賃の差だろうね。住民以外に外から人が訪れるか訪れないかがデカい。
22145: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 18:12:59]
千葉ニュータウンエリアに足りないものは教育関係、特に高校や大学だと思う
22146: 匿名さん 
[2021-02-09 18:18:16]
いやいや、思いやりで。
22147: 匿名さん 
[2021-02-09 18:21:43]
>>22144 マンション検討中さん
千葉ニュータウンは、外から訪れてくれる人が多過ぎてこまってるんだが。
有り難いことなんだけどね。
22148: 匿名さん 
[2021-02-09 18:25:42]
周辺にイオンモール規模のモール多すぎよ。

新鎌ヶ谷、成田、八千代緑が丘がイオンモール。
柏にでっかいアリオ。
ついでに公津の杜。
これ15分前後で行ける距離感。
22149: 匿名さん 
[2021-02-09 18:26:23]
国道464号の渋滞は、まさにフィールドオブドリームスのラストシーンw
22150: マンション検討中さん 
[2021-02-09 19:22:45]
渋滞で困ってるから外から来る人間が多いと思い込んでいるのかもしれんが
それは単に交通手段が分散していなくて、普通なら電車+バスという手段があるのに
北総線という選択肢がまずないもんで、多人数を一度に運ぶハズの交通網が
他の都市に比べて機能不全になっていることの裏返しだよ
22151: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 19:28:36]
幕張イオンも南船橋のららぽーとも車の渋滞はそらもう休日は激しいよ。一度行ってみれば分かる。。
ただそれに加えて電車で人もわんさか来るし、送迎のバスも満員なので、まぁ上に書いてある電車分負けているというのはその通りだとは思う。
22152: 匿名さん 
[2021-02-09 20:09:59]
千葉ニュータウンは、車での来訪者だけでも大変な状況なのに、電車も加えたら地獄絵図になりかねない。
因みに交通網が発達すると、来る人だけでなく出る人も増える。
必要以上の地域間競争に巻き込まれない知恵として、あえて交通利便性を向上させない地域づくりという手法があることは、1万人に1人位しか知らないw
22153: 匿名さん 
[2021-02-09 20:46:17]
北総線の運賃はそう簡単に下がらない
だから電車で人がたくさんやって来ることは永劫無いw
学校も高額定期で親に敬遠される場所にわざわざ来ない

人を呼び込めないビッグホップ、モア、イオン専門店街は10年以内にどれかはご臨終かもね
22154: 匿名さん 
[2021-02-09 20:50:25]
印西のモールは
単純にコンテンツの魅力が無いだけかと。
たいしてウマイものも無ければシャレオツでも無い。
ワクワクするようなお出掛け要素が全く無い。
安いけどね。
魅力があれば電車賃とか関係なくもっと人が集うと思う。
22155: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:09:54]
魅力ある店は出店場所を吟味できる立場だからね
そういう店に来て欲しいならば事業者だけでなく、行政と住民も誘致する側として魅力ある土地であろうとサポートすることが必要
現状は出店する側こそ印西のモールはワクワクしない場所だと思ってるだろうよ

ちなみに感じ良い店があれば皆んな通うと思っているなら大きな間違いだな
ビッグホップの崩壊を目の当たりにしてきた人は良くわかっているはず
22156: 匿名さん 
[2021-02-10 06:03:57]
>>22154 匿名さん
コンテンツに魅力があり、ウマイ店も揃ってるモールってどこ?
まさか、ららぽとか幕張イオン?
個人的には、県外だけど、町田のクランベリーなんとか?ってとこは楽しかった。
22157: 匿名さん 
[2021-02-10 06:12:15]
今のモールがあるだけで有難いと思いましょう。
22158: 匿名さん 
[2021-02-10 06:30:38]
日常的な買物は、牧の原界隈、日本橋、ネットで充分。たまに酒々井と阿見のアウトレット。



22159: 匿名さん 
[2021-02-10 08:51:06]
隣の西部版の話題ですまないが、
白井市役所南側に東電グループの東電不動産がDC誘致を計画。
また、柏でもDC建設のうわさがある。
いずれ、誘致合戦が起きるかも。
22160: 匿名さん 
[2021-02-10 09:50:21]
印西のショッピングモールオワコン感がすごいからなぁ。
多分10年後には牧の原のはdcになってるだろうしイオンモールも危ういかもな。
イオンは体力あるだろうから他よりは持つだろう
22161: マンション検討中さん 
[2021-02-10 10:25:09]
【DC増えると良い点】
・町が静かになる(買い物車やダンプトラックとは無縁)
・固定資産税収入増える(建築コストは設備含むとオフィスビルの3~4倍)
・停電がない(3.11の計画停電時も停電せず)

【DC増えると悪い点】
・さみしくなる
・雇用は増えない
・廃熱が増える?(冬はいいね!)

続きよろしく
22162: 匿名さん 
[2021-02-10 12:24:43]
千葉ニュータウンは増え過ぎた商業施設が淘汰されたほうがきっと魅力的。
そしてDCを積極的に誘致して、莫大な税収を毎年得ると。
税収の使い道は人口増加に資するものではなく、今住んでいる人のためだけに限定してくれたら物凄い差別化。
その場合、居住希望者が殺到し、住宅地の地価は相当上がる。
乱暴に説明するとこんな街づくりもあるw
22163: 匿名さん 
[2021-02-10 12:51:22]
何を夢見たいな、、
ぶっちゃけ、ここの地価が上がるという事は未来永劫無いと思う。
そもそもそんな事を期待して印西に住むのは間違っているんだ。
10年くらい前は同じような事言ってた記憶が。
なんかしら期待されてくれるポテンシャルはありそうだから夢見ちゃうよな。分かるけど。
だけど10年経ってもなんも変わらん。
22164: 住民でやんす 
[2021-02-10 14:02:27]
10年ほど前に移住してきた時は、もう少し発展して欲しいと思ったが。。。
今はとても暮らしやすいので、別にこのままで良いよ。もう人も増えなくて正直いいね。
22165: 匿名さん 
[2021-02-10 14:11:52]
デベの人は上がるって言ってたけどな。
22166: マンション検討中さん 
[2021-02-10 17:50:40]
正直DCは過剰供給になりつつある

そんな中で大和が作るDCは箱だけ用意して
設備はゲストが打つという方式なもんで
もし客を掴めなければ巨大なただの箱と化す
その場合は税収はそんな上がらんのです

22167: 通りがかりさん 
[2021-02-10 18:16:19]
昔は不満があったが慣れたという人は
仮に人が増えても、嫌だなぁと言いつつ
数年後には慣れてしまってなんも言わないだろう
22168: 匿名さん 
[2021-02-10 21:46:14]
>>22163 匿名さん
夢でも何でもないですよ。
地方行政の政策次第です。
現実性を無視して極端に説明するとわかり易いんでそうしますが、
住民税や固定資産税を大幅に減免して、出産育児教育医療なんかの手当を充実かつ新規の宅地分譲(特には市街化調整区域)を制限すれば、既存宅地の地価はアゲアゲ。
こうしたベクトルの街づくりって、持続性にも優れるんだけど、理解できる人は1万に1人位かなw
印西は全国屈指のせっかくの安定高額税収を活かしきれてないねぇ,
22169: 名無しさん 
[2021-02-10 23:09:13]
花火大会のお粗末な一件から市に対して期待はしないことにした
ただせめてやる気ないのなら、流山みたいに一般企業から人材借りてきてお任せすれば良いのにな
まぁそれすらも面倒臭いのかもしれんが
22170: 匿名さん 
[2021-02-10 23:40:28]
>>22169 名無しさん
花火大会なあ。
市役所職員がプロポで選考した「市民が経営する花火会社」を対抗措置と称して訴えるって、確かにお粗末ですなあ。
22171: 匿名さん 
[2021-02-11 06:28:08]
>>22154 匿名さん

コンテンツに魅力がある
ウマイものがある
シャレオツ
ワクワクするようなお出掛け要素がある

どこに存在するモールですか?
もしかして君の妄想?
22172: マンション検討中さん 
[2021-02-11 10:23:25]
自分は幕張のイオンとアウトレットとか、ららぽはワクワクするけどねぇ
ていうかあそこら辺でワクワクしないのにグランベリーモールはワクワクする人とかは嘘くさいわぁ
そんなラインナップ変わらないし
22173: 匿名さん 
[2021-02-11 10:35:47]
すだれハゲをDCでカムフラージュしてもなあ。地価の安さからマンションも商業施設も増えたけど、半世紀経っても成熟しないまま衰退期を迎えたようなCNT。もう一つ何かが足りない。自然環境だの住み安さだのと言っても、実感としては、だだっ広いだけの老人には不向きな、すきま風が寂しい街だよ。
22174: 匿名さん 
[2021-02-11 11:14:33]
ホント残念だよね。
トップや行政が上手くやれば
凄く化けるポテンシャルはあったように思える。
ただ無為無策で歳月を過ごすうち
成就しないまま
衰退期に入ってしまった感は確かにある。
コロナ禍がいっそう拍車をかけた感じ。
人も建物も中途半端に古くなってしまった。
都心のようにダイナミックな人の移り変わりや巨額の投資をともなう再開発事案はなく、あと数十年は今の住民層が住み続けるだろうからこのまま、ゆるゆると朽ちて行くのだろうなぁ。
22175: 匿名さん 
[2021-02-11 13:17:24]
>>22172 マンション検討中さん
ほう。そこでワクワクするんだねぇ。
どうやら君とは感性や着目点が違うから、何事も話が合わなそうですね。
22176: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 13:30:06]
幕張や船橋だってどこにでもあるショッピングモールだから全然ワクワクしない。わざわざ人混みに行こうとも思わない。このご時世なら尚更。
22177: 匿名さん 
[2021-02-11 13:33:20]
印西の高額な税収は、居住者が納めたものではないことがポイント。
つまり、人口が増えても自治体は豊かにはならないってこと。
人口減で税収そのままが実は最高。
22178: 匿名さん 
[2021-02-11 13:46:06]
コンテンツに魅力があって、ウマイものもあって、シャレオツでワクワクするようなお出掛け要素がある幕張のイオンや船橋ららぽと、
千葉ニュータウンの商業店舗との相違点は特にない。どちらも便利で地味で庶民的で退屈。
22179: 匿名さん 
[2021-02-11 13:56:26]
>>22174 匿名さん
まだまだ大丈夫です。現状の税収を維持したまま、人口が増え過ぎなければ、やりようは色々ありますよ。
確かに市長と役場職員の能力によりますが。
22180: 評判気になるさん 
[2021-02-11 15:28:32]
ほんと見ててイラつく書き込みしやがるな。
買い物好きは初めてアラモアナに行った時ぐらい、ららぽーと、ラゾーナでもわくわくするんだよ。
お前がどれぐらいの感性なんだよ?
言ってみろよタコ
22181: 匿名さん 
[2021-02-11 15:42:18]
ワクワク感は盛り場繁華街に望むものです
それが遠いから渇望感につながる。
22182: 評判気になるさん 
[2021-02-11 17:36:15]
さすがに幕張イオンと印西のモールが相違ないと言うのは無理でしょうw
まぁ地元民としてムカっと来るとしても、無いものは無いで、不足している点はこれからの街づくりで補うなり、別の良さを追求して行けば良いんです。
ヨソを大したことないとか、無理して印西と同じだとか言う必要は無いと思いました。
22183: 匿名さん 
[2021-02-11 18:15:54]
>>22180 評判気になるさん
湧き上がる衝動を抑えきれないお年頃?
印西のモールはワクワクしないというレス(感性)があったけど、自分はイオンモールみたいな所はどこでもワクワクしない感性。
コンビニは僻地でも都心でも同じだねーって感じかな。
真面目に答えてしまったw
22184: 匿名さん 
[2021-02-11 18:16:25]
印西住んでてもビックホップやモアに行く気にはならないかなぁ。
ららぽーと行っちゃう。
印西のモールは趣味趣向が合わない。
特に見るもの無いから全然時間が潰せない感じ。
なんかピンポイントで特定の目的や買いたい物がある場合しか
行かないかなぁ。
22185: 評判気になるさん 
[2021-02-11 19:08:44]
>>22183 匿名さん
ふーん。
はじめてのアラモアナ、ロデオドライブ、アッパーイーストサイド、ミラノナポレオーネに行った時テンションあがった。
同じようにはじめてのビックホップ、モアも着いてワクワクしたよ。すぐがっかりしたが。
買い物好きはワクワクするんだよ。
君はどういう場所でワクワクするんですか?
他人を小バカにした上から目線の書き込みして。
たいそうな経済力と経験をしてるんだうけどうけど
22186: 通りがかり 
[2021-02-11 19:23:04]
たぶん印西を選ぶ人が、モールにワクワクするよりジョイホンにわくわくする嗜好の人が多めだからじゃないですかね。

そういや南船橋も海浜幕張も栄枯盛衰ありましたね、そごうやらカルフールやら。
千葉パルコもなくなったし、印西に限らず今はどこも厳しいですから、ましてや印西をやと思います。
22187: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 20:17:35]
ジョイフル本田楽しいから行ってみた方がいいよ
22188: 匿名さん 
[2021-02-11 20:48:08]
>>22185 評判気になるさん
その例示はイオンららぽの話から飛躍し過ぎ。SMセブシティモールとかならまだ分かるがw わざとかな?
さて、ご質問には答えておこうか。
自分は、買い物自体にワクワクすることはさほどないけど、テーマパークの要素や既存施設と融合した再開発の結果創出されたところがワクワクする。

22189: 評判気になるさん 
[2021-02-11 22:12:13]
>>22188 匿名さん

どうせたいした経験もしてない人間が他人の感性を小バカにした言い回しやめろ。
人それぞれなんだからよ。
フィリピンは毎年ゴルフに行ってワールドに泊まって目の前のグリーンベルトもワクワクするね。
セブはまともなゴルフ場ないので一度行ったがモールは時間なくて行ってない。
既存施設と融合した再開発の結果創出された(笑) 
わくわく談義楽しかったよ。
もうちょっと思いやりのある言い回ししな。
口だけ小僧
22190: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 22:46:40]
>>22188 匿名
リアルでこんなこと言ってる奴いたら失笑だわw
厨二病から抜け出せない拗らせおじさんですなぁ


22191: 名無しさん 
[2021-02-11 23:03:49]
「自分は、買い物自体にワクワクすることはさほどないけど、テーマパークの要素や既存施設と融合した再開発の結果創出されたところがワクワクする」
うーん。いい年した大人が心の中でこんな風に思ってモール訪れて評論してるのかと思うとザブイボが立ちました。
ていうかそもそも店のラインナップの議論だったのに、勝手に訳わからん観点にすり替えてマウント取ってたんかと思ったら、なんかもうメチャクチャ過ぎて笑えてきました。
22192: 匿名さん 
[2021-02-11 23:07:53]
>>22189 評判気になるさん

感性や着目点といった個別のことではなく、君とは根本的な人間性が違うみたい。リアルで会ったら面白そうw




22193: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:33:06]
IKEAとコストコはワクワクするわ
22194: 通りがかりさん 
[2021-02-11 23:35:47]
いるよねぇ。横から話題に入ってきてどうでも良い知識ひけらかして腐してくる人。
アンタには大事なポイントなんだろうけど、こっちはそんな話してねーんだよっていう。
22195: 匿名さん 
[2021-02-12 05:46:11]
そんなに遠くない将来、印西のモール類も消えゆく運命です。
22196: 匿名さん 
[2021-02-12 06:34:17]
>>22191 名無しさん
君はどういう場所でワクワクするんですか?の質問に答えたことが、観点のすり替え?笑う前に考えないとw

22197: 匿名さん 
[2021-02-12 08:21:43]
バルコニーに天体望遠鏡出して、土星の輪っかや星団を観るときワクワクするな。
ここは都心通勤圏だけど、空が高くていいよね。
22198: 匿名さん 
[2021-02-12 11:08:19]
子供がいない人、子育てしてない人はビッグホップはつまんないだろうけど、子どもにとっては最強レベルの楽園だよ。
22199: 匿名さん 
[2021-02-12 13:53:32]
暖かくなってきたし、これからがビッグホップの季節。子供が増え続けるこれから20年は安泰。ホームセンターにしろ、スポーツにしろ、家具にしろ、品揃えでは牧の原に行く。イオンモールは出来た頃はまぁまぁだったけど、アリオとか新しく出来たとこと比べるとイマイチ感が漂う。
22200: 匿名さん 
[2021-02-12 14:20:59]
その考え方がイマイチ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる