住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 16:10:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

85951: 匿名さん 
[2018-07-22 15:49:44]
マンションの方が高いし管理費もかかる。
だから所得の高い人がマンション買ってる。
85952: 匿名さん 
[2018-07-22 15:50:56]
>>85948 匿名さん

10年後は更に差が拡がってそうですね。
85953: 匿名さん 
[2018-07-22 15:55:24]
>>85948 匿名さん
マンションの方が安いじゃん

85954: 匿名さん 
[2018-07-22 15:57:10]
>>85953 匿名さん

マンションでも戸建でも高い方が正義です。
85955: 匿名さん 
[2018-07-22 15:58:41]
>>85954 匿名さん
だとしたら、ランニングコストを踏まえることで
同じ予算でも高い物件を買える戸建のほうが正義ということですね。
85956: 匿名さん 
[2018-07-22 16:05:08]
>>85954 匿名さん

>>85955 匿名さん

同感。安値しか買えないなんてかわいそう。で現実逃避してここで憂さ晴らし。性格まで曲げてしまう。
85957: 匿名さん 
[2018-07-22 16:09:48]
ちょっとマンション内のゴルフレンジで練習してきます!
85958: 匿名さん 
[2018-07-22 16:10:20]
価格しか見ないってすごいな。
不動産なんて平気で500万くらい上下するのに。
タイミングによって隣の物件でも数百万違うとかざらなのに。
盲目的に高いのが正義ってアホのすることと思うよ。
85959: 匿名さん 
[2018-07-22 16:14:13]
>>85958 匿名さん

不動産は価格なり。
85960: 匿名さん 
[2018-07-22 16:18:10]
>不動産は価格なり。

友人のマンションは竣工後も売れ残り最初に買った人と売れ残りを買った人で1000万以上違ったんだってw

85961: 匿名さん 
[2018-07-22 16:25:25]
>>85959 匿名さん
> 不動産は価格なり。

つまり、4000万マンションより、4000万超の戸建て。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。


85962: 匿名さん 
[2018-07-22 16:27:38]
結局、何を言っても、何をやってもダメダメなマンション。
85963: 匿名さん 
[2018-07-22 16:29:13]
不動産は価格なり。当たり前の話。ようやく結論でましたね。
85964: 匿名さん 
[2018-07-22 16:30:47]
マンション推しは「4000万以下」の枕詞を必ずつけましょう。
85965: 匿名さん 
[2018-07-22 16:33:00]
>>85963 匿名さん

変な方が多くて結論出るまで時間かかりました。
85966: 匿名さん 
[2018-07-22 16:36:47]
>不動産は価格なり。当たり前の話。ようやく結論でましたね。

4000万以下のマンションより4000万超の戸建て。
85967: 匿名さん 
[2018-07-22 16:40:48]
>>85961 匿名さん

4000万のマンションより4500万の戸建。4500万の戸建より5000万のマンションでよろしいですね。
85968: 匿名さん 
[2018-07-22 16:41:59]
>>85967 匿名さん

4000万のマンションより4500万の戸建。4500万の戸建より5000万のマンション、5000万のマンションより6000万戸建てでよろしいですね。
85969: 匿名さん 
[2018-07-22 16:45:32]
>4000万のマンションより4500万の戸建。4500万の戸建より5000万のマンションでよろしいですね。

このスレには4000万超のマンションは存在しません。
85970: 匿名さん 
[2018-07-22 16:46:08]
>>85968 匿名さん

よろしいです。貴方もよろしいですね?
85971: 匿名さん 
[2018-07-22 16:49:17]
ただし中古市場価格に限る
新築マンションデベの利益が乗りまくってるから参考価格
85972: 匿名さん 
[2018-07-22 16:51:02]
>4500万の戸建より5000万のマンションでよろしいですね

正しくないですね。5000万のマンションより6000万の戸建が正解です
85973: 匿名さん 
[2018-07-22 16:51:46]
>>85971 匿名さん

うちも高値買いだって言われたけど、今のほうが高い。
85974: 匿名さん 
[2018-07-22 16:52:29]
価格は4000万+ランニングコスト=6000万の戸建て


価値は当然4000万マンションより6000万の戸建て

これが結論です
85975: 匿名さん 
[2018-07-22 16:53:01]
>>85972 匿名さん

不動産は価格なりですよ。
85976: 匿名さん 
[2018-07-22 16:53:53]
友人のマンションは竣工後も売れ残り最初に買った人と売れ残りを買った人で1000万以上違ったんだって
85977: 匿名さん 
[2018-07-22 16:54:40]
>>85974 匿名さん

それってランニングコストの価値を認めてることになりますが良いですか?
85978: 匿名 
[2018-07-22 16:56:53]
無駄なランニングコスト故ですね
85979: 匿名さん 
[2018-07-22 16:57:23]
>>85976 匿名さん

私のマンションは最終期は1000万以上高くなってた。将来性を見極めるのは大事だと思います。
85980: 匿名さん 
[2018-07-22 16:58:44]
>>85979 匿名さん
見る目がない人は大人しく戸建に妥協した方が良さそう。
85981: 匿名さん 
[2018-07-22 17:01:27]
>>85979 匿名さん
じゃあ、最終期の人の方が高く買えてるから良かったってことかな?
価格なりだし
85982: 匿名さん 
[2018-07-22 17:04:22]
>私のマンションは最終期は1000万以上高くなってた。将来性を見極めるのは大事だと思います。

成約率6割じゃ相当分の悪いギャンブルですね
85983: 匿名さん 
[2018-07-22 17:04:36]
>>85981 匿名さん

私の方がお得です。資産価値上がったので。まあ、私の時も高値つかみと言われてましたが自分を信じて買って正解でした。
85984: 匿名さん 
[2018-07-22 17:05:51]
>私のマンションは最終期は1000万以上高くなってた。将来性を見極めるのは大事だと思います。


ほぼ同じ部屋なのに・・・いずれの人もアホみたいですねw
85985: 匿名さん 
[2018-07-22 17:06:06]
>>85982 匿名さん

10年連続、戸建買った人が負けてるけどね。
85986: 匿名さん 
[2018-07-22 17:06:32]
>>85983 匿名さん
え?
じゃあ価格なりじゃあないじゃん

あなたの方が安く買ったんだから、高く買った人より価値は低いでしょ。

不動産は価格なりなんでしょ?違うの?
85987: 匿名さん 
[2018-07-22 17:07:35]
>>85984 匿名さん

そのとき戸建買った人はもっとアホだったんだけどね。
85988: 匿名さん 
[2018-07-22 17:08:30]
>私のマンションは最終期は1000万以上高くなってた。将来性を見極めるのは大事だと思います。

6割も売れ残ってるんだから、安く買いたいなら売れ残りを安く買う方が得なんじゃないの?
85989: 匿名さん 
[2018-07-22 17:08:33]
>>85986 匿名さん

今の価値ですよ?理解できませんか?
85990: 匿名さん 
[2018-07-22 17:10:29]
>今の価値ですよ?理解できませんか?

同じ未入居の新築の部屋ですよ?高く買ったほうが価値があるって理論なんでしょ?
85991: 匿名さん 
[2018-07-22 17:10:54]
>>85988 匿名さん

売れ残りというか最終期ですね。私は1期で買いました。
85992: 匿名さん 
[2018-07-22 17:11:57]
5000万で売り出されて買った人
そのマンションが売れ残って4000万で買った人

どっちが得でしょう?
85993: 匿名さん 
[2018-07-22 17:12:46]
5000万で売り出されて買った人
そのマンションが売れ残って4000万で買った人

その部屋の価値はいくらでしょうか?
85994: 匿名さん 
[2018-07-22 17:13:16]
4000万以下で買ったマンションを自慢しても空疎。
85995: 匿名さん 
[2018-07-22 17:16:25]
安く買ったほうがお得ですね。見る目があったと自負しております。因みに同僚も4000万で買ったマンションを5500万で売ってタワーマンションにステップアップしました。最初に4000万の戸建買ってたらタワーマンションへのステップアップはなかったでしょう。
85996: 匿名さん 
[2018-07-22 17:19:45]
>因みに同僚も4000万で買ったマンションを5500万で売ってタワーマンションにステップアップしました。

価格だけは上がったが、より程度の低いマンションを買ったことを理解できないのがマンションの設備知識w
85997: 匿名さん 
[2018-07-22 17:24:35]
>因みに同僚も4000万で買ったマンションを5500万で売ってタワーマンションにステップアップしました。

4000万で買ったマンションを5000万で仮に売ったとして
立地、築年数、設備、広さの条件の良いマンションが同立地で買える理論を教えてください

絶対ありえ無いと思いますが・・・
85998: 匿名さん 
[2018-07-22 17:26:02]
>>85995 匿名さん 
具体的な物件名と購入時の価格、売却成約価格のエビデンスがなければ眉唾。
同僚からの伝聞として書き込むのがいっそう怪しい。
85999: 匿名さん 
[2018-07-22 17:26:23]
>>85995 匿名さん

戸建買ってたら永遠に安戸建てでしたね。不動産で最初に失敗すると悲惨
86000: 匿名さん 
[2018-07-22 17:28:09]
>>85998 匿名さん

その方は最初23区のした町のマンションに住んでました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる